Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2019年09月08日
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年09月08日(日)

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年9月8日

#Julia言語 実際に試してみた人は知っていると思いますが、numbaはうまく行く場合には Julia と同じ程度速い。

ただし、numbaでできることはPythonの一部分だけ。

Juliaなら自由に型を定義してmultiple dispatchで大規模な開発がやりたい放題。続く

twitter.com/triwave33/stat...

タグ: Julia言語

posted at 00:02:11

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年9月8日

#Julia言語 モダンなプログラミング言語の機能を使い放題でかつ速いJuliaと、機能的に不自由なnumbaを「同じようなもの」とみなして比較するのは誤りだと思います。

フルセットのPythonをJulia並に速くするのはたぶん無理。

型情報を適切に伝播させるための機能は多分必須。

タグ: Julia言語

posted at 00:02:15

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年9月8日

#Julia言語 しかし、Pythonで豊富なライブラリで楽に仕事をしつつ、ちょっとした計算を高速に実行したい場合には、numbaは便利かもしれません。そういうJupyter notebookが沢山公開されると楽しいと思う。

タグ: Julia言語

posted at 00:02:16

やまもと@若手人材育成プロジェクト @ymmt_jam_pj

19年9月8日

【8/21 航海3日目②】
着水した後、ワイヤーを取り外してよこすかから切り離すのは人の手による作業です。ここで活躍する「スイマーさん」がこれまたかっこいいんです〜! #JAMSTEC #若手人材育成プロジェクト pic.twitter.com/aTuewFJqvE

タグ: JAMSTEC 若手人材育成プロジェクト

posted at 00:19:53

やまもと@若手人材育成プロジェクト @ymmt_jam_pj

19年9月8日

【8/21 航海3日目③】
成果を上げて帰ってきた6K。心なしか誇らしげな表情に見えます。 #JAMSTEC #若手人材育成プロジェクト pic.twitter.com/tPDHzISw08

タグ: JAMSTEC 若手人材育成プロジェクト

posted at 00:34:07

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年9月8日

もしかして #Julia言語 v1.2.0 にバグ?
それともHCubature.jlの問題?
偉い人、教えて下さい。

using HCubature
f(x, y) = x*y^2
g(f; m=1) = hcubature(w->f(w[1], w[2]), [0,0], [1,1])
g(f)

はv1.1.1では正常に実行可能なのですが、v1.2.0ではInternal errorが出ます。

nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki... pic.twitter.com/MwDiMmPmdG

タグ: Julia言語

posted at 00:34:40

ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer

19年9月8日

@genkuroki Macで 1.4.0-DEV では動作しますね. pic.twitter.com/sY1WdZ9mfS

タグ:

posted at 00:37:51

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年9月8日

#Julia言語 DynamicHMC.jl の作者の最新ブログ記事

tamaspapp.eu/post/2019-09-0...
How my Julia coding style changed

タグ: Julia言語

posted at 00:41:03

ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer

19年9月8日

@genkuroki Docker を用いてクリーンなJulia1.2.0環境を構築して
エラーが再現しました. pic.twitter.com/J8hm1HwtoH

タグ:

posted at 00:41:13

ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer

19年9月8日

@genkuroki 1.3.0 では無事動きます.
1.2.0 独特のエラーのように見えます. pic.twitter.com/GiLcLfk7kj

タグ:

posted at 00:45:45

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年9月8日

@MathSorcerer #Julia言語 私も v1.3.0-dev on Windows 8.1 では無事動くことを確認しました。

沢山の確認どうもありがとうございました。

v1.2.0より新しいバージョンでは直っているならちょっと安心な感じ。 pic.twitter.com/5R5n5g1L5y

タグ: Julia言語

posted at 00:48:48

やまもと@若手人材育成プロジェクト @ymmt_jam_pj

19年9月8日

【8/21 航海3日目④】
潜航が終わると、すぐさま採取された生物や海水などが実験室に運ばれ、サンプル処理が始まります。JAMSTECの研究者の方々から直接教えていただきながら作業のお手伝いをするのは、本当に貴重な経験でした。 #JAMSTEC #若手人材育成プロジェクト pic.twitter.com/OR8Zeue7Rc

タグ: JAMSTEC 若手人材育成プロジェクト

posted at 00:53:31

闇のapj @apj

19年9月8日

@konamih すごく……読みたいです。

タグ:

posted at 01:06:07

やまもと@若手人材育成プロジェクト @ymmt_jam_pj

19年9月8日

【8/21 航海3日目⑤】
そしてこの日の重大イベントといえば、深海に潜る1人目の学生の発表!!高井さんが長めのドラムロールでかなり焦らしてから、私の名前を呼んでくださいました。翌日潜れると思うととても緊張して、夜はなかなか寝つけませんでした…! #JAMSTEC #若手人材育成プロジェクト

タグ: JAMSTEC 若手人材育成プロジェクト

posted at 01:10:03

らじうむ小山_PPPMP @Ra_koyama

19年9月8日

@konamih 待ってます!

タグ:

posted at 01:17:14

高井研 @1031kentakai

19年9月8日

麹菌の研究で文部科学大臣賞を受賞した天才JKは、醸造・発酵のそうそうたる専門家の会合で「深海の微生物が好き。でも最初から深海にはいけないので(仕方なく)微生物との付き合い方を学ぶべく(しょぼい)麹菌を観察しはじめた」と思わずホンネをぶちまける程の深海JDになった。 twitter.com/ymmt_jam_pj/st...

タグ:

posted at 01:35:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer

19年9月8日

中心極限定理の数値的な確認
標準正規分布に近似できるできゅね.
#Julia言語 pic.twitter.com/WUXN0UEl2g

タグ: Julia言語

posted at 03:00:41

(「・ω・)「ガオー @bicycle1885

19年9月8日

NumbaはJuliaにインスパイアされたライブラリなので実質Julia

タグ:

posted at 03:06:08

ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer

19年9月8日

多分こっちの方が(コードの)見た目良い

histogram(sum(rand(100000,12),dims=2).-6)

タグ:

posted at 03:07:33

Naoaki ONO @naono_twt

19年9月8日

@konamih @genkuroki 大学教員をしていますが内容の公共性を鑑みるに、もし必要ならうちのラボのサーバーで記事をホストできるか相談してみようかと思います。

タグ:

posted at 03:55:54

Naoaki ONO @naono_twt

19年9月8日

@konamih @genkuroki ただ仮処分を乱用されて止めずにいられるかはわからないので、物理学会などで声をかけて多数の研究室にクローンを協力してもらうなどの対策がいるかもしれません。

タグ:

posted at 03:58:10

こなみひでお @konamih

19年9月8日

NMRパイプテクターが効果のない製品であるという見解を出した公益財団法人日本技術士会千葉県支部の文書,日本システム企画は誹謗中傷だから削除されたというデマを流していますが,文書そのものは否定されていません。こちらからダウンロードできますので活用してください。
drive.google.com/file/d/1YT5Bm0...

タグ:

posted at 08:38:30

こなみひでお @konamih

19年9月8日

インチキ浄水装置NMRパイプテクターを売ってボロ儲けしている日本システム企画にとって,科学者や技術者による批判ほど嫌なものはなく,必死でその拡散を止めようとしています。多くの人がダウンロードすることが被害防止の力になります。こちらもどうぞ。
konamih.sakura.ne.jp/blog/2019/05/0...

タグ:

posted at 08:45:40

Tierney Kennedy @kennedy_tierney

19年9月8日

@jamestanton I’ve ended up with 20 but I’m not sure I have the lot. Intuitively it would at least double from the previous pattern (all the previous with one beside, all the previous with one around), but I think the more complex parts would also double (putting an extra circle around part). pic.twitter.com/Qm2kKaDHe3

タグ:

posted at 09:11:15

前田敦司 @maeda

19年9月8日

“1. 投資家の信用喪失だぞ 2. ?????? 3. ギリシャ! ぼくがずっと頼み続けているのは,誰かステップ2をうまく説明してくれってことだ…ここでも,彼らの論理はだいたいこんな具合だ:1.赤字だぞ 2.?????? 3.ジンバブエ!” / “クルーグマン「信用の妖精さんと小人さんを反…” htn.to/4bJz3TESqc

タグ:

posted at 09:16:05

dc1394 @dc1394

19年9月8日

この記事もついでに宣伝。

できるだけ簡単にHartree-Fock法を解説してみる(C++17のコード付き) qiita.com/dc1394/items/2... #Qiita

タグ: Qiita

posted at 10:28:59

@kuri_kurita

19年9月8日

2012年3月のだけど…

「民間でも業績が悪ければ、まず採用を抑制するのは普通」とか、いわゆる“床屋談議”のおっさんみたいな感覚で国家公務員の新規採用に関して語っていたのが副総理とか…😣 www.j-cast.com/2012/03/061245...

タグ:

posted at 10:58:18

@kuri_kurita

19年9月8日

“消費税増税”を押し進める上で「身を切る姿勢」を強調する目的で公務員の新規採用削減とか、色々間違えていて恐ろしい。

不景気の時に増税して雇用を減らして、何か良いことが起こると思えるのが不思議だ。😰

タグ:

posted at 11:03:01

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年9月8日

#統計 現実の母集団分布のサンプルから正規分布モデルを使って信頼区間を求めた場合には、母集団分布が正規分布になっているかどうかが不明の状況なので、

【100回研究を繰り返した場合、95回以上は真の値~を含んでいる区間が95%信頼区間といえます】

という主張は理論的には明瞭に誤り。

タグ: 統計

posted at 11:03:55

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年9月8日

#統計 仮に、サンプルを使った正規性検定で正規性の仮説が棄却されなかったとしても、「仮説検定で棄却されなかったことは正しいことを意味しない」という基本に戻れば、「母集団分布が正規分布に本当に近いかどうかは不明のまま」という状況は変わらない。

タグ: 統計

posted at 11:07:21

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年9月8日

#統計 「ベイズ統計では主観が含まれる事前分布を使うので通常の頻度主義統計学より客観的で無くなる」というような誤解の背景には、「通常の頻度主義統計学」における区間推定がモデルに強く依存していることを認識できていない人達が多いということがあるのではないか?

タグ: 統計

posted at 11:12:25

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年9月8日

#統計 「母集団平均の区間推定に正規分布モデルを使ってよい」と主観的に思っている人がその思い込みの客観的証拠を提出していない場合には、その区間推定にはかなりの主観が入っているとみなされるべきです。

数学的モデルの選択肢が通常無限にあることと向き合う必要がある。

タグ: 統計

posted at 11:16:38

Naoki Takezoe @takezoen

19年9月8日

Dropboxでは4年かけて400万行のPythonコードをmypyによる型チェックができるようマイグレーションしたそう。この主にmypyの高速化の歴史について書かれている。 blogs.dropbox.com/tech/2019/09/o...

タグ:

posted at 11:26:19

@kuri_kurita

19年9月8日

出た。

「小学校教員」 twitter.com/kotesaki_t/sta...

タグ:

posted at 11:28:58

闇のapj @apj

19年9月8日

ニセ科学説明ばっかりで効果のないNMRパイプテクターを売ってる日本システム企画株式会社の最近のやり口は、批判に反論するのではなく、仮処分で圧力をかけるというやり口です。しかも本人じゃないところです。本人だときちんと反論されてしまうので、逃げ回っているだけなのですよ。

タグ:

posted at 11:51:38

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年9月8日

#統計 例えば、サイズ30のサンプルの中に母集団中の5%を占める特定の一部分の要素が1つも含まれていない確率は20%を超えます。

0.95^30 = 0.2146387639…

5%の一部分が全体の平均に影響を与えていたら区間推定に失敗する確率は非常に高くなる。

タグ: 統計

posted at 11:57:35

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年9月8日

#統計 しかし、他にたくさんある類似の調査・測定の結果の集積より、全体の平均に影響を与えそうな特定の一部分が存在する可能性を無視しても害が無さそうなら、サイズ30のサンプルで平均の区間推定をすることは十分に合理的です。

色々総合的に考えないと苦しい。

タグ: 統計

posted at 11:57:36

ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer

19年9月8日

GAP インストールでき,GAPのマニュアルを読んでる.
本当はSingular入れたかったけれど,Singular入らない... pic.twitter.com/rvyNmIqMrl

タグ:

posted at 12:09:13

朝日新聞囲碁取材班 @asahi_igo

19年9月8日

耕)囲碁名人戦第2局が行われる台北に両対局者が到着しました。 pic.twitter.com/xzzeAPITkp

タグ:

posted at 12:36:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年9月8日

#Jupyter #Julia言語 のPyCall.jlの仕様が変化したので昔のノートブックの一部分を文字列置換で修正しようとしている様子。正規表現を使って置換する。

[:hoge] を .hoge に変換。

正規表現についてはどこかでマスターしておく価値がある。 pic.twitter.com/1epSSc5fIG

タグ: Julia言語 Jupyter

posted at 13:45:32

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年9月8日

#統計 確率変数 X に対してモーメント母函数

Z(β) = E[e^{-βX}]

を求めたいことはよくある。ただし、このモーメント母函数の定義では通常の定義 M(t) = E[e^{tX}] の t に -β を代入している。

統計力学を学んだことがある人はおそらく本能的に「これは大事」と感じるはず。物理の教養も大事。続く

タグ: 統計

posted at 13:54:37

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年9月8日

#統計 モーメント母函数 Z(β) = E[e^{-βX}] を -β について展開するとモーメント E[X^k] が係数に出て来て、Xに関する重要な量の多くがそれで表わされる:

平均=E[X]
分散=E[X²]-E[X]²

などなど。

数学をある程度以上学んだことがある人は母函数のテクニックが重要であることを知っているはず。

タグ: 統計

posted at 13:54:37

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年9月8日

#統計 数学やら物理やらの教養がある程度以上あれば、モーメント母函数が大事なものになることは本能的に予想できるようになる。これが教養のちから。

タグ: 統計

posted at 13:54:37

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年9月8日

#統計 モーメント母函数 Z(β) = E[e^{-βX}] だけではなく、その対数 log Z(β) もよく使われる。

これは統計力学を学んだことがある人にとっては、自由エネルギーが有用な量であることを知っているはずなので、当然だと感じるはず。

数学でも対数を取った後に解析した方が分かり易いことがよくある。

タグ: 統計

posted at 13:54:37

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年9月8日

#統計 大学1年の微積分ではtanのTaylor展開でベルヌイ数について習うことがある。ベルヌイ数は

(-β)/(e^{-β} - 1) = Σ_k B_k (-β)/k!

で定義される。左辺は区間(0,1)上の一様分布に従う確率変数Xのモーメント母函数

Z(β)=E[e^{-βX}]=∫_0^1 e^{-βx} dx

の逆数に等しい。

タグ: 統計

posted at 14:10:05

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年9月8日

#統計 統計力学では(事前分布がq(x)の場合の)カノニカル分布の確率密度函数が

e^{-βx}q(x)/Z(β)

になると習うが(実際には等確率の原理を仮定してq(x)を消す)、q(x)が(0,1)区間の一様分布の場合にこれは

(-β)e^{-βx}/(e^{-β}-1) (0<x<1)

になる。xのベルヌイ多項式の母函数が出て来た!

