黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2018年05月18日(金)


数学の問題で「速さの平均」と「平均の速さ」を間違えてしまうのはなぜ?:PRESIDENT Online - プレジデント president.jp/articles/-/15797 @Pre_Onlineさんから
タグ:
posted at 00:09:11

>「君たちが求めた数字は『速さの平均』であって、『平均の速さ』とは違うよ」
??? 速さの時間平均か距離平均か、という話だろうが。
「点数の平均」と「平均点」で違うなんて話は聞いたことがない。
タグ:
posted at 00:11:08

f(x)をx=a~bで定積分して、b-aで割ったものが平均。
「片道12kmのA町とB町の間を、行きは時速6km、帰りは時速4kmで歩いて往復したときの平均の速さを求めよ」。
この場合、特に注釈がなければ時間平均だろうから、
6×2+4×3を5で割ったものになる。
距離平均なら、6×12+4×12 を24で割ったもの
タグ:
posted at 00:16:06


自分が問題出すなら、「平均の速さを求めよ」という曖昧な問題は出さない。
同じ距離を一定の速さで移動して、このケースと同じ時間を要するとしたらその一定の速さは?というような問題をする。
タグ:
posted at 00:24:24


>「『速さの平均』と『平均の速さ』は別なんだ」と、小学校時代に説明された記憶がある人は意外と少ないものなのだ。
少ないも何も、いるの?少なくとも私は教わった記憶はない。「『速さの平均』と『平均の速さ』は別なんだ」ってこの人の創作じゃないの?
タグ:
posted at 00:36:05

president.jp/search/author/...
>秋田 洋和(あきた・ひろかず)
教育クリエーター
首都圏大手進学塾数学科責任者などを経て2005年独立。「こわれた数学治します」をキャッチフレーズに活動。著書に『品格ある子どもの育て方』など。
タグ:
posted at 00:47:24

違う。
性教育を10年やってわかったのは、
「“この世に誕生した時に両親に喜ばれず家族に愛されず、虐待されながら育った”子もいる。そしてそういった環境が早期の性行為、援助交際、若年妊娠性感染症につながりやすい」こと。
相手の人生を知り、大切に育てられたと決めてはいけない twitter.com/mamepina/statu...
タグ:
posted at 01:25:40


新井先生のご対談、某不完全性定理の話よりも、こっちの方が衝撃的だった。実家から自転車で通える大学が5つもあるとか東京強すぎる:「はい。実家が小平なので、家から自転車で通えるのは、国立音大か武蔵美か朝鮮大学校か一橋か津田塾。じゃあ一橋か津田塾かなと。」
タグ:
posted at 03:19:41

ちなみに、私の出身は横浜ですが、横浜出身者の感覚では「自転車で通える」というのが衝撃です。横浜は山ばかりで、場所によってはほとんど自転車が使えません。特に中心部で自転車が使える地域は、ほとんどそのまま昔は海だったところを埋め立てたところです。
タグ:
posted at 03:25:53

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

宮原篤 6th「小児科医ママとパパのやさ @atsushimiyahara
アメリカンフットボールなどの頭部へのコンタクトスポーツでは、常に気をつけないと行けない。長編注意。/慢性外傷性脳症(chronic traumatic encephalopathyCTE)/週刊医学界新聞〔連載〕続 アメリカ医療の光と影(261) 米スポーツ界を震撼させる変性脳疾患(1)(李啓充) www.igaku-shoin.co.jp/paperDetail.do...
タグ:
posted at 07:19:53

宮原篤 6th「小児科医ママとパパのやさ @atsushimiyahara
映画 「コンカッション」 / CONCUSSIONのレビュー / アメフト業界の隠蔽を暴露するウィル・スミス。/in-movies.com/blog/concussion
タグ:
posted at 07:35:47

宮原篤 6th「小児科医ママとパパのやさ @atsushimiyahara
映画『コンカッション』予告編 youtu.be/d82v1Bewxjk @YouTubeさんから
タグ:
posted at 07:39:13


twitter.com/sekibunnteisuu...
【数学の問題で「速さの平均」と「平均の速さ」を間違えてしまうのはなぜ?】
秋田さんによれば、「速さの平均」と「平均の速さ」が違うらしい。勝手に独自ルールを設定するのが #超算数 の特徴の一つ。
タグ: 超算数
posted at 08:17:07

#超算数 秋田さんにはツイッターでブロックされている。おそらくその理由は添付画像のように #掛算 順序固定強制指導を擁護していたのを酷評したからです。
【和文数訳】の考え方がひどく杜撰。
そういう下らない独自ルールを子供に押し付けるな! pic.twitter.com/SQRyvQq7Mv
posted at 08:17:10

#超算数 秋田さんは良さそうなことを述べている場合があります(添付画像)。President Onlineの記事でも一部分を切り出せば良いことを言っていたりします。
しかし、問題の解決方法が的を外しているのです。掛算順序固定強制を支持してしまう人をどのように信用できるのか。信用できるはずがない。 pic.twitter.com/iXdZHBwaNF
タグ: 超算数
posted at 08:17:12

#超算数 以下のリンク先での
【子どもたち~は~幾多の条件のなかから「必要な情報を探し出す習慣」が身についていない】
という指摘は正しい。しかし、その解決策が
必要な条件を自分で考えて探す練習
では**なく**、
「なぜそうなったのか」の重視。
これは不可解。
president.jp/articles/-/157...
タグ: 超算数
posted at 08:17:13



@genkuroki #超算数 【和文数訳】って新井紀子氏の造語かと思っていたけど、ググるといっぱいヒットするのですね。
www.google.co.jp/search?q=%E5%9...
タグ: 超算数
posted at 08:35:58

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


こんなナノ銀除染を、安倍昭恵さん、小沢一郎さん、森ゆうこさん、下村博文さんら信じてしまいました。下村代議士は自身のブログでナノ銀を礼賛していましたが、文科大臣になったとき「効果がなかった」と認め、ブログ記事は削除しました。他の政治家はまだ信じているようです。 pic.twitter.com/HDiOQsShA3
タグ:
posted at 09:49:37

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@eggtart708 @levinassien とある大学で英作文の課題を添削していたところ「soup stock」とあった。「はて、この課題になぜ?」と思ってしばし悩んだが、「山車」を英訳したつもりなんだ!と気づいてビックリした、という話を知人から聞きました〜。
タグ:
posted at 11:37:38

#超算数 数学の問題で「速さの平均」と「平均の速さ」を間違えてしまうのはなぜ?:PRESIDENT Online - プレジデントpresident.jp/articles/-/15797の話題、私は出遅れた。初めて速さ平均の概念にふれた子供が40km/hと60km/hの平均はいつでも50km/hと思い込むことを防ぐためという意図なら分かるのだが。
タグ: 超算数
posted at 12:22:55


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

先日梅への愛を込めて呟いたけど改めてシャトレーゼの青梅かき氷がノンアルコールなのが信じられなくて成分表5度見するくらい梅酒味なので梅酒好きな方是非……!!! pic.twitter.com/T9XUdsuIRb
タグ:
posted at 13:40:09





学習指導要領、指導要領解説(文科省による自称公式解釈、法的効果はないが従わないと色々不都合が起こる超法規的文書)には、著者名がない、また著者名があっても誰がどのような貢献、記述をしたのか分からない。
タグ:
posted at 14:10:01

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

30年程前、スパコンが自由に使えれば世界だってひっくり返せるぜと思ってたエンジニアが結構いたように思うけど、当時の最先端のスパコンっていま1万円で買えるスマホほどの性能しかない。果たして1万円のスマホ(1台のみ)で世界がひっくり返せるだろうか…?
タグ:
posted at 16:37:10

思うに、計算資源というものは、みんなが持ってなくて、自分だけが持っているというアドバンテージこそが大切なのではなかろうか。Googleがそうであるように。
タグ:
posted at 16:38:37

1990年当時のスパコンであるNECのSX-3ですら23.2GFLOPSとされていて、いま10万円で買えるGPUの1/1000ぐらいの性能しかない。しかも電気代、1ヶ月300万ぐらいしたはず。ちなみに、このSX-3、当時、個人で所有されてたのは、桑原邦郎さんという物理学者だけのはず。
ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A8%88...
タグ:
posted at 16:39:11

もうすぐ平成も終わろうかというこのときに過去の亡霊とも言うべき放射能デマの常習拡散者一味を甦らせようとする芸能人呪術者たち。この期に及んで山本太郎を「推薦」し始める麻木久仁子や、きっこを「姉さん」と呼んで褒めそやすラサール石井。クイズ番組で見なくなった元クイズ王たちの迷走ぶり。
タグ:
posted at 16:52:16

@kuniesuzuki 「内閣は質問主意書に対して回答義務と答弁に対して閣議決定する義務を負わされる(Wikipedia)」とのことなので、答えた側ではなく、おかしな質問主意書を出した側に対して「そんなことを聞いてどうしたいのか」と疑問を持つべきだと思います。
タグ:
posted at 17:19:19


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

リアル・マクガイバー:旅客機の急病人を救ったのはボールペン。大学生のアイデアに賞賛の声 irorio.jp/sophokles/2018... @IRORIO_JPから
タグ:
posted at 19:15:03

#超算数 は、もちろん評価の問題として論じることができる。前に紹介したが、ニューヨーク州での評価の実例twitter.com/temmusu_n/stat...。問題文にない数字を使って説明している答案について、頭の中でその数字を出す計算をするのは問題なしとする。
タグ: 超算数
posted at 19:22:18


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

様々なリズム・拍子をピアノで弾くとどうなるか、というのを動画にして説明を付けてみました。伴奏や、ピアノパートを作る際の参考にどうぞ。 pic.twitter.com/aW6sIkUuRp
タグ:
posted at 23:25:33

AIによる補助が業務改善につながったりAIが人間をすっかり代替したりする可能性は、どんな職業にもある。だから特定の職業とAIに関する展望や提言には、AIだけでなくその職種についての専門知識が必要。新井氏の上の引用は残念ながら、単なる放言か、出来の悪いコンサルの為にする発言と読めてしまう。
タグ:
posted at 23:27:00