Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2016年02月22日
並び順 : 新→古 | 古→新

2016年02月22日(月)

名取宏(なとろむ) @NATROM

16年2月22日

ウェイクフィールド氏ってのは「MMRワクチンが自閉症の原因になる」という捏造論文を書いた人。そいつのせいでワクチン接種率が低下して、小児科医や公衆衛生関係者は今でも激おこなわけ。

タグ:

posted at 00:14:40

名取宏(なとろむ) @NATROM

16年2月22日

WHOがHPVワクチンに関して「根拠に乏しい政策決定に基づいて、安全で効果的なワクチンを使うをやめちゃったりしたら害が生じるよ(日本のこと言ってんだよ、わかってる?)」てな声明を出した一因には、ウェイクフィールド氏による捏造事件の教訓がおそらく背景にある。

タグ:

posted at 00:14:57

名取宏(なとろむ) @NATROM

16年2月22日

HPVワクチンに反対したいなら「我々はちゃんと根拠に基づいてHPVワクチンのリスクを論じているのだ。ウェイクフィールドとは違うのだよ、ウェイクフィールドとは」と言うべき。

タグ:

posted at 00:18:39

原子心母 @atomotheart

16年2月22日

直観と論理的な思考がほぼ直結してる人は自分の印象をすぐにロジックにコンパイルする事が出来る気がする。直感が働かなくなってロジックだけで動かしてると目隠しされて手探りで歩いてるような感じになると思う。なので直感の方にはいつでもギラギラしていて欲しい

タグ:

posted at 01:50:26

日本茶 @nihoncha

16年2月22日

格差の少ない県は"横並び意識"や"同調圧力"が強いとも言えそうだから、必ずしも良い面だけではなさそう。実際、自殺率ランキングを逆さにした感じ。 / “データえっせい: 勉強時間格差” htn.to/JCqPZH

タグ:

posted at 04:24:35

(Ǝ)ɐsıɥıɥso⅄ ouɐɓnS @koshian

16年2月22日

「自分と同じ苦労をしなくていい人」を見ると人間は怒りを覚えるからね……。考え方をそもそも変えてもらわないといかん koshian.hateblo.jp/entry/20090617... / “保育園を増やすことに反対するのは高齢者なのか?男性の方が多い…” htn.to/aV9UG8

タグ:

posted at 05:00:39

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月22日

@genkuroki #数楽 素因数分解を習った直後にζ函数の世界に触れるためには「2つの整数の最大公約数が1である"確率"」はとても良い題材だと思う。続く

タグ: 数楽

posted at 07:46:22

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月22日

@genkuroki #数楽 続き。「aとbの最大公約数が1であること」と「aとbを同時に割り切る素数pが存在しないこと」は同値である。その"確率"はすべての素数pについて「aとbの両方がpの倍数でない"確率"」の積を取れば得られるだろう。続く

タグ: 数楽

posted at 07:50:53

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月22日

@genkuroki #数楽 「aとbの両方がpの倍数である"確率"」は1/p^2なので「aとbの両方がpの倍数でない"確率"」は1-1/p^2である。そのすべての素数pにわたる積Π_p(1-1/p^2)が求めたかった「a,bの最大公約数が1になる"確率"」である。続く

タグ: 数楽

posted at 07:54:42

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月22日

@genkuroki #数楽
Π_p(1-1/p^2)
=(1-1/2^2)(1-1/3^2)(1-1/5^2)(1-1/7^2)…
=1-1/2^2-1/3^2-1/5^2+1/6^2-1/7^2+1/10^2-1/11^2-1/13^2+1/14^2+1/15^2-…

タグ: 数楽

posted at 08:01:53

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月22日

@genkuroki #数楽 和は平方因子を持たない自然数全体にわたる和になります。符号は-1の素数因子の個数乗。たとえば30=2・3・5に対応する項は(-1)^3/30^2になる。

タグ: 数楽

posted at 08:05:09

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月22日

@genkuroki #数楽 求める確率の逆数Π_p(1-1/p^2)^{-1}=Π_p(1+1/p^2+1/p^4+…)を展開すると、すべての正の整数nについて1/n^2を足し上げる和がになります。(求める確率の逆数)=Σ_{n=1}^∞ 1/n^2

タグ: 数楽

posted at 08:09:56

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月22日

@genkuroki #数楽 色々きれいな式が出て来たので、ζ(s)=Π(1-1/p^2)^{-1}=Σ1/n^sとおいておきます。これはリーマンのゼータ函数と呼ばれています。正の整数mについて1/ζ(m)はm個の整数の組の最大公約数が1になる"確率"になります。

タグ: 数楽

posted at 08:19:02

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月22日

@genkuroki #数楽 どうして"確率"と書いていたか?それは整数の組(a,b)全体の集合Z^2に確率測度を入れて、以上の結果を再現できないから。有理整数環Zそのものではなく、それを「完備化」して得られる位相空間としてコンパクトな環を考える必要があります。

タグ: 数楽

posted at 08:27:03

まろ@関数型言語作曲機械学習勉強してない @_marony

16年2月22日

円の面積の問題、全然何が問題かすら把握してないや 掛け算の順序問題とは全然次元の違う話の気が そもそも純粋な数学以外、数学を用いる化学では正確な値が定まっている方が珍しいしな

タグ:

posted at 08:28:07

舞田敏彦 @tmaita77

16年2月22日

勉強時間格差が小さい県ほど,自殺率が高い。同調圧力か…。
横軸の詳細は→tmaita77.blogspot.jp/2016/02/blog-p... pic.twitter.com/CeWz5SB2cY

タグ:

posted at 08:31:20

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月22日

@genkuroki #数楽 専門用語を使うと難しく感じられるせいで、ひどく誤解しがちなのですが、大した話ではないです。大した話ではなく、「普通の話」に見えるような方向に自分の理解の仕方を誘導するために「苦労」するのが、数学を理解するときのコツだと思う。時間をかけるしかない。

タグ: 数楽

posted at 08:32:05

AXION @AXION_CAVOK

16年2月22日

宇宙物理たんbot氏がえらく息巻いているなぁと思ったらこんな話題だった。
RT "算数の問題「円周率を3.14とするとき、半径11の円の面積を求めよ」の解を379.94とするのは誤り? - Togetterまとめ togetter.com/li/940931 "

タグ:

posted at 08:34:24

AXION @AXION_CAVOK

16年2月22日

@AXION_CAVOK 掛け算の順序問題と違って、こちらはあまり〝不条理〟に思えないなぁ。
この問題は要するに問題文を「端折りすぎ」なのであって、どの段階できちんと有効桁を教えるかの話に思える。

タグ:

posted at 08:39:32

らじうむ小山_PPPMP @Ra_koyama

16年2月22日

@RyoUchida_RIRIS @genkuroki あまりに考えがなさすぎであきれる。たとえば、家系図。遺伝病のことなど考えてもいないだろう。

タグ:

posted at 09:23:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

左巻健男(サマキタケオ) @samakikaku

16年2月22日

学校に広がるニセ科学問題『教職研修』誌(2014年12月号)テキスト版
d.hatena.ne.jp/samakita/20160...
〃画像版 d.hatena.ne.jp/samakita/20160...
*代表として「水からの伝言」と「EM菌」

タグ:

posted at 09:35:28

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

horawo @horawo

16年2月22日

ネットの算数数学絡みの議論見ててちょっと寂しいなあと思うのは、×をつけるための議論ばっかりってこと。あのふざけた掛け算の順序のやつもそうだけどね。

タグ:

posted at 10:21:26

AXION @AXION_CAVOK

16年2月22日

@AXION_CAVOK 掛け算の順序が〝不条理〟で、今回の有効桁問題をそう思わないかと言うと、前者は「どのような段階でも不必要な概念」で、後者は「必要な概念だけど、後日に厳密にやっても良い」からだ。
例えば自動車教習の運転初日は、コースを走ることが重要で、法規類はその後で良い。

タグ:

posted at 12:32:01

積分定数 @sekibunnteisuu

16年2月22日

@ysmemoirs  (2n C n)を 2 の 2n 乗で割ってn→∞とすると0になります。二項分布の極限として正規分布を得るには、√nをうまく使う必要があると以前気づきました。

タグ:

posted at 12:56:26

積分定数 @sekibunnteisuu

16年2月22日

@ysmemoirs  で、そういうことをごちゃごちゃやっていると、確かにπが出てきますね。e^(x^2)を-∞~∞の範囲で積分するとπが出てくるので、それと関係しているかもしれません。今ちゃんと検証しないでざっと書いているのでいい加減な情報かもしれませんが。

タグ:

posted at 12:59:06

積分定数 @sekibunnteisuu

16年2月22日

@ysmemoirs  高校のときに、ある種の関数の定積分にπが出てくるのが不思議だった。「なぜここでπ?円なんか関係ないのに」と思ったのですが、

タグ:

posted at 13:01:19

積分定数 @sekibunnteisuu

16年2月22日

@ysmemoirs  ふと思ったのは「そうか、そもそもπという重要な数があって、あっちこっちに顔を出す。たまたま最初に顔を出すのが円で、だから円周率という名前が付いているだけのことで、円と直接関係ないようなところに顔を出しても不思議はない」ということ。これで納得した。

タグ:

posted at 13:02:56

motivic @motivic_

16年2月22日

社内チャットで測度論的に説明されていないからさっぱり分からないという発言を観測した

タグ:

posted at 13:12:43

てらやさん☆ @terayasan

16年2月22日

「本人訴訟に関する実証的研究」について,わかりやすくまとめて下さっているページです。

本人訴訟か,弁護士に相談か - Bureau de Saitoh, Avocat (弁護士 齊藤雅俊) donttreadonme.blog.jp/archives/10023...

タグ:

posted at 14:16:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月22日

#数楽 category theory略してcat. theoryは「圏論」ではなく、「猫論」と訳すべきだったのではないだろうか?

タグ: 数楽

posted at 15:26:56

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月22日

@genkuroki #数楽 訂正
twitter.com/genkuroki/stat...
【ζ(s)=Π(1-1/p^2)^{-1}=Σ1/n^s】
p^2ではなく、p^sでした。
ζ(s)=Π(1-1/p^s)^{-1}=Σ1/n^s

タグ: 数楽

posted at 16:24:14

@kuri_kurita

16年2月22日

良く分かる。😄 pic.twitter.com/NtYlNgWeda

タグ:

posted at 17:00:03

@kuri_kurita

16年2月22日

@ohira_y これです。→ blolook.osa-p.net

タグ:

posted at 17:02:27

tadc @tadctw

16年2月22日

【李世乭九段ーAlphaGo】対局は午後1時から。持ち時間2時間、1分3回。中国ルールコミ7目半。英語(Michael Redmond)と韓国語(劉昌赫など)の公式解説がそれぞれ行われる。 platum.kr/archives/55388

タグ:

posted at 17:14:56

tadc @tadctw

16年2月22日

中国と日本などでTVを通じて中継される予定だ。

タグ:

posted at 17:17:04

すど @ysmemoirs

16年2月22日

そりゃそうだ……正規分布に近似したら確率は面積なのだから,「幅」をきちんと考えないと極限は 0 になるに決まってた。またしてもお粗末であった。

twitter.com/sekibunnteisuu...

タグ:

posted at 18:31:17

tadc @tadctw

16年2月22日

「勝負は4-1か、5-0かになるだろう!」(イ・セドル) www.tygem.com/news/news/view...
あれ、この前「絶対5-0」って言ったけど。

タグ:

posted at 19:01:39

積分定数 @sekibunnteisuu

16年2月22日

@ysmemoirs  大雑把に言うと、コインを投げる回数を多くすればするほど、表と裏の比率は1:1になっていくけど、ぴったり半分になる確率は0に近づく。
 2回投げて1回表というのはあるが、100億回投げてぴったり表が50億回となる確率はほぼ0

タグ:

posted at 20:15:57

積分定数 @sekibunnteisuu

16年2月22日

@ysmemoirs  この両者の間を埋めるのが√n

タグ:

posted at 20:17:01

増田聡 @smasuda

16年2月22日

何か問題が生じると、それを防止するために偉い人は(1)対策会議を立ち上げて善後策を協議させる(2)対策を反映した規程をつくる(3)違反者を罰する、の三つを行う。問題が起こるたびに規程は厚みを増して把握しきれない人が増え違反者も当然増大する。なんかおかしいと思うのが普通の人の道です

タグ:

posted at 21:05:38

増田聡 @smasuda

16年2月22日

センター試験とか(詳細は述べられませんが)すごいことになってるよね。「規程やマニュアル通りに動く」ことにも限界があるのだけど、会議と規程と罰則が唯一の対応策とおもっている偉い人にはそれがわからないらしい。文科省の官僚にも人事交流で毎年センター試験の監督やってもらうのがいいと思うよ

タグ:

posted at 21:09:55

アベ先生 (CV: 阿部和広) @abee2

16年2月22日

プログラムを文部科学大臣が検定するデジタル教科書は、アラン・ケイの理想の対極にあるアンチ・ダイナブックと呼んでよいかもしれません。子供たちが動的に変更したら検定外。教育情報化推進法案発表のお知らせ|DiTT デジタル教科書教材協議会 ditt.jp/news/?id=2180

タグ:

posted at 21:40:10

NHK科学文化部 @nhk_kabun

16年2月22日

【組み体操すべて取りやめ 千葉・流山】事故が相次ぎ、見直す動きが出ている学校での組み体操。千葉県流山市は新年度から小中学校での組み体操をすべて取りやめることを決めました。全国で初めてとみられます。nhk.jp/N4Np4N1X

タグ:

posted at 21:49:17

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月22日

@genkuroki #数楽
inference-review.com/article/catego...
シャピラさんによる猫論(theory of cats)のお話。仏語からの英訳版。

タグ: 数楽

posted at 22:25:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Limg @LimgTW

16年2月22日

@genkuroki @temmusu_n @metameta007 そこも含めて、前後の文脈も見ないことには、判断しにくいのよね。まぁ、九章もアルゴリズム=術をもって掛算の概念としているところがありますので、順序がアルゴリズムの都合に依るのであれば、それはそれで欲しい情報かと。

タグ:

posted at 22:53:03

kistenkasten723 @flute23432

16年2月22日

@flute23432 それとも、むしろ、もっと危険な柔道やラグビーと共に、全面的に禁止すべきかも。掛け算を1つ分×いくつ分の逆で書いたり、廊下で50m走の練習をしたり、学校におもちゃや携帯を持ってきたりするのを禁止するのと同様に。#組み体操 #掛算

タグ: 掛算 組み体操

posted at 22:54:31

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年2月22日

#掛算 約20年後根津千治は単著で、【8.5間×12.5間とすると間と間とが掛かって坪となるやうになり、瓢簞から鯰が出る如しなどと言はれる】(下線等レイアウトは画像を見よ)と書く。『覚え易い算術の講義』荻原星文館 1935年、31頁kindai.ndl.go.jp/info:ndljp/pid...

タグ: 掛算

posted at 23:52:31

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました