Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2016年08月23日
並び順 : 新→古 | 古→新

2016年08月23日(火)

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月23日

@balsamicose @tactn001 @sekibunnteisuu n=6000, p=1/6 の二項分布と平均np=1000, 分散np(1-p)の正規分布のグラフの同時プロット
www.wolframalpha.com/input/?i=plot+...
ぴったり重なります。

タグ:

posted at 00:01:38

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月23日

@balsamicose @tactn001 @sekibunnteisuu 二項分布での成功回数をKとするとき、X=(K-np)/√(np(1-p))は平均0、分散1の正規分布(標準正規分布)に近似的にしたがいます。min{np,n(1-p)}≧5程度で実用的な近似になる。

タグ:

posted at 00:05:30

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月23日

@balsamicose @tactn001 @sekibunnteisuu 実用的には標準正規分布による近似を使うことによって様々な量を暗算で求めるのが「普通」だと思います。標準正規分布にしたがうXが|X|>1となる確率は32%程度で、|X|>2の確率は4.6%。

タグ:

posted at 00:10:38

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月23日

@balsamicose @tactn001 @sekibunnteisuu X=(K-μ)/σ (μはKの平均、σは標準偏差)でかつXが近似的に標準正規分布に従うとします。|X|>mと(Kとその平均の差の絶対値)>(Kの標準編纂のm倍)は同値なので、続く

タグ:

posted at 00:13:29

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月23日

@balsamicose @tactn001 @sekibunnteisuu 続き。Kが平均から標準偏差を超えて離れる確率は大雑把に1/3程度で、標準偏差の2倍を超えて離れる確率は5%程度だと概算できます。結構良く使う。

タグ:

posted at 00:17:09

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年8月23日

wolframalpha.com/input/?i=norma...
正規分布(平均1000、分散50/√3)では、1000±50以内に大体95%が収まります。Plot of PDFが分かりやすい図示です。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 00:26:12

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月23日

@balsamicose @tactn001 @sekibunnteisuu どこぞの知ったかぶりが「カイ二乗分布」を持ち出していたように思えますが(誰だったかな?)、多次元正規分布での「平均からの"距離"の二乗」の分布の話に過ぎません。("距離"は適切に"正規化"して測る)

タグ:

posted at 00:29:11

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月23日

@balsamicose @tactn001 @sekibunnteisuu 平均との差(多次元の場合はベクトルになる)の分布は正規分布で近似できることが多いので、平均からの"距離"の二乗の分布はカイ2乗分布で近似できることが多いわけです。単にこれだけの話。大した話じゃない。

タグ:

posted at 00:31:32

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月23日

@balsamicose @tactn001 @sekibunnteisuu 正規分布を理解するためには∫_{-∞}^∞ exp(-x^2/(2a)) dx=√(2πa)というガウス積分が必須で、カイ二乗分布は本質的にガンマ函数の話になります。

タグ:

posted at 00:34:33

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月23日

@balsamicose @tactn001 @sekibunnteisuu 高校ではガウス積分やガンマ函数Γ(s)=∫_0^∞ e^{-x} x^{s-1} dx のような無限区間の積分は出て来ないんでしたっけ?無限区間の積分の使用を許すだけで話が相当に面白くなります。

タグ:

posted at 00:37:09

hokrin@Ĉieliro de Je @U40

16年8月23日

俺の子供(養子)たちに某市役所から郵便が来るんだよ。
実父に生活保護払いたくないから、子供が養えだとよ。
まだ学生なんだぜ? これから貸与奨学金を返すんだぜ?

そもそも問題あって親権無しで養育費の責任ありで離婚したオッサンに、実子が上納金って、何?
#生活苦しいヤツは声あげろ

タグ: 生活苦しいヤツは声あげろ

posted at 02:28:08

積分定数 @sekibunnteisuu

16年8月23日

@genkuroki @balsamicose @tactn001
正規分布は、試行回数をnとして、2項分布のグラフを縦方向に√n倍、横方向を平均を中心に1/√n倍して、n→∞ とすることで求まる、という理解でいいのかな?

タグ:

posted at 06:22:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月23日

@balsamicose @tactn001 @sekibunnteisuu twitter.com/balsamicose/st...
(f(t),g(t))の軌跡のグラフをparametric plotと呼んでいるようです。続く pic.twitter.com/KTZY6b4t2g

タグ:

posted at 07:47:28

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月23日

@balsamicose @tactn001 @sekibunnteisuu twitter.com/balsamicose/st...
二項分布fと正規分布gがほぼ一致しているので(f(t),g(t))の軌跡はほぼ45度線になっている。

タグ:

posted at 07:50:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月23日

@balsamicose @tactn001 @sekibunnteisuu twitter.com/sekibunnteisuu...
そうです。悪くない独立同分布の確率変数のn個の和から平均を引いて√nで割ってn→∞とすると、n=1の場合の分散を持つ正規分布にしたがうようになります。

タグ:

posted at 07:56:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

16年8月23日

@genkuroki @balsamicose @tactn001  ありがとうございます。「悪くない」というのは区分的に連続だったりというような、普通の、あまりおかしな性質を持っていない、というような意味でしょうか?

タグ:

posted at 08:03:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月23日

@sate_satellites はそのまとめを作るために作成されたアカウントですか?捨てハンの安全圏からの他人の論争のまとめを作る行為を私は不快に思います。そのまとめで私の発言を使用することは止めて下さい。お願いします。 @kamo_hiroyasu

タグ:

posted at 08:21:46

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月23日

@genkuroki @sate_satellites @kamo_hiroyasu

まとめ作成によって生じる責任をきちんと取れる立場でまとめを作り直してくれるならば歓迎したいと思っています。

タグ:

posted at 08:24:01

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月23日

@sekibunnteisuu @balsamicose @tactn001 「悪くない」は「平均μと(有限な)分散σ^2を持つ」という意味です。確率変数Xが平均を持つことの定義は|X|の平均が有限になることです。たとえばコーシー分布は平均を持ちません。

タグ:

posted at 08:41:44

積分定数 @sekibunnteisuu

16年8月23日

@genkuroki @balsamicose @tactn001  なるほど、了解しました。

タグ:

posted at 08:42:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月23日

@sekibunnteisuu @balsamicose @tactn001 平均や有限の分散を持たない分布で何が起こっているかを知っておくことは、金融商品への勧誘に対処するために役立ちます。平均を持たない分布では標本平均(有限)がふらふら動きまわり、nを増やしても確定しない。

タグ:

posted at 08:53:06

山内朋樹 Tomoki YAMAUCHI @yamauchitomoki

16年8月23日

いつか来ると思っていたが、あらためて凄まじいアプリが登場した。もはや名前を覚える必要もなくなるということか...→ 葉を撮影すると木の名前がわかるiPhoneアプリ|WIRED.jp wired.jp/2011/05/11/%e8...

タグ:

posted at 08:55:51

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月23日

@sekibunnteisuu @balsamicose @tactn001 要するに平均を持たない分布では大数の法則が成立しません。標本の中に現れる「外れ値」たちの影響が大きいので平均が確定しなくなるのです。実際に金融商品のカタログ値を見るときにはそういうリスクがあります。

タグ:

posted at 08:55:58

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月23日

@sekibunnteisuu @balsamicose @tactn001 平時には中心極限定理+正規分布的な発想で対処できても、リーマンショックのような大事件が起こると大損をこいてしまうかもしれない。確率的現象に無知な消費者が理解できない金融商品が多過ぎ。

タグ:

posted at 08:58:17

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月23日

@sekibunnteisuu @balsamicose @tactn001 別の話 twitter.com/balsamicose/st...
関係あります。教科書的に典型的な場合の最小二乗法はカイ二乗分布に従う量が最小になるという条件でパラメーターの推定値を求める方法になっています。

タグ:

posted at 09:04:22

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月23日

@sekibunnteisuu @balsamicose @tactn001 中心極限定理が使える状況では、ベクトル値の確率分布は多次元正規分布で近似され、平均からの"距離"の2乗の確率分布はカイ二乗分布で近似されます。ベクトル←→正規分布、ベクトルの長さの2乗←→カイ2乗分布

タグ:

posted at 09:22:38

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月23日

@sekibunnteisuu @balsamicose @tactn001 ベクトルとその長さの二乗はどちらも頻出の量なので、正規分布とカイ二乗分布は統計学で最もよく出て来る確率分布になっています。しかし、実際の授業では多次元正規分布の取り扱いが要線形代数なのでかなり面倒。

タグ:

posted at 09:25:34

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月23日

@sekibunnteisuu @balsamicose @tactn001 しかも統計学の教科書の多くが、「十分な数学的直観抜きに推定や検定を使えるようになること」を目標に書かれている感じで、直観的に理解できることがそう見えないようになってしまっています。

タグ:

posted at 09:29:48

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月23日

@sekibunnteisuu @balsamicose @tactn001 おそらくそういう事情は世界中で同じで、その結果の一つが「p値の濫用・誤用の頻出」なのだと思います。 matome.naver.jp/odai/214575805...
ここにも社会的に重要な数学教育の問題があります。

タグ:

posted at 09:33:52

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月23日

@sekibunnteisuu @balsamicose @tactn001 算数レベルから大学レベル、さらには研究レベルまで通用する普遍的な理解の仕方はあると思う。そこから外れるとおかしなことになる。潜在的数学ユーザー達にとって適切なやり方が見付かるとよいと思います。

タグ:

posted at 09:36:13

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月23日

@sekibunnteisuu @nagataki 「どちらが2次元の一様分布でしょうか?」を例に使うと「見易い」です。実際の図は矢野浩一さん @koiti_yanod.hatena.ne.jp/koiti_yano/200... [ランダム・オア・ナット] を見て下さい。 #数楽

タグ: 数楽

posted at 10:10:30

岸政彦 @sociologbook

16年8月23日

今号のαシノドスめっちゃおもしろい。大事だし、タイムリー。みんなで読もう! しかし厨先生の原稿が途中でいきなり終わって「続きはまた」になってるのめっちゃずっこけた。厨先生、自分の大学の学科主任の挨拶も勝手に連載にしてたからな(笑) synodos.jp/a-synodos

タグ:

posted at 10:14:25

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月23日

@sekibunnteisuu @nagataki 矢野浩一さん @koiti_yano の解説達はどれも面白いです。一つ前のツイートでそのうちの一つである「ランダムネスとヒトの認知的歪み」に関する d.hatena.ne.jp/koiti_yano/200... を宣伝してみました。 #数楽

タグ: 数楽

posted at 10:16:05

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

16年8月23日

同様のものをずっと以前から「ニセ科学」の講演に練習問題として使っている。統計物理をやってる大学院生でも結構ひっかかる。

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 10:20:15

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

16年8月23日

僕が使ってるのはこれ。ちなみにこのふたつは、どちらも「乱数を使って100個の点の座標を決めたもの」という意味ではランダムドット。ただし、乱数の使い方が違い、一方はランダムな配置だけど、他方はそうではない pic.twitter.com/Ufh2YUuGXt

タグ:

posted at 10:22:54

飯田泰之 @iida_yasuyuki

16年8月23日

というよりも,矢野さん @koiti_yano のblog内の講師って菊池先生当人だった気が... twitter.com/kikumaco/statu...

タグ:

posted at 10:43:40

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

16年8月23日

@iida_yasuyuki @koiti_yano いや、矢野さんは基礎工学部だから違うんじゃないかな。僕が同じようなのを作ってたのも同時期だけど。矢野さんが僕の講義を聞いたのは「夏の学校」

タグ:

posted at 10:45:12

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

16年8月23日

「平均を持たない」分布というのは平均が無作為に変動する?というような事なのだろうか?持たないの意味はTLを追えば分かるのかな? twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 10:49:22

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

16年8月23日

此れか!ってコーシー分布がさっと分からないorz。 #ググレカス twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: ググレカス

posted at 10:51:39

矢野浩一 @koiti_yano

16年8月23日

@iida_yasuyuki @kikumaco 記憶力が悪いので間違ってるかもですが、矢野が最初に準乱数(低食い違い列)を習ったのは、1992年頃に受講した基礎工学部の「数値解析(計算物理学)」の授業だったと思います…授業担当は水銀の固体化を研究しておられる先生でした。

タグ:

posted at 11:18:36

仁平典宏(Nihei Norihiro) @nihenori

16年8月23日

この飯田泰之さんとの対談で話したが、日本は貧困を自己責任とする傾向が高い一方、安心な暮らしを保障する責任は個人でなく国にあるとする割合も、先進国で一番高い。「自分は国が守ってね、でも貧困者は甘えるな」という事で、自己責任論ですらない twitter.com/synodos/status...

タグ:

posted at 11:24:49

石部統久 @mototchen

16年8月23日

@genkuroki
擬似乱数について一般向けまとめです。

乱数 ランダムナンバー ランダム だから人間には作れなかった!!というか作れたら乱数ではないW - NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/214366169...

タグ:

posted at 13:09:08

尻P(野尻抱介) @nojiri_h

16年8月23日

こういうものを待っていた。葉だけで種まで特定するのは人間でも無理だけど、アシストだけでもいいや。 >> 葉を撮影すると木の名前がわかるiPhoneアプリ|WIRED.jp wired.jp/2011/05/11/%e8...

タグ:

posted at 13:22:26

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

16年8月23日

“PCデポ 高額解除料問題 大炎上の経緯とその背景(ヨッピー) - 個人 - Yahoo!ニュース” htn.to/aJzsQdYXdP6

タグ:

posted at 14:14:14

takehiko-i-hayashi @takehikohayashi

16年8月23日

"標本数が多いなら、無作為抽出が最も良い方法であることが多く" うあああーそこは「無作為抽出 random sampling」ではなくて「無作為割付(英語版の記述における"randomized study")」だよう。編集ってどう… htn.to/4hWeXM

タグ:

posted at 14:41:26

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

16年8月23日

トンデモ批判者のトンデモ。そういえばと学会も経済理解はこのレベル。 / “止めどない国債発行、やがて超インフレの悪夢 - 大槻義彦の叫び、カラ騒ぎ - Yahoo!ブログ” htn.to/BYZkNWx

タグ:

posted at 15:44:45

飯田泰之 @iida_yasuyuki

16年8月23日

世の人を「世間一般」と「世間様に顔向けできない人」に切り分けて,前者を守るのは国の責任,後者についてはもうしらね。。。っていう感覚ですかね. twitter.com/nihenori/statu...

タグ:

posted at 16:25:09

ベロン @katsukabu_pv

16年8月23日

丸三証券の安達誠司氏は「現在の株価はすでにETF買いの増額を織り込んだ水準。さらに株価を押し上げるとは思わない方がいい」(日経)

タグ:

posted at 16:52:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

いわた @wonderful_panda

16年8月23日

7歳児がプログラミンで「マ→マ→ダ→イ→ス→キ」と1秒ずつ表示を切り替える的なものを作ってたんだけど、「マ→マ」は見た目には変わらないため「真鯛好き」という主張になってしまう案件があった。その後マとマの間で一回非表示にするという解決策を見つけたらしく、なかなかやるなと

タグ:

posted at 18:15:14

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月23日

@balsamicose @sekibunnteisuu @tactn001 それはそれで1つの正しい考え方です。大数の法則より、独立同分布な悪くないn個の確率変数の和をnで割った結果(標本平均)の確率分布はn→∞でn=1の場合の平均に集中した分布(デルタ分布)に収束します。

タグ:

posted at 18:51:00

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月23日

@balsamicose @sekibunnteisuu @tactn001 同じ条件の下で、n個の独立同分布の確率変数の和からその平均を引いて√nで割った結果の確率分布はn→∞でn=1の場合の分散と平均0を持つ正規分布に収束します。これが中心極限定理。

タグ:

posted at 18:56:22

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月23日

@balsamicose @sekibunnteisuu @tactn001 nで割って得られる標本平均はn→∞で平均の1点に集中し、それだけでも相当に役に立つのですが、ゆらぎが見えなくなってしまいます。nではなく√nで割ればゆらぎがちょうどいい感じで見える。

タグ:

posted at 18:59:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

16年8月23日

@balsamicose @genkuroki @tactn001  グラフの広がり具合を示す分散が縮小拡大しないとnに比例して、nを大きくするのに伴ってつぶれてしまう。分散の値をとどめておくためにグラフを縮小拡大する。分散は平均からのずれの2乗の平均でこれがnに比例するから

タグ:

posted at 19:11:58

積分定数 @sekibunnteisuu

16年8月23日

@balsamicose @genkuroki @tactn001  √nで調整すれば丁度いい。おおざっぱにはこう理解しています。

タグ:

posted at 19:13:06

積分定数 @sekibunnteisuu

16年8月23日

@balsamicose @genkuroki @tactn001  単純にコインを投げる場合、2n投げて表がn回の確率は2nCn/4^n n→∞ で0でつぶれてしまう。
 これが有限値に収まるためには、
2nCn/4^nに√nをかければいい。

タグ:

posted at 19:16:12

積分定数 @sekibunnteisuu

16年8月23日

@balsamicose @genkuroki @tactn001  しかし、n→∞で√n2nCn/4^nが正の値に収束するとか、n^α・2nCn/4^nが正の値に収束する必要十分条件がα=1/2とかって、正規分布の話を経ないで直接ここから出せるのでしょうかね?

タグ:

posted at 19:18:10

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月23日

@sekibunnteisuu @balsamicose @tactn001 中心極限定理の証明は全然自明ではなくて何らかの解析のトリックが必要になります。多くの教科書で採用されているトリックはフーリエ解析(特性函数の利用)です。しかし、√nが出て来ることの理解はずっと容易です。

タグ:

posted at 19:35:19

Ninja DAO | CryptoNi @CryptoNlnjaNFT

16年8月23日

受験か英語か、両立か――多様化する進路に戸惑う親 news.yahoo.co.jp/feature/293 #Yahooニュース

タグ: Yahooニュース

posted at 19:36:47

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月23日

@sekibunnteisuu @balsamicose @tactn001 数学的証明における「知らないと思い付くのが大変な鮮やかなテクニック」のことをよく「トリック」と呼びます。

√nの話は長くなるのでメンションを外して続けます。続く

タグ:

posted at 19:38:04

Ninja DAO | CryptoNi @CryptoNlnjaNFT

16年8月23日

これって、単に英語教育や中学受験へのアプローチが間違っているだけなんじゃないかなぁ。 twitter.com/kankimura/stat...

タグ:

posted at 19:38:05

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月23日

#数楽 続き。確率論・統計学で√nが出て来る理由の易しい話。サイコロのようにある決まった確率で数が得られる変数を確率変数と言います。確率変数Xがフェアなサイコロのモデルであるとは、Xを参照するごとにそれぞれ確率1/6で1から6までの数が得られることです。続く

タグ: 数楽

posted at 19:42:36

Ninja DAO | CryptoNi @CryptoNlnjaNFT

16年8月23日

20年と比べて今の試験問題は確実に簡単になっているし、競争率も遥かに下がっている。にもかかわらず、やたら塾等での学習の必要が言われるのは、受験産業が楽をして、生徒に考えさせることを停止させ、やたら解法を暗記させるからだと思っている。そしてその弊害は大学院レベルまで及んでいる。

タグ:

posted at 19:45:03

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月23日

#数楽 コイン投げも、参照するごとにそれぞれ確率1/2で0または1の値が得られる確率変数でモデル化できる。

プログラミングでは確率変数は乱数と呼ばれることが多いです。プログラミングの素養がある人はそのように読み替えてくれれば確率変数がどんなものか理解できると思う。続く

タグ: 数楽

posted at 19:45:18

HAYASHI Tomohiro @SokoranoKumasan

16年8月23日

年収200万円は、日本でなら充分貧困層だと思いますけどね。
右派寄りの方は我慢しろ!と嘲笑するよりも、日本はこんなもんじゃない!みんなでもっと盛り上げて幸せになろうぜ!と希望を見せた方が支持も集めやすいと思うのだけどね。
右派までがデフレ根性に慣れきっては、名折れじゃないのかな。

タグ:

posted at 19:45:28

Ninja DAO | CryptoNi @CryptoNlnjaNFT

16年8月23日

例えばうちの院生さんなんかでも、放っておくとすぐに、「この問題を解くための方法が知りたい」というのだけど、それじゃ「自分の研究」にはならないんだよね。指導教員が知っている方法で、指導教員が知っているデータを分析し、指導教員が知っている結果に到達しても何の意味もないんだよ。

タグ:

posted at 19:49:06

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月23日

#数楽 続き。同じサイコロをn回ふってn個の数を得ることに対応する確率変数の列X_1,…,X_nは数学用語で「独立同分布だ」と言います。詳しい定義は省略しますが、確率が積で計算できることが独立性の定義になります。以下、X_1,X_2,…は独立同分布な確率変数列だとします。続く

タグ: 数楽

posted at 19:49:40

Ninja DAO | CryptoNi @CryptoNlnjaNFT

16年8月23日

まあ、ここで言っている意味がわからない人は、大学院に来てもあんまり勉強にはならないだろうなぁ。 twitter.com/kankimura/stat...

タグ:

posted at 19:52:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月23日

#数楽 続き。Xが確率p_iで値がx_iになる離散型確率変数のとき、Xの平均(期待値)E[X]はE[X]=Σ_i x_i p_i と定義されます。Xが確率変数ならf(X)も確率変数になり、その期待値はE[f(X)]=Σ_i f(x_i)p_i となります。続く

タグ: 数楽

posted at 19:56:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月23日

#数楽 Xが確率密度p(x)dxで定義される連続型確率変数のとき、a<X<bとなる確率はP(a<X<b)=∫_a^b p(x)dx であり、平均はE[f(X)]=∫_{-∞}^∞ f(x)p(x)dx になります。

この後の計算のポイントはE[ ]を系統的に利用すること。続く

タグ: 数楽

posted at 20:01:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月23日

#数楽 平均の次に重要な定義は分散とその平方根として定義される標準偏差です。標準偏差は確率変数の値のばらけ方の大きさを表わす指標で、a>0のとき、確率変数Xのa倍の標準偏差はXの標準偏差のa倍になるという性質を持っています。標準偏差の定義に続く。

タグ: 数楽

posted at 20:05:43

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月23日

#数楽 平均μの確率変数Xの標準偏差σはXとその平均の差の二乗の平均の平方根と定義されます。すなわち、σ^2=E[(X-μ)^2]. さらにE[ ]の線型性と定数aについてE[a]=aとなることより、σ^2=E[X^2]-μ^2となることまわかります。証明に続く

タグ: 数楽

posted at 20:11:19

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月23日

#数楽 続き。実際、
E[(X-μ)^2]
=E[X^2-2μX+μ^2]
=E[X^2]-2μE[X]+μ^2
=E[X^2]-2μ^2+μ^2
=E[X^2]-μ^2.
この計算の仕方は重要かつ基本。E[ ]の定義に戻らなくても、その基本性質だけでこういう計算をできる。続く

タグ: 数楽

posted at 20:17:07

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月23日

#数楽 X_1,X_2,…は独立同分布な確率変数列であり、それぞれが期待値μと標準偏差σを持つとしましょう。n個の和Y=X_1+…+X_nの期待値はnμになり、標準偏差は√n σになります。n個の和の期待値はn=1の場合の期待値のn倍になるのは自然に感じられると思います。続く

タグ: 数楽

posted at 20:23:58

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月23日

#数楽 続き。問題は、値のばらけ方の大きさを意味する標準偏差はn倍ではなく、√n倍になることです。しかし、以上の準備を理解できた人にとっては簡単な計算問題に過ぎません。Y=X_1+…+X_nの標準偏差の計算に続く。

タグ: 数楽

posted at 20:27:47

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月23日

#数楽 X'_i=X_i-μとおくと
(Yの標準偏差)^2
=E[(Y-nμ)^2]
=E[(Σ_i X'_i)^2]
=E[Σ_i X'_i^2+2Σ_{I<j}X'_i X'_j]
=Σ_i E[X'_i^2]
+2Σ_{I<j}E[X'_i]E[X'_j]
続く

タグ: 数楽

posted at 20:34:33

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月23日

#数楽 続き
=nσ^2.

A,Bが独立な確率変数ならE[AB]=E[A]E[B]となること(この公式は独立性よりずっと弱い)、X'_i=X_i-μの期待値と標準偏差がそれぞれ0,σになることを使った。あと(a+b+c)^2の展開公式の一般化も使った。続く

タグ: 数楽

posted at 20:42:18

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月23日

#数楽 これで、n個の和Y=X_1+…+X_nの標準偏差(値のばらけ方の大きさ)はn=1の場合の標準偏差σの√n倍になることがわかりました。n個の和を取ると値のばらけ方はn倍ではなく√n倍になるのです!この結果は確率統計で最初に強調されるべき基本的な結果だと思います。

タグ: 数楽

posted at 20:46:46

Akinori Ito @akinori_ito

16年8月23日

フォルマント空間上で母音のデータをプロットするためのRパッケージがあるのか。マニアックだなー drammock.github.io/phonR/

タグ:

posted at 20:47:28

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月23日

#数楽 続き。したがって、n個の和を取って√nで割ると値のばらけ方の大きさはn=1の場合の値σのまま一定になります。期待値の位置が動かないようにn個の和からその期待値を引いて期待値を0に固定してから√nで割ってn→∞とすると分布が正規分布に収束するという結果が中心極限定理。

タグ: 数楽

posted at 20:50:03

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月23日

#数楽 例:たとえば、確率pで当たりの目が出る特別なサイコロをふったとき、当たりが出たら1、はずれなら0の値になる独立同分布な確率変数列をX_1,X2,…とするとき、和Y=X_1+…+X_nはn回サイコロをふって当たりが出た回数になります。続く

タグ: 数楽

posted at 20:55:11

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月23日

#数楽 n=1のときの期待値μは当たりが出る確率pであり、標準偏差σの2乗はE[X_1^2]-μ^2=p-p^2=p(1-p)なので、n個の和Yの期待値はnμで標準偏差は√(np(1-p))になります。二項分布の知識を経由せずにこういう結果が上の一般論から出るわけです。

タグ: 数楽

posted at 21:01:35

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月23日

#数楽 以上の議論における基本的テクニックは期待値を得る操作E[ ]の基本性質だけを使って計算することです。一般論での計算では、期待値を取る操作の具体形は一切使用していないので、シンプルな計算だけで重要で基本的な結果が得られています。

タグ: 数楽

posted at 21:04:35

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月23日

#数楽 以上の議論を理解できた人は、標準偏差σの√n倍の出どころは本質的に一辺の長さがσのn次元立方体の(最長の)対角線の長さであることにも気付くはずです。n次元の線形代数と簡単な幾何は以上のような議論を直観的に理解するために非常に役に立ちます。

タグ: 数楽

posted at 21:08:46

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月23日

#数楽 独立同分布な確率変数の和は互いに直交するn個の同じ長さを持つベクトルの和だとみなせます。(原点を期待値に取るとき)和の長さがちょうど和の標準偏差に対応します。こういう直観があれば√nが出て来ることは自明になります。こういう類のことが基本的な数学を学ぶ巨大なメリット。

タグ: 数楽

posted at 21:13:46

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月23日

#数楽 ひとつの結論:独立同分布は確率変数のn個の和の標準偏差がn=1の場合の√n倍になるという結果の√nはn次元単位立方体の最長の対角線の長さであるとみなせる。

タグ: 数楽

posted at 21:16:12

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月23日

@balsamicose @sekibunnteisuu @tactn001 #数楽 そうです。「ゆらぎ」=「値のばらけ方の大きさ」=「標準偏差」=「分散の平方根」のように同じものを複数の呼び方をしています。あと「平均」=「平均値」=「期待値」とか。

タグ: 数楽

posted at 21:23:57

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

16年8月23日

#哲学 中嶋哲史氏発言「外部者の使う不正確な概念に本物の専門家なら突っ込みなど入れないだろう。」・・・そんなことはないぞ! 中嶋氏の発言「そもそも全ての知は公共のものであってそんな権利は専門家にはないのだから。」・・・「権利はない」って、間違いを指摘するのに権利を持ち出すなんて

タグ: 哲学

posted at 21:33:45

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

16年8月23日

#哲学 @OokuboTact  中嶋哲史氏発言「そもそも全ての知は公共のものであってそんな権利は専門家にはないのだから。」・・・全ての「知識」が公共だとしても(著作権否定?)、「それ間違ってますよ」というような間違いを指摘する教育的配慮を否定する理由にはならないだろう。

タグ: 哲学

posted at 21:38:25

積分定数 @sekibunnteisuu

16年8月23日

@OokuboTact  中嶋哲史氏が確率をおかしく理解していても世間に害悪はないだろうけど、ワクチンに関してのおかしな発言とか見ると、そうもいえないかもしれない。メリット、デメリットに確率が入る場合もある。

タグ:

posted at 21:47:22

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

16年8月23日

@sekibunnteisuu  間違って理解することは誰でもあることですけど、間違いを指摘されて、「間違いを指摘する権利はない」と言ってしまうのはダメでしょう。しかも理由が「知は公共だから」。何の説明にもなっていない。

タグ:

posted at 21:53:22

積分定数 @sekibunnteisuu

16年8月23日

@OokuboTact  掛け算の順序議論の時から「数学原理主義」とか言っていました。私はブロックされているけど、検索したらすぐ出てくると思います。

タグ:

posted at 21:55:01

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

16年8月23日

“高齢者カモ商法で炎上中のピーシーデポ、消火活動の甲斐なくヨッピー砲で株価底抜け : 市況かぶ全力2階建” htn.to/wSiGEg

タグ:

posted at 22:01:58

IKEYA, Tomonori @ikeyaT

16年8月23日

@konamih こなみさん、わかってると思うけど、これ、虚構新聞ですよ。Totoは東京トイレットじゃなくて東洋陶器です……

タグ:

posted at 22:15:06

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

16年8月23日

“PCデポのサービス契約問題、「あまりにも解約料が高すぎる」と弁護士が指摘 - 弁護士ドットコム” htn.to/7w2X5g6f2W

タグ:

posted at 22:18:03

積分定数 @sekibunnteisuu

16年8月23日

@genkuroki @balsamicose @tactn001 n→∞で√n2nCn/4^nが正の値に収束することを示すには、一旦正規分布の関数を作らないと難しいのでしょうか?

タグ:

posted at 22:19:05

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

16年8月23日

“アメリカの刑務所でラーメンが大人気 そのワケとは(木村正人) - 個人 - Yahoo!ニュース” htn.to/PvfSQ8

タグ:

posted at 22:26:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Ninja DAO | CryptoNi @CryptoNlnjaNFT

16年8月23日

入試問題、暗記に頼らない方が簡単に解けると思います。 twitter.com/watanochat/sta...

タグ:

posted at 22:31:57

積分定数 @sekibunnteisuu

16年8月23日

@tactn001 @genkuroki @balsamicose  ワリス積分 って初めて聞きました。ありがとうございます。考えてみます。

タグ:

posted at 22:33:35

Ninja DAO | CryptoNi @CryptoNlnjaNFT

16年8月23日

暗記に頼らずして解ける問題をわざわざ無駄に分類して、暗記した解法でしか解けないかのように教えるのが愚かな受験産業の教え方。特に数学に顕著。

タグ:

posted at 22:37:11

積分定数 @sekibunnteisuu

16年8月23日

@genkuroki @temmusu_n @sunchanuiguru @ytb_at_twt

これと同じですね。多分。

連続テロに対する報復戦争の国際法的な正当性は成り立たない
www.ne.jp/asahi/home/env...

タグ:

posted at 22:39:42

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月23日

@sekibunnteisuu @tactn001 @balsamicose #数楽 二項係数 binom(2n,n)の漸近挙動

binom(2n,n)/4^n 〜 1/√(πn)

をWallisの公式と呼びます。色々な証明の仕方があります。続く

タグ: 数楽

posted at 22:43:05

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月23日

@sekibunnteisuu @tactn001 @balsamicose #数楽 二項係数は階乗で書けるので、Wallisの公式は階乗の漸近挙動に関するStirlingの公式の簡単な系になります。Wallisの公式経由でStirlingの公式も示せます。続く

タグ: 数楽

posted at 22:46:02

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月23日

@sekibunnteisuu @tactn001 @balsamicose #数楽 インターネットでWallisの公式について検索すると高木貞治『解析概論』で紹介されている方法のコピーが大量に見つかります。本質的にベータ函数の特殊値の漸近挙動の話。続く

タグ: 数楽

posted at 22:48:12

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月23日

@sekibunnteisuu @tactn001 @balsamicose #数楽 Wallisの公式の証明で私が好きなのはTauber型定理を使う方法です。

(1-z)^{-1/2}のTaylor展開の係数がぴったりbinom(2n,n)/4^nであることに、〜続く

タグ: 数楽

posted at 22:51:15

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月23日

@sekibunnteisuu @tactn001 @balsamicose #数楽 続き〜、Tauber型定理を適用するとWallisの公式がただちに得られます。この証明方なら、Wallisの公式型の漸近挙動が成立するためのシンプルな十分条件も得られます。続く

タグ: 数楽

posted at 22:54:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月23日

@sekibunnteisuu @tactn001 @balsamicose #数楽 その形でのWallisの公式の一般化は「期待値が0の博打の繰り返しで浮いている時間の割合の確率分布は逆正弦分布になる」という逆正弦法則の証明で使われます。続く

タグ: 数楽

posted at 22:57:57

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月23日

@sekibunnteisuu @tactn001 @balsamicose #数楽 www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/LaTeX/... の10.3にTauber型定理でWallisの公式を示す話があり、Stirlingの公式の様々な証明についても解説してあります。おすすめ!

タグ: 数楽

posted at 23:00:58

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月23日

@sekibunnteisuu @tactn001 @balsamicose #数楽 学生向けにまとめた2つのノート
www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/LaTeX/...
www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/LaTeX/...
には統計学諸分野の初歩を学ぶときに必要なネタをまとめてあります。

タグ: 数楽

posted at 23:08:16

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月23日

@sekibunnteisuu @tactn001 @balsamicose #数楽 私は「統計学諸分野」という言葉を「確率論、統計学、統計力学、学習理論、情報理論、…などの諸分野」の意味で使っています。役に立つ数学の典型例。数学ユーザーは少なくともどれかは使う可能性が高い。

タグ: 数楽

posted at 23:11:56

積分定数 @sekibunnteisuu

16年8月23日

@genkuroki @tactn001 @balsamicose  どうもありがとうございます。じっくり取り組みで見ます。

タグ:

posted at 23:12:13

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月23日

@balsamicose @sekibunnteisuu @tactn001 二項係数とは binom(n,k)=n!/(k!(n-k)!) のことです。高校では nCk と書きますが、私はその記号法を使いません。 #数楽

タグ: 数楽

posted at 23:16:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Ninja DAO | CryptoNi @CryptoNlnjaNFT

16年8月23日

だから大学入試問題、暗記に頼らなくても解けるって。 twitter.com/mkoyki/status/...

タグ:

posted at 23:19:56

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月23日

@balsamicose @sekibunnteisuu @tactn001 二項係数は整数でないaに対しても binom(a,k)=n(n-1)…(n-k+1)/k!と一般化され、binom(-1/2,k)=(-1)^k binom(2k,k)/4^k が成立している。証明容易

タグ:

posted at 23:21:12

Ninja DAO | CryptoNi @CryptoNlnjaNFT

16年8月23日

う〜ん、例えば「一次変換とは何か」とか「数列の計算は何をやっているのか」とかの概念部分の教育は要ると思うんです。 twitter.com/free_storm/sta...

タグ:

posted at 23:22:12

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月23日

@balsamicose @sekibunnteisuu @tactn001 #数楽 例のWolframAlphaでも binom(n,k)を二項係数だと解釈してくれます。WolframAlphaではTeX記号法での数式も適切に解釈してくれます。

タグ: 数楽

posted at 23:22:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Ninja DAO | CryptoNi @CryptoNlnjaNFT

16年8月23日

だいたい、別に中高一貫校になんか行かなくても、要は最終的に日本の受験業界では東大等の入試問題が解けりゃいいんでしょ。そして、その東大の出来る子たちは数学の問題をいちいち解法を細かく丸暗記して解いてなんかいないんだよ。

タグ:

posted at 23:29:17

Ninja DAO | CryptoNi @CryptoNlnjaNFT

16年8月23日

現場の立場としてこれはわかるんですよね。 twitter.com/gameperson_san...

タグ:

posted at 23:31:46

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月23日

@tsatie @sekibunnteisuu @balsamicose @tactn001 #
数楽 コーシー分布に従う乱数が欲しければ区間(0,1)上の一様分布する乱数zをtan(π(z-1/2))に代入すればよいです。 qiita.com/naoya_t/items/...

タグ:

posted at 23:32:15

シータ @Perfect_Insider

16年8月23日

数学が苦手な人は数学を暗記科目として取り組もうとして失敗している、というケースは何回か目にしている。数学がある程度できる身からするとなぜ数学を暗記だと思うのかなかなか理解できないのだが、中学あたりの教育でそういう風に思い込まされるケースがあるらしい。

タグ:

posted at 23:32:55

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月23日

@balsamicose @sekibunnteisuu @tactn001 二項係数は二次元縦ベクトルと同じような記号で書くことが多いですね。紛らわしいと感じたことはありません。登場する文脈がかなり違う。あと私は行列やベクトルには丸括弧ではなく、四角括弧を使っています。

タグ:

posted at 23:36:05

シータ @Perfect_Insider

16年8月23日

数学の問題を解く際に過去の類題経験が活きることは勿論あるけど、しかしそれは暗記であることとは全然違うし、少なくともそれは「正当な」数学に対する姿勢では断じてない。

タグ:

posted at 23:36:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@odg1967

16年8月23日

受験時代、英語(語学)と数学に関しては、教科書で理屈を勉強する作業と、実際に問題を解く作業の間には距離があったような気が。割と信頼していた参考書の書き手はこれを「分かる」と「解ける」のギャップと呼んでいたのだけど、これを埋めるために「暗記」に頼ることはあるんじゃないのかな。

タグ:

posted at 23:42:56

Ninja DAO | CryptoNi @CryptoNlnjaNFT

16年8月23日

んなこともないと思います。 twitter.com/watanochat/sta...

タグ:

posted at 23:44:40

Ninja DAO | CryptoNi @CryptoNlnjaNFT

16年8月23日

う〜ん、その辺りは学校もどっちもどっち、みたいな所はあるんだろうなあ。

タグ:

posted at 23:46:28

Ninja DAO | CryptoNi @CryptoNlnjaNFT

16年8月23日

まあ言いたいのは、統計学がわかっていないのに、統計ソフトを使って統計分析をしたような気になっている学生さんが続出するような事態は何とかして欲しい、という事ですT^T。

タグ:

posted at 23:48:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

kan @kans1948

16年8月23日

@kankimura @afcamera_mania 数学に顕著ですね。覚えているパターンに無いと全く解けないし、考えない子がいます。論理的に考えて解にたどり着くというプロセスを教えるのは、学校にも期待できないです。

タグ:

posted at 23:49:12

@odg1967

16年8月23日

しかし、その場合の「暗記」って何なのと、改めて考えてみるとうまく説明できないですよね。

タグ:

posted at 23:50:20

Ninja DAO | CryptoNi @CryptoNlnjaNFT

16年8月23日

一つ一つの数学の考え方をきちんと理解していった上で、それぞれの解法がなぜにそういう手順になるのかを考えて行く事ですね。そうすれば丸暗記する必要は無くなりますし、応用も効きますよ。 twitter.com/kyotoslayer/st...

タグ:

posted at 23:51:25

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年8月23日

@balsamicose @sekibunnteisuu @tactn001 文脈的に混乱しないので、全然違うものを似たような書き方をしても困らないという話です。私はよく学生に「違うものを同じ記号で書くことは普通である」と言ってます。記号に頼らない思考法は結構大事。

タグ:

posted at 23:51:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

16年8月23日

@genkuroki @balsamicose @tactn001  自然言語と同じで、紛らわしければ別の表記にするでしょうし、そうやって使い勝手がいいように調整されていくのでしょうね。

タグ:

posted at 23:54:42

motoyuki @motoyuki

16年8月23日

@kankimura 小学校の算数からのどこかで躓いてしまうと、暗記しか対処方法がなくなるということのようです。躓いた時点まで戻って勉強し直せばいいのですが、教える教師の側にもそこまでやる気力もやる気もないから暗記教科として扱って教える、と。実際に例をみたことがあります。

タグ:

posted at 23:55:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました