黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2018年03月31日(土)
Lie群・Lie環話続き。Lie群の表現論の1つの重要なモチベーションはフーリエ解析の一般化。だから、幾何や代数以外に基本的なフーリエ解析について知っておかないと、結果的にLie群についても十分に理解できずに終わることになる。みんな使っている基礎的な数学的道具は常に重要。
タグ:
posted at 00:24:07
フーリエ級数の理論は1次元の円周のなすLie群
U(1)={絶対値1の複素数全体}
の理論そのものだと思える。U(1)=(円周) 上の函数は実数直線上の周期函数と同一視でき、フーリエ級数展開の対象になる。
実コンパクトLie群U(1)は複素代数群
GL_1(C)={0でない複素数全体}
の部分群になっている。続く
タグ:
posted at 00:24:07
GL_1(C)={0でない複素数全体} 上で正則な有理函数全体の集合は所謂複素ローラン多項式全体になる。ローラン多項式とは z^k (kは整数)の一次結合のことです(負べきも許したzのべきの複素数倍の有限和)。ローラン多項式は純代数的に定義される函数です。
タグ:
posted at 00:24:07
しかし、ローラン多項式をU(1)={絶対値が1の複素数全体}の上に制限した函数全体はU(1)上の主な函数空間の中で稠密になっています。U(1)上の連続函数全体の空間のsupノルムの位相で稠密、U(1)上のL^2函数全体の空間の中でL^2ノルムの位相で稠密、などなど。
タグ:
posted at 00:24:08
U(1)上の点を e^{iθ}, θは実数と表わすとき、GL_1(C)上の函数 z^k (kは整数)をU(1)上に制限したものは e^{ikθ} なので、一つ前のツイートで紹介した結果はFourier級数による函数の近似可能定理そのものです。
タグ:
posted at 00:24:08
通常のフーリエ級数論を意味する
U(1) ⊂ GL_1(C)
の理論は、非可換群を含む
コンパクトLie群 ⊂ 複素簡約代数群
の形で大幅に一般化され、球函数論などと呼ばれることもあるわけです。
淡中双対性の話はこの文脈で出て来た話だと言って良いと思います。
タグ:
posted at 00:24:08
コンパクト部分群 ⊂ 非コンパクト群
という図式は、さらに
コンパクト部分群 ⊂ 非コンパクト群 ⊃ 離散部分群
に拡張され、この拡張された側の図式には、多くの数論的事柄(保型形式の理論)やその幾何学版であるリーマン面上のG主束のモジュライの理論(共形場理論の一部)などが含まれます。
タグ:
posted at 00:24:09
例えば、
非コンパクト群 G = SL_2(R)×Π'_p SL_2(Q_p)
コンパクト部分群 K = SO(2)×Π_p SL_2(Z_p)
離散部分群 Γ = SL_2(Q)
のとき
K\G/Γ ≅ (上半平面)/PSL_2(Z) = (楕円曲線のモジュライ)
が成立しています。数論的にはSL_2ではなく、GL_2でやる必要がある。pは素数全体を動く。Q_pはp進体。
タグ:
posted at 00:24:09
Γ = SL_2(Q) は G = SL_2(R)×Π'_p SL_2(Q_p) に a → (a, (a)_p) とdiagonalに埋め込んでおきます。QはZの中で稠密でなのですが、diagonalな埋め込みでΓはGの離散部分群になります。(位相の入れ方については省略。アデールの話について調べればわかる。)
タグ:
posted at 00:24:10
以上の有理数体Qをコンパクトリーマン面X上の代数函数体に置き換えたバージョンも考えることができて、その場合には
K\G/Γ ≅ (X上のrank 2, determinant trivialなベクトル束のモジュライ)
となります。この設定はリーマン面X上のaffine sl_2の対称性を持つ共形場理論と一致しています。
タグ:
posted at 00:24:10
リーマン面の変形をVirasoro代数で記述すれば共形場理論の話そのものになり、その変形を記述する線形微分方程式系をシュレーディンガー方程式とみなすと、その古典極限はリーマン面の場合に一般化されたモノドロミー保存変形を記述する微分方程式系になっています。パンルヴェとはこの文脈で関係。
タグ:
posted at 00:24:10
アフィンLie環の対称性を持つ共形場理論のレベルを臨界レベルにする極限を考えると、ジーナス0の場合からGaudinモデルが出て来て、ジーナス1の場合からは楕円函数が出て来る楕円Gaudinモデルが出て来ます。このような形で量子可積分系とも関係している。
タグ:
posted at 00:24:11
以上のような話は20年程度前から概念的にはよく知られていることだというのが私の認識。研究をするならまだ知られていないことにしたいと思って、色々四苦八苦しているわけ。
概念的にはよく知られていても数学的に十分わかっているとは言えないので以上の話の中にもやるべき話はたくさんあると思う。
タグ:
posted at 00:24:11
高校生のときに複素平面について知り、その中で絶対値が1の複素数全体が円周になっていることを知り、そこに三角函数も自然に登場し、独特のきれいな世界になっていることに気付いた人は、ほんの少し足を踏み外すだけで、数学の奈落の底に落ちて行くことができるわけです。
みんな落ちて来い(笑)
タグ:
posted at 00:24:11
以上の連続ツイートのようなことをよく考えているので、数論の話を聞くと、「その共形場理論的な(リーマン面での)類似物はあるか」とか「リーマン面の話にすると容易な話が数論で難しくなっているのか、それとも、リーマン面の話の方でも難しい話になっているのか」のようなことが気になります。
タグ:
posted at 00:26:43
OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
「ポストモダン哲学で不完全性定理がどうして重要な役割を果たしているのか?」・・・
哲学者側の数学への劣等感が原因なのかも
twitter.com/OokuboTact/sta...
タグ:
posted at 00:38:11
CoCalc.com now has a completely new R Markdown editor! Just click +New, then create a file whose name ends in .rmd. #R #Markdown #CoCalc pic.twitter.com/yZvoPuNPpw
posted at 00:43:51
OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
ソーカル&ブリクモンの『知の欺瞞』でも「ゲーデルの定理こそ汲めども尽きぬ知的濫用の泉である〜このテーマに関しては楽々と1冊の本を書くことができるだろう」とある。
#現代思想 #ポストモダン pic.twitter.com/9Nzs6h1vuG
posted at 00:45:27
OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
東浩紀は『知の欺瞞』的分析がよく当てはまるので、日本のポストモダン哲学者の良いサンプルだと思う。
しかし言い訳にもならないのような反論をしたりする。
twitter.com/OokuboTact/sta...
タグ:
posted at 00:56:12
長男が発見した、かけ算の不思議…。
6×6などの、同じ数同士のかけ算は、それより"1小さい数"と、"1大きい数"とのかけ算、つまり5×7より、1大きい。
8×8も7×9より、1大きい。
666×666だって、665×667より、1大きい。
知ってた?俺知らなかったよー!44歳なのに…。
#常識だったらどうしよう
タグ: 常識だったらどうしよう
posted at 01:02:55
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
#数楽 Gunningさんによる層のコホモロジー論の解説の忠実な翻訳だとことわらずにそのまま翻訳したものもなぜか出版されています。次のリンク先の本の第3章pp.57-84です。
www.amazon.co.jp/dp/4563005576
こちらの翻訳の方がフォントがきれいで読み易いと感じる人は多いかも。
タグ: 数楽
posted at 02:12:07
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
The @JuliaLanguage logo spotted in the wild near the Tokyo Skytree! twitter.com/termoshtt/stat...
タグ:
posted at 04:39:08
@Minoru_Mizuno 初めまして、見た瞬間、あ!て思いました。祖祖母の形見分けでもらったものに、ありまして……裏に名前が彫ってあるんですが(親戚祖祖母の名前じゃない)、なんらかの形でもしかしたら、いただいたのかもしれませんね。すてきなお爺さまですね。 pic.twitter.com/FkEszMQeX2
タグ:
posted at 05:27:40
twitter.com/genkuroki/stat...
自明に狂ったことを書いてしまった。(よくあるwww)
Q⊂Zなはずがない。
訂正します。
「QはRやQ_pの中では稠密だが…」が正しい。
タグ:
posted at 07:51:54
RCallもあるんだからPyCallもあるだろと思ったら、案の定あった。無駄なことやってる例だけどこうやってJuliaとPythonとRをごちゃ混ぜにして書くこともできるらしい github.com/JuliaPy/PyCall... pic.twitter.com/GERFOOnDaK
タグ:
posted at 11:40:50
Juliaで内積と外積
[Julia] UTF-8 表記の演算子たち
qiita.com/tenfu2tea/item... pic.twitter.com/DdJOTVyXFU
タグ:
posted at 12:23:44
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
おうちにインターネット通ったので,Julia環境を再構築するよ.今回はJuliaの導入はJuliaProで,ついでにConda.jlもPythonで使っているAnaconda3を参照するようにするよ.
タグ:
posted at 13:08:49
twitter.com/ceptree/status...
#Julia言語
[1 2] は横ベクトルではなく、1×2行列なので、
[1 2] を横ベクトルの RowVector([1,2]) に置き換えれば、
線形代数の教科書的に当然そうなって欲しい結果が得られます。
v = RowVector([1,2])
v*v'
-----> 5
[1 2] はRowVectorになる仕様の方がいいかも。 pic.twitter.com/lMaGiwhJus
タグ: Julia言語
posted at 15:36:26
twitter.com/Aogiri_m2d/sta...
#Julia言語 私ができなかったやつだ。
JuliaProのjuliaからJuliaProの外にあるAnaconda3のpythonを使う方法を私はまだ知らない。成功したら、どうやったか教えて欲しいものだ。
JuliaProは幾つかのパッケージをアップデートできないような設定なので要注意。
タグ: Julia言語
posted at 15:53:52
#Julia言語 JuliaPro MKL版をがしがし使いたい人は
Base.LOAD_CACHE_PATH
でJuliaProのディレクトリが先頭になっているかどうかに要注意。私はそうなってなくてはまった。環境変数JULIA_PKGDIRが設定してあるとそうなる。
nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...
タグ: Julia言語
posted at 16:13:49
#Julia言語 JuliaProからその外部のpythonを使おうと思ったときに、私が最初にチェックしたのは添付画像の項目。
gist.github.com/genkuroki/0bd7...
JuliaProのPyCallがJulisPro内部のpython環境を参照していることがわかる。
環境変数PYTHONも設定されてしまっている点も要注意。 pic.twitter.com/iZ8gf8mFNM
タグ: Julia言語
posted at 16:13:49
#Julia言語 JuliaPro MKL版とOpenBLAS版の比較
nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...
行列の対角化(固有分布)はMKL版の方が明らかに速い。
しかし、それ以外の項目については必ずしもそうでもない。
OpenBLASでもMKLに結構対抗できている感じ。
タグ: Julia言語
posted at 16:37:21
@genkuroki @ceptree 行列 a=[1 2; 3 4] を、a[:,1] としても a[1,:] としても、2-element Arrayになる。私はそういうものだと慣れてしまったけれど、数学に似せるのが是なら a[1,:] は RowVector を返すべきなのかもしれないですね。
タグ:
posted at 16:51:57
@genkuroki www.youtube.com/watch?v=C2RO34... で説明してたはずです。MATLABの方針です。型でディスパッチせずに値(size)に依って分岐させるのは Julia らしくないってのはこのトークを見なくても分かる気がします。
タグ:
posted at 16:56:04
@genkuroki youtu.be/C2RO34b_oPM?t=... 12m34s から MATLAB 的な shape-based なディスパッチが (Julia 的に) ダメなのかの説明が始まります
タグ:
posted at 17:17:45
@genkuroki "MATLAB's * must implement (array) shape-based dispatch" とスライドのタイトルに書いてあります
タグ:
posted at 17:18:07
@MathmathSci @sekibunnteisuu 【お皿に乗ったリンゴをいちいちトランプ配りしないでほしいなぁという主張ですね】
では、ツルの脚の数を求めるときトランプ配りするのは「しないでほしいなぁ」でしょうか?
#掛算 pic.twitter.com/FA5EwgMUi1
タグ: 掛算
posted at 17:26:02
@MathmathSci @sekibunnteisuu 【「全ての掛け算問題に自然な順序がある」わけではないとおもいます】
そういう事になるとすると、問題の分野ごとに「この問題は片方だけが正しい・この問題はどちらでも良い」というような事が生まれてしまい、それを覚える必要があることになり、負担です。#掛算
タグ: 掛算
posted at 17:28:30
#Julia言語 w=[1 2] と1×2行列を作って、w*w' を計算すると5を成分に持つ1×1行列になる。5を取り出すには (w*w')[end] のように書く必要がある。
w = [1 2 3]
w'*w/w*w'
とすると、
DimensionMismatch("matrix A has dimensions (3,1), matrix B has dimensions (3,1)")
となってしまう。 pic.twitter.com/GgxF4iCrSY
タグ: Julia言語
posted at 17:34:13
#Julia言語 一つ前のツイートの添付画像は以下のスライドより。
www.slideshare.net/acidflask/desi...
タグ: Julia言語
posted at 17:34:14
#Julia言語 以下のリンク先の指摘は鋭いと思いました。完全に見逃していた。たぶん、大部分の人が見逃している。
twitter.com/ceptree/status...
タグ: Julia言語
posted at 17:39:27
この画像で言いたかったのは、Pythonがdotを内積にも、行列積にも使えるが、Juliaは使えないということだったんだけど、戻り値が行列になってるのは確かに気になった
タグ:
posted at 17:46:30
@MathmathSci @sekibunnteisuu 【いいえ。問題ごとに覚える必要は無いので問題ないです】
そうですか?
では「2時間を分に換算する」というとき、式はどうするのが正しい(望ましい)のですか? #掛算
タグ: 掛算
posted at 18:00:40
#Julia言語 クイズ
添付画像の v'v の計算結果はどうなるか?
v'v の型は何になるか?
T = Array{Float64,2}
v = T[[1 2;3 4], [5 6; 7 8]]
v |> display
v' |> display
v'v
---> ???? pic.twitter.com/DBlud13rVn
タグ: Julia言語
posted at 18:30:51
個人的な意見ですが、1×2 RowVector という表示はミスリーディングだと思う。それだとまるで1×2行列っぽく見えてしまいますが、実際の扱いでは双対空間のベクトル。
タグ:
posted at 18:30:51
twitter.com/genkuroki/stat...
#Julia言語 リンク先の例は個人的にちょっと面白いと思っていて、Juliaで任意の非可換体を実装すると、その非可換体の要素を成分とする行列の非可換版のLU分解を組み込み函数のlufactがしてくれるみたい。非可換版のLU分解は量子化されたτ函数の話とももろに関係がある。
タグ: Julia言語
posted at 18:37:37
ホップ分岐とリミットサイクル(であってるよね?)
www.biomathdynamics.com/diffeqs/HopfBi... pic.twitter.com/pq5b9IxV4k
タグ:
posted at 18:57:14
うーん,結局,Conda\deps\usrにminiconda環境構築する普通の方法にしてしまった….一応,3系にはした.普段使いのAnaconda3に仮想環境作って,condaコマンドで操作できるようにしようかと思ったけど,Julia用のPython環境は,using Condaからいじればいいか….
タグ:
posted at 19:03:45
twitter.com/genkuroki/stat...
#Julia言語 将来的には Array{T,N} は Vector⊗…⊗Vector の型を持っているとみなされ、その型の中のVectorをRowVectorで任意に置換した型も定義されていると便利そうですよね。
所謂「共変ベクトルと反変ベクトル」のインデックスを持つテンソルの実装。
タグ: Julia言語
posted at 19:14:15
#掛算 #超算数
(1) トランプ配りの考え方を認めず、問題文から掛算の順序は決まると思っている。
(2) トランプ配りの考え方は認めるが、「1つ分×幾つ分」の順序は守って欲しいと思っている。
このどちらも教育的に有害。リンク先は(2)に関する話題。
twitter.com/golgo_sardine/...
posted at 20:14:38
#掛算 #超算数 その証拠に、某教科書出版社は小6でxやyのような文字を扱う段階になっても添付画像のようなやり方で掛算順序固定強制を徹底させる方針を(一般人購入不可で値段も高い教科書のマニュアル本を通して)教師にすすめています。
pic.twitter.com/mxBd2Pn6K1
posted at 20:14:39
#掛算 #超算数 小3のある1クラスでの調査の例がリンク先にあります。全国的な調査でも傾向は同じです。
twitter.com/genkuroki/stat...
posted at 20:14:40
twitter.com/OokuboTact/sta...
#掛算 #超算数 掛算順序固定強制の典型例は「4人に3本ずつ」のような語順で問題を出しておいて「しき4×3」という回答を誤りだとみなす行為。
日本語の語順は比較的自由にひっくり返せるので、「日本語の語順が数式の順になるべき」と思うこと自体がどうかしている。
posted at 20:22:15
#超算数 #掛算
こういうことになっていることも公開しておきます。 pic.twitter.com/BFVBQ91EAE
posted at 20:28:08
こんな機能があったのか……。画像処理ソフトを使わなくてもモノクロ加工がさっとできて、ちょっと便利かもしれない。 twitter.com/Nao_u_/status/...
タグ:
posted at 20:30:17
#超算数 #掛算
人間関係的に近過ぎる件がちょっとアレなのですが、他にもこうなっていることも、みんなに知っておいてもらいたいです。
竹山さんの新著の帯には新井さんによる推薦の言葉があります。 pic.twitter.com/NdGrmqChtt
posted at 20:34:17
@OokuboTact 昔の話ですみません。新井さんの本に、オームの法則版の「きはじ」図が掲載されているようですが、批判的な文脈で掲載されているのとは違うのでしょうか? #数楽 #掛算
posted at 20:50:11
#超算数 #掛算
数学関係者に関する資料を追加
twitter.com/genkuroki/stat...
posted at 20:54:59
OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
@genkuroki > 批判的な文脈で掲載されているのとは違うのでしょうか?
言われてみると、「批判的な文脈として書かれている」と解釈はできます。
しかし批判としては弱い気がします。
↓ 前後の頁です pic.twitter.com/3xGkIzbg6W
タグ:
posted at 21:15:28
@OokuboTact 仕事早っ!どうもありがとうございます。
原文の続きを見ると、オームの法則版の「きはじ」に批判的には見えないと思いました。
【図1は教科書の「オームの法則」のところに出て来る図です】と書いてあって、教科書に「きはじ」図が載っていたら大事だと思います。 #超算数
タグ: 超算数
posted at 21:24:04
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
#超算数 #掛算 資料追加
新井紀子著『こんどこそ! よくわかる数学』
pic.twitter.com/LaBBg5TAv9
【図1は教科書の「オームの法則」のところに出て来る図です】
「オームの法則」版きはじ図が載っている教科書がある?この図を使った教育はきちんと否定しておかないとまずいと思います。
posted at 21:30:00
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
#超算数
資料追加。小学校の国語の教科書を確認してみたら、「国語で文学ばかり読ませている」は小学校の国語については完全なデマであることがわかりました。
子供から、プリンタで資料を印刷してくれと頼まれた件は国語の授業で説明・解説をかくために必要なものだった。 pic.twitter.com/xw37bz0udC
タグ: 超算数
posted at 21:45:47
@Mr_Unknowns インタラクティブなやつは基本的にPythonのmatplotlibでやってます!ぜひやりましょう!
twitter.com/ceptree/status...
タグ:
posted at 21:56:31
#超算数 で、そういう有害な教え方をどういう人達が広めているのだろうかと思っていました。ツイッターで添付画像に件を教わったときには非常にびっくりしました。
新井紀子『ハッピーになれる算数』より
【最初の式には、問題に出てきた数しか使わないこと】
pic.twitter.com/ToU9SXNalV
タグ: 超算数
posted at 22:07:43
#超算数
新井さんが発見したできの悪い「AI」(カギ括弧付き)のような読み方をする子供が大量発生している原因は、算数でできの悪い「AI」のような読み方を6年間繰り返し教えているからではないか?
新井さんはそのような教え方を推進する立場だったのではないか?
twitter.com/genkuroki/stat...
タグ: 超算数
posted at 22:16:40
@MathmathSci @sekibunnteisuu 【60分が2つとかんがえるなら60×2】
2年生の時のルールに従えばそうなりそうな物ですが、一部自治体の教育委員会では違うのです。
岩倉市 www.iwakura.ed.jp/nihongo/sansu%...
大阪市 (は元のページが消失しました)
続きます。 #掛算 pic.twitter.com/iw9kSrxYIX
タグ: 掛算
posted at 22:26:38
@MathmathSci @sekibunnteisuu 続)
家庭で子どもに「学校では 60×● とするはずだから、その通りにしよう」と言っていたら、上の学年に行ってから裏切られてしまうことになります。
こういうのは困ることだと、ご理解いただきたいです。 #掛算
タグ: 掛算
posted at 22:27:16
#超算数 私は、新井紀子著『ハッピーになれる算数』のような形式的な手続きを子供に押し付ける教え方とは正反対の教え方として、見尾三保子さんの本をすすめることにしています。タイトルにムカッと来るお母さんも多いと思いますが、内容は副題のみに関係があります。
twitter.com/genkuroki/stat...
タグ: 超算数
posted at 22:31:10
#超算数 ちなみに、見尾さんは
生徒がきはじ図を描くと【「ダメ、消しなさい」と消させる】立場。
他にも色々いいところがあって、こういう塾が近所にあれば非常にありがたいと思う。
www.amazon.co.jp/dp/4794211694
タグ: 超算数
posted at 22:42:56
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
少しfortaran触ったけども重い簡易処理の代替としてはええなこれ。結構簡単。今juliaのbuildしてるけどもアプリとしてダウンロードしてるよりかは時間かかっている
タグ:
posted at 23:43:40