Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2017年12月14日
並び順 : 新→古 | 古→新

2017年12月14日(木)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

17年12月14日

@hiiragi428 @golgo_sardine 横から失礼します。twitter.com/genkuroki/stat...のような場合の足し算順序こだわりを発見した者です。算数教育専門家の多くは、足し算を合併と増加にわけ、前者には順序はないが後者には順序があると指導しています。

タグ:

posted at 00:04:52

くろさわ @kurosaurus

17年12月14日

極座標変換便利だ pic.twitter.com/ufiOKvUmYE

タグ:

posted at 00:08:23

くろさわ @kurosaurus

17年12月14日

マジか…
ひし形を並べたものを極座標変換すると花びらになるのかよ…
自然凄いな! pic.twitter.com/p4AmSrqyna

タグ:

posted at 00:19:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年12月14日

@luxidea #統計 #数値計算 私も試してみました。

nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...
連分数展開による不完全ベータ函数の計算のテスト

大きなa,bに対する (a+1)/(a+b+2) の近くのxで連分数展開がうまく数値的に収束してくれないようですね。しかし、収束する範囲内では非常にうまく行っているように見えます。続く

タグ: 数値計算 統計

posted at 00:47:54

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年12月14日

@luxidea #統計 #数値計算 a = b = 1e5 では連分数展開が数値的に収束しています。t分布の自由度がその程度までなら連分数展開は十分に実用的です。a = b = 3e5 では数値的に収束しませんでした。

それでは連分数展開が収束しない領域ではどのように処理すればよいのか?続く

タグ: 数値計算 統計

posted at 00:51:02

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年12月14日

@luxidea #統計 #数値計算 Julia言語のソースコードを見ました。R言語で使用されているものを流用しています。ソースコードは

github.com/JuliaLang/Rmat...

で閲覧できます。bratio()函数がI_x(a,b)を計算する函数です。非常に細かく場合分けして、各場合ごとに適した計算法で計算しています。続く

タグ: 数値計算 統計

posted at 00:53:20

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年12月14日

@luxidea #統計 #数値計算 続き。a,bが大きな場合には basym という名の大きなa,bに関する不完全ベータ函数の漸近展開で計算する函数で計算しています。

nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...
連分数展開による不完全ベータ函数の計算のテスト

#JuliaLang を使っています。以上です。

結構、面白い話だった!

タグ: JuliaLang 数値計算 統計

posted at 00:57:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年12月14日

#数値計算 リンク先を見ればわかるように、不完全ベータ函数

I_x(a,b) = (1/B(a,b)) ∫_0^x t^{a-1} (1-t)^{b-1} dt

の数値計算を「まじめ」にやるのは大変なことです。続く

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 数値計算

posted at 01:02:47

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年12月14日

#数値計算 #JuliaLang リンク先に連分数展開を使った不完全ベータ函数の計算法のJulia言語での実装例があります。内容は Numerical recipes の翻訳です。ただし、MAXIT を 100 から 200 に増やしてあります。

nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...
連分数展開による不完全ベータ函数の計算のテスト

続く

タグ: JuliaLang 数値計算

posted at 01:04:37

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年12月14日

#JuliaLang そこでは、Julia言語のDistributionsパッケージによる計算と連分数展開による計算を比較しています。当然のことながら、Distributionsパッケージでは不完全ベータ函数の連分数展開が有効でない場合についても十分な精度で計算してくれます。どうやっているのか?続く

タグ: JuliaLang

posted at 01:06:04

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年12月14日

#JuliaLang これはソースコードを見たら面白いに違いないと感じたので、Distributionsパッケージのソースコードから出発して、不完全ベータ函数のコードを探してみました。それは次の場所にあります。

github.com/JuliaLang/Rmat...

bratio函数(73行目から始まる)がI_x(a,b)を計算する函数です。続く

タグ: JuliaLang

posted at 01:09:24

ひばり@可能性の塩 @hibari_ganpura

17年12月14日

息子の月例テストにて、最近の算数の洗礼がついに来たか…

掛け算としては間違ってないからいいと思うんだけど、文面の順しないと間違いとかよく分からんよなー pic.twitter.com/HkqTlxTaUN

タグ:

posted at 01:10:26

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年12月14日

#JuliaLang 続き。その函数はR言語で使われているものの流用で、ACM TOMS 708のCへの翻訳です。

www.google.co.jp/search?q=ACM+T...
ACM TOMS 708 を検索

不完全ベータ函数I_x(a,b)を、x,a,bの値の範囲で細かく場合分けして、場合ごとに適した方法で計算している非常に複雑なコードでびっくりしました。

タグ: JuliaLang

posted at 01:14:08

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年12月14日

#JuliaLang なるほど、こういう複雑なコードを書いてくれる人がいたおかげで、我々はベータ分布やt分布の累積分布函数を簡単に数値計算できるんだなと思いました。どうもありがとう。

t分布の累積分布函数のソースコードは

github.com/JuliaLang/Rmat...

にあります。これも結構勉強になります。

タグ: JuliaLang

posted at 01:21:06

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年12月14日

#JuliaLang ベータ分布の累積分布函数のソースコードは

github.com/JuliaLang/Rmat...

にありますが、本質的部分は

github.com/JuliaLang/Rmat...
TOMS 708

の超複雑なコードに丸投げしています。

タグ: JuliaLang

posted at 01:30:03

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年12月14日

#JuliaLang 統計用の函数のソースファイルのリスト

github.com/JuliaLang/Rmat...

を見ると、「TOMS 708に丸投げ」になっている部分は他には無さそうに見えるので、不完全ベータ函数の適切な実装は特に大変だったのかなと思いました。

ベータ分布はこんなに身近に感じられる確率分布なのに!

タグ: JuliaLang

posted at 01:32:33

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年12月14日

#JuliaLang 深夜に面白いものを見付けてしまって眠気がふっとんだ。でも何とかして早く寝なければ!

タグ: JuliaLang

posted at 01:33:14

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年12月14日

twitter.com/murashu7/statu...

私もどんなことでもそうなのだと思います。

「基礎を完全に習得してから先に進む」という選択が可能ならとても魅力的なのですが、実際にそれをやろうとすると先に進めなくなる。

現実には「走り出してから、走りながら、基礎も習得する」ということにならざるを得ない。

タグ:

posted at 01:43:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

BuzzFeed Japan Medic @BFJMedical

17年12月14日

【New】#HPVワクチン がほぼうたれなくなって4年半。副作用が怖いワクチンというイメージが広まっていますが、本当でしょうか?「このままでは救える命が数多く失われる」と感染症専門の小児科医、森内浩幸さんが警鐘を鳴らします。BFJ MedicalではHPVワクチン特集を始めます。www.buzzfeed.com/jp/hiroyukimor...

タグ:

posted at 06:10:00

岩永直子 Naoko Iwanaga『言 @nonbeepanda

17年12月14日

【New】BFJ MedicalのHPVワクチン特集第1弾は、長崎大小児科教授の森内浩幸さんの寄稿です。ワクチンをめぐっては過去にもHPVワクチンと同様の問題が起き多くの命が失われてきました。私たちが今何をすべきなのか訴えます。#HPVワクチン www.buzzfeed.com/jp/hiroyukimor...

タグ: HPVワクチン

posted at 06:12:51

朽木誠一郎 Seiichiro Kuch @amanojerk

17年12月14日

ワクチンについて考えるきっかけになれば👉“どうやら私達は、極めて偏ったリスク評価をするようです。「日常」慣れていることのリスクは大甘に許容し、「非・日常」と感じることについてはリスクを過大に捉えます。”

根拠なきワクチン批判で救える命を見殺しにしないで www.buzzfeed.com/jp/hiroyukimor...

タグ:

posted at 06:17:08

岩永直子 Naoko Iwanaga『言 @nonbeepanda

17年12月14日

前職でHPVワクチン特集を行った時、社内外から攻撃を受け、削除されたのが森内先生の原稿でした。その後、既に依頼済みだった他の2本の原稿も掲載できなくなりましたが、今回の特集でそのお二人にも書いて頂きます。この問題をどうにかしたいと考え、ご協力くださる専門家の皆様に感謝致します。

タグ:

posted at 06:22:42

岩永直子 Naoko Iwanaga『言 @nonbeepanda

17年12月14日

前職で #HPVワクチン 特集を行った時は社内で四面楚歌となりましたが、BuzzFeedでは編集長以下、同僚も皆「大事な発信だ」とサポートしてくれます。信頼に応えるべく、世の中に前向きな影響を与える特集にしたいと思っています。接種後の体調不良に苦しむ親子の思いもしっかりと伝えます。

タグ: HPVワクチン

posted at 06:38:25

afcp @afcp_01

17年12月14日

"相対的な貧困はどの社会にも存在するが、その原因の多くは医療と教育の不平等にある" 日本では子どもの医療はわりと平等に近い思うけど、教育はどうだろうか。 / “ユニセフ事務局長 日本の子どもの貧困率に懸念 | NHKニュース” htn.to/RAtbxX

タグ:

posted at 07:37:19

つるや食堂 @tsuruyasyokudo

17年12月14日

@SciCom_hayashi @kinoko2004 @Rsider @genkuroki あわせていくつじゃあわせられないよ。ぜんぶでいくつ?じゃないの?と言う子もいますからね。

タグ:

posted at 07:39:11

Atsushi Sakai @Atsushi_twi

17年12月14日

いらすとやのフリー画像を貼ったら、なんかそれっぽくなった(笑):AtsushiSakai/PythonRobotics: Python sample codes for robotics algorithms. github.com/AtsushiSakai/P... pic.twitter.com/ING564HpvE

タグ:

posted at 08:46:14

You−me( @anatawatashihtn

17年12月14日

これをボツにしたとき何が読売であったかというインタビューが読みたいです htn.to/JTBPnpa

タグ:

posted at 08:49:13

ultraviolet @raurublock

17年12月14日

DNAについて補足。実は哺乳類の獲得免疫系って毒や病原菌に合わせて免疫細胞のDNAを組み替えているのです。蛇に噛まれると、その毒を無力化する抗体を作るため、それ専用のDNAを作る。このDNAは子供には遺伝しません。逆に言うと、ある毒に対応するDNAを骨髄から取り出せれば、血清も作れるわけです。

タグ:

posted at 09:13:40

Yuki Nagai @cometscome_phys

17年12月14日

Juliaで学ぶ量子力学、04は円筒座標系の二次元シュレーディンガー方程式の解。ベッセル関数を使った場合と、差分化で解いた場合。とりあえずポテンシャルなしの場合。
github.com/cometscome/QM/...

タグ:

posted at 09:31:39

Yuki Nagai @cometscome_phys

17年12月14日

同じやり方で渦糸のBdG方程式も余裕で解ける。よく渦糸のBdG方程式を解くときに参照されていた論文は20年近く前の論文なのでベッセル関数を使っていたが、いまなら差分化でいける

タグ:

posted at 09:32:54

nagashima m. @_nagashimam

17年12月14日

根拠なきワクチン批判で救える命を見殺しにしないで www.buzzfeed.com/jp/hiroyukimor... @buzzfeedさんから

タグ:

posted at 10:13:57

nagashima m. @_nagashimam

17年12月14日

「前職でHPVワクチンの特集をやって、社内外から攻撃を受け、大事な原稿を一つ削除され、地方異動を言い渡され」って凄いな。社外からの攻撃に対して守ってくれるどころか一緒に社内の記者を攻撃するのか…

タグ:

posted at 10:14:59

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

17年12月14日

HPVワクチンについて科学的に妥当な記事を新聞に掲載すると「内外」から総攻撃されるという話。外はともかく新聞社内からも攻撃されるというのは情けない話だね

タグ:

posted at 10:20:47

縞うさぎ/詫摩雅子 @shima_usa96

17年12月14日

yomi Dr.の森内浩幸先生によるHPVワクチンの記事が本当になくなっている!森内先生の他の記事は残っているのに。あれは良い記事だった…。残っている記事を見れば、患者さん目線の方であることがわかるはず。 twitter.com/nonbeepanda/st...

タグ:

posted at 10:40:23

中山雅紀@僧侶・数理美術家 @luxidea

17年12月14日

@genkuroki おっしゃるとおりでした。
下側確率の定義式 (3) において、不完全ベータ関数の引数 a, b が共に大きくなってしまうのが発散の原因。片方の引数を 1/2 に固定できる両側確率の定義式 (10), (13) においては、超幾何級数より連分数の方が高精度に計算できました。※記事更新
github.com/LUXOPHIA/t-Dis...

タグ:

posted at 10:53:03

ystk @lawkus

17年12月14日

前にも書いたが「正義」というのはそれ自体バランスを含意した概念なので、暴走したら正義でないから、「正義の暴走」ということは考えなくてよいはずである。ただ主観的に正義であるとの信念がある場合に行動が暴走しがちということはあるが、それは別の話。

タグ:

posted at 11:02:01

ystk @lawkus

17年12月14日

ナチスとかポルポトとか持ち出して「正義の暴走(ドヤァ」とやってる人は「それは客観的にはただの悪だ」と返されたら終わりなので、あまり論理的にものごとを考える習慣のない人であることがわかる。

タグ:

posted at 11:05:28

柊(55) @hiiragi428

17年12月14日

この図、女の子が歩み寄ってきている前提で正解を決めているのだろうけれど、女の子の後ろの線は単に身体を揺らしているだけの表現かもしれない。男の子がタイムマシンか何かでケーキと共にこの空間に「パッ!!」と現れた瞬間と考える想像力豊かな児童に対して、どう説明するのか? twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 11:05:53

カソクキセンパイ@ワコォ @AccSempai

17年12月14日

最近の女性研究者優遇はかなり露骨になってきた。画像は高エネルギー加速器研究機構の公募に毎回くっついてる文言。 pic.twitter.com/f22spqfXH2

タグ:

posted at 11:08:53

カソクキセンパイ@ワコォ @AccSempai

17年12月14日

厚労省の資料によると、「募集・採用に当たって男女のいずれかを優先すること」は男女雇用機会均等法に違反することになるんだが大丈夫か?
www.mhlw.go.jp/general/seido/... pic.twitter.com/fu9SdniRRo

タグ:

posted at 11:15:04

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年12月14日

#統計 #JuliaLang #Jupyter

gist.github.com/genkuroki/9d09...
連分数展開による不完全ベータ函数の計算のテスト

あれ?

nbviewer.jupyter.org



Error 503 No healthy backends

と言って来て使えない。

タグ: JuliaLang Jupyter 統計

posted at 11:19:41

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年12月14日

#統計 #数値計算 #JuliaLang #RLang #不完全ベータ

不完全ベータ函数の数値計算のソースコードがものすごく複雑で面白いことになっている件については次のリンク先のスレッドにまとめておきました。

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: JuliaLang RLang 不完全ベータ 数値計算 統計

posted at 11:23:35

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

17年12月14日

何が起きてるかというと、女性教員比率を高めることが文科省から求められている twitter.com/accsempai/stat...

タグ:

posted at 11:26:09

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年12月14日

#統計 #数値計算 #JuliaLang #RLang #不完全ベータ

RやJulia言語におけるベータ分布とt分布の累積分布函数の数値計算では、昔から使われている不完全ベータ函数の数値計算法TOMS 708が使われています。細かく場合分けして、各々の場合に適した計算法を使う非常に複雑なアルゴリズムになっています。

タグ: JuliaLang RLang 不完全ベータ 数値計算 統計

posted at 11:29:37

岸政彦 @sociologbook

17年12月14日

「稲葉さんが2004年に『経済学という教養』という本を出してまして、これが人文学と経済学という意味では画期となった本だと思います。それまでの論壇文壇で支配的だったニューアカ、ポストモダン的なパラダイムに対して引導を渡した本です」

www.mainichi.co.jp/heisei-history...

タグ:

posted at 11:36:04

岸政彦 @sociologbook

17年12月14日

黒木掲示板の話は恥ずかしいからやめていただきたい………

タグ:

posted at 11:36:15

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年12月14日

#統計 #数楽

不完全ベータ函数 B_x(a,b)は

(tのa-1乗)×(1-tのb-1乗)



0からxまでの定積分として定義されます。a,bが正の整数なら典型的な高校数学。

くだらない試験でしか役に立たない特殊な◯◯公式を覚える暇があったら、「役に立つ」数学を勉強した方が圧倒的に健全だと思う。

タグ: 数楽 統計

posted at 11:43:14

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年12月14日

#統計 #数楽

数学はほんの少し踏み外しただけで、あっというまに複雑で厄介な問題が噴出して来る世界です。本質的に

(tのa-1乗)×(1-tのb-1乗)の0からxまでの定積分

を計算するだけなのに次のリンク先のようなことをしなければいけなくなる(笑)

github.com/JuliaLang/Rmat...

2千行を超えているwww

タグ: 数楽 統計

posted at 11:48:16

SHIGETA Takuji @caesar_cat

17年12月14日

最近の新卒はすごいな。。。
Live2Dで弊社部長をうごかしてみる on @Qiita qiita.com/konightich/ite...

タグ:

posted at 12:12:20

おてつ@ヘンタリス党員 @guruado

17年12月14日

伊方に届くような阿蘇山の火砕流を普通の自然災害と言ってるあたりで、どういう規模なのかわかってないのが丸わかりだな… twitter.com/KazuhiroSoda/s...

タグ:

posted at 12:48:37

森山和道/ライター、書評屋 @kmoriyama

17年12月14日

国際ロボット展のレポートの一部です
RT
「使わないと現場が回らない」自動化領域広げる協働ロボットは戦国時代へ
森山和道の「ロボット」基礎講座|ビジネス+IT www.sbbit.jp/article/cont1/... #sbbit @bitsbbitさんから

タグ: sbbit

posted at 12:58:10

petrovich @petro_vich

17年12月14日

某「お客様、こちら"お酒"ということですが、アルコール度数は何%でしょうか」
僕「40%ですね。4本とも…あ、これは43%だ」
某「規定で70%以上のアルコールは引受できないことになっておりまして、こちらは1本ずつ送ってもらう形に…」
僕「40%ですよ?」
某「ですから40,80,120…」
僕「?」
某「?」

タグ:

posted at 13:02:57

hase @hase3desu

17年12月14日

今から殴りますと明言したら、殴るのが許される理屈だな twitter.com/sunchanuiguru/...

タグ:

posted at 13:08:38

積分定数 @sekibunnteisuu

17年12月14日

@temmusu_n @genkuroki @hiiragi428 @golgo_sardine #超算数 走行中のバスに乗客5人。バス停で停車したら誰も降りなくて3人乗ってきた。乗客は何人になった?

「5+3が正解で、3+5は不正解」 でしょうかね?
でも、3人がバス停で待っていたところに、5人がバスでやって来たとしたら、
「3+5が正解で、5+3は不正解」 ともなりそう。

算数不可解w

タグ: 超算数

posted at 13:09:43

大' @satodainu

17年12月14日

「学界の権威」は工学系での呼び方で、理学系では「学場の権威」と呼びます。

タグ:

posted at 13:32:57

(「・ω・)「ガオー @bicycle1885

17年12月14日

お,Juliaの新しいパッチ(v0.6.2)が来てる github.com/JuliaLang/juli...

タグ:

posted at 14:07:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大石雅寿 @mo0210

17年12月14日

マスコミが報道することにより救える命が格段に増える。 — 根拠なきワクチン批判で救える命を見殺しにしないで www.buzzfeed.com/jp/hiroyukimor... @buzzfeedより

タグ:

posted at 14:11:32

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

17年12月14日

#超算数 小学校の掛け算順序の被害者達の負の連鎖が・・・。悪性ウイルスみたいだ pic.twitter.com/Hk6QTmczeT

タグ: 超算数

posted at 14:20:25

積分定数 @sekibunnteisuu

17年12月14日

@temmusu_n @yjszk 「正方形ではない長方形」は正確を期するために言ったまで、普通はこんな言い方しないでしょうね。

タグ:

posted at 14:31:01

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

17年12月14日

@sekibunnteisuu @yjszk つまり人間を指してこれは動物ですかと問うたら、答えは「いいえ」の方が適切な場合もあるということです。

タグ:

posted at 14:32:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年12月14日

#数楽 発散級数は新しい数学の源泉の一つになっているのですが、そういう高尚なこと以前に、実用的に使われている役に立つ特殊函数の数値計算では、和を全部取ると発散する級数が普通に使われていたりします。発散する漸近展開の途中までの和で近似することは数値計算では定番の方法。

タグ: 数楽

posted at 15:23:31

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年12月14日

#数楽 所謂純粋数学者が重要だと言っている基本的なアイデアの多くは普通の俗な意味で役に立っています。

本質的に純粋数学者のくせに所謂純粋数学以外の何かを役に立つものとして持ち上げ始めるとおかしくなってしまう。

私は「数学は役に立つ」と言うときには、以上のようなことに注意しています。

タグ: 数楽

posted at 15:39:45

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年12月14日

#数楽 以上で述べたようなことに注意していれば、「役に立つ数学」の勉強は「健全」になりやすいと思う。少なくとも高校以下の数学教育でよく見かける「よく出される問題の解き方の練習」のようなくだらない勉強の仕方と比較することが不当なくらい健全に成り得ると思う。

タグ: 数楽

posted at 15:44:21

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年12月14日

#数楽 例えば最近話題にした定積分

∫_0^x t^{a-1} (1-t)^{b-1} dt

の数値計算。

twitter.com/genkuroki/stat...

Rや #JuliaLang で使われているソースコードは

github.com/JuliaLang/Rmat...

にあります。連分数展開や漸近展開も使われている。試行錯誤の跡が残っていて興味深いです。2千行を超える。

タグ: JuliaLang 数楽

posted at 15:53:16

Croce/クローチェ @croce1

17年12月14日

@genkuroki @sekibunnteisuu 久しぶりに小学校学習指導要領解説 算数編(平成29年6月)を文科省サイト(www.mext.go.jp/a_menu/shotou/...)よりダウンロードして眺めてましたが、以前お伝えした「乗法が用いられる場合とその意味」(p.113あたり)のところが若干修正されているようです。(続く)

タグ:

posted at 16:21:29

Croce/クローチェ @croce1

17年12月14日

@genkuroki @sekibunnteisuu 6/21にお伝えしたときの内容(以下【旧】;ファイル名 "1387017_4_2_1.pdf")と本日確認した内容(以下【新】;ファイル名 "1387017_4_2.pdf")の部分比較です。
過去の私のツイートは
twitter.com/croce1/status/...
になります。(続く)

タグ:

posted at 16:30:01

Croce/クローチェ @croce1

17年12月14日

@genkuroki @sekibunnteisuu
【旧】「1皿に5個ずつ入ったみかんの4皿分の個数」を表す場合,一つ分の大きさである5を先に書き5×4と記す。
【新】「(同)」を乗法を用いて表そうとして,一つ分の大きさである5を先に書く場合5×4と表す。
(続く)

タグ:

posted at 16:32:01

Croce/クローチェ @croce1

17年12月14日

@genkuroki @sekibunnteisuu
【旧】一つ分に当たる大きさを先に,倍を表す数を後に記す。例えば,「2mのテープの3倍の長さ」を表す場合,2×3と記すことにする。
【新】一つ分に当たる大きさを先に,倍を表す数を後に表す場合,「2mのテープの3倍の長さ」であれば2×3と表す。
(続く)

タグ:

posted at 16:35:28

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年12月14日

#掛算 #超算数

リンク先のスレッドで指摘されている算数の学習指導要領解説の記述の変更は重要。必読!

学習指導要領と学習指導要領解説は異なる文書で、変更があった後者に法的拘束力がないことを文科省自身も強調しているのですが、現実には教育現場への影響は大きい。

twitter.com/croce1/status/...

タグ: 掛算 超算数

posted at 16:39:01

Croce/クローチェ @croce1

17年12月14日

@genkuroki @sekibunnteisuu このように、掛算順序に関し以前より緩和された表現に修正された箇所があります。しかし、
>ここで述べた被乗数と乗数の順序は,「一つ分の大きさの幾つ分かに当たる大きさを求める」という日常生活などの問題の場面を式で表現する場合に大切にすべきことである
(続く)

タグ:

posted at 16:40:43

Croce/クローチェ @croce1

17年12月14日

@genkuroki @sekibunnteisuu などの文言は以前と変わらず残っているようです(最後の文はp.114です)。その直後に「一方,乗法の計算の結果を求める場合には,交換法則を必要に応じて活用し,被乗数と乗数を逆にして計算してもよい。」と続きますが、
(続く)

タグ:

posted at 16:42:35

ゆり@神戸 @yuri_kobe

17年12月14日

何度言っても学校からの配布物を放置する子どもたちに業を煮やした長男同級生の母親たちで、配布物互助会を結成した。配布物は全て、最初に気付いた人が写真撮ってLINEアルバムにUPする。卒業まではこれで安泰。

タグ:

posted at 16:43:10

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年12月14日

#掛算 #超算数 学習指導要領解説算数編(≠学習指導要領そのもの)の変更は、文科省が、

「文科省には掛算順序固定強制指導を教育現場にすすめるつもりはない」

という立場を示しているとみなせます。文科省がそういう立場である証拠を出してくれたので、みんなで利用すると良いかもしれません。

タグ: 掛算 超算数

posted at 16:44:14

Croce/クローチェ @croce1

17年12月14日

@genkuroki @sekibunnteisuu これは「計算時には交換法則を使ってもいいが立式時には掛算順序を意識すべきだ」と言っているように私には受け止められます。
以上、情報共有の意味でツイートさせて頂きました。既知でしたらすみません。(終わり)

タグ:

posted at 16:45:26

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年12月14日

#掛算 #超算数 しかし、分厚くなった算数の新学習指導要領解説(≠学習指導要領そのもの、厳密に区別すること!)にあれだけチョー算数普及サイド(=算数教育の主流の専門家側)に都合が良い記述が入っていたことから、安心はできない。文科省内部に「まともvs.トンデモ」の綱引きがあるのだと思います。

タグ: 掛算 超算数

posted at 16:48:26

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

17年12月14日

@croce1 @sekibunnteisuu 素晴らしい情報ありがとうございます。

タグ:

posted at 16:49:33

Croce/クローチェ @croce1

17年12月14日

@genkuroki @sekibunnteisuu 偶然修正を見つけたので念のため連絡致しました。お役に立てたのなら嬉しいです。しかしファイルの修正に伴うリビジョン管理などがファイル中に記されていないので、いつどこをどう変更したのかがトレースしにくいのはちょっとつらいですね。

タグ:

posted at 16:54:05

庵野拓将 (Takumasa Anno) @takumasa39

17年12月14日

ブログ「筋トレが続かない理由〜ハーバード大学が明らかにした答えとは?」をアップしました。

なぜ、多くの人が筋トレを続けることができないのでしょうか?
近年、ハーバード大学のリーバーマン教授はその答えを明らかにしつつあります。その報告をご紹介しています。
www.rehabilimemo.com/entry/2017/12/...

タグ:

posted at 17:25:30

Croce/クローチェ @croce1

17年12月14日

@genkuroki @sekibunnteisuu 先のツイートで「6/21にお伝えしたときの内容」のファイル名が間違えていました。
【誤】1387017_4_2_1.pdf
【正】1387017_4_1.pdf
7/19にダウンロードしたファイル("1387017_4_2_1.pdf")と勘違いしていました。ツイート内容にその他の修正はありません。失礼しました。

タグ:

posted at 17:37:24

片瀬久美子 @kumikokatase

17年12月14日

記者の目:子宮頸がんワクチン勧奨中止4年=高野聡(医療福祉部) - 毎日新聞 mainichi.jp/articles/20170...

タグ:

posted at 17:51:23

Yamanami @yamanamitakeshi

17年12月14日

「問題にない数を使ってはならない」というからには、タコの足の数やウサギの耳の数もちゃんと問題文に謳ってあるんだろうね?
#超算数

タグ: 超算数

posted at 18:55:20

Riko Muranaka/村中璃子 @rikomrnk

17年12月14日

先日、某新聞社の取材を受けたら、報じない権利以外にも、反ワクチンカルトの人たちが言うことがないので私の誹謗中傷、ひいてはマドックス賞やネイチャーに対する陰謀論や侮蔑の言葉を投げかけてネット上で話題になっていると聞きました。そういうの見ないようにしてるから知らなかったけど。

タグ:

posted at 19:22:08

積分定数 @sekibunnteisuu

17年12月14日

@croce1 @genkuroki 有り難うございます。以前より表現が緩くなっていますね。#掛算 #超算数 タグ界隈その他の凸電の効果かな^^

タグ: 掛算 超算数

posted at 19:22:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Croce/クローチェ @croce1

17年12月14日

@sekibunnteisuu @genkuroki みなさんのご活動の成果が現れたのかもしれませんね。H29.6付の学習指導要領解説はときどき黙って修正されているように見えるので、定期的にウォッチする必要がありそうです。

タグ:

posted at 19:36:29

トッチ @Totti95U

17年12月14日

ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%82%B9...

ポイントクラウドってなんぞやって人のためにWikipediaのページとGIF貼っておきますね pic.twitter.com/KZ4OKllGX2

タグ:

posted at 19:54:49

Riko Muranaka/村中璃子 @rikomrnk

17年12月14日

たくさんの方に読んでいただき、あたたかいメッセージ、サポートをたくさんいただき感激してます。改めて皆さんに感謝の気持ちを伝えます。ロンドンの受賞式で下手な英語でスピーチした時も会場は泣いてました。真実は言葉の壁を超えると感じた瞬間でした。

「10万個の子宮」note.mu/rikomuranaka/n...

タグ:

posted at 19:58:38

suetsumu_hana @suetsumu_hana

17年12月14日

子宮頸がんワクチン2回目まで接種済みの娘中2。学校で宣伝してきたと言う何のことかと思ったら、言われてるほど痛くなかったし先生も副作用で騒がれてるけどほとんどは関係なくてそのうち再開されるって言ってたから受けなきゃ損だよ痛くても死ぬよりマシだよと触れて回ったらしい。やるじゃないか娘。

タグ:

posted at 21:03:51

#78 @itsumo_orange

17年12月14日

また #超算数 がらみかな?

計算問題の「途中式」書いたら不正解!? 小学校の指導に「意味がわからない」(J-CASTニュース) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20171214-... @YahooNewsTopics

タグ: 超算数

posted at 21:14:13

kamekura(リベラルきのこ派) @kamekurasan1

17年12月14日

接種したしないに関係ない思春期特有の症状だということは、今後とも「接種後におかしくなった」と訴える子どもは間違いなく現れるし、プライマリの下手な対応に予後を悪化させる子どもも間違いなく現れるよ…
余計な病院を通さない「ワクチン接種後体調不良思春期の対応窓口」を早急に作ろうよ。

タグ:

posted at 21:14:33

himaginary @himaginary_

17年12月14日

財政緊縮策がナチスを台頭させた d.hatena.ne.jp/himaginary/201...

タグ:

posted at 21:29:12

白米△wahito @wahito9

17年12月14日

今年もシーズンインしてまいりました。全国一億三千万人のホース氷ファンの皆様お待たせいたしました。
今年最初のまだ若いホース氷をお楽しみください。 pic.twitter.com/RDM1a3TiJK

タグ:

posted at 21:32:07

おにごん @PandaOnigon

17年12月14日

先生方はご存知だとは思いますが、「学習指導要領は単なる告示」ということはありません。学習指導要領は、学校教育法の規定を受け、学校教育法施行規則で定められているため、法的効力をもちます。ちなみに、だからこそ「アクティブ・ラーニング」という曖昧な言葉を使用できなかったのです。 twitter.com/kimamanigo0815...

タグ:

posted at 21:41:10

ティンパニーちゃん(公式) @ngoro_timpani

17年12月14日

#超算数
うちの子供がまたいかれた。
嬉しそうに見せてきました。
本当にあらかじめ間違えてもえーでー。どうせ関係なくなるから。と対策しといてよかった。こんなしょーもないことで勉強嫌になってもらったら困りまっさかい。
算数数学は自由に考えることができるから楽しいから。アンチパターン暗記 pic.twitter.com/wzK3UGl5v8

タグ: 超算数

posted at 21:51:18

tomo @tonagai

17年12月14日

パラメータが多い理論を見て「パラメータが4つあったら象だって描けるし、5つありゃ象の鼻を動かせるわ」と言ったフォンノイマン。本当のところはパラメータいくつで象の絵が描ける? 
sci.tea-nifty.com/blog/2013/01/p...

タグ:

posted at 21:59:26

斉藤ひでみ・現職教師(西村祐二) @kimamanigo0815

17年12月14日

@PandaOnigon 学習指導要領が法的拘束力を持っている事はもちろん分かっています。僕が言いたかったのは、学習指導要領は国民の総意で作られたものではなく、官僚が作ったものに過ぎない。それに縛られ過ぎて中教審の議論に閉塞感があるのはよくない、ということです。

タグ:

posted at 22:00:13

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

17年12月14日

Just posted a video — path.com/p/1cfBbl

タグ:

posted at 22:04:14

Yuki Nagai @cometscome_phys

17年12月14日

連続時間量子モンテカルロ法のコードはすでにJuliaで書いて上げたので、それを使ったDMFTのコードは簡単に書けると思うけど、需要あるのだろうか

タグ:

posted at 22:06:06

Yuki Nagai @cometscome_phys

17年12月14日

CDMFTとDCAのレビューなら有名なのがある

タグ:

posted at 22:10:11

Yuki Nagai @cometscome_phys

17年12月14日

CDMFTは実空間でクラスターを考えるので、有効不純物問題ででてくるクラスターはopen boundaryになって並進対称性がない。DCAは運動量空間でクラスターを考えることで有効不純物問題のクラスターは周期境界条件になる

タグ:

posted at 22:11:32

Yuki Nagai @cometscome_phys

17年12月14日

一次元イジング模型で、クラスターサイズを1にすると平均場近似に、無限大にすると厳密解に行く、というようなこともそのレビューに書いてある

タグ:

posted at 22:12:48

モリノコ @morinoko80s

17年12月14日

1979年のりぼん漫画スクール読んでたら見覚えがあるお名前が。。
(翌年の1980年にジャンプからデビューしてる) pic.twitter.com/K6cFC04ZCc

タグ:

posted at 22:20:34

Yuki Nagai @cometscome_phys

17年12月14日

Julia、ベッセル関数をbesselj(n,x)で呼べるのは便利。using SpecialFunctionsはする必要はあるけど

タグ:

posted at 22:23:37

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

17年12月14日

@quartet7p @hibari_ganpura 【ただゴルゴさんの考えを他の指導者に押し付けるのはちょっと違うかなと】
私は、保護者の立場としての言い分を申し上げているのですが。 #掛算

タグ: 掛算

posted at 22:51:00

Croce/クローチェ @croce1

17年12月14日

@sekibunnteisuu @genkuroki 情報提供ありがとうございます。今回DiffPDFを使いました。なぜかAdobe Acrobat Pro DCでは比較できなかったので。

タグ:

posted at 22:55:19

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

17年12月14日

@hiiragi428 @Rikamom1 【掛けられる数は意味を考えて最初に持ってこないとあかんと、気付きました。】
えーーーっ?
そっち側へ行ってしまったのですか? #掛算

タグ: 掛算

posted at 22:57:54

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

17年12月14日

@hiiragi428 @Rikamom1 【5+5+5という計算にはならない】
そうでしょうか?
私の持っている本に
「30羽の鳥の脚の総数」を求めるとき
30×2
と書いてあるのですが、これは間違いでしょうか? #掛算 pic.twitter.com/f2Aqp9ePPS

タグ: 掛算

posted at 23:05:56

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

17年12月14日

@poke301qup いきなりで失礼します。
これは【教育会全体がそういうアホな方向に】の方です。
「教科書指導書」という教師むけの虎の巻に、この考え方が載っているそうです。
算数の教科書を出しているのは6社あって、すべてがそうしているそうです。
#掛算

タグ: 掛算

posted at 23:09:01

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

17年12月14日

@poke301qup ただし、この問題に関心をもった塾講師(高校生対象?)が、新規入塾者に聞いてみると、案外、過半数にはいかないという話もあります。 #掛算

タグ: 掛算

posted at 23:10:11

はむこ(ハム) @hamuko_t

17年12月14日

娘になぜ間違っているのか、きちんと説明出来ないなぁ。場面を表す式ってどういう意味なんだろ?6そう×8人じゃ駄目なのはなぜ? pic.twitter.com/6xZlLfaj2z

タグ:

posted at 23:14:04

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

17年12月14日

@totototo26 私は #掛算 の順序どうでも良い派ですが
【何で引き算はクリアしてこれたんですかね】という疑問には、答えがあります。
それは「引き算のときは、小数・分数をやらないから」です。
「割り算で躓く」というのは、こういう症状です。
6828.teacup.com/amajima/bbs/882
6828.teacup.com/amajima/bbs/883
(続きます

タグ: 掛算

posted at 23:19:00

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

17年12月14日

@totototo26 続)
6828.teacup.com/amajima/bbs/884
もちろん、この躓きを解決する方法は
#掛算 の順序を守りましょう」
などという事ではありません。

タグ: 掛算

posted at 23:20:51

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

17年12月14日

@hiiragi428 @Rikamom1 【私は間違いだと思います。】
そうですか?

では、「円周の長さを求める」というとき、
小学校では 直径×円周率 ですが、
中学校では 2πr です。
小学校のルールは中学へ行ったら捨てないとならないのですが、そこは踏まえての話ですか? #掛算

タグ: 掛算

posted at 23:23:16

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

17年12月14日

@quartet7p @hibari_ganpura 【保護者であれば正しいと思われている家庭学習で進められてください】
もちろん、自分の家ではそうしますし、
今回のように、親御さんに“業界”側の言い分を教えようとする人がいた場合は、対抗させていただきます。 #掛算

タグ: 掛算

posted at 23:25:01

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

17年12月14日

@hiiragi428 @Rikamom1 【直径×円周率と2πrと、どう違うのですか?】
小学生用のルールでは「まず、長さがあって、それを円周率だけ “倍” する」という事を順序に反映させますが、中学生用はそうなっていません。 #掛算

タグ: 掛算

posted at 23:29:55

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

17年12月14日

@hiiragi428 @Rikamom1 【数字を先に持ってくる約束がありませんでしたっけ】
まあ、それが、中学生以上用のルールですが、そのルールが
「答えと同じ単位が付く数値を、“×” の左側に書く」という小学生用のルールより優先になるわけですよね?
ですから、「小学校用のルールは、絶対のものではない」という話です。 #掛算

タグ: 掛算

posted at 23:35:21

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

17年12月14日

@hiiragi428 @Rikamom1 【小学校と中学以上のルールは違う】という話は、(私は賛成しませんが)まあ、そういう事でおいておきましょう。

ところで、受験レベルの解説で、「間違っている」のは何故なのでしょう?
私は「 #掛算 の順序は片方だけ」は、低学年の指導を研究している人々が勝手に決めた事だから、と考えています

タグ: 掛算

posted at 23:44:34

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

17年12月14日

@hiiragi428 @Rikamom1 【掛けられる数が先に来るということはルールとして覚える必要】
あくまでそう言われますか。
では
「2時間を分に換算する」
というとき、小学生用として正しいのは
60×2
2×60
のどちらでしょうか? 
私はこれで困っています。
#掛算

タグ: 掛算

posted at 23:50:22

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

17年12月14日

@hiiragi428 @Rikamom1 【掛けられる数は◯ですよね?】
その「呼び方」だけの話だとしたら、また別のことになってしまいます。

「30羽の鳥の脚の数」を求めるとき、2×30 が正しく、30×2 は駄目なのかという話をしているのではなかったですか? #掛算

タグ: 掛算

posted at 23:55:59

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました