黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2016年12月08日(木)
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@TesseracDB @Hakuyo_daiju_tt @b21a10 高校生の判断と先生の判断だと先生の判断を普通は信じますよ。変な宿題とは思えません。4000個の単語を書くだけの宿題ですからね。毎日30分も出来ないというのはどうかと思いますよ
タグ:
posted at 00:11:18
@tknakamuri 添付画像のような事を言う大人を作り出してしまうのも、#掛算 の順序固定の害です。「そんな事、決まってないのではないか」と問題になっている事を前提にしてしまうのです。 pic.twitter.com/jXin0v45C2
タグ: 掛算
posted at 00:13:33
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@TesseracDB @Hakuyo_daiju_tt @b21a10 コスパと労苦が反比例だから難しいのでしょうね。無駄か無駄じゃないかというのを生徒が決めるべきでは無いでしょう。先生の言う事を聞かない、自分のしたいようにするというのは教育では無い話です
タグ:
posted at 00:23:09
.@chief_buster さんのコメント「「掛け算の順序を強制する事に弊害はない」と強弁する人が無視する現実は、そう言う事を言われた生徒が感じる理不尽さを無視しているだ..」にいいね!しました。 togetter.com/li/1056542#c32...
タグ:
posted at 00:24:59
教え方のプロは教育学部かも知れないが、「算数を使うだけのプロ」は教育学部でなくてもいるのに。 #掛算「掛け算の順序に関してのやりとり」 togetter.com/li/1056542#c32...
タグ: 掛算
posted at 00:26:18
「 大人が使うのは算数でなくて数学だろう 」と言われるかも知れないが、(方程式でもなく三角関数でもなく)単に1回こっきり #掛算 を使うだけの公式なら、「 算数である 」ともいえるわけで。 ..「掛け算の順序に関してのやりとり」 togetter.com/li/1056542#c32...
タグ: 掛算
posted at 00:29:28
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@TesseracDB @Hakuyo_daiju_tt @b21a10 少なくとも見て覚えるよりもよっぽどコスパがいいですし、労苦も慣れればそれほどではない。わからない単語を書き出して覚えるのは英文科でもやっている基本の方法。その基本の上に英辞典を使うとか類語も覚えるとかがある
タグ:
posted at 00:34:11
@TesseracDB @Hakuyo_daiju_tt @b21a10 そもそもやったことがないというのに、それだけ否定できる根拠がわからない。意味を多数書いて最初から書いて覚えるというのはかなり効率が良い。今回は単語帳だから1対1に成っただけのことで覚えかたの問題ではない
タグ:
posted at 00:36:06
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
肉の評価に「100g/300円以上の価値があると思いました」って逆だよね。円安ってどっちだっけってなるのと一緒で、日本の教育がおかしいのがこういうところに出ているよね。はじき、モルグリコ、つるかめざん。
タグ:
posted at 01:20:04
#超算数 「英語ではかける数を左に書く」という言説を信じ込んでいる人は自分自身もまた「騙されやすいただの人」であることを認識しないとダメ。私もよく騙されている。詳しくは次のリンク先の情報。
twitter.com/genkuroki/stat...
タグ: 超算数
posted at 07:59:23
#超算数 BBCの算数サイトでも「10+10+10+10+10」は「10×5」と同じという扱いになっていたりする。
www.bbc.co.uk/bitesize/ks1/m... (リンク先では音が出るので注意)
pic.twitter.com/ybr6jrLTsi
タグ: 超算数
posted at 08:02:20
@genkuroki @IshidaTsuyoshi 掛け算の順序やモルグリコのような教え方の問題もそうですが、そもそも日本の中学教師の学科教育に充てる時間が全労働時間の2割程度しかないことも深刻な事態だと思います。傍観者ではなく出来ることは声を上げていきたいものです。
タグ:
posted at 09:16:34
ちょっと前に話題になったこれに関係して
「ノート検定」学力アップにつながる? 京都市教委が試み www.kyoto-np.co.jp/top/article/20...
タグ:
posted at 09:22:35
【当たりが2本、はずれが3本入っているくじがあります。このくじを、Aが先に1本引き、次にBが1本引きます。このとき、Aが当たる確率を求めなさい。ただし、引いたくじはもとにもどさないものとします】の教科書の模範解答は
twitter.com/sekibunnteisuu...
タグ:
posted at 09:31:34
仮に生徒がこのように解答したら、私は「答えは合っているが、確率の概念を理解していなくて、公式に当てはめただけの可能性がある」とみなすが、ノートを評価するとなるとこういうのが高い評価を得ることになるのだろうか?
タグ:
posted at 09:33:22
確率の概念を理解していたら、最初に引く人が当たりの確率は2/5と分かる。
2番目に引く人が当たりの確率を場合分けで求めるのはまあいいとしよう。それでもちゃんと理解していれば場合分けしないまでも2/5と分かる。
タグ:
posted at 09:35:06
いずれにしても、分かっているとすぐに答えが出てノートに書くことがなくなる。ノートを評価対象にすることで、理解していると評価が低くなり、理解していないと評価が高くなる、ということがあり得る。
タグ:
posted at 09:36:29
横浜市教委指導主事は私との電話のやりとりで、「授業でやった公式や解法を使うのならいいが、それ以外の解法を使うのであれば説明が必要。それがないとバツもあり得る。」という呆れる発言をしている。
タグ:
posted at 09:39:01
指導要領なので「言語活動」が強調され、算数・数学でも「説明する力」なるものが求められるらしい。で、何故その解法で答えが求まるのかの説明が必要だが、授業でやった公式・解法ならそれが使えることの確認済みだから説明不要、ということらしい。
タグ:
posted at 09:40:35
その場で考えることよりも公式・解法の暗記を奨励する馬鹿げた指導である、ということが教育委員会指導主事(教師に授業の仕方を教える立場の人)が分からない。おそらくこの人自身がそうやって勉強してきたのだろう。
タグ:
posted at 09:41:59
「暗記ではなく思考」「答えさえ出ればいいのではない。その過程が重要」などというのはそれだけ聞けば良さそうだが、この類いの例を色々知っていると、結局は逆の方向に行くのだろうな、といういやな予想しか出来ない。
タグ:
posted at 09:44:12
「掛け算にはかける数とけられる数があり、両者を正しい順序にならべないとならない」と認識している人は掛け算を理解してない。「掛け算の順序に関してのやりとり」 togetter.com/li/1056542#c32...
タグ:
posted at 09:55:56
教員も悪いのだが、それを取り巻く環境もやはり悪い。
生徒はモルグリコみたいな教育をする教員が良い教員だと思っているし、保護者もそれに準じている。
そこから意見がくれば学校経営陣もその意見に対して無批判に従ってしまう。そして現場にモルグリコを教えるように指示することも考えられる。
タグ:
posted at 10:08:32
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
おそらくは、 #モルグリコ が現代の #錬金術 だからでしょう^_^ twitter.com/tomohiro_ida/s...
posted at 11:27:21
OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
@OokuboTact 割り算では交換法則が成立しないので、「等分除・包含除」は1つの式の複数の解釈。でも掛け算の交換法則と繋がっている。だから「割り算の等分除・包含除」は、「掛け算の順序指導」が間違っている証明になるはず #掛算
タグ: 掛算
posted at 12:09:44
OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
「割り算の等分除・包含除」が「掛け算の順序」と結びついて教えられている。でも掛け算の順序である「1つ当たりの数 × 幾つ分」は「幾つ分 × 1つ当たりの数」でも良いわけなのは、算数教育の専門家ならわかるはず。でも「日本の習慣」というデマを根拠に前者のみを正解にしている。 #掛算
タグ: 掛算
posted at 12:15:24
#超算数 続き。ところが東京書籍のサイトに置いてある半田進氏著のPDFファイル ten.tokyo-shoseki.co.jp/ten_download/d... の第5節は教科書の説明を実質的に3×xは「積」ではないと解釈しているように見える。実際の半田氏の説明はひどく曖昧で分かりにくい(チョー算数的流儀)。続く
タグ: 超算数
posted at 12:35:38
#超算数 続き。以上のような混乱は半田進氏個人の孤立したものではない。なぜならば、同様に混乱しているように見えるひどく曖昧な説明が中学校学習指導要領解説数学編(学習指導要領とは異なる文書であることに注意)にもあるからだ。
pic.twitter.com/1uvCRZ5ma5
タグ: 超算数
posted at 12:42:47
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@kouheimorita わかりました。ありがとうございます。学校単位か教師個人の単位で勝手に決めているというのなら、たしかに取扱いが面倒そうではありますね
タグ:
posted at 12:47:05
#超算数 pic.twitter.com/1uvCRZ5ma5
私には【abやa/bさらにa+b,a-bという表現は操作の方法を表しているとともに操作の結果も表している】が理解不能。有理関数体における四則演算の結果ではないのか?変数に数を代入することを操作と呼んでいるのか?続く
タグ: 超算数
posted at 12:47:29
OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
@OokuboTact 算数教育の専門家は「掛け算の順序」の根拠を「日本語の習慣」にしている。いろんな点でダメダメだと思う。 #掛算
タグ: 掛算
posted at 12:49:09
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
順序否定派に嫌なイメージを持ってる人が多いみたいだけど、自分は順序強制派はこんなイメージ。10年前からこんな感じの人をいっぱい見てきた pic.twitter.com/41c35kTy32
タグ:
posted at 13:21:31
#超算数 添付画像は 8254.teacup.com/kakezannojunjo... からの孫引き。学校図書の中学校の教科書の指導書より。 pic.twitter.com/bGAue5uuqd
半田氏とは異なる解釈を述べている。続く
タグ: 超算数
posted at 13:26:41
@sekibunnteisuu 最初はこれでも良いですよ。
題意の通りに正真直に解いているのは
好感がもてます。
Bが関係無いことを突き止めるのは次の楽しみですね。
タグ:
posted at 14:54:49
@sekibunnteisuu いっそ「次元式で-2乗の項があったら2次の内包量」とでも割り切ってくれたらそれはそれでええよーな気もする(ほんまか)けどそうでもなさそうやしなぁ。 #掛算
タグ: 掛算
posted at 14:58:31
#超算数 続き。「等号=には複数の異なる意味がある」のようなことを言っている人は「不十分な算数数学教育の被害者の一人」である可能性が高いです。問題は被害者が加害者側にまわっていることが少なくないことです。
twitter.com/temmusu_n/stat...
タグ: 超算数
posted at 15:02:06
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
#超算数 10÷3=3あまり1
(”あまり”の部分は3点リーダーのことも)なんて対称律も推移率も成り立たない使い方をどうどうとさらすさかいなぁw÷と=と「あまり」の組で4項演算子とでも思っておくのがいいんかいな。 twitter.com/genkuroki/stat...
タグ: 超算数
posted at 15:18:18
@xx_kohaku_and_ はい、ないですよ。これ、算数教育の専門家たちが重要事項の指導に失敗しているまたは誤りを教えている問題を考えるための参考資料なんです。 #掛算 とか #超算数 で読めます。
posted at 15:19:18
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@kankichi573 8254.teacup.com/kakezannojunjo...
角度や勾配の単位はm/mだけどこれを約分してはいけないそうですw
タグ:
posted at 15:25:04
@sekibunnteisuu #ネタ #掛算 そういえば「社会的内包量」というのもw(なんやそれ)そんなんゆうんやったらワシも「反社会的外延量」を作ったる。たとえば稼業の人が不始末して飛ばしたエンコの数は反社会的外延量の典型。
posted at 15:32:46
@tknakamuri twitter.com/sekibunnteisuu...
一連のツイートで書いたように、各根源事象の確率が等しいケースだけを扱い、事象の数を数えて分子分母に放り込むという教え方がまずいと思うし、この問題でBを考えないで2/5とする、と出来ないような教え方はまずい。
タグ:
posted at 15:34:13
@kankichi573 #超算数 あまりの1は除数3を越えない最大の数という条件が省かれていると解釈できるので、小学校レベルでは容認すべきでは?
タグ: 超算数
posted at 15:38:59
#超算数 続き。しかも構文解析に関する壊滅的におかしな考え方(トンデモ扱いすることがふさわしい考え方)はなんと小学校学習指導要領解説算数編(学習指導要領そのものとは異なる文書であることに注意!)にあるのです。添付画像を見て下さい。
pic.twitter.com/bQKp08aTlE
タグ: 超算数
posted at 15:43:13
@sekibunnteisuu いや、根源事象の確からしさが
同じになるように事象を決めるのは、確率の
最重要事項だと思いますよ。
2枚のコインのパターンは3通りより4通りで
計算した方がよい。
タグ:
posted at 15:47:30
#超数学 続き pic.twitter.com/bQKp08aTlE
添付画像は学習指導要領解説算数編における構文解析の説明部分を抜き出したものです。なぜか【一つの数量を表すのに( )を用いる】と書いてある!常識的に括弧は演算の順序を制御するために使われる記号なのに~続く
タグ: 超数学
posted at 15:47:43
@temmusu_n どうせ学年が進むと自然消滅するさかい、容認するのはいいんですが、URLの「でも正しいものは正しい」の項のようなけったいなことぬかすヤツを作るからなぁ。
jjoo.sakura.ne.jp/igblog/?p=739
タグ:
posted at 15:50:32
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@sekibunnteisuu Aを引く時点の確率にBは関係ない
ことに気付いて欲しいという気持ちはわかりますが、
私ならまず機械的解ける愚鈍な解も書いて見ますね。
それを担保にもっと賢しげな解も頭に描くかも。
タグ:
posted at 15:55:34
#超数学 続き。どのように解釈されているかについては添付画像( www.edu-ctr.pref.okayama.jp/chousa/study/k... より)を参照。「2×4」は一つの数を表しているので、「3+2×4」で掛算を先に計算するのは当然という意味の説明がある!
pic.twitter.com/KgIKkpWZFP
タグ: 超数学
posted at 16:00:12
@sekibunnteisuu いずれにしても
いろいろな考え方を楽しんでいる時に
横からノートに描いてあることだけで
評価されるのは嫌ですね。
ノートはメモであって論文ではないので
気色悪いです。
タグ:
posted at 16:00:39
なにこれ怖い。四則演算の優先順位の由来はググればわかるというか、よく分かっていないが、自然にそういう同意が形成された、ということがわかるんだが twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 16:07:15
@tknakamuri 私が教える場合は、百億の部屋があって、各部屋にはクジが置いてあって2人の人がいる。最初の人が引いて次にもう一人が引く。という状況を想像してもらいます。で、最初に引いた人が当たりとなるのは全体のどれだけ?という具合。
タグ:
posted at 16:08:13
@tknakamuri 確率という概念があって、条件に合う権限事象の数/根源事象全体の数、というのはそこから出てくる結果であるのに、教科書に従うと、これを確率の本質と勘違いしてしまう。
タグ:
posted at 16:10:14
#超算数 実際、大学にいる算数教育の専門家と世間的にみなされている人達の中にも構文解析に関する以上で述べたタイプのトンデモを信じている人が存在します。そのことが判明したのはつい最近。リンク先の論文もどきを見て下さい。
ir.lib.shizuoka.ac.jp/bitstream/1029...
タグ: 超算数
posted at 16:28:01
#超算数 続き。より正確に言えば「以上での述べたものと同じタイプのトンデモ」ではなく、「以上で述べたものと密接に関係があるトンデモ」です。以下は熊倉氏( ir.lib.shizuoka.ac.jp/bitstream/1029... )によるおかしな考え方を順番に説明して行きたいと思います。続く
タグ: 超算数
posted at 16:33:47
@sekibunnteisuu いや、同様に確からしい事象を
正しく特定し、事象数の比を確率とするのは
完璧な回答だと思いますよ。
まさか、こういう回答は減点なんて
いいださないですよね?
タグ:
posted at 16:51:57
@tknakamuri 減点にはしないですよ。エレファントな答案も正解は正解。しかし、教える立場からしたら、解き方を見て理解しているかどうか推定することはある。2:4=3:x これを内項の積=外項の積で解いてもそれは正しいけど、それで解く生徒は比を理解していない可能性が高い。
タグ:
posted at 16:55:34
@tknakamuri だからといってこの答案を減点にすべきではない。2:4=3:x をみてx=6とすぐに出せるようにするのは教える側の義務。生徒が内項の積=外項の積で解くのを見たら自分の指導にバツをつけるべき。
タグ:
posted at 16:57:10
#超算数 続き。添付画像は熊倉氏の意見1/4。「vi かけ算記号が省略されている場合はその部分を先に計算する」というどこにも書かれておらず、数学教育のために必要がないローカルルールを熊倉氏はどうしても使用したいらしい。続く pic.twitter.com/QIvnTmlkZL
タグ: 超算数
posted at 17:00:14
#超算数 pic.twitter.com/QIvnTmlkZL 1/4続き。規則viが必要になるのは(3a)÷(2a)の後半の括弧を外すときだけである。これは横線の分数表記をすればいいだけなので規則viのメリットとはみなせない。続く
タグ: 超算数
posted at 17:02:41
例えば2÷5xを5x分の2とするか5分の2xとするか決めたいという気持ちは納得しないが理解できなくもない。
もちろん、正解は分数なり括弧なりを使って一意に決まるように書くであって、ローカルルールを勝手に決めるではない。
twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 17:08:43
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@sekibunnteisuu これを
2x=12 というフラットな形式に直すのは
日常的にやっていることで、
どういう哲学で駄目ということにしたいのか
私には検討もつきません。
タグ:
posted at 17:12:24
#超算数 添付画像は熊倉氏の意見2/4。これを読むと、分数表記についてこの人は理解していないことがよくわかります。分数表記は横方向だけではなく、縦方向にも広がる記号法なので、横方向だけに記号を並べる場合について構文解析のルールを「同様な規則として」などと言うのはバカげています。 pic.twitter.com/Zp74Fpu2lg
タグ: 超算数
posted at 17:16:03
#超算数 添付画像は熊倉氏の意見3/4。はい、出ました。「計算した結果とみる捉え方」云々。構文解析の基本(結び付きの強さと方向の設定)をきちんとおさえるのではなく、どうしてこのようなおかしなことを言いたがるのか? pic.twitter.com/7hkraezMIo
タグ: 超算数
posted at 17:20:13
@tknakamuri 複雑なら私もたすき掛けにします。「たすきがけはよくない」と教えているわけでもない。そんなこと教えたら、頭の中でたすき掛けすることになり、理解しているかどうかの判断材料の1つを失うことになる。
タグ:
posted at 17:21:22
#超算数 添付画像は熊倉氏の意見4/4。白眉wはこれ!a/2で割る場合と(横線表記の2分の1)aで割る場合で後者だけ括弧が必要だとすると【子どもの理解に混乱を生じさせる要因となりかねない】から特別なローカルルールを採用するメリットがあると主張している。バカげている。続く pic.twitter.com/SX5HK5DxpA
タグ: 超算数
posted at 17:26:15
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
#超算数 教科書Florida Algebra Iの出版社は「÷st」の表記を曖昧だと認めて「÷(st)」に訂正すると約束したようです。曖昧で誤解を招く式であることを認めて訂正するという話です。日本もこうなるべき。
twitter.com/genkuroki/stat...
タグ: 超算数
posted at 17:56:18
これも #超算数 案件かなー。(中学だから数学だけど)
@genkuroki 先生にタレこんでみる twitter.com/72_stk/status/...
タグ: 超算数
posted at 18:01:58
@genkuroki 単に"="の左右は等価な式で表現の違い、演算の結果、などといえばシンプルなハズなのに、「操作」などという用語が必要とは思えない。せめて独自の用語は最初に定義が欲しい。
タグ:
posted at 18:36:05
UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko @UFOprofessor
@genkuroki 偶然ではなくいつもそうなるのでは?プラスは校かんんほうそくが成り立つ性質を持っており、マイナスは成り立たない性質を持つだけのことだと言っても、偶然て言われるのでしょうか?
タグ:
posted at 18:37:28
テストで習ってない漢字を使うと減点とかまだやってるのかね?
掛け算の順番とかいろいろ言われるけど、共通するのは「余計な発想をするな」「言われたとおりにしろ」ということで、日本の求める国民像がよく分かる。
いい言葉を贈りましょう。「国は初等教育を手放さない。」
タグ:
posted at 19:51:14
@tknakamuri ある問題Pに対する答案AとBはともに正しいとします。しかし、過去のデータからAで答えた生徒の100%が理解していて、Bと答えた生徒は30%しか理解していない。そうすると、教える側からしたら問題Pは生徒が理解しているかどうかを調べる手段になる。
タグ:
posted at 20:01:47
@gustavXV 順序を変えた方が速くなる最適化の話でもしたいのですか?ロートルの計算機屋だっているので、関係無い話をふっても無駄ですよ。「掛け算の順序に関してのやりとり」 togetter.com/li/1056542#c32...
タグ:
posted at 20:02:38
@tknakamuri Aを答えた生徒は一安心だけど、Bと答えた生徒に対しては、本当に理解しているかどうか怪しいので他の問題を出したりしてちゃんと理解しているかどうか調べる必要がある。
タグ:
posted at 20:03:54
@tknakamuri しかし、教えている教師が「Bで答えたと言うことは理解していないということだから不正解とする」と生徒に言ったら、理解していない生徒もBを避けAで答えようとする。その結果、「Aで解いた生徒の100%が理解している」と言う状態が崩れることになり。
タグ:
posted at 20:10:54
@tknakamuri 「掛け算の順序が逆だと理解していない」が事実なら、その子が理解しているかどうかの判断材料に使えるのに「だから逆だとバツ」となると、「ずつがさき」「単位のサンドイッチ」などの「理解していなくても正しい順序にできる方策」が流行り、理解していない子を見逃すことに
タグ:
posted at 20:14:59
@UFOprofessor チョー算数支持な人達は「偶然一致しただけ」のような言い方をよくします。可換な演算は珍しいので偶然一致したことになるらしい。理解不能な世界。 #超算数
タグ: 超算数
posted at 20:28:33
教科書マニュアルのすべてが悪なわけじゃないよ。気合い入れて図書館で調べたことがぜんぶ教科書マニュアルに書いてあった、なんて経験したことがある。作りこまれている教科書マニュアルは、よく作られている。
タグ:
posted at 20:32:08
#超算数 等号が「等しい」以外の意味を持つという説についてはリンク先の話も関係があります。
twitter.com/genkuroki/stat...
タグ: 超算数
posted at 20:49:32
@GreatDemon1701 米国のある教科書出版社が"÷st"を"÷(st)"に訂正すると約束したのと同じように括弧を使って出題してもいいし、割算を横線の分数表記で書いて出題してもいいし、文章で「4abを2aで割りなさい」としてもいいと思います(英語ではよく見る)。 #超算数
タグ: 超算数
posted at 21:03:46
こんな不当な訴えは却下されて当然であり、区も突っぱねるのが本来当然なのだが、真相を究明すると区のザルな人事なども明らかになる。区としては都合が悪いから隠蔽したいのだろう。そこで和解。区民の税金500万円を使って。 twitter.com/itallmatuzaki/...
タグ:
posted at 21:16:06
くもわ、きはじ、しぜこ。
小学生の算数の公式覚えなきゃ😂
これでバイト中なんども見れるから覚えられる!はず... pic.twitter.com/qOHgYDWlR6
タグ:
posted at 21:42:42
「計算の結果を示す記号」を新たに導入して欲しいと思えるほどに、イコールの意味を履き違えている人の矯正には困難を伴う。イコールが両辺が等しいという正しい意味で理解させるためには、イコールの導入を小学校高学年まで待っても良いのかもしれない。 twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 21:48:28
#超算数 @tomohiro_ida
私は単に教え方が悪いだけだと思っています。小3で「3×◻︎=15」のような未知数◻︎を含む等式を扱っているのだから、もっとやりようがあるはず。等号の意味以前に2+4や2×3がどちらも数であることさえ説明されていない。
@temmusu_n
タグ: 超算数
posted at 21:56:36
@genkuroki ◻︎を使った計算ならうまく導入できるかもしれないですね。ただ、3+4=7など、小学生がまず触れるところで「両辺が等しい」とするのはさすがに苦しいと思います。普通は最初の刷り込みが一番印象に残るので、そこで「イコールは計算の結果」と教わる有害性は高いかと。
タグ:
posted at 22:03:47
@sekibunnteisuu @hahaguma @metaphusika @irobutsu @yshibi @genkuroki 『国立大の2次試験で記述式を課している大学は募集人員ベースで4割』とは酷い誤報。これは、二次試験で「国語・小論文・総合問題を課している割合」。
タグ:
posted at 22:08:23
@tomohiro_ida 算数の教材などを参照してから発言していますか?
2+◻︎=3+2の◻︎を埋める問題を1年生でやったりします(記憶)。 #超算数
算数教育は個々の題材は悪くないことが多いのですが、チョー算数学を教えようとする慣習ができていておかしくなっている。
タグ: 超算数
posted at 22:21:32
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
#超算数 @tomohiro_ida チョー算数学ジャーゴンに「数量関係」という用語があって、チョー算数関係者達は「等式の意味を重視する姿勢」を見せたつもりになっているのですが、その中身は足算や掛算の順序固定強制を含んでおり、トンデモないことになっているのです。
タグ: 超算数
posted at 22:27:15
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@genkuroki 参照はしていません。小学1年生の教科書に◻︎を用いた問題があるのは初耳でした。私の学習した当時の記憶では、◻︎を用いた計算は小3か4あたりだったと思います。
後半部分は同意です。
タグ:
posted at 22:33:51
#掛算 リンク先でチョー算数学の典型例として紹介した銀林浩さんの本でも掛算の種類を分類していたりする。
twitter.com/genkuroki/stat...
タグ: 掛算
posted at 22:35:32
@awellbottom @genkuroki 私も計算の結果だと思います。ただ、計算の結果は、両辺が等しいことの一面にすぎない。その一面を強調しすぎるのは、正しい理解から学習者を遠ざけることにはならないかと。(一面を強調すべき事柄はありますが、これはその例ではないと考えます。)
タグ:
posted at 22:46:38
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@awellbottom @tomohiro_ida 私が繰り返している事:「2個と4個を合わせたときの全部の数の略記」として2+4を導入しているのではなく、「2個と4個を合わせることの略記」として2+4を導入しているので、=の意味が「等しい」だと説明しようがない。 #超算数
タグ: 超算数
posted at 23:01:04
#超算数 @awellbottom @tomohiro_ida 私がつい最近長大な連続ツイートで語りたかったことの一つは、「=が等しいことを意味することが伝わっていないという問題」と「足算や掛算の順序固定強制問題」は表裏一体の問題だということです。
タグ: 超算数
posted at 23:03:26
#超算数 @genkuroki @tomohiro_ida 四角を使った式は足算のそれであっても3年生で学習します。
参考画像 twitter.com/manmarutikugo/...
啓林の解説
www.shinko-keirin.co.jp/keirinkan/sans...
タグ: 超算数
posted at 23:06:16
算数。掛算。
5人に飴を4個ずつ配ると飴はいくつ必要か。
飴の1巡目配付には5個必要、とひとつ分の数を5とするかけ算を決め、その意味に従って5×4=20の式を書いた正答に対し、教員が不正解評価することは教育上害悪ではないか、
の点、そろそろどなたか国会質問していただけませんか。
タグ:
posted at 23:09:55
#掛算 ←このタグで最近「19÷5=3あまり4」のような書き方が話題になっているので過去ツイを紹介(以下のリンク先)。ついでに #超算数 タグでも紹介。
twitter.com/genkuroki/stat...
posted at 23:12:35
5人に飴を4個ずつ配ると飴はいくつ必要か。
との問いに「まだ掛け算を習っていないから」との理由で5×4=20にも4×5=20にも×を付けるのが日本の教育である。
タグ:
posted at 23:16:22
OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
小学校の教員免許のとれる大学の算数のテキストは指導要領と指導要領解説が多いけど、次に多いのは「新編算数科教育研究」』(学芸図書)みたいだ。 #掛算
タグ: 掛算
posted at 23:16:39
#超算数 @temmusu_n
「□や△を使った式を児童に作らせるケース」と「□の穴埋め問題を児童に解かせるケース」では話が全然違うと思います
@tomohiro_ida
タグ: 超算数
posted at 23:22:19
内田良:新刊『だれが校則を決めるのか』 @RyoUchida_RIRIS
“ゆるゆると楽しみながら体を動かせる部活ってないのかな”
まさにそのとおりだと思います。
体育や球技大会での試合は,そこまで過酷ではないけど,「勝つよろこび」も「その競技種目の楽しさ」も味わえる。こんな感じの部活動こそが,教育活動の一環として必要。 twitter.com/gksmama_monte/...
タグ:
posted at 23:30:14
@nullbot 以上老婆心から終。一方OECD「理数系で学力改善続く 日本の15歳、読解力は低下」www.nikkei.com/article/DGXLAS... 学習到達度調査PISAショックというニュース、国際数学・理科教育動向調査(TIMSS)、栗田哲也様『子どもに教えたくなる算数』今読略
タグ:
posted at 23:30:32
#超算数 いずれにせよ、小2の段階で右辺が所謂計算問題の答えではない等式23+15=15+23や4×3=3×4を扱うので、等号が「左辺の答えが右辺になる」以外の意味を持っていることは小2で確実にやる。 @temmusu_n @tomohiro_ida
タグ: 超算数
posted at 23:31:27
ふーむ。どういう事だろう。話の流れも読めないが、黒木さんの言いたい事も今ひとつはっきり見えない。書いてある事一つ一つはその通りだと思うし、常々ヤバいなぁとは思ってるが。 twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 23:32:50
@nullbot 小中学生の好き・苦手な教科ランキング「いずれも「算数/数学」が1位」resemom.jp/article/2016/0... 引用「「計算」が好きと苦手の分岐点になっているようだ。」どうして不思議に思うのか不思議(当前ポエム)detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_de...
タグ:
posted at 23:39:35
#超算数 @genkuroki @tomohiro_ida 小学二年生でかけ算のきまりを勉強すると、【12×4=4×12】や【4×8=8× □】www.edu.city.kyoto.jp/sogokyoiku/ken...のような表現にであうみたいです。お手間を取らせました。
タグ: 超算数
posted at 23:42:53
OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
#掛算 戦後の教育改革は占領国であったアメリカの影響が大きい。1950年に第二次米国教育使節団が来ているんだけど、算数教育にどんな影響を与えたのかググってもよくわからない。1951年の指導要領に大きな影響を与えたはずなんだけど
タグ: 掛算
posted at 23:45:31
はい。テキストパターンマッチングはまさにその通りでずっとモヤモヤしてた事がすっきり表現できていて通り易いとは思う。それはいいんです。 twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 23:46:07
そう確かに算数の世界というのは僕は通った事がないので本当のところは分からないのだけど算盤の勘定的なところはあるのでしょう。算数ですから。今年はずっと例えば2×3+4=6+4=10のように「計算過程を続けて書く」事が気になってて、この場合のイコールは何だろうと、、。等号なんだけど。 twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 23:50:59
これ、もしかしたら一種の学習障害なんじゃないかって思えてきた。何事にも意味を見出してしまう、あるいは意味を見出さないと理解できない(もしくは理解したと納得できない)ような知的障害ってありそうな気がして twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 23:53:39
@nullbot 今見知らぬ外人様がENWP「Divisibility整除ルール」に興味を持った!辻定義なんだっけtsujimotter.hatenablog.com/entry/100th-po... 、そういえばこの前2種類のゾロ目っぽい大きな素数探してた時に周期性から心底「剰余表ほしい」と思ったけどアレどこだっけ略
タグ:
posted at 23:56:35
#超算数 等号の意味問題については次のリンク先のTakuさんによる掲示板記事は必読。Takuさんには積分定数さんの掲示板でいつも色々なことを教えてもらっています。
8254.teacup.com/kakezannojunjo...
タグ: 超算数
posted at 23:56:49
「式に書く」という事の意味を過大に考えているフシがあって(僕が、ではなくて関わった数学科の教員や子供や娘達の先生を代表とする算数関連の方々が)、其処がヤバいよなとずっと思ってはいるのだけど、数学を嗜むものとしては式がないと始まらない部分もあって其処が悩ましいのだとは思う。 twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 23:58:46