Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2016年01月26日
並び順 : 新→古 | 古→新

2016年01月26日(火)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年1月26日

#掛算 bit.ly/1PfXLDjCOPY、なぜか現行学習指導要領が今年になった発表されたことになっているなど変なところがある。いずれ改稿してもらいたいなあ。

タグ: 掛算

posted at 00:14:45

rany @sdeedeet

16年1月26日

数学ミステリー白熱教室 第一回 ラングランズ・プログラムへの招待 数学を統一する:

タグ:

posted at 02:56:11

rany @sdeedeet

16年1月26日

数学ミステリー白熱教室 第三回 フェルマーの最終定理への道 調和解析の対称性:

タグ:

posted at 02:57:34

rany @sdeedeet

16年1月26日

数学ミステリー白熱教室 第4回(最終回)「数学と物理学 驚異のつながり」:

タグ:

posted at 02:58:44

rany @sdeedeet

16年1月26日

数学ミステリー白熱教室 第2回「数の世界に隠された美しさ~数論の対称性~」:

タグ:

posted at 03:44:39

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月26日

左派を名乗りたい人は「税収が安定しないように税制を改革します!」と言った方がよいかも。税収が安定しない主要因は景気変動です。でも、景気が悪くなって収入が減っても安定して税を取られ続けるのって嫌だよね。その結果不景気が長引くことにもなる。結果的にそういう制度では税収も低迷する。続く

タグ:

posted at 07:49:57

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月26日

@genkuroki 続き。景気が悪くなったらそのたびに国会で話し合って一時的に減税するようにすれば景気が悪くなって収入が減ったときには収める税が少なくてすみます。しかし、国会でそう決まるまでには時間がかかるし、減税の試みは失敗するかもしれない。続く

タグ:

posted at 07:53:18

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月26日

@genkuroki 続き。景気が悪くなるたびに国会で減税の話し合いを行うようにするのは合理的ではありません。景気が悪くなったら自動的に収める税が少なくなるような制度にしてしまった方が合理的。こういう話は経済の教科書に書いてあります。教科書を読んで政策を提案してした方がいいよね。

タグ:

posted at 07:55:59

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月26日

@genkuroki 続き。世界的に普遍的に観察される間違った感覚に「政府が借金するのは悪いことだ」というのがあります。左派的には景気が悪くなったときに減税するということは赤字分を借金でまかなうことを含みます。経済の教科書にも政府が借金することは悪だなんて書いてないです。

タグ:

posted at 08:00:01

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月26日

@genkuroki 続き。あと経済の教科書を見ると、政府の借金を総額をゼロにすることを目指さなければいけないとも書いてないですです。借り換えを永遠に繰り返しながら持続性が保たれればよいという現実に世界中の国の政府がやっていることをモデル化した話が書いてあります。

タグ:

posted at 08:02:59

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月26日

@genkuroki 続き。ある年齢以上の人達の中には「経済の教科書を読め」と言われると感情的に反発する人達がいるという歴史的な不幸についても予備知識があった方がよいかもしれません。ある世代の人達は「経済学った科学的じゃないよね」という型の反経済学的言説に頭を侵されているのです。

タグ:

posted at 08:06:18

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月26日

@genkuroki 続き。世界の経済統計はインターネットで誰でも閲覧・分析できます。その結果と教科書の説明を比較すればそう間違ったことは書いてないことを確認できます。そしてどの程度信用できるかも実感できるはず。

タグ:

posted at 08:08:39

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月26日

@genkuroki 続き。一般にシステムを安定させるためには、負のフィードバックをかけることが基本です。マクロ経済の制御では負のフィードバックをかける役目は中央政府と中央銀行です。失敗すると日本のようにデフレが20年間も続くことになる。失敗した奴らをきちんと批判しないとダメ。

タグ:

posted at 08:12:32

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月26日

@genkuroki 続き。そして過去の失敗してきた原因の一つを取り除いた人は少なくともその一点では賞賛されるべきです。日本銀行の方針を変えた一点では安倍晋三氏は賞賛されて当然でしょう。楽に就職し易くなったのも金融緩和が効いているからだと思われます。続く

タグ:

posted at 08:16:07

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月26日

@genkuroki 続き。反経済学の言説に頭を犯された年寄り達だけではなく、「日銀が株を買っているから株価が上昇した」とか「公的年金が株を買ったから株価が上昇した」のように考えている人達も我々の社会を悪くする方向の政策に反対する可能性があるので要注意だと思う。結構みかける。

タグ:

posted at 08:19:15

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月26日

@genkuroki 続き。金融緩和は不景気対策の基本であり、効果も大きいのですが、そういう教科書的な標準的見解を理解している人はまだ十分に多くなっていない。

タグ:

posted at 08:21:52

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月26日

@genkuroki 続き。「教科書読め」は経済についてはとても良いアドバイスだと思う。しかし、単に読むだけだとダメで経済統計の数字を見て教科書の内容がどれだけどのように正しいかを確認しながら読んだ方がよいと思う。そなために使えるまとまった資料集が毎年出版されると嬉しい。

タグ:

posted at 08:24:50

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年1月26日

@genkuroki 子供のときに地図帳や社会科の資料集に載っていた統計の数表を眺めることを楽しんでいた人は、同様のことを経済についてインターネットで行えば楽しめると思う。数表やグラフに萌える人は結構多いと思う。

タグ:

posted at 08:27:23

Haruhiko Okumura @h_okumura

16年1月26日

知らなかった! RT @_HODA: @h_okumura 若い頃の更新切れだとすぐには無理ですが、原付免許を取得して、期限が切れる時に運転経歴証明書に切り替えれば、カードサイズの公的身分証明書が手に入りますよ。www.sankei.com/premium/news/1...

タグ:

posted at 09:31:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

セシル☆ @sesiru8

16年1月26日

フレンケルさんの頂点代数の本借りた

タグ:

posted at 09:51:18

D.K. @law_examinee

16年1月26日

@nekozowsd @yamauchitaiji
塾講師時代、こうなることが分かっているから部活なんて適当にやって勉強やらないとまずいと口を酸っぱくして言いましたが、まぁ中級層の高校生男子は部活しか頭にないですね。自分がそうしたいって望んだ人生だから知ったことではない。

タグ:

posted at 09:56:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

原田 実 @gishigaku

16年1月26日

「まなざす」という用法はオリエンタリズム批判をはじめとする現代思想から出てきたものだとドヤっても、今はその「現代思想」の有効性そのものが問われている時代だからなあ(厳密には思想誌ではないけど『ユリイカ』で初音ミク特集やったの8年も前だし)

タグ:

posted at 10:41:27

あおじるPPPP @kale_aojiru

16年1月26日

「まなざす」は新しい日本語の用法というより特定分野でしか使われない専門用語のような印象。個人的には二重の意味で気持ち悪い

タグ:

posted at 10:46:49

安達裕章 @adachi_hiro

16年1月26日

TLに「まなざす、という言葉が気持悪い」というTweetが流れて来た。確かに気持ち悪い。私のなかでは「見える化」とかいう変な言葉と同じカテゴリーに入っている感じ。

タグ:

posted at 10:50:35

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

16年1月26日

「見える化」も妙な言葉だね。最初に使った人は冗談で使ったんじゃないのかな

タグ:

posted at 10:56:46

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

16年1月26日

調査ったって、公開されてる情報を集めてくるだけですけどね。自分で計算したりシミュレーションしたりするわけじゃないから。たまに簡単な計算はするけど、主に文献調査。ネットにない文献も見なくちゃならないけど、まあそれはたいてい悪質なトンデモ本なんだわ。そこが辛いね

タグ:

posted at 11:50:30

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

16年1月26日

ここまで、資料として眺めた「読んじゃいけない本」はバズビー、ガンダーセン、広瀬隆、野呂美加、肥田舜太郎かな。広瀬・野呂・肥田は複数読んだ。それと「美味しんぼ」。小出本は読んでない。あと、「プロメテウスの罠」は全部買って、半分くらい読んだ。読んじゃいけない本を読むのは修行だね

タグ:

posted at 12:00:25

Hal Tasaki @Hal_Tasaki

16年1月26日

キャッシュはこちら。
批判殺到で消したのならお詫びとか出てるのかな?
webcache.googleusercontent.com/search?q=cache...
@mo0210 プレスリリースが消えている! -- 国立大学法人 京都大学、ビッグデータの解析で薬の副作用予測がほぼ100%可能に @h_okumura

タグ:

posted at 12:01:17

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

16年1月26日

そしてその中で一番悪質なのは間違いなく野呂美加の本だと思う。子どもを持つ親の不安につけこんで洗脳する本。これはほんとに悪質で恐ろしい。子どもが被害者になるのもすごく嫌。野呂本にはまった人に必要なのは「脱洗脳」のカウンセリングだよ

タグ:

posted at 12:02:36

Hal Tasaki @Hal_Tasaki

16年1月26日

内容もさることながら、この謎な「研究者からのコメント」はどういう経緯でどういう人が書いたのかも気になる。
webcache.googleusercontent.com/search?q=cache...

タグ:

posted at 12:05:07

Haruhiko Okumura @h_okumura

16年1月26日

Wayback Machineにも画像入りで残ってました web.archive.org/web/2016012506... twitter.com/Hal_Tasaki/sta...

タグ:

posted at 12:06:17

うさじま うさこ @usausa1975

16年1月26日

論文感覚で、新規な内容でなくてはいけないってことはないのよね。デマ流す人たちの一つの武器は、みんなが同じ話を繰り返し語ることだと思ってる。だからカウンターも繰り返し語っていいと思ってる

タグ:

posted at 12:09:32

菊池健彦 @monsterkikuchi

16年1月26日

みか@mikan__seijin @sampasj モンスターペアレンツはまだ珍しいから話題になるけど、モンスターティーチャーは多過ぎてほったらかし?いんちきモンスターより。

タグ:

posted at 12:22:19

Takumi TAGAWA @dlit

16年1月26日

書きました。かなり突貫で書いたので手近な情報で書けるところだけですが。 / “動詞「まなざす」は“日本語として”おかしいか - 思索の海” htn.to/NW5Lo2qvW

タグ:

posted at 12:29:05

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

16年1月26日

野呂美加の本は恐ろしいよ。これは子どもを持つ親をターゲットにしたカルトの布教書だよ。たぶん、少なからぬ人たちがこれを真に受けて大変な思いをしたと思うし、今もしていると思う。野呂の言う通りにするのは、カルトの修行と同じなんだよ。しかも、「子どもを守る」という大義名分がついてる

タグ:

posted at 13:12:32

悠雀堂 @yujakudo

16年1月26日

ブログを更新しました。
wsf.mot.or.jp/yujakudo/misce...
算数の順序問題 をイジる最終回です。
今まで独自に考えてきた「#足し算 #掛け算 に順序がある数学の世界」を、子供のためになるようなしくみに置き換えます。(提言というより放言でしょうかね。)

タグ: 掛け算

posted at 13:54:44

A級3班国民 @kankichi573

16年1月26日

@kankichi573 #掛算 え?もしかして21/7を瞬時に求められず7*1=7,7*2=14,7*3=21って順番に線形探索しないと求められない大の大人が少なからずいるんけ?

タグ: 掛算

posted at 14:24:43

A級3班国民 @kankichi573

16年1月26日

@sekibunnteisuu ちゅうか、「こいつはもう何を言っても無駄(自分で教えよう、それが無理なら塾に行かせる算段を)」ってためらいなく、早めに見切りをつけられるのでいい先生ですね。(もちろん皮肉です)
#掛算

タグ: 掛算

posted at 15:07:40

積分定数 @sekibunnteisuu

16年1月26日

@kankichi573 #掛算 前にも言ったけど、電話でやり取りした横浜市教委指導主事は、「掛け算に順序があるとか足し算の増加や合併を教員になって指導書などで知った」と言っていて「疑問に思わなかったし今も疑問に思っていない」とのことでした。

タグ: 掛算

posted at 15:12:18

積分定数 @sekibunnteisuu

16年1月26日

@kankichi573 #掛算 そういう人が「答えさえ出ればいいのではない。考え方が大切だ」とか言っている。
指南書に書いてあること、先輩の言ったことを鵜呑みにする人が出世できる世界だとしたら、教員養成や選抜システムに重大な欠陥があるように思えます。

タグ: 掛算

posted at 15:14:47

A級3班国民 @kankichi573

16年1月26日

@sekibunnteisuu #掛算 センセの想定する発達段階に合わした(ここ大事!)考え方が大切ってことでせう。

タグ: 掛算

posted at 15:19:34

Yugo TERADA @aspick

16年1月26日

例えば後4-5年したら掛け算順序問題とかの当事者になる可能性あるんだけど「適当に話合わせて中学生になったら忘れたらいいよ」って言うことにしようかな。

タグ:

posted at 15:20:28

Yugo TERADA @aspick

16年1月26日

でも実際流体力学とかの組み立て無次元数計算するときは、掛け算の順序かなり意識した。

タグ:

posted at 15:21:35

積分定数 @sekibunnteisuu

16年1月26日

@kankichi573 #掛算 誤解する人がいないように念のための説明。教えるには順序がある、その子の理解の即して教える必要があるなんてことは当たり前でいうまでもない。方角について理解が不十分な子に麻雀教えたら混乱するのは当然。北を向いて右が西で左が東、あれその逆?となる。

タグ: 掛算

posted at 16:25:43

積分定数 @sekibunnteisuu

16年1月26日

@kankichi573 #掛算 掛け算順序批判を批判する人の中には、あたかも我々が「掛け算を教えた段階で交換法則も微積分も教えるべき」とでも言っていると勘違いして、あるいは意図的に藁人形を作って、「発展段階がー」という人が少なくないのには呆れてしまう。

タグ: 掛算

posted at 16:28:10

積分定数 @sekibunnteisuu

16年1月26日

@kankichi573 #掛算 訂正 発展段階→発達段階

教育学で言われている「発達段階に即した指導」というのは、「その子の理解に即した指導」とか「いきなりあれもこれも教えるべきじゃない。物事には順序がある」「人を見て法を説け」というような常識的な話ではない。

タグ: 掛算

posted at 16:31:48

積分定数 @sekibunnteisuu

16年1月26日

@kankichi573 #掛算 そんな常識的な話ならわざわざ言う必要はないし、言う必要があっても「発達段階」などという言葉を使わないで普通に言えばいいだけ。

タグ: 掛算

posted at 16:33:04

積分定数 @sekibunnteisuu

16年1月26日

@kankichi573 #掛算 多くの場合「発達段階」というのはこのブログのように子供の能力が年齢で限界があるという主張。その「限界」とされているものは今では誤りとされている。
makitae.cocolog-nifty.com/tsurezure/2015...

タグ: 掛算

posted at 16:35:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

16年1月26日

@kankichi573 #掛算 「発達段階から3×4と4×3は等しいというのは理解できないから、等しくないと教える」というのも理解不可能だけど、明言されない教師の意図を忖度させるなんて小学校低学年の発達段階から妥当なのだろうか?

タグ: 掛算

posted at 16:38:05

砂___の___女 @vecchio_ciao

16年1月26日

【悲報】
数学の時間に中1長男が「錐体の体積を求めるとき、なぜ3で割るのか」と質問したら、教師がスマホ画面を見せて「詳しくはGoogleで調べろ」と言ったという…。

タグ:

posted at 19:49:23

砂___の___女 @vecchio_ciao

16年1月26日

いや、別にGoogleで検索した内容を見せて説明してくれてもいいんですよ。Googleに丸投げなのがダメでしょう。
さすが『はじき』推奨教師。

#掛算 twitter.com/vecchio_ciao/s...

タグ: 掛算

posted at 19:54:24

白蔵 盈太/Nirone @「桶狭間で死 @Via_Nirone7

16年1月26日

事務職してると時々謎のエクセルに遭遇する。
以前、妙に重いエクセル資料を見てたら、何も無いセルとセルの境目の線でカーソルに反応があって、そこから押しつぶされて一本の線になった何千個もの矢印が出てきて、石をひっくり返したら大量のダンゴムシが出てきた時のような恐怖を感じた事がある。

タグ:

posted at 20:45:03

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

16年1月26日

小学校の掛算の順序指導はネットでは有名だけど誤解が多い。「誤解1 学習指導要領に書いてある」、「誤解2 一部の現場の教師が勝手なことをしている」。  そして事実として、ほとんど知られていないのが、「教師用指導書に掛算の順序指導がしっかり書いてあること」。 #掛算

タグ: 掛算

posted at 21:03:49

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

16年1月26日

@OokuboTact   小学校の掛算順序指導に関する他の誤解としては・・・「誤解 小2では掛算の交換法則は習わない」がある。  #掛算

タグ: 掛算

posted at 21:05:14

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

16年1月26日

@OokuboTact   不思議なのは、本当のことを知っているはずの小学校教師が教師用指導書について語りたがらないこと。どうしてだろう? 困ることがあるのか? #掛算

タグ: 掛算

posted at 21:07:49

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

16年1月26日

@OokuboTact   小学校の掛算の順序指導に関しては、教師用指導書を作っている教科書会社の人達と、教師用指導書の作成している専門家達が語れば、問題の核心は明らかになるはずだけど  #掛算

タグ: 掛算

posted at 21:10:50

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年1月26日

#掛算 発達段階を根拠にする説明に対しては、誰の理論による発達段階なのか、話題になっている事柄との関連性をどのように実証したのか聞いてみることが大切じゃないでしょうか?

タグ: 掛算

posted at 21:12:32

積分定数 @sekibunnteisuu

16年1月26日

@vecchio_ciao #掛算 これに関しては、「先生も分からないから調べて教えてくれ」とか、「今は分からなくてもそのうち分かるときが来るよ」とかでもいいと思います。教師がすべて教える必要もないし、疑問が常に解明される必要もないと思います。

タグ: 掛算

posted at 21:26:45

積分定数 @sekibunnteisuu

16年1月26日

@vecchio_ciao #掛算 てっきり小学校の教師だと思ってしまったけど、これ、中学の数学教師なんだね。高校数学の積分の定番ネタだけど、それは分かっていたけど中学生に説明するのは難しかったということかな?

タグ: 掛算

posted at 21:34:04

積分定数 @sekibunnteisuu

16年1月26日

@vecchio_ciao #掛算 積分を使わなくても立方体を中心を頂点として6個の四角錘に分割するとか、説明方法はいろいろある。教師がわかりやすく説明することがベストとは限らないと思っているが、ググらないと分からないとしたらちょっと・・・

タグ: 掛算

posted at 21:35:47

積分定数 @sekibunnteisuu

16年1月26日

@vecchio_ciao #掛算 「はじき」推奨というのも、曲がりなりにも専門科目として数学を専攻して教えている教師がそれでいいのだろうか?と暗澹たる気分になります。

タグ: 掛算

posted at 21:37:25

積分定数 @sekibunnteisuu

16年1月26日

@OokuboTact @Valquasard   #掛算「小学校のうちは、1つ分×いくつ分の形しか出てこない」と言われそうだけど、理科で距離と重さの積が等しいときに釣りあうというのをやるんだよね。どっちが1つ分でどっちがいくつ分なんでしょうね?

タグ: 掛算

posted at 21:44:23

砂___の___女 @vecchio_ciao

16年1月26日

@sekibunnteisuu
息子は立方体を分割する図を見つけて納得していました。
この先生は親しみやすいキャラで生徒には人気があるようなのですが、たびたび「とにかく公式を丸暗記せよ」と言うらしく、長男の質問は面倒くさかったのかな?という印象を受けました。

タグ:

posted at 21:49:14

積分定数 @sekibunnteisuu

16年1月26日

@vecchio_ciao  息子さんもすごいですね。私は1/3をかけるのは積分でしか説明できないとずーと思い込んでいて、分割する方法はだいぶ後になって気づきました。生徒に人気があっても教え方が上手とは限らないのですね。教わっている側は教え方の巧拙は分からない。

タグ:

posted at 21:59:25

三羽四郎二郎 @sampasj

16年1月26日

,@monsterkikuchi @mikan__seijin 小学校では、かけ算の数字の順序が先生の指導と逆に書くと×になるとか変なことが頻発しているみたいですよ。そんな先生たちにさらに英語も授業しろと言うんでしょ。文科省も何考えているんだ。

タグ:

posted at 22:39:36

Haruhiko Okumura @h_okumura

16年1月26日

今回のセンター試験の数学I・IAに出た気温とアイスクリーム購入額の関係を,実際にデータを探してプロットしてみた oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/stat/...

タグ:

posted at 22:42:44

ぼくけんくん @boku_kenkun

16年1月26日

知人に現代数学の話をして貰えることとなった。今日、ゼータ関数や楕円関数、ラマヌジャンの保型形式に関する触り的なお話が聞けた。これはありがたい。しばらく続ける予定〜 (^o^)/

タグ:

posted at 23:00:47

五十嵐真人 @manato_mm127

16年1月26日

数学者エドワード・フレンケルのwikipedia日本語ページがない。

タグ:

posted at 23:05:11

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

16年1月26日

@kankichi573 #掛算【順番に線形探索しないと求められない大の大人】
凡人はそういうものなのです。
参考1→twitter.com/golgo_sardine/...
参考2→8254.teacup.com/kakezannojunjo...

タグ: 掛算

posted at 23:14:39

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年1月26日

#十分 #掛算 毎日新聞夕刊コラム・ナビゲート2016で藤垣裕子氏が「定量化と政治的圧力」という題で科学史家ポーターの説を紹介。【ふだん、定量化とは、不当な政治的圧力が加わらなければ、客観性を追求するために推進されると言われている。しかし、(続く)

タグ: 十分 掛算

posted at 23:35:33

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年1月26日

#十分 #掛算 史実の分析から、実は逆であることが判明した。定量化とは、力をもつ部外者が専門性に対して疑いの目をむけたときにこそ発生するのである。政治的圧力さえなければ客観性が保てるのではなく、圧力にさらされてこそ、その適応として客観性がつくられるのである】続く

タグ: 十分 掛算

posted at 23:37:30

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年1月26日

#十分 #掛算 【……つまり、建国の歴史も浅く、専門家がエリートとして信頼されることの少ない米国社会で、市民からの疑いの目や社会からの圧力に対抗するために、これらの定量化は発展したのである】

タグ: 十分 掛算

posted at 23:37:48

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年1月26日

私が #十分 #掛算 などでしつこく言い続けていることの一つは、義務教育のそれもかなり基礎的な段階において、当然なされるべき定量化が行われていなかったり、データが存在する場合でも致命的にあやまった解釈が行われていたりすること。

タグ: 十分 掛算

posted at 23:44:11

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました