黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2016年05月23日(月)


そういえば先日、教科書会社が作ってる「高校の先生用の指導書」を目にする機会があったのだけど、それを見たらたまたまあるページで、閉集合を点列の極限を使って定義してて、これは位相ヤクザに見せたらヤバい案件だと思いました
タグ:
posted at 01:29:13

.@trend_read さんの「とうとうマイクロソフトが心折れる!Windows10のアップグレード・キャンセルの方法を自ら公開」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/978195
タグ:
posted at 03:53:19

はしかで死亡とか、みずぼうそうで指切断、おたふくかぜで難聴、なんて医者になるまでは想像してなかったからな~。こういう知識が一般常識となれば、接種を嫌がる人達も「接種しない責任」を実感するだろうし。
タグ:
posted at 12:22:14

数日前に掲載した記事、右肩上がりでアクセス数が伸びている。反論や批判やヤジや罵声が飛ぶかなと思ったが、意外にも受け入れられているよう。案外、日本は基礎研究を受け入れる土壌があるのかもしれない。
hiroono.com/ja/2016/05/20/...
タグ:
posted at 13:03:22

日本が、外国の発明や発見にタダ乗りする方が得だと考える小さな国になりたいか、泉のように知識や技術を生み出して人類に貢献する国になりたいかの選択だと思います。 twitter.com/Human_Report/s...
タグ:
posted at 14:36:01

なんとビンボー臭いことか。→「基礎研究が大事なのは理解できるとして、公共財である(=外国人も活用できる)オープンな発明/発見にたいして税金を投入しようとする考えが理解できない。」
タグ:
posted at 14:43:10

#数楽 www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/LaTeX/... → www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/LaTeX/... 例の奴のVer.0.15(57頁)。簡単なTauber型定理とそのWallisの公式とx-x^2+x^4-x^8+x^{16}-…のx→1での漸近挙動への応用の解説を追加。
タグ: 数楽
posted at 15:55:22

6年生にしてとうとう、我が家でも掛け算の順番問題が発生。x,yを使った式だから余計目立つんだろうけど。
*小テストの結果…個数×単価でペケ
*私の説明…「単価×個数」と「個数×単価」はいったん式にしてしまったら計算結果は同じ。(続く)
タグ:
posted at 16:42:17

(私の説明続き)式を立てるときに、A:単価が先じゃないと許せないよ派・B:個数が先じゃないと許せないよ派・C:どっちでもいいよ派がいて、担任はAの派閥、世間一般もA派が多い(コクヨの請求書を見せつつ)。私はC派だが大学受験まではA派に合わせて生きてきた。(続く)
タグ:
posted at 16:42:45

(私の説明続き)A派スタイルで採点すると、問題文をろくに読まずに出てきた数字を順番に掛け算したり割り算したりするおバカな子と、ちゃんとわかっている子をパッと見で見分けるのに便利なのは認める。(続く)
タグ:
posted at 16:43:33

(続き)
*6年生の主張…我はおバカではない。自分にとってはBの考え方がわかりやすいが、Aがわかりやすいと思う人が存在することは許す(上からwww)。つまり我はC派である。A派は滅べ。
明日教師にBの考え方を認めさせるために議論をふっかけるそうな。青年の主張がんばれ(´∀`;)終
タグ:
posted at 16:45:11

補足。世間一般にはA派が多いっていうか「Aの考え方がわかりやすいが他の人がどう考えるかは気にしない」が多いんだろう(と信じたい)。
組体操と違って、ここで「うちの子のBを認めなさい!」って私が出ていくのはさすがにモンペだろうなー。整理して主張できるなら私は見守るよ。
タグ:
posted at 16:48:18

子供は「先生頭おかしい!」とキレながら帰ってきたが、私は掛け算の順序問題は数十年かかって大の大人がいまだに議論してる、人によって意見が分かれる問題なのだよ、というメタ議論を知っていたおかげで冷静に説明できたよw
タグ:
posted at 16:51:51

#数楽 www.math.harvard.edu/library/sternb... のbook.pdfとLecture 8にも1次元単純ランダムウォークの場合のarc sine lawの詳しい証明が書いてありますね。
タグ: 数楽
posted at 17:14:30

前から俺の周り経済クラスターな方々が、景気回復さえすれば諸々の問題の多くは解決するっていってたけどその通りだね。景気回復して税収増えるし年金運用、失業率、出生率どれも改善してる。
タグ:
posted at 20:23:18

手術はないかもしれんけど、標準医療より謎の民間療法を選んで(単なる手遅れ以上に)命縮める例はそこそこ転がってるよな twitter.com/fukazawas/stat...
タグ:
posted at 21:47:14

Takashi Okumura @tweeting_drtaka
先日公開した手書き数字の認識タスクですが、三重大の方がチャレンジして下さり、SVMで95.2%が出たとのこと。本職の方のようで、僕(素人)の92.0%を抜き去られてしまいました。やはり餅は餅屋という感じですね。
sites.google.com/site/faxocr201...
タグ:
posted at 23:13:06

その数学の先生は採点が厳しいことで有名で「、」と「,」についてはバツにするとあらかじめアナウンスがあった。しかし途中式を書いたらバツにするというアナウンスは授業内にもなかったし、もちろん問題文中にも書かれていなかった。
タグ:
posted at 23:16:16

#数楽 再掲 www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/LaTeX/... → www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/LaTeX/... 例のノートVer.0.15(57頁)。簡単なTauber型定理とそのWallisの公式とx-x^2+x^4-x^8+x^{16}-…のx→1での様子への応用を追加。
タグ: 数楽
posted at 23:44:26
