Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2018年05月22日
並び順 : 新→古 | 古→新

2018年05月22日(火)

砂___の___女 @vecchio_ciao

18年5月22日

なぜか4年前の「なんの段の九九」問題のツイートがRTされてると思ったら、完全なる #超算数 被害者のご高説が流れているからか。 pic.twitter.com/z8PJlwISqY

タグ: 超算数

posted at 00:11:18

Ninja DAO | CryptoNi @CryptoNlnjaNFT

18年5月22日

@micky1359 クビになって終わりですね。

タグ:

posted at 00:36:47

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年5月22日

「両辺に同じ操作を施すことは遅く、移項は速い」という考え方自体が誤り。人間は慣れると自然にショートカットをできるようになる。

率直に言って、移項を教えた方が良いという意見はどれも考えが足りな過ぎ。

タグ:

posted at 00:39:04

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年5月22日

あと、他人が言ってもいないことを言ったかのようなデマを流した人がまず最初にするべきことは「ごめんなさい」と言うことだよね。

タグ:

posted at 00:42:40

ね(ne)こ(k∅) @nekonyannyan821

18年5月22日

あ、感謝の正拳突き論ここにも twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 00:57:25

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

18年5月22日

@osamu_takeuchi 「必ずしも害悪ではない」、というのなら、「害悪ではないケースもある」というのなら、「そりゃそうだ」としか言えません。

いついかなる時もどんなときも常に100%絶対に害がある

なんて誰も言っていないと思うけどね。

タグ:

posted at 06:32:47

physico @physico_physio

18年5月22日

寝不足の人の能力が落ちるのは、寝不足そのものか、起きている時間が長すぎることか、という論争に決着をつけようとする論文。1日の長さを20時間にした生活を32日間も過ごさせて実験。

結論は「睡眠不足そのものが能力低下の原因」。

medicalxpress.com/news/2018-05-i... via @medical_xpress

タグ:

posted at 06:54:58

physico @physico_physio

18年5月22日

寝不足で注意が散漫になり、反応が遅くなっているのに、本人たちは自覚がなく、本人が感じてる眠気とも無関係だって。

つまり、寝不足の本人は眠くないし大丈夫だと思ってても、計測すると能力が明らかに落ちている。

まぁ、これは今までも多くの計測で示されている話。

タグ:

posted at 06:57:38

ね(ne)こ(k∅) @nekonyannyan821

18年5月22日

@LimgTW ぱーと読んでみたけど、前提として「移項(移す)とは、数がイコールを跨ぎ逆符号になる」と中学で教わっちゃうことを踏まえてなくない?

タグ:

posted at 07:00:05

YAMADA Masayuki @yymmdd

18年5月22日

▷国立大学協会に問われていること(荒井克弘先生、広島大学RIHEニューズレター2018.5巻頭言) rihejoho.hiroshima-u.ac.jp/wp/wp-content/... :入試への英語民間試験採用のこと。国立大学協会さんが「反対」の選択肢のないアンケートを国立大学に投げ、その結果をもって賛同多数の根拠とし、意思決定を進めた愚をご指摘。

タグ:

posted at 07:14:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Spica @CasseCool

18年5月22日

「「移項」とは一方の辺の項を符号を逆にして他の辺に移すこと ←何だこれ?」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1229750

タグ:

posted at 07:38:07

Ninja DAO | CryptoNi @CryptoNlnjaNFT

18年5月22日

「移項」とは一方の辺の項を符号を逆にして他の辺に移すこと ←何だこれ? - Togetter togetter.com/li/1229750 @togetter_jpより

タグ:

posted at 07:39:46

ね(ne)こ(k∅) @nekonyannyan821

18年5月22日

@LimgTW そうかな?前の教科書の話に似てるけど、その問題の切り分けには疑問。移項という概念にメリットまるで感じないし、教える能力が低い指導者が多い現在のこの状況で危うい使われ方をするほぼ無意味な道具は消えればいい

タグ:

posted at 07:42:15

ね(ne)こ(k∅) @nekonyannyan821

18年5月22日

@LimgTW 逆演算の考え方は"移項"という言葉を一切用いない方が身につかない?

タグ:

posted at 07:57:35

ね(ne)こ(k∅) @nekonyannyan821

18年5月22日

@LimgTW 視野が広くなるかも疑問。"移す"とか言って(今回出してる例では)左辺に意識を向け、"邪魔なの"を消そうって発想。3x=2の3を消すためにx=2-2x。指導されたようにしてるけど?
「xについて解く」「両辺に意識をむける」これをなんでサボりたがるのか分かんないのよ。

タグ:

posted at 08:04:31

ね(ne)こ(k∅) @nekonyannyan821

18年5月22日

@LimgTW ふっつーのことを重ねてれば"移項的な処理"は無意識で出来る。やれってやらせる処理じゃない。

タグ:

posted at 08:05:55

ね(ne)こ(k∅) @nekonyannyan821

18年5月22日

@LimgTW ん?ちょい中学の先生役やってみて?ねこ中1やる。移項おしえて

タグ:

posted at 08:12:31

ね(ne)こ(k∅) @nekonyannyan821

18年5月22日

@LimgTW 無意識にできないのはくそ操作習うからだろ

タグ:

posted at 08:16:47

ね(ne)こ(k∅) @nekonyannyan821

18年5月22日

@LimgTW 多くの先生がダメ、多くの小学校がダメ、移項なんて誰でも気がつく操作に力入れる前に教えること教えろ

タグ:

posted at 08:20:01

ね(ne)こ(k∅) @nekonyannyan821

18年5月22日

@LimgTW あれ?移項批判してるよ?

タグ:

posted at 08:25:02

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ね(ne)こ(k∅) @nekonyannyan821

18年5月22日

@LimgTW うん、クソ操作と移項は分けてるよー

タグ:

posted at 08:28:11

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年5月22日

@husky_qt @sekibunnteisuu 武内さんは、他人の発言を正確に引用せずに、デマを広めるという汚いやり方をしてもよいと思っているようなのでミュートしました。

タグ:

posted at 08:36:12

ね(ne)こ(k∅) @nekonyannyan821

18年5月22日

@LimgTW くそ操作の方は置いとくよー。移項は方程式の超初期に出てくるよね?5x+1=11の左辺の+1は邪魔。これが消えるように+1の反数-1を両辺に加えたくなる。両辺に同じ操作をしたから5x=10。左辺の5×が邪魔。これが消えるように5の逆数1/5を両辺に掛けたくなる…

タグ:

posted at 08:49:16

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年5月22日

@husky_qt @sekibunnteisuu 添付画像は武内さんのウェブサイトより

【数字は常に、行、列、の順で書く〜 "matrix" を「行列」と訳してくれた人のおかげで覚えやすくて助かる!】

どっちが行でどっちが列なのかを覚えられない人も結構いるのに😭

dora.bk.tsukuba.ac.jp/~takeuchi/?%E7... pic.twitter.com/1YrzB5nnnN

タグ:

posted at 08:49:23

ぺんちゃん @_penty_

18年5月22日

#超算数 の話。同値変形という本質を「移項」と「移項をしてよい理由」という(歪な)二段階の知識に分割してしまうことで、初学者が不十分かつ誤った理解に留まるリスクがある。分割の理由は教師の都合にあり、そのリスクは学習者のみが被るという非対称な構図が問題、という理解。

タグ: 超算数

posted at 08:49:25

ね(ne)こ(k∅) @nekonyannyan821

18年5月22日

@LimgTW 言い方は何でも良かったけど「ふっつーのことをしっかりやれ」と書いたわけよ。これの何がめんどくさいのかわからんが、「5x+1=11の+1を消したいから両辺に-1を加えたわけだが5x=11-1とあたかも+1が移動したかのように見える」とか要らんやろ。

タグ:

posted at 08:52:57

ね(ne)こ(k∅) @nekonyannyan821

18年5月22日

@LimgTW ふっつーのことやってたら、理解してる子は反数加えてんだから当たり前、まだ方程式が飲み込めてない子は混乱するだけ。メリットが全くない。

タグ:

posted at 08:56:28

ね(ne)こ(k∅) @nekonyannyan821

18年5月22日

@LimgTW 四則混ぜたふっつーなことを重ねる前に、いきなり来るじゃん移項。しかもこれ大事みたいなテンションで、邪魔者を消すといえば移項みたいなノリで。しかも3x=2の方は名無し。さあ3を移動させよう。トラップだろ完全に

タグ:

posted at 09:11:10

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年5月22日

twitter.com/genkuroki/stat...

やはり、他人の発言に言及するときには、正確に引用したり、リンクをはって文脈をたどれるようにしないとまずいよね。

私はそれをやっておいたおかげで「黒木さんは誤読してますよ」と素早く指摘してもらって助けられたことが何度もある。

タグ:

posted at 09:15:13

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年5月22日

もとの文脈の私の発言をたどればわかるように、私が、

「項を移す。そのとき符号を反転する」という教え方の害を防ぎつつ、「移項」という言葉も記憶に残るようにするための「笑い」を利用した教え方の話

をしていることは明らかだと思う。

タグ:

posted at 09:15:15

上西充子 @mu0283

18年5月22日

神津会長、高プロに言及。いかに専門的業務であっても、いかに高年収であっても、高プロは働きすぎの助長に続く。法案がひとくくりにされることも含め、きわめて遺憾。家族の会の方の懸念も紹介。高プロの創設は実施すべきではない。

タグ:

posted at 09:19:42

堀井義博 @yoshihirohorii

18年5月22日

長いやり取り。非常に根が深い問題。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 09:25:26

ね(ne)こ(k∅) @nekonyannyan821

18年5月22日

@LimgTW 移項と悪い指導を分けるべきとは言うけどさ、教科書に「これ重要」「まずは移項からだぜ?」みたいなノリで載ってるわけじゃん?移項のあの存在感がもうダメ。正しく指導しても工夫しないと多くの子がトラップに嵌る。許せて参考あたり。単元末の参考あたりにそっと忍ばせるなら許す

タグ:

posted at 09:28:53

Hal Tasaki @Hal_Tasaki

18年5月22日

@genkuroki @husky_qt @sekibunnteisuu 行柱とすべきだった。おそいけど。

タグ:

posted at 09:38:47

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年5月22日

@Hal_Tasaki @husky_qt @sekibunnteisuu ぎょうちゅう
【蟯虫】
人の腸に固有な寄生虫の一種。白くて細長く、体長約一センチ。

タグ:

posted at 09:48:01

Hal Tasaki @Hal_Tasaki

18年5月22日

@genkuroki @husky_qt @sekibunnteisuu ぎょうちゅう【凝注】
(名)スル
ある物事に心・視線を集中させること。「瞳は、とこしへに苧環の上に━せり/即興詩人鷗外」

タグ:

posted at 09:53:34

Hal Tasaki @Hal_Tasaki

18年5月22日

@genkuroki @husky_qt @sekibunnteisuu 「ちゃんと聞け!行柱の授業中だぞ!」という駄洒落も可能になってよりお得。

タグ:

posted at 09:55:50

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年5月22日

Kiharaさんのような気持ちのよい人への「助言」「忠告」とか「某の周辺」の話が極めて印象が悪い。

タグ:

posted at 10:00:32

kotonoha @komakusanohana

18年5月22日

@genkuroki @SciCafeShizuoka +bが右側に来ると-bになる、と、私も確かに習いました。なので何が問題なのかわからなかった。両辺とも-bすれば、左側の+bは消えて右側だけ-bが残る。という教え方の方が確かにすっとわかる。と、たった今気づきました。
でも、割り算や掛け算を両辺に同じ操作するのは、とことん教えられました。

タグ:

posted at 10:09:07

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年5月22日

@Hal_Tasaki @husky_qt @sekibunnteisuu アンケート

「ぎょうちゅう」と言われら何だと思いますか?

タグ:

posted at 10:13:47

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年5月22日

物理などについて「あなたのためになるから勉強しましょう」と言っても大して説得力はないと思うし、私も「あなたのためになるから」の部分はあんまり正しくない場合の方が多いと思う。続く

タグ:

posted at 11:22:01

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年5月22日

それに対して「勉強しないと迷惑な奴になるので勉強してくれ」には個人的にかなりの説得力を感じる。

物理法則が人間の都合に合わせてできていないことを様々な事実と関係付けてきちんと理解していないと、ちょっとしたことで迷惑な人間になってしまう可能性が高い。

タグ:

posted at 11:22:07

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年5月22日

それを直接言うと「迷惑をかけるな」と言われている感じになって印象が悪い。

内容はずれますが、

「勉強してもあなたにとって直接役に立つことは無いかもしれませんが、勉強すれば他人にとって役に立つ人間になれます」

のように言った方がいいかも。

タグ:

posted at 11:22:11

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年5月22日

我々の世界は我々が幸せになることを目的にできているのではなく、我々人間の都合と無関係にできている。

個人的にこういう世界観は非常に重要だと思う。

こういう世界観を有害だと思うように他人の心を洗脳する「社会的仕組み」は有害。

タグ:

posted at 11:22:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

18年5月22日

「アボガドロ定数より小さい素数の最大値」を求めるのは本当に難しいでしょうか。 twitter.com/lucien0308/sta...

タグ:

posted at 12:57:15

津川 友介 @TsugawaYusuke

18年5月22日

「世界一シンプルで科学的に証明された究極の食事」に関する修正、追加情報を私のブログに掲載しました。適宜アップデートしますので、本を購入頂いた方は疑問があれば訪問して頂けると幸いです。#究極の食事

healthpolicyhealthecon.com/2018/05/21/the...

タグ: 究極の食事

posted at 13:01:36

TJO @TJO_datasci

18年5月22日

某鍵かけてしまった人、一度SNS情報発信ポリシーの研修とか受けた方が良かったのでは感ある

タグ:

posted at 13:04:48

TJO @TJO_datasci

18年5月22日

あの人のツイートを見ていて感じていたのは「自分はいつでも正しい」という思い込みだった。「自分が間違っているかもしれない」という謙虚さや用心深さは感じられなかった

タグ:

posted at 13:18:15

結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

18年5月22日

【緩募】アボガドロ定数より小さい最大の素数(具体的に求めるか、現実的には求められないことの理由)。

タグ:

posted at 13:19:28

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年5月22日

新井紀子さんの発言で最もまずいと思った発言は【ところでそういう方のお名前は、リストにしてあります。どんなにドラマティックな申請書をコピペを駆使して書いてきたとしても、「こいつは例示と証明の違いがわからない人だったよね」と覚えておくことで誤った税金の使い方をしないで済むように】

タグ:

posted at 14:00:16

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年5月22日

これは、新井紀子さんは「自分には申請書を却下する権力がある」「却下のために使えるリストも作っている」ということを示すことによって、研究者の批判者たちを脅しているとみなせるので、完全にアウトだと思いました。

こういうことを言う人を初めて見た。

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 14:00:17

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年5月22日

意見の相違について「みんなで仲良く喧嘩する」、場合によっては「批判に一切耳を貸さない」という感じになっている程度であれば、「大した問題ではない」と言えると思いますが、その範囲から明らかに逸脱している発言。

「みんなで仲良く喧嘩する」ためにはやってはいけないことがある。

タグ:

posted at 14:05:19

Tsukasa #01 @a4lg

18年5月22日

@hyuki 新 SI の定義 (厳密に 6.02214076*10^23) を先行して使ってしまいますが、602214075999999999999889 は素数ですね。確率的な素数判定と分散計算を使えば、数百ビットくらいまでの特定の整数より小さい最大の素数は現実的な時間と費用で求められそうです。

タグ:

posted at 14:50:32

Tsukasa #01 @a4lg

18年5月22日

@hyuki 参考までに、手元にある 2*10 コアの Xeon ワークステーションを使うと (素数判定より難しい) 512-bit RSA 用合成数の素因数分解が約 3 日で終わるという実験値も提供しておきます。

タグ:

posted at 14:52:55

Hiroshi Chonan @chonan

18年5月22日

@hyuki アボガドロ定数って10進数で24桁、2進数換算では 80 bit くらいなので、私達が日常的に使ってる RSA 暗号の世界からみると「小さい」数字なのでしょうね。大きな数に対する感覚のギャップが面白いですね。

タグ:

posted at 14:54:53

小猫遊りょう(たかにゃし・りょう) @jaguring1

18年5月22日

AI vs. 教科書が読めない子どもたち 新井紀子 p.13
「文を読んで意味がわかるということがどういう活動なのかさえ、まったく解明できていない」

同意しません。まだ分からないことは山ほどありますが、知見は増え続けています。

タグ:

posted at 16:23:00

小猫遊りょう(たかにゃし・りょう) @jaguring1

18年5月22日

あくまで一例ですが、意味記憶の階層的ネットワークモデルに関してCollins と Quillian(1969)の研究があり、発話理解の脳内機構に関して Binder et al. (2000)の研究、Hickok (2009)の研究、読むことに関しての情報処理モデルとしてCohen と Dehaene(2009)の研究があります。

タグ:

posted at 16:38:55

小猫遊りょう(たかにゃし・りょう) @jaguring1

18年5月22日

認知心理学のような比較的マクロな水準での実証実験や、生理心理学のような比較的ミクロな研究まで、様々な水準での知見が増え続けています。これらの知見が正しいかどうかは定かではありませんし、情報処理モデルについてもこれで確定ではありませんが、着実に知見は増え続けています。

タグ:

posted at 16:41:10

小猫遊りょう(たかにゃし・りょう) @jaguring1

18年5月22日

また、「意味がわかる、あるいは、意味がわかっていると人間が感じるほどの振る舞いをするAI技術を作る」のに対しては、「意味がわかるとはどういうことなのかについて科学的に”完全”解明される必要はない」と思います。

タグ:

posted at 16:47:52

小猫遊りょう(たかにゃし・りょう) @jaguring1

18年5月22日

一例として、将棋がわかるとはどういうことなのかについて、脳の完全解明はまだされていませんが、プロ棋士をはるかに凌駕する将棋ソフトをはるかに凌駕する将棋ソフトをはるかに凌駕する将棋ソフトをはるかに凌駕する将棋ソフトがすでに実現しています。

タグ:

posted at 16:49:14

小猫遊りょう(たかにゃし・りょう) @jaguring1

18年5月22日

新井紀子「脳にセンサーを埋め込んでも残念ながらわかりません。センサーでモニタリングできるのは電気信号や血流などの物理的な動きだけ」

一般に脳構造画像や脳機能画像は物理的な現象をマップしたものですが、「物理的な動き」と行動実験などの様々な水準での対応によって知見は増え続けています。

タグ:

posted at 17:09:16

小猫遊りょう(たかにゃし・りょう) @jaguring1

18年5月22日

新井先生は「センサーでモニタリングできるのは物理的な動きだけ」と言っていますが、その「物理的な動き」が「言語機能」を作り出していると考えるのが自然だと思います。なので物理的な動きを参考に人工知能技術を作ることで言語理解に到達できる可能性は十分にあるかと思います。

タグ:

posted at 17:21:18

小猫遊りょう(たかにゃし・りょう) @jaguring1

18年5月22日

新井先生は「センサーでは物理的な動きしかわからない」と仰っていて、その通りですが、言語理解を実現するうえで、物理的な動き以外に「何か(例えば神やこの世界の支配者、あるいはまだ見ぬ第5の力など」を仮定する必要があるのだろうか?あるいは・・・

タグ:

posted at 17:27:14

小猫遊りょう(たかにゃし・りょう) @jaguring1

18年5月22日

あるいは、”心” や ”意識” 、 "言語理解" などが物理世界から超越した「何か」であると仮定する必要があるか、については哲学的な議論の余地があるところでしょう。ただ少なくとも現在のまともな科学研究を参考にするならば、これらも「物理的な動き」から生み出されている、と仮定するのが適切だろう

タグ:

posted at 17:32:09

小猫遊りょう(たかにゃし・りょう) @jaguring1

18年5月22日

新井紀子「それすら、動物実験でさえ厳しく制限されている現代に、健康な人の脳に直接センサーを埋め込むことなど到底許されません。」

脳の活動を調べる方法として、「直接センサーを脳に埋め込む方法」だけがすべてではありません。侵襲と非侵襲の方法があります。

タグ:

posted at 17:42:51

小猫遊りょう(たかにゃし・りょう) @jaguring1

18年5月22日

また、世界には76億人の人がいます。その中には、動物実験を厳しく制限する集団もいれば、あまり制限しない集団もいます。後者が得た知見もネットワークを通じて世界中に広まりやすい時代になりました。

タグ:

posted at 17:49:02

小猫遊りょう(たかにゃし・りょう) @jaguring1

18年5月22日

新井紀子「健康な人の脳に直接センサーを埋め込むことなど到底許されません」

脳の活動を知る方法として、侵襲だけでなく非侵襲もありますし、また、言語理解に関する研究というのは、健康な人たちだけでなく、脳に障害を持ってしまった人たちやその家族の協力によっても発展します。

タグ:

posted at 17:56:04

Akinori Ito @akinori_ito

18年5月22日

ああそうか、勘違いしていた。al-gebrとal-muqabalaは足すか引くかではなくて、移項した結果同類項がまとまるかどうかの違いなのか。
(いずれにしろ現代的にはどうでもよい違いではある) twitter.com/mototchen/stat...

タグ:

posted at 18:38:21

キリト @__krt_

18年5月22日

@cogitoergosumkm 文字式を小学校で習うことになったことはついさっき知ったのでアレな回答かも知れなかったです… 数か月前駒東の中一の子に移項は両辺に負の数加えることって説明したら感心してたので、小学校では消去算で教えてるのかな、という感じはします(厳密ではなく申し訳ありません)

タグ:

posted at 19:03:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

sato_kurumi @25bravofox2

18年5月22日

紐1本でできるアート。インク、絵具、塗料、マーカー、そして水を使うとより希釈されまた違った表現になるらしい。
Original source :goo.gl/XrAdet
© 2018 belen_torres_ceuta pic.twitter.com/IFNAyDSYpr

タグ:

posted at 19:50:20

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

18年5月22日

今月の仲正昌樹氏のネット連載がやっと更新された。
仲正氏は、大学の本業以外で忙しい(啓蒙書の執筆や講演、役者活動などなど)ので、毎回、「今月は更新されないんじゃないか?」と心配だったけど、今回も杞憂だった。
#ポストモダン

タグ: ポストモダン

posted at 19:51:28

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

18年5月22日

今月のタイトルは【ネットで大暴れする大狂人たち】
私は中二病ニート・オタクという名前で今回も登場。

#ポストモダン pic.twitter.com/xYPjpASIIC

タグ: ポストモダン

posted at 19:54:45

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

18年5月22日

不完全性定理とハイデガー研究の最新の動向については(通ぶって偉そうに)語ったのは事実だけど、
ポストモダン美学と確率論とヒュームの因果論について語った記憶がないんだけどなあ。
仲正昌樹氏は別の人と勘違いしているというか、別の人と混じって同一人物にされてしまっている気がする。

タグ:

posted at 20:00:29

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

18年5月22日

> ポストモダン美学と確率論とヒュームの因果論について語った記憶がないんだけどなあ。

仲正昌樹氏の先月の連載を読み直すと該当する引用を発見 pic.twitter.com/lRsraRs0GE

タグ:

posted at 20:10:18

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

18年5月22日

でも私はskinerrianさんの言葉を引用しながら、返信しただけなんだけどなあ。
私が確率論やヒュームの因果論について語ったわけでもないし
skinerrianさんも例えとして出しただけだし

#ポストモダン #仲正昌樹

タグ: ポストモダン 仲正昌樹

posted at 20:17:06

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

18年5月22日

前回の仲正昌樹氏の連載の話

>因みに、この二人(注 私はskinerrianさん)の見当外れなやり取りとほぼ同時期に、例によって山川が以下のような見当外れなツイートをし、

「同時期に、例によって山川が」と仲正氏は書いているけど、因果関係ないんですけど。
私が参加しているだけで

タグ:

posted at 20:27:17

積分定数 @sekibunnteisuu

18年5月22日

@genkuroki @Hal_Tasaki @husky_qt 私は、線型代数の講義の最初の方で、「行」は横が2本、「列」は縦が2本、と教わり、やっと覚えられました。

だけど、3行4列 って、「行の本数が3本」なのか、「行の長さが3」なのかで時々迷う。

タグ:

posted at 20:34:15

積分定数 @sekibunnteisuu

18年5月22日

@genkuroki @Hal_Tasaki @husky_qt ちなみに、緯度が、赤道からの角度なのか、極からの角度なのかいつも分からなくなる。「極座標の場合とは異なる」と覚えたから赤道から、でいいのかな?

タグ:

posted at 20:34:49

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年5月22日

#数楽 #Julia言語 @ の後の空白は除く。

using Primes
N_A = big(6_02214_07600)*10^13
@ show nextprime(N_A)
@ show prevprime(N_A);

nextprime(N_A) = 602214076000000000000109
prevprime(N_A) = 602214075999999999999889

続く

twitter.com/hyuki/status/9...

タグ: Julia言語 数楽

posted at 21:07:26

積分定数 @sekibunnteisuu

18年5月22日

@genkuroki @Hal_Tasaki @husky_qt 太陽が東から西、は「バカボンの逆」と覚えたw

タグ:

posted at 21:21:12

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

18年5月22日

@kusomanjuu_2525 @sekibunnteisuu 横からで失礼します。
この「7の段でも3の段でもいいだろ」とは、こういう話らしいです。#掛算 pic.twitter.com/HdUB2xKF8w

タグ: 掛算

posted at 21:30:42

サムライブラザーズ @Samuraibraza

18年5月22日

答えがわからない(^ー^;A
ヘルプです。

次男が授業で10×5をあてられて50と答えたら
何故、50なんですか?と先生に聞かれて
10が5個あるから50ですと答えたら
先生に足し算を一切使わずに説明しないと❌ですと言われたそうです。

わからない(^ー^;A

タグ:

posted at 21:43:20

みやさん(ただのドカバト民) @1557miya

18年5月22日

@Samurai_Bro77 50のはずじゃ、、、

タグ:

posted at 21:44:25

サムライブラザーズ @Samuraibraza

18年5月22日

@T0w5CwaVcubgyOc みやさん
ありがとうございます(^ー^)
ですよね‥
かけ算の理屈を足し算使わずに説明できないと❌みたいです
説明方法がわからないです(TДT)

タグ:

posted at 21:50:46

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

18年5月22日

@Samurai_Bro77 @T0w5CwaVcubgyOc いきなりで失礼します。先生は「 #掛算 は累加ではない」という方針なのではないか、と思われます。
「累加ではない」という考え方はこういう物です。
suikukai.com/category/17542...
ですが、この考え方の場合、子どもにどういう言葉で言わせるのか、私もサッパリ? です。お役に立たずすみません。

タグ: 掛算

posted at 22:01:48

あおじるPPPP @kale_aojiru

18年5月22日

なんで「できない子にはおかしなことを教えてもいい」と考える人がこんなに多いんだろう。

タグ:

posted at 22:04:27

サムライブラザーズ @Samuraibraza

18年5月22日

@golgo_sardine @T0w5CwaVcubgyOc ありがとうございます(^ー^)

結局、説明方法の正解は教えてくれていないみたいでモヤモヤしております。
あした、聞いてきてもらいます(^ー^)

タグ:

posted at 22:15:29

なべT@せつなさみだれうち @zatukun

18年5月22日

勘違いしている人がいるようですが、NHK高校講座の目的は「勉強が苦手な生徒への対処」ではありません。通信制高校などに活用できる自学用の講座です。だから学術的な誤りを垂れ流してはいけないのです。

タグ:

posted at 22:41:08

ね(ne)こ(k∅) @nekonyannyan821

18年5月22日

@LimgTW 現行過程のあのタイミングで習う移項、よく出回ってるダメ説明な移項、それらが改善された移項なら構わんかな。

タグ:

posted at 22:50:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年5月22日

.@One_of_Engineer 話題になっている「移項」は「項を符号を反転して移す」の意味です。英語でtransposition algebraを検索すると「両辺に同じ.. togetter.com/li/1229750#c49...

「「移項」とは一方の辺の項を符号を逆にして他の辺に移すこと ←何だこれ?」togetter.com/li/1229750 にコメントしました。

タグ:

posted at 23:35:18

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

18年5月22日

左辺と右辺で同じ操作をすることもどちらかの辺にある項を消す場合には一工程。「5x+3=18→左辺から3が消えるように両辺に同じ操作を施す(両辺.. togetter.com/li/1229750#c49...

「「移項」とは一方の辺の項を符号を逆にして他の辺に移すこと ←何だこれ?」togetter.com/li/1229750 にコメントしました。

タグ:

posted at 23:45:01

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました