Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2016年02月09日
並び順 : 新→古 | 古→新

2016年02月09日(火)

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年2月9日

#掛算
田中矢徳 著、近藤真琴 閲『算術教科書上』攻玉社 1884年、66頁 kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid...
【括弧は衆数を括て一数となし以て加減乗除の算法を施すなり】(原文句読点なし)

タグ: 掛算

posted at 00:00:53

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年2月9日

#掛算
田中矢徳 著『高等算術教科書. 巻1』攻玉社 1891年、62頁 kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid...
【括弧は…是れ四法の記号を以て、相連合せし所の一条の式を以て、一数と思考せしむるが為に用ふる所の記号にして、其一数と思考すべき所の式を括弧の内に記す者なり】

タグ: 掛算

posted at 00:03:26

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年2月9日

#掛算 国会図書館が電書で公開している戦前の算術教科書の量は、私が初めに調べた数年前より確実に増えています。多くの人が調べることでさらに詳しいことが分かると思います。

タグ: 掛算

posted at 00:06:09

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月9日

#数楽 twitter.com/genkuroki/stat... の補足。
ξ=t_1 z+t_2 z^2+…とおく。
z^{-2}∧1∧z^2∧z^3∧…に対応するτ函数の定義は(e^ξz^{-2})∧e^ξ∧(e^ξz^2)∧(e^ξz^3)∧…における1∧z∧z^2∧…の係数。

タグ: 数楽

posted at 08:29:00

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月9日

#数楽 補足続き。x_iの対称多項式の関係は1/Π(1-x_i z)=e^{Σt_m z}の両辺をzについてベキ級数展開で得られます(t_m=Σx_i^m/m)。iもmも正の整数全体を動きます。この辺のことは対称多項式について色々計算の経験を積めばピンと来る話になります。

タグ: 数楽

posted at 08:44:47

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月9日

#数楽 中学高校でx,yの対称式が基本対称式x+y,xyの式で書けたり、ベキ和x+y, x^2+y^2の式で書けたりすることを実質的に習っていて、そういうみんなよく知っている話を無限変数まで広げるだけで、KPやKdVのようなソリトン方程式が代数的に解けてしまうわけ!

タグ: 数楽

posted at 08:51:58

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月9日

#数楽 ソリトン系の時間変数m t_m=Σx_i^mは中学校ですでに出会っている2変数の場合のベキ和x+y,x^2+y^2を「少し」一般化したものでしかない。ソリトン系の佐藤理論は高校数学の続きとしてもとてもよい教材だと思う。良い数学には色々出て来る。

タグ: 数楽

posted at 09:02:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

小比良 和威 @ohira_y

16年2月9日

食品関連で名前が出てきた時、参考にしていい人は

松永和紀、森田満樹、畝山智香子、高橋久仁子、中西準子、小島正美、平沢裕子、唐木英明、長村洋一、成田崇信

タグ:

posted at 10:17:49

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月9日

@LimgTW #mathjax 私が普通に使うと分数の横棒がずれたりしません。本当にずれるかどうかを自分で確認せずにRTしちゃっている人達がいますね。 genkuroki.web.fc2.com/MathJax/LivePr... で確認できる。続く pic.twitter.com/30U1CFVzTZ

タグ: mathjax

posted at 11:44:13

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月9日

@genkuroki @LimgTW #mathjax 続き。一つ前のツイートの画像のmathjaxソースコードは \[ \frac a b \frac{\frac a b}c \frac a{\frac b c} \frac{\frac a b}{\frac c d}\]

タグ: mathjax

posted at 11:47:18

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

16年2月9日

ああ、小出さんはそこまで「煽る人」になりましたか。もう完全にだめですね。ゼロベクレル派になっちゃったね twitter.com/kazooooya/stat...

タグ:

posted at 11:48:24

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月9日

天才か!卒業制作「書き時計」に驚嘆の声 時計に時間を書かせる発想 - withnews(ウィズニュース) withne.ws/1nX5TP1 #withnews

タグ: withnews

posted at 12:15:25

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年2月9日

#掛算 田中矢徳教科書の括弧に関する見解
1884年 twitter.com/temmusu_n/stat...
1891年 twitter.com/temmusu_n/stat...
84年版はロビンソンにかなり忠実だが、91年版は雑に理解すると、佐藤武や現行学習指導要領の「一つの数」説になる恐れ。

タグ: 掛算

posted at 12:17:11

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年2月9日

#掛算 ロビンソンは『高等算術』archive.org/stream/robinso...で、Numbers ... in parentheses ... are to be considered together and subjected to be the same operation

タグ: 掛算

posted at 12:19:26

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年2月9日

#掛算 長沢亀之助 編『算術初等教科書 : 理論及び応用』尚成堂 1890年、14頁 kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid...は、より簡潔に括弧を定義。 pic.twitter.com/m0CRITR1cU

タグ: 掛算

posted at 20:22:53

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年2月9日

#掛算 長沢亀之助(1890:14) kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid...は、
【括弧(Brackets)は簡約の為め屢々之を用ゆ。或式若し括弧にて包括さるるときは式中の演算は 括弧内のものより先に施為すべきことを示す。(括弧外の誤りならん)】。演算の優先順位指定の具。

タグ: 掛算

posted at 20:24:54

飯田泰之 @iida_yasuyuki

16年2月9日

理論的には失業者,統計上はかなりの数が非労働力化する(そのため雇用者数が減少しながら統計上の失業率が下がる).ディスカレッジドワーカーと呼ばれる問題. @T_akagi @WATERMAN1996

タグ:

posted at 20:26:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年2月9日

#掛算 長沢は『算術中等教科書 : 理論及ビ応用』(1888)kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid...ではジョン・バスコム・ロックのhttps://_Arithmetic for Schools_ 1887年版を参考文献に挙げている。

タグ: 掛算

posted at 21:11:58

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年2月9日

#掛算 Online Books by J. B. Lock (Lock, J. B. (John Bascombe), 1849-1921) bit.ly/1WakC3Rの中に_Arithmetic for Schools_発見。これが長沢の言う大算術書。

タグ: 掛算

posted at 21:13:30

カッコカリ@スピードの向こう側へ @kakkokari_kyoto

16年2月9日

@T_akagi
失業率は回復したのに就業者数が回復しなかった理由を、如何にお考えでしょうか? pic.twitter.com/WGflu78iek

タグ:

posted at 21:13:49

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年2月9日

#掛算 expattutor.wordpress.com/tag/arithmetic...のように、J. B. Lockの教科書はいまでも教師が参考にすることがあるらしい。ブログは、単純な概念での説明が多いと示唆しているのだろう。トドハンターの教科書もそうだが、アマゾンでも売っている。

タグ: 掛算

posted at 21:16:57

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年2月9日

#掛算 長沢亀之助は東洋英和女学校の教師および校長bit.ly/1PLMPxi だった。また和算家・川北朝鄰の弟子または後輩らしいwww.aozora.gr.jp/cards/001017/f...。三上義夫「和算の社会的・芸術的特性について」は他の教科書執筆者の名前も挙げている。

タグ: 掛算

posted at 21:17:58

Limg @LimgTW

16年2月9日

.@genkuroki 黒木さんが呟かれた結果は、こちらでも追試・再現できました。しかし、時間切れのため、以下の現状を共有します。主に、私の結果を追試・再現して同じ結果にならなかった方々全員向けという位置づけで、以下はメンションを外します。(最後にもう一回飛ばします)

タグ:

posted at 21:18:01

Limg @LimgTW

16年2月9日

第1に、再現性が悪いです。自分の環境でも途中から再現しなくなってます。
思い当たるのは強制リロードさせた直後なため、キャッシュ回りを疑っています。
症状が消えてしまったため、問題の切り分けもお手上げ状態です。

タグ:

posted at 21:18:44

Limg @LimgTW

16年2月9日

第2に、ブラウザに依存します。
元ツイの現象は、Win7上のFx44、Cr48、IE11で観測してますが、
後ほど例に挙げるサイトでは一部のブラウザしか発症してなのもあります。

タグ:

posted at 21:19:43

Limg @LimgTW

16年2月9日

第3に、黒木さんが使われた式は、私の式と異なってます。
私の式では全ての\fracの前に\displaystyleが付きます。
それも、マクロとして定義しています。
マクロを展開した例を以下に示します。(現在、発症しませんが)

タグ:

posted at 21:21:26

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年2月9日

#掛算 長沢(1890)が参考にした【英国ロック氏の…小算術書】kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid...は、Lock, J. B. (1888). _Arithmetic for Beginners_ (題名一部略) play.google.com/books/reader?i...かな。

タグ: 掛算

posted at 21:21:37

Limg @LimgTW

16年2月9日

$ \displaystyle\frac{a}{b} \displaystyle\frac{a}{\displaystyle\frac{b}{c}} \displaystyle\frac{\displaystyle\frac{b}{c}}{a}
(続)

タグ:

posted at 21:21:51

Limg @LimgTW

16年2月9日

(続き)
\displaystyle\frac{\displaystyle\frac{a}{b}}{\displaystyle\frac{c}{d}} $
マクロは「ffd: ['\\displaystyle\\frac{#1}{#2}', 2],」で定義してます。

タグ:

posted at 21:22:53

Limg @LimgTW

16年2月9日

第4に、他の類似事例を探してる途中、以下の2つが見つかってます。
①EMANの物理学・物理数学、「多変数での合成関数の微分」の式(7)とその次の式。
eman-physics.net/math/calculus0...
100%ズームと290%ズーム。 pic.twitter.com/EulhmxIhty

タグ:

posted at 21:26:07

Limg @LimgTW

16年2月9日

4の② Web Shufu、「日本語OKなWordPress数式プラグイン「Mathjax Latex」」
webshufu.com/mathjax-latex/
黒木さんのサイトでも再現。
Win7×{Fx44,Cr48,IE11}で発症 pic.twitter.com/35aCBZsJgt

タグ:

posted at 21:29:33

Limg @LimgTW

16年2月9日

第5に、分数線ではないが、実際に使おうとしている数式として、
漢字の並びがズレている現象も発生しています。
こちらも黒木さんのサイトでも再現できています。
なお、現在Win7×{Fx44,IE11}で発症、Win7×Cr48は正常。 pic.twitter.com/q825xyU1pQ

タグ:

posted at 21:31:09

Limg @LimgTW

16年2月9日

.@genkuroki 最後に、追試し、結果を共有して戴けたことに感謝します。
また、私のフォロワーを庇う目的で「本当にずれるかどうかを自分で確認せずにRTしちゃっている人達がいますね。」の真意を補足して頂きたく思います。再現性が悪いの含めて、刺々しく、痛々しく見えました。以上。

タグ:

posted at 21:41:12

まりし セ界制覇する全裸中年男性 @marishiokayama

16年2月9日

てかな、これで今井絵理子さんが議員になったとしてよ、重度身体障害の在宅酸素の等級認定のアレがかわってみいゃ…こりゃ大事なで、今まで左派野党は何しとったんやいう事になる。てか、もう全部だわ。これはホンマに存在意義に関わるぞ。左派野党支持者は今井さん叩いてる場合じゃねえよホンマに

タグ:

posted at 21:45:16

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年2月9日

#掛算 長沢亀之助(1890:14)twitter.com/temmusu_n/stat...の括弧の定義は、Lock (1888:11)play.google.com/books/reader?p...を祖述したものだった。 pic.twitter.com/3l2c5t3Yse

タグ: 掛算

posted at 21:52:50

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月9日

@LimgTW 棘があると感じてもらえたなら幸いです。5分で追試できそうな能力の持ち主達が何をやっているのやらと思いました。もしも私が指摘していなければきっとそのままでしたよね。

タグ:

posted at 22:03:05

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年2月9日

#掛算 1890年以前の早い時期に算術の中等教科書を翻訳、執筆したのは、田中矢徳(NDLは「なおのり」、三上義夫は「のぶよし」と読む)が攻玉社、長沢亀之助が東洋英和と、中等教育の現役教員であった。時代は下るが、佐藤武も成城の先生。戦前の名門私立校が現在の算数教育の礎なのだろうか?

タグ: 掛算

posted at 22:11:33

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月9日

@genkuroki @LimgTW しかし「再現性がない」というのは面白いですね。私も確認してみます。

タグ:

posted at 22:14:21

nuruponanashisan @nanasisan3

16年2月9日

@mikaguramai あと自民で出た経緯も
難聴の息子のために手話の全世界統一事業を国の予算(500万円)でやっていたら
事業仕分けで吹っ飛んだのでそれ以降反民主になったという経緯があるっぽい。

タグ:

posted at 22:15:12

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月9日

@genkuroki @LimgTW まず
eman-physics.net/math/calculus0...
での分数線のずれは私のiPhoneのSafariでは再現されませんでした。ずれない。 pic.twitter.com/9E0cDms6Kv

タグ:

posted at 22:19:24

かっしー@非課税で10億円欲しい @kAssy0121

16年2月9日

改めて今井絵理子の福祉活動を当たってみたら、ほんとうにガチで全国各地の社会福祉協議会やNPOのイベントに出まくってた。これほんとうにすげーな。

タグ:

posted at 22:33:44

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月9日

@genkuroki @LimgTW twitter.com/limgtw/status/... の例は非常に面白いです。iPhone Safariでも再現されました。しかし括弧を消したら添付画像のように綺麗に表示されました!続く pic.twitter.com/12YXRm2wiD

タグ:

posted at 22:42:02

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月9日

@genkuroki @LimgTW しかし、通常、TeXを使う場合には数式の中にナマでテクストを入れてはいけないことになっています。数式中のテキストは\text{}で囲むのが常識。すると添付画像のように綺麗に表示されます。続く pic.twitter.com/eDDCtYdjzx

タグ:

posted at 22:45:20

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月9日

@genkuroki @LimgTW 1つ前のツイートの添付画像をソースが見える範囲まで拡張するとこうなっています。\text{(底辺)}のように書けば問題ないようです。続く pic.twitter.com/PPExbREuGI

タグ:

posted at 22:47:26

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月9日

@genkuroki @LimgTW 数式中のテキストを\text{}で囲むことはTeX使いの常識の1つ。しかしここからが面白い。括弧を\text{}の外に出して(\text{底辺})のスタイルで書いたら、表示が崩れた! pic.twitter.com/EQvec5SHXt

タグ:

posted at 22:50:29

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月9日

@genkuroki @LimgTW 1つ前のツイートのようや崩れ方をされてしまうとやはり困ります。何か面倒なことが起こっているのだと思います。

\text{(底辺)}という書き方がよいというのが現時点での暫定的な結論。その書き方なら通常の日本語TeXでもそのまま通用します。

タグ:

posted at 22:54:23

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月9日

@LimgTW twitter.com/limgtw/status/... の事例はiPhone Safariでは再現されませんでした。綺麗に表示されます。 pic.twitter.com/olJijkmRmd

タグ:

posted at 23:02:32

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月9日

@LimgTW いずれにせよ、「数式中のテキストは\text{}で囲む」というTeXの常識に沿った書き方でテストしてみるべきだと思いました。以上です。

タグ:

posted at 23:04:29

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu

16年2月9日

よし!現実的かどうかはともかく、アップル2上でLinuxを動かし、画像アプリGIMPで『UQホルダー』の執筆が可能になったぞ!キーボードやマウスはアップル2の物のみ使用。これでもう「赤松健がアップル2で遊んでる」とは言わせない(笑) pic.twitter.com/gLIj9OBW9Z

タグ:

posted at 23:47:12

赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu

16年2月9日

AppleⅡ+の構成。
0:RAM16k
1:6809E/1MHz
2:ARM/700MHz
3:Videx
4:MockingBoard
5:Mouse
6:CFFA3000
7:V30/7.16MHz
二段7:Z80B/6MHz pic.twitter.com/ePaaMzpq7R

タグ:

posted at 23:49:41

赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu

16年2月9日

とにかくアップル2+はキーが足りないので、ジョイスティックをALTとFnに割り当てている。マウスもゴム球の重い物で、ADB以前のバスマウス。さすがにペン入れは無理そう(笑)。でもベタくらいなら出来る。 pic.twitter.com/K62fSt0UBs

タグ:

posted at 23:52:20

赤松 健 ⋈(参議院議員・全国比例) @KenAkamatsu

16年2月9日

ちゃんとPSD形式で本物の原稿を加工しており、フェイクではない(笑)。また、ワードもパワポも読めるので、将来的にはアップル2をプレゼン用に使ってやるぜ。ひひひ・・・ひひ・・・ pic.twitter.com/3KFyQdrGMM

タグ:

posted at 23:56:56

伊佐進 @isasusumu

16年2月9日

金融緩和などで失業率が改善→失業保険給付金減少→ザックリ5兆円(諸説あり)くらいあまった→各所から財源にできると指摘→ヤバい、消費増税できない、、、→とりあえず雇用保険料下げよう

財務省さん イマココ 笑

外為特会もあるよ〜〜〜w

タグ:

posted at 23:57:36

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました