黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2018年09月08日(土)
@kamo_hiroyasu 私も免許を取るのに学生時代かなり苦労したものです。教育学部生の三割増しくらいの単位を取ってました。
面接で思想を篩にかけられるもんですから、採用試験に合格するのも大変でした。教育学部では対策講座があったりするようですが、当然こっちはそんなもんありませんでしたし。
タグ:
posted at 00:02:13
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
掛け算の順序はどーでもいいと思っていたし特に何か言われたことなかったけど、行列が非可換だと知っても特に驚かなかった。あれで行列が一般的に可換だったら、その方が驚く。
twitter.com/SWAstudy/statu...
タグ:
posted at 01:51:16
@genkuroki 新井紀子氏が言及しているSecurity5.0のあたりの話は、
「Society5.0に向けた人材育成の推進」
平成30年5月林文科大臣提出資料
www.kantei.go.jp/jp/singi/keiza...
あたりの話のようですね。(続く) pic.twitter.com/T46ekJRMPu
タグ:
posted at 02:07:08
@genkuroki 学習指導要領と統計分野の取扱いについては、前々回の改訂(平成21年3月)の段階で「データの分析」が数Iに取り入れられ必修化されており、センター試験でも必答となるなど、推進する方向で進められてきました。(続く)
タグ:
posted at 02:07:24
@genkuroki 今回の改訂(平成30年3月)の直接の契機は、おそらく平成28年12月の中教審答申
www.mext.go.jp/b_menu/shingi/...
の中で、統計教育について言及されたためと思われます。(続く) pic.twitter.com/MrrUIjR0fe
タグ:
posted at 02:08:06
@genkuroki 少し検索してみると、コマツ会長の坂根正弘氏による「我が国の国際競争力再興に資する人材育成への提言 統計的問題解決能力の重要性」といった文書
www.stat.go.jp/info/t-news/pd...
があります。(続く) pic.twitter.com/RSj61IiYNi
タグ:
posted at 02:08:31
@genkuroki 統計学会からは、
統計関連学会連合理事会、および有志による「我が国の統計科学振興への提言」(平成19年2月)
jfssa.jp/TokeiKagakuShi...
国大協へ統計分野の出題を行うことを要請する要望書(2012年10月)
www.jfssa.jp/demand20121008...
があります。(続く)
タグ:
posted at 02:08:48
@genkuroki 中央大の田栗正章氏による
「大学入試から見た統計教育の課題
~ 次期学習指導要領に向けての一提案 ~」
estat.sci.kagoshima-u.ac.jp/SESJSS/data/ed...
(統計教育の方法論ワークショップ2013年2月)
もすぐに見つかりました。(続く)
タグ:
posted at 02:09:03
@genkuroki 平成28年5月に日本学術会議が出した提言があることを、今回検索してみて初めて知りました。
「初等中等教育における算数・数学教育の改善についての提言」
www.scj.go.jp/ja/info/kohyo/...
新井紀子氏も分科会に所属しています。(続く)
タグ:
posted at 02:09:37
@genkuroki この提言の中では、数Bの統計分野を選択科目ではなく必修の科目にするべきというような内容も盛り込まれています。(今回の改訂では、この提言よりも踏み込んでベクトルが数Bから押し出されてしまったわけですが。)(続く)
タグ:
posted at 02:09:58
@genkuroki 「圧力があったこと」を示すためには正確な議事録などがあればよいのでしょうが、数理科学委員会 数学教育分科会は議事次第しか公表していないようですし、新井氏がどのような根拠で話しているのかはよくわかりませんが。
タグ:
posted at 02:15:26
@genkuroki 学習指導要領の内容選定や各項目の取り扱い方(例:必修か選択か)の決定は、おおざっぱには中教審なのでしょうが、詳細は、誰がどのような意見に基づいて、どのような権限で決めているのかよくわからず、様々な改訂の結果責任を引き受けさせられないのが問題だと思います。
タグ:
posted at 02:21:57
@genkuroki 行列分野の削除やベクトルの数Cへの移行は非常に大きな改訂で、今後の理数教育全体に非常に大きな影響を及ぼす問題であるにも関わらず、だれがそれを推進したのかが不明瞭です。推進した人は、今後10年以上のスパンで結果責任を取らなければならなくなるレベルの話なのに。
タグ:
posted at 02:24:58
こういう、計算過程を書かせるのって、バツにするためじゃなくて、途中で計算ミスした時に部分点を与えるためにするもんじゃないの?
何で俺のいうとおりにしないと懲罰与えるぞ、ってなるんやろ? twitter.com/sekibunnteisuu...
タグ:
posted at 03:28:19
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
tdual(ティーデュアル)@Matri @tdualdir
ってか、落合陽一氏ってなんで積極的に日本メディア露出してんの?研究者やアーティストなら日本のメディアに出まくる必要性ってあまり無いように感じるけどな。。。
タグ:
posted at 03:44:02
え?チャート式って名前は知ってるけど、中身は知らない。
だいたい、受験参考書とか買わなかったし。唯一持ってたのが、物理の参考書。不得意だったから。
これで物理学科に進学したんだわ。落ちこぼれるはずだ。 twitter.com/hamukazu/statu...
タグ:
posted at 04:45:23
#超算数 ←算数を超える話題にも使うタグ
行列の積が非可換であることは驚くべきことであると教えている数学教師はダメ数学教師の疑いが強いです。
だから驚いてしまった人の多くは不幸にもダメ数学教師に行列を習ってしまったことになると思います。
twitter.com/swastudy/statu...
タグ: 超算数
posted at 04:53:02
@RochejacMonmo おお!詳しい情報どうもありがとうございます!全部RTしておきました!
算数教育の問題でもそうなんですが、「具体的にどの個人が悪さをしたか」に関する情報はなかなか手に入りません。
そういう無責任体制になっていること自体も問題なのだと思いました。
タグ:
posted at 05:02:02
そのHELLO CYBERNETICS【ベイズ推定って結局何なの?】の内容は巷にはびこる「頻度論(伝統的方法)vs.ベイズ統計」的な有害無益な考え方のゆるいまとめになっているので、引用するなら「これはひどい!」のような評価を明確にしておいた方が良かったと思いました。
twitter.com/hs_heddy/statu...
タグ:
posted at 05:36:57
「頻度論vs.ベイズ統計」という無知丸出しの恥ずかしい対立図式を描いて恥じない人達の問題は過去に何度もとりあげました。ツイログの検索
twilog.org/genkuroki/sear...
を参照して下さい。
高校生に統計を教える前にこういうのを何とかした方がよいかも。
タグ:
posted at 05:36:59
あと、2×2の分割表の独立性検定におけるFisher’s exact testについても、誤解の側が主流の意見になっているように見えます。
【ひどい誤り!】2×2の分割表において、フィッシャーの正確確率検定のp値は正確だが、カイ二乗検定はその近似に過ぎない【どうして訂正しない?】
twilog.org/genkuroki/sear...
タグ:
posted at 05:36:59
ベイズ統計に関する解説で
【これもひどい!】95%信用区間なら,「真の値はこの区間の中に95%の確率で入っています」と言って間違いありません【早く誤りを認めるべき】
のように書いてあるものが結構多い。これも相当にひどい話。
twilog.org/genkuroki/sear...
タグ:
posted at 05:45:46
やはり、できあいの統計パッケージを使わせるだけの「教育」は既成の権威への迎合の仕方について教えているだけになりがちで、しっかり、中身の理屈に批判的に触れないとダメだと思う。
タグ:
posted at 05:52:19
A greatly updated version of the CoCalc.com Assistant is now live! Open a #Jupyter notebook or #SageMath worksheet and click the Assistant button for tons of 1-click examples showing you how to do everything using your favorite Kernel. pic.twitter.com/dV3IVn2hKB
posted at 05:53:23
動画でわかること。
連珠は一手の価値が重いから、失着を打たないように着手直前まで珠笥(碁笥)に蓋をしている人が多い。
連珠は一手ごとに棋譜を取るのが義務(長谷川九段は公式とは別に個人ノートにも棋譜つけてる) #連珠名人戦A級
photos.google.com/share/AF1QipOu...
タグ: 連珠名人戦A級
posted at 05:55:17
動画でわかること2
神谷七段は珠笥に蓋をせず、打つ直前に手で蓋をして最終確認する。手蓋が始まると、打つんだな?と周囲もわかる。この所作が実に優雅なのでぜひご覧ください。
#連珠名人戦A級
photos.google.com/share/AF1QipOu...
タグ: 連珠名人戦A級
posted at 06:00:00
GeoGebraを私が試しに使ってみた結果は
www.geogebra.org/u/genkuroki#ma...
にあります。初めて使い始めてから数時間あれば結構なことができます。 #数楽
タグ: 数楽
posted at 06:12:58
大橋 穣二/『英文構造マンダラ』完成間近 @George_Ohashi
@noricoco その図は私が作成したものですが、どこにあったのでしょうか?
twitter.com/George_Ohashi/...
タグ:
posted at 06:24:49
大橋 穣二/『英文構造マンダラ』完成間近 @George_Ohashi
@genkuroki 何と、私が作成した図じゃないですか。
twitter.com/George_Ohashi/...
タグ:
posted at 06:26:04
@genkuroki 私のいった「驚く」というのは、乗算という名前なのに項の前後を入れ替えることができないということです。もちろん、なぜ非可換なのかは乗算の定義を見れば明らかだとわかります。(続
タグ:
posted at 06:32:36
@genkuroki 続)そして、小学生のころに掛け算の順序についてあれこれ言われたのはもしかしてこれのことだったのかな?ということに対して抱く感情です。
タグ:
posted at 06:33:12
大橋 穣二/『英文構造マンダラ』完成間近 @George_Ohashi
@genkuroki まったくですね。数学といい英語といい(国語などもいろいろあるようですが)、特にここ最近の教育課程に関する意思決定プロセスはデタラメすぎるという印象です。人材は日本最大の資源だと思いますが、審議に関わっている人たちには「国家百年の計」という言葉の重みをもっと噛みしめてもらわないと。
タグ:
posted at 06:38:36
大橋 穣二/『英文構造マンダラ』完成間近 @George_Ohashi
@joseph_henri このへんの流れが興味深いので貼っときます。
twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 06:45:40
大橋 穣二/『英文構造マンダラ』完成間近 @George_Ohashi
こちらは数学の課程に関する意思決定の話だが、引用先の連ツイが非常に興味深い。必読。 twitter.com/RochejacMonmo/...
タグ:
posted at 06:48:16
@George_Ohashi このスレッドの読者のために以下のリンクも紹介しておきます。面白いことになっています。
twitter.com/George_Ohashi/...
タグ:
posted at 06:51:27
モバイルバッテリー選び、ボタンを押さないと機器への充電が始まらない製品は絶対選びたくないのだが(Ankerとか)、その辺のことがきちんと仕様に書いている製品が少なく、レビューを熟読するしかないのが困る。今使っているのはiMuto
amzn.to/2wSbsow
タグ:
posted at 07:10:53
アメリカの全ての州で「宝くじの全通りの購入を禁止する法律」が作られることになり、最終的にマンデル氏は宝くじを引退することになりました。 / “宝くじに14回当選した男性が実践した「宝くじの必勝法」とは? …” htn.to/jtkdGL #抜粋引用 #ハウツー
posted at 07:29:40
@genkuroki 前々回の改訂で、行列が外れたとき、@myfavoritescene さんから、「初中局担当者がもう一単元分時間が来ると見通しを誤」っていたという情報もありました。行列削除には教育系の声が大きかったという面もあるのかもしれません。 pic.twitter.com/HAy2uSV8Fn
タグ:
posted at 07:30:54
@genkuroki @myfavoritescene ただ、そこでもすでに確率統計の強化は決まっていたとの記述がありますね。
確率や統計をもっとやるべしという意見は、近年根強いように思います。
アーサー・ベンジャミン氏によるいささか扇動的な動画
www.youtube.com/watch?v=BhMKmo...
とか
mathsoc.jp/comm/kyoiku/sy...
の森田康夫氏の議論もあるようです。
タグ:
posted at 07:36:09
大学受験経験者ですが、大学受験経験者としては「チャート式」なるものを知りませんでした。
その後、砂田さんと深夜の大学でよく雑談するようになって、「チャート式」の存在も知った。中身は見たことがないので知らないですが。
twitter.com/hamukazu/statu...
タグ:
posted at 08:26:46
大学に入学したら、大学生協の本屋にもう大学に入学した人達が使う本屋なのに「大学への数学」という雑誌が置いてあることも不思議に感じたという思いでがあります。
私は田舎者なのかも(笑)。
そういう一切合切が必須のものでないことは確実。
タグ:
posted at 08:35:28
だから、出前授業などでロボットに若者に話す機会があるたびに、ロボットやりたかったら必要だから、と。工学全般に必要なんですけど。
という私も、高校の時は受験のためだけに勉強してました。使い道知らずに。
手計算するには地獄だけど、まとめることで楽できることが多いと。 twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 08:41:36
「(色)チャ」については理解しました。
しかし、その「ネクステ」というのも知らないです(笑)。
次から次へと難解なテクニカルワードが出て来るな。
ググってみよう。
twitter.com/t2o_yama/statu...
タグ:
posted at 08:50:18
小6(かなり優秀)に、整数/整数を小数で表す、ということをやってもらって、割り切れない場合でも循環小数になることを確認させた。
で、今度は循環小数を与えてこれを整数/整数に直すというのを宿題として出した。
次にきたときに、ちゃんとできていた。いろんな問題を出してもちゃんとクリアした
タグ:
posted at 08:53:08
私が小6のときに同様の問題を出されても、できる自身がないな。
しかし、こういう問題、挑戦はしたかった。私の場合、やり方は中学校で教わったんだよね。教える前に、宿題として考えさせて欲しかった。
タグ:
posted at 08:56:20
何で学校って、「試行錯誤してやり方を自分で考える」という面白いことを宿題にしないで説明してしまうのだろうか?
その一方で、やり方は分かっている面白くもない作業を大量にやらせることを宿題にするのだろうか?
タグ:
posted at 08:57:08
私が、杉山奈津子氏や和田秀樹氏の、数学は暗記だの、基本事項はまず暗記するだのを快く思わない理由として、こういうつまらない作業を推奨しているように思えるから、というのもある。
タグ:
posted at 08:59:55
グラフの面積と、微分の逆演算という全く異なることが、実は一体不可分だとか、凄く面白い部分だと思う。私は高校時代、教わる前に「もしかして!」とそれに気づいた。
だけど、受験勉強でやらされた微積分の計算はうんざりした。多項式の定積分、分数の足し算引き算が入ってきてややこしくて苦労した
タグ:
posted at 09:07:10
でも、高校時代で苦しんだのは高3の受験対策から。それ以外は緩くて良かったともいえる。進学校ではなかったからマイペースで勉強できた。下手に進学校に行っていたら、おかしなことを吹き込まれて、数学の問題は解けるが理解していない、ということにもなりかねなかったと思っている。
タグ:
posted at 09:11:00
@sekibunnteisuu 移行ってのは、結果的に項が移動しているように見えるだけであって、本質は「同じ値同士に同じ操作をしても同じままだよね」っていう等式の性質にあるってことです。
その意味を分からずただ符号をひっくり返して逆に持って行くっていう操作だけを覚えるのはどうかと思います。
タグ:
posted at 09:12:43
小中時代は、算数・数学はあまりいいイメージは持っていない。大量の宿題(既にやり方が分かっている問題を特という作業)やらされたという記憶が大きい。
清水義範が、「いやでも楽しめる算数」で、算数のテストでうんざりして白紙で出した、というエピソードを書いているが、気持ちは分かる。
タグ:
posted at 09:14:33
www.amazon.co.jp/dp/B00R18U3BU
モノグラフ 24.公式集 改訂版 1980/6/10
矢野健太郎 (著), 春日正文 (編集)
は受験勉強用に購入した。これは良い本でした。
あと試験の類とは無関係の勉強はしていました。学校の定期試験用に数学や理科の勉強時間を設けたことはありません。高校時代は天国だった。
タグ:
posted at 09:17:39
@Nobuo_Create そのように考える生徒は、移項したときに符号の反転を忘れたり、両辺に同じ数を割るときに符号を反転したりしがちです。
当該生徒はちゃんと
-6a=-8
b=(-8)÷(-6)
としています。
仮に教師の目的が移項を機械的に覚えるのではなく、ということだとしたら、その目的のための手段としては杜撰です。
タグ:
posted at 09:19:46
ぶっちゃけ、中学生の後半あたりから、問題集を繰り返し解くというような数学の勉強法は論外に効率が悪く、愚か者だけがやる勉強法だと思ってました。そう思っているくらいだから、そういう勉強の仕方は当然しない。
しかし、学校とは無関係の勉強にはかなりに時間を費やしていました。楽しいので。
タグ:
posted at 09:33:15
しかし、背に腹は変えられず、本番直前の1ヶ月ほどマークシートの数学の試験で満点を取るための不毛な勉強もしてしまいました。しかもその勉強で安全マージンを取り過ぎてしまっていて、まさに黒歴史そのもの。無駄なことに時間と労力をかけてしまった。やっているときはゲーム感覚だったのですが。
タグ:
posted at 09:33:18
チャート式数学は章の始めにある「公式」のリスト的な部分の証明を自分でやっただけだった。
大学入って家庭教師をしたとき、生徒が大抵この部分が自分で出来なかった。
それで問題やっても無意味だと思ったな。
タグ:
posted at 09:35:00
自分はチャート式の変な言い回しが解り難くて、「~とはの言い換え」である意味一貫している寺田の鉄則で勉強したクチだなぁ。 twitter.com/hamukazu/statu...
タグ:
posted at 09:39:18
学校の授業や参考書・問題集とは異なる面白い数学の世界があるということを、半可通路線に入らずに、理解していることは、大学受験でも圧倒的に有利なポジションだと思います。明らかにつまらない勉強を避けることができた方が若いときの情熱を傾け易いということもありますし。
タグ:
posted at 09:40:37
学校の授業や参考書・問題集の世界の数学は「独自の何か」になってしまっていて、それに過剰適応してしまうのは非常によろしくない感じ。高校生とかに情熱を傾けさせるのはまずそう。
今はインターネットがあるので「独自の何か」とそうじゃないものの違いを見やすい。
タグ:
posted at 09:57:47
@Yonge_Highway7 数学でもこうだったりする twitter.com/genkuroki/stat... けど、日本の学校英語や受験英語も本来の英語(アカデミックであれビジネスレベルであれ)「独特の何か」になっている気がする。
タグ:
posted at 10:04:38
こうやって昔のことをちょっとずつ思い出すのもちょっと楽しい。
少し前に、自分が小5のときに算数の教科書を無くしたことを思い出して興奮した。でも、子供には相手にされずにがっかりした。その程度は「ふつー」なのだそうだ。
どこまでダメだと「それはひどい」と言ってもらえるのか?
タグ:
posted at 10:06:44
@RochejacMonmo @genkuroki 文科省には視学官や教科調査官という「学校教育に係る専門的、技術的な指導・助言を行う」職位があり、また国立教育政策研究所には教育課程研究センターという部署があります。
www.google.com/search?q=%E6%9...
タグ:
posted at 10:09:40
@sekibunnteisuu 当該生徒の操作は文句なしに正確です。
ただ、操作の正確性よりも、なぜ等式はそういう操作をしていいのか?という部分にスポットを当てたい先生の気持ちは分かります。
タグ:
posted at 10:09:52
噂といえば,教育学部では普通の数の掛け算に順序があると教えるとか変な噂が出回っているが,うちの数学教育の教員は8名のうち数学プロパー(数学者)が6名,数学教育が2名。情報教育は全員が情報プロパーだ(私は物理出身だが)。教育学者は意外に少ない
タグ:
posted at 10:13:59
あと、ロケット花火(コーラの瓶に差し込んで使う)と爆竹(普通に買えた)で戦争ごっこをし、その一部のメンバーがばれて、自分の立場も危うくなったのですが、捕まった奴らの口がかたくて助かった話とか。親も知らない。小学生のギャングエイジそのもの。
記憶を掘り起こすと黒歴史が次々に出て来る。
タグ:
posted at 10:30:53
「ポケットにカエルを突っ込んだままの服を洗濯物として出したら、私の母が悲鳴をあげた」という話をしたときには家族内でつるしあげにあった。
やっちゃいけないことだったらしい。
「ヘビじゃなかった分だけましだと思う」と言いたくなったのだが言えなかった。
タグ:
posted at 10:30:56
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@tsubu_02 @RochejacMonmo 視学官や教科調査官がどのような「悪さ」を過去にしているかがわかる仕組みがあれば歯止めがかかるように思えます。
算数の教科書とその教師用指導書がどうしてこんなにおかしくなったかの詳細が本当によくわからない。誰が何をした結果こうなったのか?
タグ:
posted at 10:35:01
UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko @UFOprofessor
@h_okumura #超算数 で検索すると、関係する書き込みがたくさんでてきますね。
算数では、掛算には順序があるとする。
算数と数学は違う
数学では 順序を入れ替えても良い
なんてことが、多くの小学校教員の間で行われているようです。教育学部自体でやっているかどうかは不明ですが。
タグ: 超算数
posted at 10:45:03
@UFOprofessor もちろん大学ではちゃんとした数学を習っているわけですが,小学校の教諭になったら他のクラスと合わせなければならないのでつらいという声を聞きます
タグ:
posted at 10:58:33
行間を読む教育なんかする前に,行間を読まない訓練と,行間を読む必要がない文章が書ける訓練をまずやってほしい。その次が,ずるい奴対策で,書かれてないことをあぶり出す訓練。>国語
タグ:
posted at 11:04:28
以前、なんども「教えてくれたらわかる」と何度も言う学生がいて違和感をずっと抱いていた。自分で本を読んで、自分の頭で考えるとか、新しい知見を得るという喜びを、私がその学生に伝えることができなかったのも確かだろう。ただ、その学生が「わかった振り」を続けたかったのだろうとも感じた。 twitter.com/saltykiss/stat...
タグ:
posted at 11:04:42
私は「教えすぎる」傾向にある。学生を信用してないのは確かだが、最初は丁寧に誘導することで、しだいに学問に興味を持っていく学生もいることもまた確かである。この引用twの指摘の全てが誤りとは言わないが、教員と学生の関係はここまで単純ではないと考える。
twitter.com/oxomckoe/statu...
タグ:
posted at 11:11:02
豊田憲子 Toyoda Noriko@1 @nrk_toyoda_H
@Paul_Painleve ご教示ありがとうございます。私も「わかった振り」の人に難儀したことが。成長
や進歩とは「なぜ分からないのか自分を分析する、または自分で分析できなければ誰かに分析してもらう」ことから始まると思いますが、「わからない自分」を直視するのが怖くてシャッターを下ろしてしまう人が少なからず。
タグ:
posted at 11:12:01
青茶が人気から信奉に変わったのは、和田氏の例の本からだと思います。あの時から、きちんと使ってもいない人でも「これが一番いい!」って他人に勧めるようになりましたよね( ´∀`)
タグ:
posted at 11:12:47
セミナーなどで学生が「わかった振り」をしていると感じたら、その点を突っ込むのが教員の仕事である。悲惨なことになることも多いが、それでもやらなければいけない。「自分がわかってない」ことに正直に認めて、真面目に取り組んでいくのは、学生だけでなく実は研究者にとっても簡単ではない。
タグ:
posted at 11:16:14
豊田憲子 Toyoda Noriko@1 @nrk_toyoda_H
@Paul_Painleve できればその心の壁を取って差し上げたかったのですが、こちらの試行がうまくいく場合もあれば、最後までかたくなにシャッターを上げてくれない人も。後者の場合、「自分に自信がない」という心理的側面があり、幼年期から「素直に分からないことを質問でき、わかる喜びを得ること」が大切だと感じます
タグ:
posted at 11:17:37
化学とか生物は暗記が多いから嫌だった。数学と物理はいくつかの定理や方程式を覚えていれば、解けたので好きだった。ただのパズル。 twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 11:30:37
@saltykiss わからないことに出会って、頭ひねって考えて、ある時わかるようになるという喜びは、数学では体験しやすいはずなのです。この心の奥底からわく感激を体験させるのは「解き方を教える」ことと対極にあります。ただ安きに流れてHow toや答えを教えてしまい「刹那的な喜び」に終わることも多いです。
タグ:
posted at 11:30:41
@JikanBae 定義通り (1 << 8) - n を2進数表記するだけで十分ではないでしょうか?
ビット反転したものに 1 を足す方法にこだわりがあるのならば別ですが。 pic.twitter.com/Ebp8j7gUAi
タグ:
posted at 11:33:07
豊田憲子 Toyoda Noriko@1 @nrk_toyoda_H
@Paul_Painleve 残念ながら日本の教育システムで「ショートカットの刹那的な喜び」目的のものが目立ち、出版される参考書も刹那的なHOW TOものが多いので、根が深いと思います…しかし、わからないことにチャレンジして自分が筋道を発見する喜びを経験できるようにと尽力される皆さまとともにありたいと思います。
タグ:
posted at 11:48:09
今週のMultibrotです.1つ1つのコブが仏像の螺髪(パンチパーマみたいなやつ)を想起させるのは私だけでしょうか pic.twitter.com/bL79mUh0Bh
タグ:
posted at 12:10:06
#Julia言語 #数楽
nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...
FFTを用いた熱方程式やKdV方程式などを数値解法の in-place 版
Julia v1.0対応にしました。
KdV以外も色々数値的に解いています。FFTの使い方の数式を使った解説付き。 pic.twitter.com/G0Z3FtppwR
posted at 12:22:09
石破ビジョンで日本経済はどうなる? | 加谷珪一 www.newsweekjapan.jp/kaya/2018/09/p...
すごく無理矢理にヨイショしてる記事だなぁと思ったら、1年前にスルガ銀行を強力にヨイショしていた人だった。
地銀最強!「スルガ銀行」圧倒的収益力の秘密(加谷珪一) gendai.ismedia.jp/articles/-/53428 #現代ビジネス
タグ: 現代ビジネス
posted at 12:39:50
#Julia言語 以下のファイルを覗けばCのコードをJulia v1.0から使う方法がわかります。
nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...
Benchmark test of Monte Carlo calculation of pi (Julia v1.0.0)
次は古い版
nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...
Benchmark test of Monte Carlo calculation of pi (Julia v0.6.0)
タグ: Julia言語
posted at 12:53:01
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
一瞬だけ不安になって、「チャート式」で検索してみたら、「やらなかった」「知らない」とか言っている人が結構いた。
知っていたり、やっていたりするのが普通であるかのように言われても困りますよね。
twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 13:07:04
大学入学を最終目標とするような勉強は可能な限り避けるべきだし、避けさせるべきだと思います。
そして、むしろ、そうした方が大学受験的にも効率が上がる可能性が高いと思う。
最初っから大学受験までしか役に立ちそうもないことをすすめて来る先生からは上手に逃げた方がよい。
タグ:
posted at 13:14:44
#Julia言語 文法の解説ではなくtutorialだが
github.com/bicycle1885/Ju...
高速でJuliaを学ぶチュートリアル
twitter.com/oysm0101/statu...
タグ: Julia言語
posted at 13:33:26
まさにこれなんですよ>RT
教育分野ならマトモなことを言うのかと思ったら、彼らはむしろ逆の傾向がありますからね。生徒に対して平気で人権侵害的シバキをやりますよ彼ら。
タグ:
posted at 14:58:21
絶望感しかありませんが「数学の授業が分からない」に対する対応として
「しっかりとした指導案作りと、事前指導を受けること」
が、最初に来ています。指導案は大切だけど、その時間をだねぇ…。
そして「事前指導」にて #超算数 を指導される…最悪だ。
気の毒だが、それで好きになれって無理だろ。 pic.twitter.com/K80XVAcWRi
タグ: 超算数
posted at 15:02:32
教育行政も養成系も、教科指導に必要な知識教養の量を軽視しすぎ。
教育学部の数学科は数学の勉強なんかほとんどしませんよ。たとえ理学部数学科でも4年間では教師として十分な数学的教養は普通つかない。修士レベル程度の勉強はしていないと生徒に深い話はできない。
タグ:
posted at 15:12:15
うわあっ、こっちも深刻じゃないか。 関西の停電3万戸、長期化も…現地調査できず : 読売新聞
www.yomiuri.co.jp/national/20180...
タグ:
posted at 15:47:28
@sekibunnteisuu なるほど、分かってきた。やらされてそれを真に受けてやってんだね。そういうのって小学生までやないのんか?そもそも中高生に「宿題」ってのが本気で解せん。それが例えば自前の試験の対策だとすれば「対策を立てる力」は育たないしそもそも「課題を探す」力は育たない。いやはや何ともだけど。
タグ:
posted at 16:04:15
松田道彦さんの本と少し関連して
Bryant, R.L., Chern, S.S., Gardner, R.B., Goldschmidt, H.L., Griffiths, P.A.;
Exterior Differential Systems
www.springer.com/jp/book/978146...
なお、MSRIのサイトから原稿版をDLできるので貧乏研究者にはおすすめ
library.msri.org/books/masterli... のNo.18
タグ:
posted at 16:04:40
@sekibunnteisuu 確かにまぁ学校とか先生に「させられる」「させてもらう」「指示される」は素直に従うべきものかもしれないけど、だとすれば成長すればするほどその指示はもっと大らかで緩いモノになるはず。ならないのはおかしいし、それが出来ないというなら当然それまでの方向性が間違ってるわけでいつまで繰り返す
タグ:
posted at 16:06:58
検索ついでに、倉西さんのTata Institute of Fundamental ResearchシリーズのもDLできる。時代は進んでいるなあ。。。と言っても1962年の本だが:
M. Kuranishi
On Exterior Differential Systems
www.math.tifr.res.in/~publ/ln/ の25番目
TIFRは面白い本が多いので、他の分野の方もありがたいでしょう。
タグ:
posted at 16:10:45
@sekibunnteisuu まぁそんな事をしたの嬢様の中高一貫な学校の文化祭を覗きに行きつつ思うていた。まぁ今時だし公立だからそれ程レベルが高いわけでは無いけど文化祭は文化祭だし特に中学生はあれダメ此れダメと制約は多いけど皆「文化」を楽しんでる感があった。「塗り絵やプラモデル(作業のみ)」ではない文化をね。
タグ:
posted at 16:10:49
#セル・オートマトン
x = 4, y = 4, rule = 2-ac3-ace4aij/2e3aij4a/3
.2A$A2.A$A2.A$.2A! pic.twitter.com/YxOZbyNZnZ
タグ: セル
posted at 16:40:49
tdual(ティーデュアル)@Matri @tdualdir
【俺が作った遊園地の料金表】
小学生以下 ¥0
中学生・高校生 ¥2,000
大学生・専門学生 ¥2,500
一般 ¥3,000
シニア ¥2,000
体育教師 ¥50,000
タグ:
posted at 16:49:34
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@genkuroki @RochejacMonmo 例えば教科調査官の任に就かれていた方には、何度か話題になった片桐重男氏や清水静海氏がいらっしゃいます。(特に次の検索 www.google.com/search?q=%E6%B... で出る様に、清水氏は平成元年の指導要領作成時の調査官でした)
タグ:
posted at 17:04:44
dominoTECH ʅ(◔౪◔)ʃ @dominodaosi106
#ヒューズ管工作
最近つくったやつ。
左から
リングオシレータ
リングオシレータ(爆速)
マルチバイブレータ pic.twitter.com/ab4fiRxXYk
タグ: ヒューズ管工作
posted at 17:07:31
いわゆる進学校だと、受験技術はゲーム感覚でとらえている人が多い印象がある。中堅高だとそういう受験技術こそが勉強の本質と思ってる人が多くて、その辺は分かれ目なのだろうなあ。 twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 17:12:16
中国浙江省にあるエリート大学の食堂のWi-Fiは複雑な数式を説いた者にしかパスワードがわからないバカお断り仕様 pic.twitter.com/qGIrkiqFCi
タグ:
posted at 18:15:32
「じゃあ3年生で教える太陽の見かけの動きはどうなの?」って聞いたら
「合理的理由があればその限りではない」
と答えたのは誰なのだろう?
私なら「『見かけの』と断っているから、それは嘘ではない」と応じるところだが。 #掛算 (続
togetter.com/li/1264778
タグ: 掛算
posted at 18:29:55
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
大学入試のとき、数学と物理に関しては、自分が解けない問題は、他の多くの受験生も解けないはずだから、ただただ計算ミスが怖くてノイローゼになりかけた。実際の入試では、センター試験の数学と二次の物理で、算数レベルのミスをやらかし、失踪しかねない雰囲気だった。
タグ:
posted at 19:17:01
何とか合格はしたけど。発表は、見に行きたくないと、最初は拒否していた。その後、大学院入試でも、同様のミスをやらかす。そもそもは、高校の数学の授業で、正解をどうぞという感じで指名されたのに、なぜかコーシー・シュワルツの不等式を度忘れし、棒立ち。同級生の間で噂になってしまった。
タグ:
posted at 19:17:02
ラビ周波数の数値計算。基底状態と第一励起状態を行き来しているのが波動関数の節の数をみればはっきり理解できます。 pic.twitter.com/j1YqQDyHyk
タグ:
posted at 19:18:44
@musicisthebest_ @OokuboTact @AS_Insects 数学の問題自体に罪はないので、世の中に広まってしまった(大学受験を最終目標とするような悪しき)数学の勉強の仕方のスタイルと考え方が悪いのだと思います。
タグ:
posted at 19:38:35
s波超伝導のBdG方程式を解いて渦糸格子を得るJuliaコード、ユニットセルに渦が一つの四隅の渦のケースの他に、渦が二つで四隅と真ん中にある場合ができるようにした。これを書き換えれば誰でも色んな磁束格子の計算ができる github.com/cometscome/Vor...
タグ:
posted at 19:39:18
1次元時間依存シュレーディンガー方程式を解かねばならぬ slpr.sakura.ne.jp/qp/tdsetise-hi... pic.twitter.com/glLdfN6DIc
タグ:
posted at 20:03:05
GeoGebraで作成。cos加法定理の内積による証明です。レポートやプリント内の静止画像用に作成しておくと稀に役立ちます。動的な使い方だけでなく静止画用のGeoGebraというのも結構ありです。#GeoGebra
www.geogebra.org/m/zkr9j7wb pic.twitter.com/3Gj7w203Yb
タグ: GeoGebra
posted at 20:10:51
国会図書館食堂がまたやってくれた。メガカレー(720円)に牛丼の頭をブチ込んだメガ図書館カレー(850円)。平成最後の食欲の秋、デブになる大チャンス! pic.twitter.com/wx9GcMBVTi
タグ:
posted at 20:21:35
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
@tsubu_02 @genkuroki @RochejacMonmo #掛算 #超算数 算数教育で視学官になった一人に吉川成夫氏がいますtwitter.com/temmusu_n/stat...。以前調べたことがあるのですが今見たら教科書会社のURLが死んでいました。サルベージできる方がいたらお願いします。
posted at 20:54:51
.@Neko_Sencho さんのコメント「毎度疑問に思って、「掛け算に順序があると(ウソを)教えたほうが子供たちの理解が進む実験結果その他の証拠はあるんですかと聞いているのだけど、一度も具体例が出てきてないんだよな。 これだけ愚痴を垂れ流すヒ..」にいいね!しました。 togetter.com/li/1264778#c53...
タグ:
posted at 21:01:11
@temmusu_n この方は平成十年の学習指導要領作成時には教科調査官をされていて、次の解説本を出されていますね。 www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-97840...
(平成元年の清水氏や今度の新学習指導要領の笠井健一氏と同じ役割)
タグ:
posted at 21:11:41
@golgo_sardine @sekibunnteisuu @temmusu_n 現在、リンク切れのそのpdfファイルは
www.kyoiku-shuppan.co.jp/textbook/shou/...
↓
表紙クリック
↓
www.kyoiku-shuppan.co.jp/tsushin/files/...
にあります。 #超算数
twitter.com/temmusu_n/stat...
タグ: 超算数
posted at 21:51:18
@tsubu_02 @temmusu_n #超算数 資料:添付画像は
www.kyoiku-shuppan.co.jp/tsushin/files/...
吉川成夫、思考力・表現力を育てるための学習指導の連続性、教育出版、小学算数通信 coMpass、2012年春号、3-5
のp.4より。例によって掛算順序指導の必要性の根拠を一切示さない態度。こういう態度を取る人を教育界で高い地位に立てるのは大問題。 pic.twitter.com/OuPGvEP3ts
タグ: 超算数
posted at 22:09:38
#超算数 情報発信すると、まさにこれこそがクズそのものという反応がときどき飛んで来てびっくりするので、A君が半年くらいでB君のようになれるという話を紹介しています。
今回クズ過ぎる反応の例が実際に得られたので添付画像に記録を残しておきます。
見ると不快に成る人が多いと思う。 pic.twitter.com/7w8O3VEHVb
タグ: 超算数
posted at 22:15:18
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
.@Neko_Sencho さんのコメント「毎度疑問に思って、「掛け算に順序があると(ウソを)教えたほうが子供たちの理解が進む実験結果その他の証拠はあるんですかと聞いているのだけど、一度も具体例が出てきてないんだよな。 これだけ愚痴を垂れ流すヒ..」にいいね!しました。 togetter.com/li/1264778#c53...
タグ:
posted at 23:02:27
OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
@musicisthebest_ #超算数 #図形 #論理的思考
『算数教育指導用語辞典』(日本数学教育学会 1984年)にこんなことが書いてありました。 pic.twitter.com/qmr5kAqTUW
posted at 23:06:39
きはじ図なんて聞いたことない。(^_^;) RT @genkuroki: #超算数 数学が苦手な子を実質馬鹿とみなして、「数学が苦手な子には◯◯と教えざるを得ない」と言う人が実に多い。
ここで、◯◯は「掛算の式には場面ごとに決まった順序がある」とか「きはじ図を使って解く」とか「解法は全部暗記する」とか…
タグ: 超算数
posted at 23:24:43
tdual(ティーデュアル)@Matri @tdualdir
ワロタwwww developer.cybozu.co.jp/akky/2018/07/a...
タグ:
posted at 23:25:45
うっわー。菅野完のインタビューを受けるとか石破なに考えてるんだ。
【HBO!】「激しい批判をする野党の後ろにも国民はいる」。総裁選出馬を決めた石破茂が語る国会・憲法・沖縄 hbol.jp/174352 @hboljpさんから
タグ:
posted at 23:43:14
そしてこのタイミングでハフポス(朝日新聞系)がこんな後追い記事を出すという。
文筆家の菅野完氏、日本人女性への傷害罪でアメリカで起訴。裁判に出廷せず、20年間「逃亡」状態に www.huffingtonpost.jp/2018/09/07/tam...
タグ:
posted at 23:44:41
@sekibunnteisuu #超算数 とある理由でついさっき気付いた件について、「警察」とか言っていたので記録に残しておきます。
教育的に問題があり過ぎる発言をしていたせいで正面から堂々と批判されたと認めることもできないらしい。 pic.twitter.com/tfufdjju7h
タグ: 超算数
posted at 23:45:57
@yu_kubo @DrMagicianEARL この話が事実だとして、正式な機関から政府に伝わると・・・「10パーセントにするのはやめて11パーセントにしましょう」という結果になる予感がします💦
タグ:
posted at 23:45:59
@sekibunnteisuu #超算数 本人は
【数学専門家死ね】【うぜぇ】【ウザイ】【◯ね】
と言っていた。その議論に私は参加していない。TLに断片が現れたのを傍観していただけ。
pic.twitter.com/GScu9bQslW
タグ: 超算数
posted at 23:50:44