タグ: 統計

posted at 14:10:05

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年9月8日

#統計 X₁,X₂,…,X_n が独立同分布確率変数列でそれぞれが平均μ確率密度函数q(x)を持ち、適切な条件を満たしているとき、固定されたμ以下のcによって、条件

(X₁+…+X_n)/n≦c

で制限された条件付き確率分布におけるX₁の分布はn→∞で平均がcのカノニカル分布に収束します(逆温度βがcから決まる)。

タグ: 統計

posted at 14:10:06

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年9月8日

#統計 以上の話のラフな(完璧な数学的厳密さを求めていない)解説が

genkuroki.github.io/documents/2016...
Kullback-Leibler情報量とSanovの定理
黒木玄

にあります。

タグ: 統計

posted at 14:11:38

福地慶太郎 @kei_fukuchi

19年9月8日

"2018年、南相馬市議が「南相馬市では原発事故前に比べ、成人甲状腺がんが29倍、白血病10.8倍に増えた」という内容のチラシを市民に配布しました。これは南相馬市立総合病院のデータを明らかに誤った解釈し作られたものです。"
webronza.asahi.com/national/artic...

タグ:

posted at 14:50:45

福地慶太郎 @kei_fukuchi

19年9月8日

"私たちの研究やIAEA、UNSCEAR、WHOといった国際機関は、福島第一原発事故による放射線の体への影響は十分低いと公式に発表しています。例えばがんの要因としては喫煙や生活習慣に比べて影響があまりに小さく、放射線によるがんかどうかの区別は困難なほどと言われています。"
webronza.asahi.com/national/artic...

タグ:

posted at 15:02:37

Yuki Nagai @cometscome_phys

19年9月8日

Aが正方行列でないときに、|y-Ax|^2が最小となるxを求めることができる。
L=(y-Ax)^T(y-Ax)を最小とするxを求めるためにLをxで微分してゼロとなるxを求めればA^Ty=A^TA xが出てくる twitter.com/kotonohano_tok...

タグ:

posted at 15:04:48

G@回転中 @G_rolling

19年9月8日

大変な検証をありがとうございます。

横浜水道も市役所と同じで数年程度で異動しますから、5年たてば担当者も上司も基本的には全部入れ替わります。

それで再検証で客観的な結果が出せたのかもしれませんね。 twitter.com/apj/status/116...

タグ:

posted at 15:10:25

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年9月8日

#統計 #数楽 答えは「最小二乗法」。

現実世界から得られるデータのn×r行列Xとn次元縦ベクトルyについてXβ=yを近似的に満たすr次元縦ベクトルβを求めたいことはよくあります。誤差の大きさをユークリッドノルムの二乗||Xβ-y||²で測って最小化するのが最小二乗法。続く

twitter.com/kotonohano_tok...

タグ: 数楽 統計

posted at 15:51:41

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年9月8日

#統計 #数楽 β_iによる偏微分が全て0になるβを求めてもよいが、非可換な行列の計算になるだけの本質的に中学生が知っている方法(平方完成)で計算できれば最小二乗法を自力で導ける。

中学生が知っている計算法

行列算

実用的な数学

「中学生が知っている計算法」や「行列算」の基礎が大事。

タグ: 数楽 統計

posted at 15:51:42

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年9月8日

#統計 #数楽 ハサミやナイフやノリや接着剤やドライバーやペンチやその他諸々の道具の使い方をマスターしていれば即興で沢山の種類の工作をできるのと同じように、数学的な道具の使い方をマスターしていれば即興で色々なことをできるようになる。

タグ: 数楽 統計

posted at 15:51:43

文春将棋 @bunshun_shogi

19年9月8日

「うつ病九段」の第9話がアップされました。

「見舞い客が来ない」気落ちする僕に、妻が放った意外な一言──マンガ『うつ病九段』第9話 #うつ病九段 bunshun.jp/articles/photo...

タグ: うつ病九段

posted at 17:12:54

積分定数 @sekibunnteisuu

19年9月8日

以前炎上したこれだけど、
www.youtube.com/watch?v=WVfdTF...

整数や小数できっちり表せるのが有理数 とも言っているね。

1/3は無理数?

まあそれ以前の説明の救いようのなさに比べたら幾分ましだけどね

タグ:

posted at 17:30:38

積分定数 @sekibunnteisuu

19年9月8日

幾分まし といのは語弊があるな。

それ以前の説明がむちゃくちゃすぎて、それに比較したら些細な問題に見える。

タグ:

posted at 17:37:45

積分定数 @sekibunnteisuu

19年9月8日

#超算数
本日の授業 1年生 算数 足し算「あわせるといくつ?~絵の様子を算数の言葉にしてみよう~」 fight-teacher.com/ele1-math-awas...

タグ: 超算数

posted at 18:49:00

積分定数 @sekibunnteisuu

19年9月8日

#超算数
小学校1年生から「あわせる→たしざん」とかやっている。

高校生になると「組み合わせ→C」「順列→P」「面積→積分」「傾き→微分」などとなってしまい、数学が分からなくなる。

タグ: 超算数

posted at 18:52:12

広江 克彦 @eman1972

19年9月8日

俺、物理って何やるか知ってるぞ~。コンデンサとかだろ?的な偉い人のツイートが流れてきた。

タグ:

posted at 18:53:44

@ttoku3

19年9月8日

学会発表の予演でもすぐに「P値は?」とつっこんでくる人いますが、P値が小さければさえよいというのではありません。
検定をした値の差が、どれだけ臨床的に有意かということのほうがよっぽど重要です。
極論を言えば、どれだけP値が0.001未満でも降圧薬で血圧が1mmHg下がりましたでは意味なしです。 twitter.com/Shuntarooo3/st...

タグ:

posted at 18:55:48

G@回転中 @G_rolling

19年9月8日

この「検証第一段階(平成24年〜平成26年)」というところにも、紆余曲折があっただろうと私は思います。
つうか、ここで何をやらかしちゃったかについては、想像はつくけれど、あまり突っつかない方が良いのかと悩みどころ。

「検証第二段階」以降は、客観的で良い調査だと思うんですけどね。

タグ:

posted at 19:15:30

G@回転中 @G_rolling

19年9月8日

あえて突っ込んでみると、
最初に www.cml-office.org/wwatch/magne/y... の資料が内部研究として出てきたと思われます。
そのデータは www.cml-office.org/wwatch/magne/y... そのものでしょう。
結論をいうと、装置設置前は気温の高い季節、設置後は気温の低い季節なんで、効果肯定の結果は季節の違いで十分に説明がつきます。

タグ:

posted at 19:19:04

G@回転中 @G_rolling

19年9月8日

「季節による水温の違いで説明がつく」というツッコミを局内でも受けたのでしょう。元の測定データは1月8日までしか無かったものに、その後の www.cml-office.org/wwatch/magne/y... では、3月22日までのデータが追加され、 www.cml-office.org/wwatch/magne/y... では9月までのデータと最初からの水温データまで追加されてます。

タグ:

posted at 19:29:31

G@回転中 @G_rolling

19年9月8日

www.cml-office.org/wwatch/magne/y... の「採水・測定及び検査結果記録票」に、欄はあるのに記録されていなかった水温データが「後から追加できる」のは、明らかに異常です。推測するにこれは他の場所からの参考データを接ぎ木のようにはめ込んだのでしょう。おそらくは上流の他の場所のデータでしょうね。

タグ:

posted at 19:34:44

@ttoku3

19年9月8日

@ent_univ_ (間違いあったらご指摘を)
P値というのは、おおざっぱに言えば、「ある仮説(例えばA群とB群の血圧値は同じ)の元で、得られたデータ(A群とB群の血圧値の差)がそれと同等かそれより極端な結果になる確率」を言います。

タグ:

posted at 19:40:03

@ttoku3

19年9月8日

@ent_univ_ だから、「P値が大きい値(p>0.05)だったからA群とB群は同等だ」ということは言えませんし、「偶然におこる値の変動によって、2群間に得られたデータと同じ差が出る確率がP値」でもありません。

タグ:

posted at 19:43:00

G@回転中 @G_rolling

19年9月8日

あと、測定結果③のデータは実をいうとどうにでも操作できる信頼できないデータです。
直径100ミリの管10m分の動かない水ですから、その容量は80ℓ弱です。そのまま測れば残塩はほぼ0でしょうし、80ℓほど流してから測定すれば測定結果②とさして変わらない残塩が測定できるでしょう。

タグ:

posted at 19:46:59

@ttoku3

19年9月8日

@ent_univ_ P値はあくまで一つの値であって、それだけで有意な結果だったと決めてはいけないといういことです。
得られたデータの背後には、母集団の群間差(本来これを知りたい)だけではなく、研究デザインの質、サンプルサイズの設定、測定の誤差、仮定の妥当性など、様々な要素が隠れています。

タグ:

posted at 19:47:31

@ttoku3

19年9月8日

@ent_univ_ ですのでP値だけを水戸黄門の印籠のように示して、「有意差あったでしょ!」と示すのはよくないということです。
ですからP値以外のアプローチ(点推定値、信頼区間、False discovery rateなど)を併記することが推奨されています。

タグ:

posted at 19:52:04

@ttoku3

19年9月8日

@ent_univ_ P値とその取り扱いについては、アメリカ統計学会(ASA)が2016年に声明を出しています。
それを日本語でようやくしたのがこれです。
www.biometrics.gr.jp/news/all/ASA.pdf

タグ:

posted at 19:53:14

KenKen @KenKenPhoto

19年9月8日

「千と千尋」のモデルになったとも言われる台湾の九份。
そのへんのガイドブックよりもキレイな写真が撮れたのでみなさんに見てもらいたいです!
めっちゃ雰囲気良くて台湾行かれるならオススメです!

#千と千尋の神隠し #台湾 #九份
#Taiwan #Jiufen #SpiritedAway
#PASHADELIC #東京カメラ部 pic.twitter.com/RjEsnsAsly

タグ: Jiufen PASHADELIC SpiritedAway Taiwan 九份 千と千尋の神隠し 台湾 東京カメラ部

posted at 19:53:33

G@回転中 @G_rolling

19年9月8日

消火栓から80ℓというのは実際あっという間で、水を流したままで誤差をなくすために3回測定していれば、その3回目はとっくに停滞水ではなくなっています。
「NMRパイプテクターの効果で残塩低下が少なくなっている」という結果を得たいための測定で、正直に測定できたかというと、やはり信頼しがたい。

タグ:

posted at 19:54:14

@ttoku3

19年9月8日

@ent_univ_ この巻頭言にもおもしろく書いてあります。
www.biometrics.gr.jp/newsletter/all...

タグ:

posted at 19:56:11

G@回転中 @G_rolling

19年9月8日

そもそも、管末で停滞水(動かない水)であることがわかっている測定結果③の地点の残塩に、実行上どれほどの意味があるかということです。
動かしてなお低下してしまう塩素濃度の低下への対策が欲しい、というのが本来の目的でしょうに、停滞水でしか結果が検出できないなら、そんなものは要らない。

タグ:

posted at 20:06:32

G@回転中 @G_rolling

19年9月8日

というのも、残留塩素濃度の低下幅は、滞留時間が長ければ長いほど大きくなりますし、水温が高ければ高いほど大きくなることがわかっていて、赤錆によるものや鉄イオンの流出によるものを検出するには、滞留時間と水温の影響を排除すべきなわけです。でも、それができてない。

タグ:

posted at 20:15:36

G@回転中 @G_rolling

19年9月8日

他にも、使用されている残塩計の精度の話とか、比較対象群がちゃんと作れているか(1年前と同じ季節なら同じ環境と言えるのか?)とか、ツッコめるところはいろいろあるのですが、今はやめときます。

タグ:

posted at 20:18:30

k @musicisthebest_

19年9月8日

この「コンデンサーなど物理」のなんとも変な感じ、文系の方にどうやったら伝わるんだろう。「源氏物語など古文」よりはだいぶ変だと思うんだけど。「応仁の乱など日本史」はどうか(どうかとは?)。

タグ:

posted at 20:32:05

ぼんてんぴょん(Bontenpøn) @y_bonten

19年9月8日

平素「なんでも掛け順の話に結びつけたがる」と言われたくないので自粛しているというのに、向こうから結びつけてくるんだな。「等号の意味くらい掛け順と独立に語らせてくれ」と思うが、やはり闇というのは根っこで繋がっている。

タグ:

posted at 20:41:21

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年9月8日

#超算数

算数教育(特に算数の教科書を執筆する人たちにとっての算数教育)は我々の常識からかけ離れた独自の非常識な「理論」=「教義」のかたまりになってしまっていて、そういう「教義」をマスターした人達が出世して行く世界になってしまっているように見える。

twitter.com/y_bonten/statu...

タグ: 超算数

posted at 20:44:39

G@回転中 @G_rolling

19年9月8日

測定結果②の地点では1日に102立米の水が流れているので、1時間あたりなら平均4250ℓ、1秒あたりでも平均1.18ℓの水が流れています。滞留時間は平均で5分くらいかな。
測定結果③の地点の手前の分岐地点では1日に18立米なので、同様に計算して30分くらい。
測定結果③の地点だと何十日も有りえます。

タグ:

posted at 20:47:15

G@回転中 @G_rolling

19年9月8日

そういう滞留時間の変動による影響と、実測した結果を記録すべき水温のデータの影響を排除できる測定モデルを作るべきだったのに、そうなってはいない、というのが最大のツッコミどころになります。

タグ:

posted at 20:47:51

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年9月8日

#超算数 ダメな行に❌印

⭕️【右と左が等しいことを表す「等号」】
❌【半具体物での表現から式への抽象表現】

❌【3×5と5×3の意味合いが異なる】
❌【同じ5-3でも求残、求差、求補で異なる】

❌【それは求残】

❌【それも求残】www

深刻な問題過ぎて笑いが込み上げて来た。 pic.twitter.com/Hf53rEPRP8

タグ: 超算数

posted at 20:53:26

k @musicisthebest_

19年9月8日

柴山にとって「高校物理っぽいガジェット(的な何か)」がコンデンサーなんですね。抵抗やコイルだともっと身近なんでしょう。で、運動方程式とか熱力学第一法則みたいな抽象概念は縁遠すぎる、と。

タグ:

posted at 20:53:46

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年9月8日

#超算数 熱心に勉強してしまう先生ほど、過去数十年以上の蓄積のある非常識な「算数教育の教義」(=チョー算数)に取り込まれ、子どもにチョー算数の考え方を教えようとするようになる仕組みが整備されてしまっているんですね。

タグ: 超算数

posted at 20:55:37

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年9月8日

#超算数 「合理的な算数・数学ユーザーの間で通用する常識的な考え方」を教えるという発想は消えて無くなり、大学の講義や算数の教え方の指南書の類で学んだチョー算数の教義に従うようになる。

チョー算数の教義は曖昧で複雑で非実用的。

結果的に子どもにややこしい考え方を強いるようになる。

タグ: 超算数

posted at 20:59:15

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年9月8日

#超算数 いきなり割り算の式を書いて問題を解くことは結構難しいと思うのですが、算数の文章問題の解答欄は「式   答え 」の形式になっていて、「意味が割り算の問題」では解答欄の式の欄に割り算の式を書くと教えている。これが算数教育での「意味」という用語の意味です。

タグ: 超算数

posted at 21:02:19

冬樹蛉 Ray FUYUKI @ray_fyk

19年9月8日

「コンデンサーなど物理」?? なんで物理を例示するのに突然なんの脈絡もなく「コンデンサー」が出てくるのだろう? この人は弁護士になろうとしている学生を突如「割賦販売法など法律もがんばってください」などと励ますのだろうか? twitter.com/shiba_masa/sta...

タグ:

posted at 21:02:52

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年9月8日

#超算数 「割り算は掛け算の逆」とだけ理解しておけばあらゆる場面で困らないはずで、実際にそう教わらないと、文章題のパターンをケースバイケースで場合分けしてどういう割り算の式を書けばよいのか覚えなければいけなくなります。

そうなったら算数の正常な理解は絶望的。

タグ: 超算数

posted at 21:04:47

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年9月8日

#超算数 そういう絶望的な方向に子どもを追い込むための指導法が、大学の算数教育の講義でされていたり、算数の教科書の教師用マニュアル本に書かれている。

社会的にそういう代物を生産している人達が算数教育の世界で出世する仕組みができているので、どうやって解決したらよいのか全くわからない。

タグ: 超算数

posted at 21:07:31

ひらい @h_hirai

19年9月8日

「コンデンサーなど物理も頑張って下さいね。」
なんかまた名言が生まれてる……。

タグ:

posted at 21:08:12

千鳥ボブ @chidoriBob

19年9月8日

「コンデンサーなど物理」の狩野英孝感やばいな

タグ:

posted at 21:12:41

とまそん @tomasong_fg

19年9月8日

コンデンサーなど物理、授業が死ぬほどつまらなくて苦手だったな……。

タグ:

posted at 21:13:43

山田 @874asterisk

19年9月8日

頑張って英語勉強して下さい。コンデンサーなど物理も頑張って下さいね。

タグ:

posted at 21:14:37

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年9月8日

#超算数 「合理的な算数・数学ユーザーの間で通用する常識的な考え方」を教えなければいけないように、算数の教科書や算数教育専門家を縛り付けないと、常識的な算数が私立も含めて日本の小学校で普通に教えられる世の中にはならないと思うのですが、縛り付ける害も非常に大きいと思う。手段もない。

タグ: 超算数

posted at 21:15:02

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年9月8日

#超算数 できるだけ沢山の人達が、算数に関する非常識な考え方を体系化して子供達まで届くようにしている人達の存在に気付くようになれば、長期的に状況が好転する可能性があると思います。

タグ: 超算数

posted at 21:15:02

蓮奈さん @s69cherry

19年9月8日

どなたかこの問題分かる方いますか?🤔(小2問題) pic.twitter.com/bRv58IVFjp

タグ:

posted at 21:22:50

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年9月8日

#コンデンサーなど物理

コンデンサーが大ブーム!

コンデンサー (物理 OR 入試 OR 大臣) since:2019-09-08

をツイッターで検索すると添付画像のような様子になっています。 pic.twitter.com/zd7SUMmXly

タグ: コンデンサーなど物理

posted at 21:32:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年9月8日

どっからコンデンサーが出て来た?www

タグ:

posted at 21:35:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年9月8日

#統計

www.biometrics.gr.jp/news/all/ASA.pdf
統計的有意性とP値に関するASA声明(2016)の翻訳

www.biometrics.gr.jp/newsletter/all...
【しまりす:先生,先生,たいへんです.
先生:どうしたのしまりすくん,そんなにあわてて.
しまりす:アメリカ統計協会がとうとう「『統計
的に有意』は使用禁止」というお触れを~】

タグ: 統計

posted at 21:46:16

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年9月8日

#統計

www.biometrics.gr.jp/news/all/ASA.pdf
【P値が小さいほど、データと帰無仮説の統計的な矛盾の程度は大きくなる~帰無仮説に反対する証拠としても解 釈できるし、P値の計算の背後にある仮定を疑う、あるいは反対する証拠としても解釈できる】

は以下のリンク先と同主旨に近い。

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 統計

posted at 21:51:36

タカイ @takai_qmsc

19年9月8日

「コンデンサーなど物理」って何のことかと思ったら、さっきリツイートした大臣のツイートのことだったのか。コンデンサーは確かに高校物理で勉強するけど、なぜ、それを引き合いに出したのか。

タグ:

posted at 21:53:04

パテ。 @ichipate

19年9月8日

コンデンサーなど物理も頑張って下さいね。
が笑える笑笑

さすが文部科学大臣。
あったまいー笑笑 twitter.com/shiba_masa/sta...

タグ:

posted at 21:53:17

Aおいさん。 @mayapero

19年9月8日

「コンデンサーなど物理も」云々
東大では電磁気が出ることを前提にしてる感じがある

タグ:

posted at 21:54:38

らいね @xibritte

19年9月8日

「コンデンサーなど物理」というフレーズの気持ち悪さをtwitter民が集合知を持って表そうとしてもしっくりするものが出てこない
このフレーズ考えた奴は一周回って天才なのではなかろうか

タグ:

posted at 21:55:58

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年9月8日

#統計 【6. P値は、それだけでは統計モデルや仮説に関するエビデンスの、よい指標とはならない。】は本当は明らかなのですが、「頻度主義統計学では客観的に強い結論を出せる」というような__誤解__が広まったことが痛いと思う。P値の類だけだと論理的には極めて弱い結論しか出せない。

タグ: 統計

posted at 21:56:42

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年9月8日

#統計 【P 値以外のアプローチには以下 のものがある。信頼区間、信用区間、予測区間 などの、検定よりも推定を強調した方法】の部分は全く承服できない。

信頼係数1-αの信頼区間の定義は「統計モデルM(θ)がデータを用いた有意水準αの仮説検定で棄却されないθの範囲」なので実質P値の話でしかない。

タグ: 統計

posted at 21:59:55

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

英語参考書マニアックス @eisan_maniacs

19年9月8日

「コンデンサーなど物理も頑張って下さいね」の取って付けた感がすごすぎて笑っている

タグ:

posted at 22:01:54

シータ @Perfect_Insider

19年9月8日

大体風速50m/sの際に人が外に出るとどうなるかを、気象台の人が身をもって示してくれている動画があった。このぐらいの風だと、ジャンプすると漫画みたいに後ろに体が飛ばされる。
www.youtube.com/watch?v=xhD77b...

タグ:

posted at 22:06:55

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年9月8日

#統計 仮説検定は、特に仮説が棄却されない場合には、ほとんど何の結論も出せない。信頼区間は棄却されないパラメーターの範囲でしかないので、信頼区間を求めるだけでは、極めて弱い結論しか出せない。

タグ: 統計

posted at 22:09:00

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年9月8日

#統計 信頼区間から強めの結論を出したければ、このスレッドの上の方で何度も繰り返しているように、統計モデルM(θ)の使用の妥当性を別の議論で正当化する必要があるのだ。

そこを突けば「不正」も可能になるかも。

タグ: 統計

posted at 22:09:02

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年9月8日

#統計 私は統計学の使用法に制限を設けることには大して意義を感じない。

科学研究には単に身もふたもない論理的な厳密性を押し付ければよいのだと思う。

信頼区間を求めて議論していても、用いたモデルM(θ)に無頓着なら即リジェクトでいい。そうなるとみんな困る状況自体が大問題。

タグ: 統計

posted at 22:09:03

ふらとり。 @fratricide0213

19年9月8日

@shiba_masa あかん、コンデンサーなど物理が面白すぎる

タグ:

posted at 22:11:08

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年9月8日

#統計 入門的書にあるような純粋な統計分析では、母集団から抽出されたサンプルの情報のみを用いて様々な分析を行うのですが、1つのサンプル(=データ)の情報だけから得られる結論は大して強くできない。実際の研究ではサンプル外の様々な情報を参照せざるを得ない。この事実を隠す手段はいらない。

タグ: 統計

posted at 22:13:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

数学早寝早起き @J__Y__2

19年9月8日

コンデンサーなど物理頑張ります!!!

タグ:

posted at 22:19:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

数学早寝早起き @J__Y__2

19年9月8日

コンデンサーなど物理でサーチしている人がいてア

タグ:

posted at 22:25:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

tomo @tonagai

19年9月8日

コンデンサが物理?という話が出てますが、あれは様々な技術の集合体なんで、馬鹿にされるのはちょっと。。。
例えば(私がこれをリンクするのは問題かもだが)TDKのこれ。
第5回 積層セラミックチップコンデンサの技術革新
www.jp.tdk.com/tech-mag/conde...

タグ:

posted at 22:27:45

mikan man @mikanman_matu

19年9月8日

コンデンサーなど物理

タグ:

posted at 22:28:19

UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko @UFOprofessor

19年9月8日

@genkuroki この大臣が、なぜコンデンサーとか言い始めたのか、意味が分からないのですが。

タグ:

posted at 22:29:28

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年9月8日

#コンデンサーなど物理 #コンデンサー物理大臣

流れはこんな感じ。

予約に3000円が必要だという問題

「コンデンサーなど物理も頑張って下さいね」

???

これひどすぎ。 pic.twitter.com/aetSeQWR3y

タグ: コンデンサーなど物理 コンデンサー物理大臣

posted at 22:30:38

tomo @tonagai

19年9月8日

コンデンサと物理の例;
シリコンにコンデンサを作りこむトレンチ型。
www.murata.com/ja-jp/products...

タグ:

posted at 22:32:19

海老 @evil_empire1982

19年9月8日

伊藤先生、行動科学研究に気前良く金を出す財団のHPでも見たことがあるな。
そこは、保守イデオロギーばりばりの親族が政府財政監視のために運営していた財団が、リベラル志向の親族と争って負けたためにアカデミックな支援活動するようになった財団だった。
財団ガチャ、まるで分からん。

タグ:

posted at 22:32:19

UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko @UFOprofessor

19年9月8日

@genkuroki その前に、大学入試に英検を導入とかいう話しから来てますよね。
ただ、コンデンサーが何の流れで出てきたかは意味不明ですね。

タグ:

posted at 22:32:56

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

19年9月8日

( ̄◇ ̄;)そやったのか... 哀しみというか情けなさというか... twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 22:38:12

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年9月8日

#統計 #数楽 #Julia言語 なるほど、賢いな。

(0,1)区間上の一様分布の分散は1/12なので12個乱数を足しているのか!平均の6を引くだけで標準正規分布でよく近似されるようになる。

中心極限定理の立場から見ると、一様分布は正規分布にかなり近い分布に感じられる。

twitter.com/mathsorcerer/s...

タグ: Julia言語 数楽 統計

posted at 22:47:05

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年9月8日

#コンデンサーなど物理

「コンデンサーなど物理」発言があまりにも意味不明でひどく感じられることは、「コンデンサー」や「物理」という用語そのものの意味について考えても何も分かりません。

予約に3000円を強制徴収される問題

の話だったはずなのに「コンデンサーなど物理」発言が出て来た。 pic.twitter.com/aS0CVQldkS

タグ: コンデンサーなど物理

posted at 22:54:47

言迷水 @genmeisui

19年9月8日

国際協力機構(JICA)がベトナムの病院に設置した防錆装置。

報告書は立派ですが、この雑な工事が業務の全てです。
これで建物全体に水和電子が行き渡って、すでに錆びた配管が強化され、残留塩素の低下が抑えられる……

相当数のスタッフが「そんな馬鹿な!」とツッコミを入れたのではないだろうか pic.twitter.com/8XmMP153Wr

タグ:

posted at 23:31:29

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました