黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2018年06月21日(木)

@tsatie @Lau_fubini @sekibunnteisuu @NobuTose あと、教師用指導書で「有理整関数」と書いてある点も気になりました。現代の数学者であれば「多項式」と書くはず。
しかも、分数関数=有理関数ではなく、有理整関数と分数関数を合わせて有理関数と呼ぶスタイル。
この教師用指導書は現代数学を学んだことがない人が書いたように見える。
タグ:
posted at 00:01:52

@tsatie @Lau_fubini @sekibunnteisuu @NobuTose いやあ、びっくらこいた。
さすがに高校の数学教科書の教師用指導書ならば、標準的な現代数学に基いた解説が書いてあって、高校の数学の先生が勉強になるような構成になっていると思っていましたが、必ずしもそうとはかぎらないんですね。
誰が書いて、誰が内容をチェックしているのか?
タグ:
posted at 00:04:45

@tsatie @Lau_fubini @sekibunnteisuu @NobuTose 教科書やらその教師用指導書が密室で作られていること自体が問題解決を困難にしているのだと思う。
GitHubのプライベートリポジトリのような所で全編集作業と内容決定の会議を行い、出版後に、誰がどこを書いたか、誰が何を提案したかに関する情報が全公開されると良いと思います。
タグ:
posted at 00:09:56

@tsatie @Lau_fubini @sekibunnteisuu @NobuTose そして、文科省の教科書検定も issue や pull request の形式で行う。それも含めて、出版後は全公開。
タグ:
posted at 00:12:07

@tsatie @Lau_fubini @sekibunnteisuu @NobuTose いずれにせよ、高校数学教科書の教師用指導書の読者は、大学で数学を学んだ人になるはずなので、大学で習う現代数学のスタイルでクリアに説明した内容にするべきだと思います。
教師用指導書は文科省の検定がないので、学習指導要領で示された流儀に従う必要は皆無。
タグ:
posted at 00:16:06

TRICKを思い出した。仲間由紀恵・阿部寛主演
www.google.co.jp/search?q=TRICK
twitter.com/hirosuke_kun/s...
タグ:
posted at 00:26:06

私は1から10までの数をGoogleでランダムに生成して
10% ←1
20% ←2,3
30% ←4,5,6
40% ← 7,8,9,10
と投票することにし、5が出たので30%に投票しました。
twitter.com/t2o_yama/statu...
タグ:
posted at 01:43:29

リンク先で紹介した確率パズルは非常に面白いです。
大学で数学を勉強すると、囚人になっても助かるかもしれません。30%の確率でみんなを助けることができたらヒーローになれる。
twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 01:47:43

囚人のリーダーであったあなたはサディスティックな収容所の所長にお願いしてみた。
50箱までではなく、90箱まで開けられるようにして欲しい。そうしても全員が成功する確率は0.003%未満でしかない。
所長は、失敗者が出るまでの時間が余計にかかって「楽しみ」が増えると考え、それを許可した。
タグ:
posted at 02:08:45

これで今回のシリーズは4勝2敗となり、名人を防衛することができました。皆さまのあたたかい応援のおかげで、大きな舞台でも落ち着いて指すことができた気がします。今後も変わらぬご声援をいただけると嬉しいです。これからも頑張ります。
タグ:
posted at 02:10:08


国債の償還金がなぜ消えるんだ、というリプをいただいたので、もう少し現実的な例で…
タンスの中に百万円分の国債を持っている人がいたとして…
政府が国民の納めた消費税を使ってそれを償還すると、その人の持つ資産の総額は変わりませんが(要は証書と同じ価値を持つ現金に置き換わっただけ)…
タグ:
posted at 07:49:41

中1次男の数学担当教師、「数学ワークの課題を提出しない奴は、マイナス100点だからな!」と脅したらしい。
(解答を丸写しして提出する“真面目な”生徒続出…)
タグ:
posted at 07:49:58

…しかし国全体で見てみると、国民の財布から百万円が抜かれて、百万円分貧乏になっているではないですか!
その百万円分の富は、もちろん社会保障費になったわけでもなく、誰かの収入になったわけでもなく、単にタンスの中で眠っていた国債の証書と対になって消えてしまったのと同じ事…
タグ:
posted at 07:53:23



UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko @UFOprofessor
@genkuroki なるほど、内容はおかしくないのでは無いか、と思ってしまったが、「両辺に同じ操作をしても、等式は成り立つ」という一般側だけを教えれば良く、四則を別々の公式のように覚えるやり方が問題なんですね。この形式が延々受け継がれ、余弦定理を3つ暗記して混乱したりすることにつながったり。
タグ:
posted at 09:50:52

大学からこんな文書が来たぞ
「このたび、本学構成員がソーシャルネットワーキングサービス(SNS)において、個人として他者を一方的に非難する内容の書き込みを行ったところ、本学構成員の発信内容 であることを含め、これが拡散し、本学に多くの批判が寄せられる事態に至りました。」
タグ:
posted at 09:58:54


「本学構成員としての発信とされる場合には、本学及び教職員の信頼にも関わることとなるため、当該発信行為そのものが懲戒処分等の対象ともなり得ます。(関係する就業規則の一部規定については、別紙参照。)」
まったく穏やかではない。何があったかを伝えない通知では全くわからん
タグ:
posted at 10:03:43

問題になっているのが僕のツイートかどうかは今はまだわかりません。まあしかし、阪大関係者のツイートで誰かを名指しで批判したりしてるのは僕くらいなんとちゃうんかな。知らんけど、僕の可能性は低くないと思っておきましょうかね
タグ:
posted at 10:08:29

「個人として他者を一方的に非難する内容の書き込みを行ったところ、本学構成員の発信内容 であることを含め、これが拡散し、本学に多くの批判が寄せられる事態に至りました」ではなにがなんだかわかりませんね。「他者を一方的に非難する内容」とはどのようなものなのか。それは不当な非難なのか
タグ:
posted at 10:14:18

大学に批判が寄せられたことを問題視しているのか、それとも「一方的に非難する内容」を問題視してるのか。わかりませんね。これではわからんわ。僕が当事者なら詳細は明らかになりますが、他の人のことだとすると何もわからないまま終わっちゃう可能性が高い。「一方的に非難」の内容が知りたいね
タグ:
posted at 10:16:52

ちなみに僕に関して言うと、かつてニセ科学(EMだったかな)から大学に抗議があったり、つい最近では「ツイッターで甲状腺検査に反対している」として抗議があったのですが、いずれも大学からは抗議があった事実が僕に伝えられただけで、もちろんお咎めはありません。大学も放置したはず
タグ:
posted at 10:24:24

改めて言うと、僕はニセ科学と放射能デマと差別(主に被災地差別)に関しては名指し非難を書くことが少なくありません。そういうのは名指しするべきだと考えていますので
タグ:
posted at 10:31:24

First-Class Statistical Missing Values Support in Julia 0.7 julialang.org/blog/2018/06/m... #reddit
タグ: reddit
posted at 10:36:38

まあ、発信者本人と話をする前にあのような文書が出されるとは思えないので、僕ではないのでしょうけどね。でも、まだわからんよね。詳細のわからない通達は困るわ。とにかく僕としては「それは本当に大学が介入すべき問題なのか」が知りたいところです
タグ:
posted at 10:40:36

@vecchio_ciao ちなみに般若心経の写経は一回で懲りた。西国33箇所めぐり(まじめに)するんだったら
33回(+番外)写経せなんのですね。(大変)
ぎゃ~て~ぎゃ~て~,,,
タグ:
posted at 10:46:39


「阪大 非難」で検索してもそれらしいものはなし。「阪大 暴言」で検索するとひとつだけそれらしいのが出てくるんだけど、これがそうだとすると、国会議員を「バカウヨ」呼ばわりするのは大学が介入するほどの事態かどうかですね。たしかに「バカウヨ」は暴言ですが。それとも、これじゃないのかな
タグ:
posted at 11:09:37

問題になってるのがもし平川さんの「バカウヨ」ツイートだとすると、たしかに暴言は暴言だし、酷いことは酷いのですが、果たして大学が介入すべき問題かどうか、僕にはいささか疑問です。僕にこんなことを言われても平川さんには迷惑かもしれませんが
タグ:
posted at 11:17:52


現時点で考えがまとまりませんが、ツイッター検索した感じでいうと問題視されているのは平川さんの「バカウヨ」発言である可能性は高そうです。たしかに酷い暴言ですが、相手は個人ではなく国会議員という公人です。あとは知事候補者か。暴言ですが、果たして大学が介入して処分するのは正しいのか
タグ:
posted at 11:39:47

残業代が補助金!? さすがにひどい(怒)
竹中平蔵氏「時間内に仕事を終えられない、生産性の低い人に残業代という補助金を出すのも一般論としておかしい」
東京新聞2018年6月21日朝刊 pic.twitter.com/DELRP8eu5O
タグ:
posted at 11:42:37

詳細は全然分からないので憶測ですが、もし当事者である国会議員から大学に抗議が行って、大学が「国会議員からの抗議だから処分する」と判断したのだとすると、とてもまずいですよね。そうでないことを望みますが、いささか「きな臭い」感じを受けています。注視します
タグ:
posted at 11:43:55

@UFOprofessor #超算数 教科書で「等式の性質」は「A=BならばB=A」を含まない四則演算に限った性質を意味してますが、文科省学習指導要領解説では「等式の性質」は等式の性質一般を意味し、その特別な場合として四則演算に限った性質に番号を付けて引用しています。
「伝言ゲーム」!!!
twitter.com/genkuroki/stat...
タグ: 超算数
posted at 11:51:08

竹中平蔵氏。高度プロフェッショナル制度を拡大する気が満々。そして、現実に過労死が後を絶たないのに「理性を信じれば、そんな(24時間働かされるかのような)変な議論は出てこない」と的外れなことを言う。氏の言うことは全然信用できない。
東京新聞2018年6月21日朝刊 pic.twitter.com/XRPQkxYFoV
タグ:
posted at 11:51:43

@UFOprofessor #超算数 等式のすべての性質は「=」が「両辺が完全に等しい」を意味することから**自明に導かれる**という感覚で理解することが望ましいです。
そういう感覚を身に付けないと、ケース・バイ・ケースで個々の「等式の性質」の暗記が必要になる。
数学ではケース・バイ・ケースでの暗記は御法度。
タグ: 超算数
posted at 11:55:23

@UFOprofessor #超算数 教科書にある「等式の性質」の四則演算の場合の各々を覚えて使わせる教え方になりそうな記述と、文科省学習指導要領解説を比較すると、教科書執筆者が四則演算の場合に限った等式の性質に「等式の性質」という名前を付けてよいと誤解していることがわかります。
「伝言ゲーム」が発生!
タグ: 超算数
posted at 11:58:33

@UFOprofessor #超算数 「有理関数でない関数」という一般的な意味で「無理関数」という非標準的な用語を使うのではなく、「√を含む特別な形の関数」を「無理関数」だと定義する高校の数学教科書でも、「伝言ゲーム」が発生しているように見えます。
twitter.com/genkuroki/stat...
タグ: 超算数
posted at 12:02:48

ええと,画像解析だけじゃなくて,FA現場のラインのセンサ信号による予測と制御システムへの指示も行われていて,こちらのほうがビジネスのボリュームが圧倒的に大きいです.
タグ:
posted at 12:14:38

問題とされる行為が繰り返しの誹謗中傷など法に触れる行為ならば、「本学への批判」と無関係に当該行為の問題性を論拠に処分すべきだし、本学への批判を論拠にするのは「都合の悪い奴は大人数で電凸すれば黙らせられる」という誤った先例を作る。
twitter.com/kikumaco/statu...
タグ:
posted at 12:20:02


須山敦志 Suyama Atsushi @sammy_suyama
@yutakashino なるほど、そうなんですね。なんとなく深層学習でやる必然性がわからないのですが、最近だと初手に深層学習使ってもそのまま行けてしまう場合があるんですかね。
タグ:
posted at 12:24:05

@sammy_suyama むしろ製造現場では統計モデルを作って改善するなんてことはできるわけないので,ハイパーパラメータをいじることだけで学習できるDNNこそが大事なのです.導入初期のDNNネットは製造系にインテグレーションしている会社がつくりますが,動き始めるとあとは試行錯誤で現場の人が調整します.
タグ:
posted at 12:28:05

どこの学校でもプールが始まった頃ですけど、今も5割ぐらいの小学校で男女同室で着替えている事実があるわけで、日本の小学校は闇が深い。 twitter.com/bozu_108/statu...
タグ:
posted at 12:31:21


須山敦志 Suyama Atsushi @sammy_suyama
DNNを選ぶべきかは別にしても、パラメータの多いモデルorノンパラメトリックモデルで継続的に新しいデータをフィッティングさせていくアプローチは使いやすさがありますね。
タグ:
posted at 12:38:27

Ninja DAO | CryptoNi @CryptoNlnjaNFT
大型私立大学の学生さんが拙研究室に。自分「いやぁ、君たちよく勉強してるね。最後に何か質問ある」学生さん「勉強に関係ない事でも良いですか?」自分「?良いよ」学生さん「どうしてこの大学はこんなに暗いんですか。節電でもしてるんですか?」自分「国立大学はカネがないんだよ!」
タグ:
posted at 12:44:27

Re:RTs 要するに、現場の人間が調節できるという点が本質的で、DNNである必然性はないという理解でいいのかな?
流行のせいでライブラリが整備されているという事実と「それ」に必然性があるかということは別の問題。
タグ:
posted at 12:50:04

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

須山敦志 Suyama Atsushi @sammy_suyama
ご指摘の通りです。
個人的に「DNNのどの点が特別なのか」に最近注目しているので、実応用でうまくいった理由がどこなのかが気になります。 twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 13:03:26

@genkuroki @UFOprofessor #超算数 で、こういうどーでもいい疑問を持つ人も出てくる。これは教える側の問題だと思う。
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_de...
>両辺を入れかえる B=A は等式の性質とは言えないのでしょうか。
タグ: 超算数
posted at 13:19:39

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@vecchio_ciao テストって、どの程度理解しているかを見るためのものであって、点数というのは理解度を数値化したもの、だとするなら、理解度と点数が比例するような問題をつくるのが望ましいわけだけど、
課題出さないと-100点、
て、この教師は何をしたいのだろうか?
タグ:
posted at 13:32:55




Fokker–Planck equation equivalently describes the movement of a random particle with a drift (as a stochastic ODE) and the evolution of its density (as a PDE). en.wikipedia.org/wiki/Fokker–Pl... pic.twitter.com/Wu7neGJApQ
タグ:
posted at 15:00:18
【拡散希望】阪大へのクレームをお願いします。SNSでの,構成員個人の発言内容について,大学がクレームを理由に何かしようとしています。すべきではないというクレームを阪大に入れて下さい。私はもう送りました。
タグ:
posted at 15:26:22

明治図書の雑誌「数学教育7月号」にYoji の 「田の字表」 selfyoji.blog28.fc2.com/blog-entry-554... #超算数
タグ: 超算数
posted at 15:50:49


UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko @UFOprofessor
@genkuroki こういうお役所的文書を書く人には、まず、読む人にわかるように書く練習をしてほしいですね。法学部でとかで、難解で特別な言い回しの言葉を、自分たちだけが正しく解釈できる、という技を勉強してきた人たちがやっているのだろうか。
タグ:
posted at 16:00:08

UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko @UFOprofessor
@genkuroki 自明な感覚として持っていれば、何も困ることはなく、将来も困ることはないはず。しかし、中学生以上の生徒学生でもそうした感覚を持っている学生が少ないように思うのが、不安でならないです。
タグ:
posted at 16:01:23

#超算数 #移項る 画像は、「数学用語うんちく」の「方程式」から
「(a+1)/2 - (a-2)/3を計算せよ」で、いきなり6をかける生徒が後を絶たないことに、「方程式の定義を勘違いしているところにも原因があるのでは」と言っているが、
そーじゃないだろう。 pic.twitter.com/3LDnGXWw9r
posted at 16:10:00

#超算数 #移項る いきなり6を掛ける生徒が後を絶たない原因は、「(どんな方法でもいいから)等式が成り立つxを求めよ」としないで、解き方を教えるから。そうならないための教え方も↓に書いた。
togetter.com/li/1231434
posted at 16:27:53

#超算数 #移項る y=a/xのaを「比例定数」というのもこれまた教えるようになってから知った。
yはxの2乗に比例する、というような「比例」も出てくると言っているが、じゃあy=ax^2のaも「比例定数」と言うのか?
「まったく違和感はありません」と言われても違和感ありまくり pic.twitter.com/MZIfSxeLz1
posted at 16:34:04





#超算数 「数学教育」はこのくだらない教え方を実践している教師も読んでいるらしくて、どんなものなのか気にはなっていた。
maekazu.vwgolf-gti.com/jisakukyougu/c...
日数協・筑波・数教協などのガチなトンデモ超算数とはまた違った雰囲気。たまにはこういう脱力系超算数もいいのでは?
タグ: 超算数
posted at 17:19:00

#超算数 ちなみに↓山口県教育委員会が作っているサイトのリンク集
shien.ysn21.jp/contents/teach...
さっきのくだらない移項の授業をしている教員のサイト「前ちゃんの中学校数学の部屋」が紹介されている。
不適格教員とかじゃなくて、むしろ逆で仕事熱心で指導的立場なのかもしれない。
タグ: 超算数
posted at 17:26:29

#超算数 6602.teacup.com/maekazu1/bbs?p... ここで積分定数とこの人がやりとりしているが、およそ話がかみ合わない。
この教師が、教師の中でも特別にレベルが低いとかじゃなくて、むしろ逆。
絶望的にならざるを得ない。
タグ: 超算数
posted at 17:29:48

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


友人には「手を使ってもいい、ゆっくり考えて足し算ができるならそれでいい。そのくだらない音読カードには全部◎つけて出しておけばいい」とアドバイスしておいた。
タグ:
posted at 18:17:18

#超算数 #観点別評価 #知識・理解
教科書の関連箇所を上げておく。法則名、わざわざゴシックで強調する必要もないのに。こういうことが、法則名を答えさせるというくだらないテスト問題を誘発する。 pic.twitter.com/EqDukfJGvy
posted at 19:03:07

今日、蛾の迷彩柄凄いなーと思いました
この中に蛾が一匹いるんですけど見事に溶け込んでて踏みかけたんですよーー!! pic.twitter.com/tFPV2hWoGO
タグ:
posted at 20:21:09

@genkuroki そこが多分見誤っている。今は高等学校の教員の大半は「教育学部」出で所謂「まともな現代数学どころか近代数学すら学んでなさそう」っていうのが此処20年ほどの観測。勿論身近なところでの観測なのでほんまのところは知らぬ。
タグ:
posted at 20:23:09

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx



#超算数 tanahiro-hirosen-p.blog.so-net.ne.jp/2011-12-01-1
>立式が機械的になってしまうのではないかという指摘もあるが、分数の文章題を読んでそのイメージが湧くのは、大人でも無理だろう。だからこうしたことに悩んだ時の整理の仕方として、こうした手掛かりを子どもたちに伝えることはあってよいと考えている。
タグ: 超算数
posted at 22:32:40

やあ、佐藤亜紀先生じゃありませんか。これはこれは。あなたが妄想でおれのことをディスってくださったのはとてもいい思い出ですよ。御機嫌よう。お元気で。 twitter.com/jenaiassez/sta...
タグ:
posted at 22:51:40

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

Milhões de trabalhos da universidade pra fazer, e eu aqui plotando uma cardioide, formada por 100 circulos.
#julialang #cardioide #math #plot pic.twitter.com/cH6BxKiNRS
タグ: cardioide julialang math plot
posted at 23:41:25

30年以上前に放映された『電子立国日本の自叙伝』を見ると、戦後10年も経っていないのに、会社の設備や資材を勝手に使って、会社が公認しない半導体の研究をやって、その後半導体産業の礎をつくっていく技術者がいっぱい登場したんだけど、それを考えると、現在は戦後よりも貧しいってことなのかな。 twitter.com/yakanifu/statu...
タグ:
posted at 23:53:00


言語学の本に英語の可算/不可算の区別は絶対的でないことの説明で、「万能破砕機」なるものが登場し、これに可算名詞の「a man(人)」を入れて粉砕して床にまき散らしたら「There is man all over the floor」と不可算になる、と説明があるのだが、とりあえず状況がスプラッター映画よりひどい件。
タグ:
posted at 23:57:35