黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2017年02月01日(水)







掛け算の順序問題もそうだけど、生徒に対して必要以上に厳しいルールを課すという方針に賛同できないのです。
僕が生徒だった頃、こういうルールは窮屈だと感じたので、下の世代にまで同じ思いをさせたくないっていうのが理由です。
タグ:
posted at 01:17:25




RT @uncorrelated 劇的な変化は無いと考えられているのでは? RT @hayashi_r: リフレが効かないのなら2012年末?2014年半ばにかけての劇的な変化にどういう理屈を付けるんだろう(+゚Д゚)y━・~ pic.twitter.com/7bbmZCmWU9
タグ:
posted at 01:40:58



@vecchio_ciao @danner_2009 その英語の先生は何歳ぐらいの方でしょうか?だいぶ前に学校で筆記体を教えなくなって、「そのうち、筆記体が書けない、読めない英語教師が出現するんじゃないの?」と冗談半分で言っていたことがあるのですが、もうそうなっているとか?
タグ:
posted at 07:57:00

@sekibunnteisuu
この教師は40歳代前半で、ご本人は筆記体を習っている世代です。
以前にも「i」の上の点や「'」が横長に見える、と言う理由で大量に減点されたことがあり、減点制裁で生徒をコントロールしたいのだと思います。
@danner_2009
タグ:
posted at 08:02:37

@vecchio_ciao @danner_2009 ありがとうございます。その世代なら習っていますね。筆記体を教えなくなった理由もいくつかあるようですが、速く書ける、スペルを覚えやすい、というメリットもあると思います。私自身、筆記体の恩恵を受けてきたのでそう思う。
タグ:
posted at 08:09:18

@vecchio_ciao @danner_2009 数学で、sinやlogとか、筆記体で一つながりに書くことで、sinnθ とかも分かり易いとか、色々メリットがありますね。ブロック体だとqと9の区別がわかりにくい生徒がいて「これは?」「キュー」「数字?アルファベット?」となる。
タグ:
posted at 08:12:48

@sekibunnteisuu
長男も「数学では筆記体を使ってるのに、英語では使っちゃダメ、ってなんかおかしいよね?」と言っています…
@danner_2009
タグ:
posted at 08:24:26

うちの3歳児がロケットが好きで、NHKでやってるコズミックフロントのソ連の月探査計画の回をヘビーローテションしてる。「そびえと どこにあるの?」「無くなってロシアになったよ」って教えたらよく分かって無いのか残念だったみたいで「あたらしいそびえとつくる!」とか強烈なこと言い出した。
タグ:
posted at 09:11:42

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
#超算数 算数ネタではないけど、小島寛之氏のブログに過激な本音が書いてあったので・・・。たしかに初心者には数理論理学の教科書は難しいとは思う。 pic.twitter.com/X2tqst1wSI
タグ: 超算数
posted at 13:18:26

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

モバマスでわかる教育学元bot @mobamas_kyoiku
大西由里子が「掛け算の順番は大事だじぇ!」と力説した。
【○】乗数、被乗数という用語もあり掛け算の順番は大事ではあります。ただし、それに拘りすぎるのもよくありません。
タグ:
posted at 14:14:23

最近の若い中学教師は筆記体読めない可能性だってある 批判じゃなくて自分のように筆記体を本格的に習わずにあまり触れずに終わった人も割といると思うし
バツにするのはまあ…掛け算の順序違うから×よりは納得できるけど
タグ:
posted at 14:34:26

よく掛け算の順番間違えたから減点はおかしいとかいうので荒れてたりするけどさ、小学生の文章問題でかける数かけられる数間違えてるって「自分の子供は文章読解力ないゴミです」って言ってるようなもんだよな
タグ:
posted at 14:35:40

uskうし(きな粉棒くれた名古屋くん) @usk_ogbf1010
@mirry0714 文句つけてる人に〇÷7だったら何の段で答えるの?って聞いてみたい
タグ:
posted at 14:36:58


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx



ノリと勢いとカンで高校3年までずっと数学やって来たから絶対きちんと勉強してるマンに比べたらうんこなんだよなあ…それで天才レベルに得点取れてれば文句言わせないけど、平均点しか取れないし
タグ:
posted at 14:46:26

実在掛算順序講座(須賀原洋行 対 掛算順序反対派) - Togetterまとめ #超算数 togetter.com/li/1076170 @togetter_jpさんから
タグ: 超算数
posted at 14:47:38

アベノミクスは最初良かったが、消費増税でダメになったとお考えですか。
「それが私のストーリーだ。金融緩和を進める一方で財政赤字の縮小を進めたのは、良くない」
FTPLはヘリマネなのか? 「今は財政の出番」シムズ教授インタビュー:www.nikkei.com/article/DGXMZO...
タグ:
posted at 14:49:36

掛け算の順序云々の話は何でダメかって聞かれてちゃんと答えられないのが悪いと思う。
例えば5個のクッキーを7人に配るのに何個必要かってときに
5(個/人)×7(人)=35(個)
って感じに、その数字の単位を考えたときに求めたい数字の単位を分子に持つものを最初に書けって話だろ?
タグ:
posted at 15:08:37

#超算数 twitter.com/tebasakitoriri...
順序固定は、導入時だけではない。
↓3年の授業 掛け算は2年で習う
www.asahi.com/edu/student/te...
タグ: 超算数
posted at 15:11:07



これ「煽っているという証拠を挙げてください」→「それは私の定義では『煽っている』にあたりません」でいいんじゃねぇの…。「実在掛算順序講座(須賀原洋行 対 掛算順序反対派)」togetter.com/li/1076170#c34...
タグ:
posted at 16:23:48

.@walkingpisskid さんの「実在掛算順序講座(須賀原洋行 対 掛算順序反対派)」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/1076170
タグ:
posted at 16:25:03

こういう口汚い反応、英語教育のツイートには来ないのに、#算数 #掛算 だとたくさん来る。
みなさん、よほど算数がお得意なんですね。(皮肉です) pic.twitter.com/Chs9b1xVKm
posted at 16:28:47

#超算数
なるほどこれか。
d.hatena.ne.jp/hiroyukikojima...
【「ヒルベルトの体系」または「ゲンツェンのシークエント計算」、あるいはその派生形です。これらは決して、私たちが普段の数学で使う論法ではありません】
twitter.com/ookubotact/sta...
タグ: 超算数
posted at 16:51:13



小島寛之氏の本は読んだ2冊が両方杜撰だったからもう読むことはない気がする。批判の内容は forcing.nagoya/book_C88.pdf に書いた。 twitter.com/ookubotact/sta...
タグ:
posted at 17:10:09

【やっぱりか。
昭和女子大学図書館から桜山文庫資料の閲覧を許可しない旨の連絡があった。科研費の研究計画書と業績一覧も添えたにもかかわらず。 理由その1は、「研究者」ではないこと。…】高木浩明氏facebook www.facebook.com/permalink.php?...
タグ:
posted at 17:10:36




掛算の順序の話、超算数とか言われているやつ。順序が関係ないのは正しいが「よくわかってないけど、ネットで馬鹿が吊るし上げられてる。よくわかんないけど順序は関係ないんだよバーカ! 馬鹿を見つけに言って馬鹿にしようぜ!」ってなるんだろうな、って思う。
タグ:
posted at 19:30:08

この超算数の問題で僕にとって興味深いのは、数字を足したり引いたりするのが、国語の文法と、おもに日本語で言えば助詞による構造とは違う概念としてあり、このある種の形而上的な、マジックのようなものの面白さと違いを語る人はあんまりみないってことだ
タグ:
posted at 19:33:58

子供にとっては現実的な「〜が〜ある」という助詞と(いわば)be動詞を用いて具体的に想像するほうがわかりやすい。これを「数学ではそうじゃない」という時、「2×3と3×2がどうして同じ数になるの?」という質問にちゃんと答えられるようにはしていたい。しかも子供がときめくように。
タグ:
posted at 19:41:22

超算数とやら僕の世代なら掛算の順序がどっちでもよいとはおそらく習ったのだろうが、どうして現実的なディティールを省くんだ? それって想像上のものなんじゃないのか? という違和感があったが、別に誰かがそれを解消してくれたことはなかった。ただそうだからそうだし、方法と公式を強制された
タグ:
posted at 19:46:29

僕のようなクソゴミ文系野郎にとっては数学は全くポイントとして広がりなくただ覚えて利用するだけのもので、本当につまらなかった。ようやく面白そうだと思ったのはフッサールの入門書的なものを読んだときだったが、もう大学生だったので数学への興味はそれ以上になることはなかった。
タグ:
posted at 19:49:49

結局、超数学だか超算数だかでバカ教育バーカバーカっていってる連中はその教育内容が直ったら「また勝ってしまった」とかほっこりするんだろうが、僕みたいな賢くないガキは「なんでそうなるのん?」っていう低能な疑問をほっとかれて「そうだからそう」って押し付けられるんだろう。
タグ:
posted at 19:53:37

間違ってないものを間違っているという教育は直腸をゴキブリの卵でいっぱいにしてやったらいいとは思うんだけど、バカをみつけて大はしゃぎしてる理系と低能教師のおかげで文系のガキが死んでく流れになったら超最高じゃんやったね
タグ:
posted at 20:01:25

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
ふむ。予想したより「小学校で習ったのと違うのでとまどう人」は少ないな。興味深い。 #掛算 #超算数
twitter.com/s_kajita/statu...
posted at 20:05:21

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
須賀原洋行氏(哲学に詳しい漫画家)と竹熊健太郎氏の間で論争があったみたいだ pic.twitter.com/3ynABeJ3NV
タグ:
posted at 20:29:33

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
@OokuboTact 須賀原氏と竹熊氏は2009年頃から争っているのかな? takekuma.cocolog-nifty.com/blog/2009/08/p...
タグ:
posted at 20:37:20

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
@OokuboTact 佐藤秀峰氏は須賀原氏に絡まれたことがあるらしい matome.naver.jp/odai/213347834...
タグ:
posted at 20:40:12


@OokuboTact 2人とどんなやりとりがあったかは見ていないので何とも言えないですが、大須賀氏もtogetter.com/li/1014274 この人もそうだけど、この2人のやっている哲学って何なのか、と思ってしまう。
タグ:
posted at 21:45:18

@OokuboTact 私のイメージだと、数学につかう論理を研究するのが数理論理学、というのと同様で、いろんな研究領域に関して、それで使われている論理の研究というような認識なんだけど、須賀原氏のあれはあまりにお粗末。
タグ:
posted at 21:53:15

個別の学校の動向よりも、地方教委が #掛算 をどう指導しているかの方が調査の優先順位が高いです。 .@walkingpisskid さんの「実在掛算順序講座(須賀原洋行 対 掛算順序反対派)」を見てね。 togetter.com/li/1076170
タグ: 掛算
posted at 22:16:25

twitter.com/oogFranz/statu...
式は答えを求めるための手段に過ぎないのに、正誤の対象にするからこういう混乱した状況に陥ってしまう。#超算数
タグ: 超算数
posted at 22:22:47

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
@sekibunnteisuu > 須賀原氏のあれはあまりにお粗末。
チェック機能が働いていないからかも。漫画なら編集者がチェックしますけど、ツイッターには編集者がいないから。
タグ:
posted at 22:42:27

@OokuboTact 現状の順序固定を我々は否定するけど、彼は肯定する。本来ならそれを巡っての議論となるはずだけど、それ以前の客観的事実認識の段階で、「自分の定義では、この教え方は順序固定にならない。順序固定が行われている証拠を見せろ」って馬鹿じゃんね。
タグ:
posted at 22:47:16

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
@sekibunnteisuu 須賀原氏の今回の議論は、結婚相談所の相手探しと同じで、最初の条件は高学歴意外の女性なら誰でもと言って、だんだん条件が増えて言って、最終的には該当者ゼロになったわけです(笑)
タグ:
posted at 22:50:38

@OokuboTact 後出しじゃんけんで条件を厳しくするのはなしだよね。例えば彼が天動説論者だとしたら、どんな証拠を出しても「そんなのは証拠にならない」と言い張れちゃう。
タグ:
posted at 22:52:26

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
@sekibunnteisuu > 例えば彼が天動説論者だとしたら、どんな証拠を出しても「そんなのは証拠にならない」と言い張れちゃう。
みんなが天動説と呼んでいる現象を俺は天動説と呼ばない。俺が天動説と呼んでいる現象は、みんなが地動説と呼んでいる現象だと言えば科学的に正解
タグ:
posted at 22:56:50


OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
@sekibunnteisuu > 彼の論法だと「地動説が正しいという完全な証拠が提示されないのだから天動説が正しい」となりそうだけど。
「完全な証拠」なんて、科学では不可能ですね
タグ:
posted at 23:02:42


OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
@sekibunnteisuu > 勝手にそこで線を引いて「答えまでバツになるケースがあるかのようにミスリードしている」って、意味不明。
須賀原氏は、掛け算順序固定教育は素晴らしいという前提があって、生徒の逆順の式の間違いを指摘して、誘導するのが理想なんでしょう
タグ:
posted at 23:04:50


OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
@sekibunnteisuu > 世界五分前仮説も水槽脳みそも、それを否定する完全な証拠なんてないでしょうね。
ないですね。でも哲学ではその手の議論は今でも熱いです。
参考 マンガは哲学する (岩波現代文庫) www.amazon.co.jp/%E3%83%9E%E3%8...
タグ:
posted at 23:08:22


OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
@sekibunnteisuu > 現実世界での日々の生活でその議論を持ち出しても意味はないでしょうね。
真剣だとしたら、深刻な精神病ですね
タグ:
posted at 23:18:47

@OokuboTact あれって議論している人も本気でその可能性を信じているわけじゃなくて、それを否定しうる論拠はあるのか、ということを考えているんでしょうね。よく知らないけど。
タグ:
posted at 23:24:33

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
@sekibunnteisuu > それを否定しうる論拠はあるのか、ということを考えているんでしょうね。よく知らないけど。
私はSF遊びだと思っているんですけど
タグ:
posted at 23:26:44

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
@sekibunnteisuu SF遊び、格好良く言うと思考実験! 「哲学とは思考実験である」〇△13世
タグ:
posted at 23:28:40

実録漫画「交通事故で頭を強打したらどうなるか?」 anbox.hinami.net/kad/
最近のweb漫画で個人的に一番すごい作品。脳と心の在り方について考えさせられる。淡々と壮絶。作者:エクループ氏( @yakibt ) pic.twitter.com/y7rQ2jCKIx
タグ:
posted at 23:31:02

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
#超算数 須賀原氏は掛け順固定の原理主義者だったんだけど、小学校の掛け順教育の実態をよく知らなかったのです。そして私達が実態を教えてあげたら、須賀原氏の理想とする教育が行われていたことが判明したわけです(笑) togetter togetter.com/li/1076170
タグ: 超算数
posted at 23:36:33

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
#超算数 須賀原氏の今回の議論は結婚相談所の相手探しと同じで、例えば最初の条件は高学歴意外の女性なら誰でもと言っていたのに、だんだん条件が増えて言って、最終的には該当者ゼロになったわけです(笑) togetter.com/li/1076170
タグ: 超算数
posted at 23:38:10

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
@sekibunnteisuu > 〇△13世って何?^^
最初は歴史的有名人の名前にしようと思ったのですが、間違って信じる人がいると困るので
タグ:
posted at 23:39:04

@OokuboTact 昔ある左翼の人(新左翼でも共産党でもなくて、当時あったソ連を全面支持するというかなり痛いけど、労組にそれなりに勢力を持っていた党派の人)に、「今ある社会主義国では言論の自由などが制限されているように思うが」と言ったら
タグ:
posted at 23:44:05


@OokuboTact 哲学者や哲学用語を一切知らなくても、哲学的概念を獲得している状況というのはあり得ると思う。一方で、用語は知っているが、という論語読みの論語知らずも沢山いそう。
タグ:
posted at 23:50:19

漫画のタイトルに「形而上」と付ければ哲学を勉強したことになるんけ?「実在掛算順序講座(須賀原洋行 対 掛算順序反対派)」togetter.com/li/1076170#c34...
タグ:
posted at 23:51:25

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
@sekibunnteisuu > 哲学者や哲学用語を一切知らなくても、哲学的概念を獲得している状況というのはあり得ると思う
『哲学する赤ちゃん』、ピアジェ理論に批判的な本です www.amazon.co.jp/%E5%93%B2%E5%A...
タグ:
posted at 23:52:51

@OokuboTact 永井均は、「マンガは哲学する」で吉田戦車の漫画を取り上げている一方で、大須賀氏に関しては、哲学用語をこね回しているだけでつまらない、というようなことを書いていた。
タグ:
posted at 23:56:50