Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2016年02月15日
並び順 : 新→古 | 古→新

2016年02月15日(月)

ぼのきち @bono_kichi

16年2月15日

ここからぶら下がってる長いやり取り、大変興味深く拝読しました。 twitter.com/sekibunnteisuu...

タグ:

posted at 01:37:28

ui(うい) @treaclewelltart

16年2月15日

RTにつけられてるやりとり読んできたのですが
学生時代の私は教師の、問題作成者の、意図する解き方とあっているかには多少気をとられていた覚えがある
掛け算の順番は私の学生当時は指摘されていなかったと思う
学生でなくなってからネットでみかけて知ったけれど

タグ:

posted at 03:06:52

ui(うい) @treaclewelltart

16年2月15日

なぜその順序になるのかがさっぱり理解できない

学生当時に順序を指摘されて、順序の違いで不正解と教わっていたら
私は小学校の算数の時点で算数・数学は放棄してる、きっと

タグ:

posted at 03:11:33

ui(うい) @treaclewelltart

16年2月15日

その点、国語は教師の意図してなかった答え方をしても間違いないにはされなかったから好きだった

後にその教師が特殊だったと気づいて国語も嫌いになるまでがセットの思い出

タグ:

posted at 03:28:11

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月15日

#掛算 #十分 #と教 私のツイッタークライアントには「三角関数 OR 三角函数」とか「発達段階 OR ピアジェ」とかの検索タブが大量に並んでいる。それらに共通する「病的」な内容のツイートを自動的に流すボットが幾つかかあるようだ。続く

タグ: と教 十分 掛算

posted at 07:48:07

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月15日

@genkuroki #掛算 #十分 #と教 続き。無理して暗記する必要がない三角関数の公式を延々と流し続けるボットとか、ピアジェの発達段階説のような時代遅れの話を延々と流し続ける教員採用試験対策のボットとか。意識してクズを流すネタとしてやっているのであればいいのだが…。

タグ: と教 十分 掛算

posted at 07:51:50

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月15日

@genkuroki #掛算 #十分 #と教 高校生が三角関数について学ぶことを、それらのボットが流し続けているようなつまらない公式を大量に暗記することだと思っているなら、三角関数について勉強するのを止めた方が良いと思う。人生は短い。時間の無駄なだけではなく、余計にバカになる。

タグ: と教 十分 掛算

posted at 07:56:03

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月15日

@genkuroki #掛算 #十分 #と教 教員採用試験の教育心理の問題を解けるようになるために、時代遅れで子供の傾向の解釈に関して間違っている話(教育採用試験対策ボットが流している)を丸暗記するのも止めてもらいたい。そういう「勉強」をする人は教師になるべきではないと思う。

タグ: と教 十分 掛算

posted at 07:59:20

Ça va@癒しの滝壺探索ちゅう @sava2

16年2月15日

何の違いでこんな違うのか、不思議だったり。
ワタシは積分定数サンサイド。 twitter.com/sekibunnteisuu...

タグ:

posted at 08:02:15

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月15日

@genkuroki #掛算 #十分 #と教 どうしてこんなことになっているのだろうか?

試験通過のために仕方がないということはあるかもしれないが、そういう学び方は大量のクズを自分の心に放り込んで溜め込むことに他ならないことを認識しながらやるべきだと思う。

タグ: と教 十分 掛算

posted at 08:02:21

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月15日

@genkuroki #掛算 #十分 #と教 そして本当に必要なことは、クズを試験で問う人達にきちんと反省してもらうこと。50年間ほとんど変わっていない教員採用試験での教育心理の問題の出し方は異常。

不思議なのは三角関数の公式を丸暗記しなければいけないという傾向の由来。

タグ: と教 十分 掛算

posted at 08:05:34

かば(見境なき奇士団) @kexplosive

16年2月15日

このツィートに繋がるやり取りに驚愕させられた。こんな『自分の遣り方に一片の批判精神も持っていない』教師に巡り会わなかった幸せを、齡40にして噛み締めている… twitter.com/sekibunnteisuu...

タグ:

posted at 08:28:06

Limg @LimgTW

16年2月15日

もし評価が気にするのであれば、この呟きを見た多くの人は「この先生は大丈夫じゃないな」と思わないかを気にした方が良い。少なくとも私はそう思った。ご本人が望むならアンケートを取っても良い。
twitter.com/altitudinous_d...

タグ:

posted at 11:46:10

nakano @nakano_yuki23

16年2月15日

胸張ってなにかをいうために正しい解答ににバツをつけるといっているのかな。正しいからマルだといえばいいだけだと思うけど。 twitter.com/altitudinous_d...

タグ:

posted at 11:47:00

nakano @nakano_yuki23

16年2月15日

もとツイートは小学校教諭によるものらしい。胸張る場所を間違っている。

タグ:

posted at 11:50:05

積分定数 @sekibunnteisuu

16年2月15日

#掛算 元小学校教員で現在日本福祉大学で算数指導法を教えている数教協会員の日記
≪09月09日 金曜日≫
www5b.biglobe.ne.jp/~nabe2051/chit...
>「バツの話」は、授業での目標やテストの位置づけに関わる教育学的なこと

タグ: 掛算

posted at 14:09:33

積分定数 @sekibunnteisuu

16年2月15日

#掛算 現役小学校教員という方のツイートから「評価」を検索した結果
twitter.com/search?f=tweet...

タグ: 掛算

posted at 14:13:46

積分定数 @sekibunnteisuu

16年2月15日

#掛算 特にこのツイートに注目してほしい。
twitter.com/altitudinous_d...

「どちらの順序でも正しい。一方の順序のみが正しいという嘘を教えるのはやめるべき」に対して、この手の評価がどーこー、と反論する人がいるのだが、意味が分からない。誰か教えて。

タグ: 掛算

posted at 14:16:25

積分定数 @sekibunnteisuu

16年2月15日

#掛算 「観点別評価」というのは、1980年代末の指導要領かららしい。
ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A6%B3...
私は「足し算の増加と合併の区別」など、算数教育がおかしくなり始めたのがこの時期ではないかとにらんでいる。

タグ: 掛算

posted at 14:19:36

積分定数 @sekibunnteisuu

16年2月15日

#掛算 掛け算の順序指導そのものは、それ以前から存在したことが確認されている。例 1972年朝日新聞記事
 しかし、この観点別評価がきっかけになって、より顕著になったのではないだろうか?

タグ: 掛算

posted at 14:22:13

積分定数 @sekibunnteisuu

16年2月15日

#掛算 例えば算数・数学が出来る、出来ない、と言っても、文章題、計算、図形などの能力はそれぞれ関連はあるけど別の力ともいえる。「観点別」という場合に、こういう具合に切り分けて、「文章題は出来るけど、計算ミスが多い」などと評価するのであれば、評価の目安も容易だろう。

タグ: 掛算

posted at 14:29:50

積分定数 @sekibunnteisuu

16年2月15日

#掛算 しかし、「関心・意欲・態度」「思考・判断・表現」「技能」「知識・理解」では、評価基準が漠然としている。聞いた話によると、「質問が多いと、関心が高い、とみなされる」ということでくだらない質問を沢山するケースがあるらしい。

タグ: 掛算

posted at 14:31:48

積分定数 @sekibunnteisuu

16年2月15日

#掛算 中学生の例だが、数学の問題を解くのにわざと間違えて答えを修正した、というケースも聞いた。最初から正解してしまうと「意欲がない」とみなされる、「間違ったところを直した」という体裁をとることで「意欲」が評価されるという。真偽は分からないが、生徒がそう認識していたのは事実。

タグ: 掛算

posted at 14:34:45

積分定数 @sekibunnteisuu

16年2月15日

#掛算 ある保護者も「あの観点別評価というのは分からない。どこをどうすれば評価が高くなるのか?」と嘆いていた。教師も同様だろう。それでも成績をつけないとならない、恣意的主観的にならないようにするために、「掛け算の単元で掛け算の式と書けたら技能があるとみなす」などと、

タグ: 掛算

posted at 14:37:34

積分定数 @sekibunnteisuu

16年2月15日

#掛算 杓子定規なくだらない基準を導入することになったのでは?

タグ: 掛算

posted at 14:38:25

積分定数 @sekibunnteisuu

16年2月15日

#掛算 twitter.com/altitudinous_d...
この人は、技術者の世界では、機械の不具合が合っても、「私はこのマニュアルどおりにやりました」と言えば通用する、とでも思っているのだろうか?

タグ: 掛算

posted at 14:53:05

万博@盲学校マジック @bampaku

16年2月15日

#掛算 timesの意味に関わって「掛け算」「掛ける」という言葉の意味を考えてみて、掛け算って一体何を「掛けて」いるのかと調べていたら、メタメタさんの調査までしか現状で分かってないみたい。

タグ: 掛算

posted at 15:07:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Limg @LimgTW

16年2月15日

それは技術者じゃないな。ただの素人だ、マニュアルマンだ。 twitter.com/sekibunnteisuu...

タグ:

posted at 16:17:35

積分定数 @sekibunnteisuu

16年2月15日

@vecchio_ciao  さすがに疲れてきましたw 私は今本気で、公教育に何かを期待するのは無理と思い始めています。

タグ:

posted at 16:55:51

積分定数 @sekibunnteisuu

16年2月15日

@vecchio_ciao
 あのような認識が教員の多数だとしたら、教員養成過程なり選抜システムなり、あるいは教員になった後のあの世界独特の洗脳システムがあるのか知りませんが、

 構造的におかしなことになっていて、自浄作用を望むのは無理、といわざるを得ませんorz

タグ:

posted at 16:57:24

砂___の___女 @vecchio_ciao

16年2月15日

@sekibunnteisuu
あのような教諭が多数とは思いませんが、あのような考え方をする人が出世しやすい構造になっているのは確かで、厄介です。
積分定数さんのような先生が正しいことを言い広めて下さることで、子供と保護者の自衛の助けになるのがありがたいです。

タグ:

posted at 17:14:04

でえもん @GreatDemon1701

16年2月15日

@sekibunnteisuu #掛算 もともと国語科において「読む力」、「書く力」は別という発想から始まったそうです。特に数学としては表裏一体の観点なので便宜的なものと考えないと心の平静は保てない気がします。評価するほうもされるほうも。ただ、最初から正解なら意欲が低い、は論外。

タグ: 掛算

posted at 17:37:10

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年2月15日

早とちりで、申し訳なさの極みですが、初出はさらに遡ります。

#掛算 中村五六, 阿知波小三郎『国定算術教授法及教案 : 附・細目. 尋常科4年下』文学社 1905年、34-5頁
kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid...
には、等分除法と累減除法なる用語が使用される。

タグ: 掛算

posted at 20:06:36

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年2月15日

#掛算
広田虎之助『聚楽式算術教授法教材排列案. 下巻』宝文館 1908年10月 は、43頁kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid...で等分除、47頁kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid...で累減除を解説。広田が京都の番組小学校である聚楽小学校にいたころの著作。

タグ: 掛算

posted at 20:08:15

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年2月15日

#掛算
広田は同1908年8月の『聚楽式算術教授法. 上』宝文館の257頁kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid...で等分除と包含除に言及している。累減除と包含除が用語として競合していたことが推察される。

タグ: 掛算

posted at 20:09:08

困っている情報系教員(センター兼務); @tsuchm

16年2月15日

花びんが5個あります。1個の花びんに7本ずつ花を入れます。花はぜんぶで何本いりますか。
という問題文で5×7=35と書いてバツをもらって帰ってきた子供にどう言ってやったらいいのか分かりません。#掛算

タグ: 掛算

posted at 21:01:48

子ぬこ @konukopet

16年2月15日

私は小沢氏嫌いだけどこれはさすがにかわいそうになってきた このツイートした人やめさせないと小沢さんが本当にバカだと思われますよ… twitter.com/ozawa_jimusho/...

タグ:

posted at 21:39:35

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

16年2月15日

@sixteenth_nigh 「子ども達が非合理な事でしごかれている!」ということで多くの保護者が困惑しているという現実がある中、順序固定を肯定するような事を言っておいて、反論されたら【一般人に振られましても困ります】 とは困った話です #掛算 @sekibunnteisuu

タグ: 掛算

posted at 22:32:29

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

16年2月15日

@sixteenth_nigh
【ブロックさせていただきます】
多くの保護者が困惑しているからこうして騒ぎになっている中でその様な反応。
本当に業界の中だけを見ている、というサンプルがまた一つ加わりました。#掛算
@sekibunnteisuu

タグ: 掛算

posted at 22:38:55

積分定数 @sekibunnteisuu

16年2月15日

#掛算 どうも私の発言を誤解してのことのようだが、弁明を聞くことなくブロック
twitter.com/sekibunnteisuu...

タグ: 掛算

posted at 22:42:16

積分定数 @sekibunnteisuu

16年2月15日

#掛算 これまでも教員や教員経験者とネット上やリアルで議論したことが何度かあったが、なんというか、まあ率直に言うと、レベルが低いのではないのか?と感じることがあるが、気のせいだよね?

タグ: 掛算

posted at 22:45:32

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

16年2月15日

@sekibunnteisuu
文科省が「漢字の厳密な字体」に緩和を打ち出した事にまで抵抗しているので、子ども達を縛ること=教育 という発想の人なのでしょう。#掛算
twitter.com/sixteenth_nigh...

タグ: 掛算

posted at 22:46:40

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年2月15日

#掛算
根津千治, 橘仁三郎 著『中等算術解法講義. 上』高岡書店 1912年、15-6頁 kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid... kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid...
は、極めて真っ当な括弧、乗除優先の説明を与える。後者の解説に括弧を用いている点に好感する。

タグ: 掛算

posted at 22:47:03

積分定数 @sekibunnteisuu

16年2月15日

#掛算 誤解であることは伝わったようで、ブロックは解除されました。

タグ: 掛算

posted at 22:47:18

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年2月15日

#掛算
根津千治, 橘仁三郎 著『中等算術解法講義. 上』高岡書店 1912年、15-6頁
の画像。乗除優先の例題で、マイナスが途中でプラスになっているのはご愛嬌。 pic.twitter.com/uCffDbWerf

タグ: 掛算

posted at 22:50:43

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年2月15日

根津千治『統合主義算術自修講義
』博文館(1910:52)kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid...には、アレイ図による #掛算|の交換法則を説明したものがある。

タグ: 掛算

posted at 22:58:53

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

16年2月15日

@sekibunnteisuu 【4×3は間違いだ」と教えることが疑問視されています】
まったくその通りなのであって、そこへ「バツにする事はまた別の話」とは、いったい何を見て物を言ってるんだ、って話ですよね。(今度は私がブロックされています) #掛算

タグ: 掛算

posted at 23:04:04

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年2月15日

#掛算 根津(1910:65-8)は割算の二つの意味を説明する。乗法では名数×名数はできないが、除法では名数÷名数があることをのべ、等分はそうではないという。その後等分も名数÷名数と見なせることをトランプ配りで説明。二つの分類を記述するが、同じものであることを述べて終わる。

タグ: 掛算

posted at 23:06:47

積分定数 @sekibunnteisuu

16年2月15日

#掛算 と思ったら鍵を掛けたようです。

タグ: 掛算

posted at 23:24:20

積分定数 @sekibunnteisuu

16年2月15日

#掛算 いろいろ香ばしい方でした。
教えた公式・解法と異なるとき方をした場合は説明が必要、などと横浜市教委指導主事が言っていた。これ自体、馬鹿げたことでこの指導主事がアホであることをさらけ出しているが、子供が一生懸命説明しても、教師に理解力がないとry

タグ: 掛算

posted at 23:25:51

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

16年2月15日

@sekibunnteisuu 永遠に平行線になる事が見えている論点よりも「教科書にそう書いてあるというのは本当か」というようなシンプルな事実に関する事を言った方が良いと思うのですがねえ… #掛算

タグ: 掛算

posted at 23:30:46

積分定数 @sekibunnteisuu

16年2月15日

@golgo_sardine #掛算 あそこまで、他人の発言を素で誤解して、「そういう意味じゃなくて」とこちらが説明している間に鍵を掛けるような人だと、「こうすればよかった」とかいうのはあまり意味ないと思いますよ。

タグ: 掛算

posted at 23:34:50

積分定数 @sekibunnteisuu

16年2月15日

@golgo_sardine #掛算 私としては「順序強制は現場の要望という教科書会社の説明があるが、強制したほうが教えやすいのか?」を聞きたかったのだけど、
twitter.com/sekibunnteisuu...
これを、「かたまり×いくつ分」で導入することが教えやすいのか?

タグ: 掛算

posted at 23:38:07

積分定数 @sekibunnteisuu

16年2月15日

@golgo_sardine #掛算 という意味で受け取っていたようで、なんだかな~、という感じです。↓のように書いてあるんだから、そういう意味じゃないのはわかりそうなものだけどね。
twitter.com/sekibunnteisuu...

タグ: 掛算

posted at 23:40:46

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

16年2月15日

@sekibunnteisuu
あっちも「香ばしい」けど、難しすぎるテーマという物があると思います。
もっとも、私が思うような方法でやっても説得が成功することは稀ですが… #掛算

タグ: 掛算

posted at 23:41:24

積分定数 @sekibunnteisuu

16年2月15日

@golgo_sardine #掛算 これまでの経験から、決裂するのがほとんどなので、最初は議論より情報収集を優先したほうがいいかもしれません。

タグ: 掛算

posted at 23:43:38

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年2月15日

#掛算 #言娯 Rodrigues, João. 1604. _Arte da Lingoa de Iapam_books.google.co.jp/books?id=GB8YA...のp.431に、multiplicarの例としてIcutçuni caquru ? Yotçuni caquruがある。

タグ: 掛算 言娯

posted at 23:54:26

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました