Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2019年12月06日
並び順 : 新→古 | 古→新

2019年12月06日(金)

Greg Yang @TheGregYang

19年12月6日

1/ Why do wide, random neural networks form Gaussian processes, *regardless of architecture*? Let me give an overview in case you are too lazy to check out the paper arxiv.org/abs/1910.12478 or the code github.com/thegregyang/GP4A. The proof has two parts… pic.twitter.com/cKtfpRGMQd

タグ:

posted at 00:18:44

Greg Yang @TheGregYang

19年12月6日

2/ Part 1 shows that any architecture can be expressed as a principled combination of matrix multiplication and nonlinearity application; such a combination is called a *tensor program*. The image shows an example. Thread 👉 pic.twitter.com/lGAc7hCdua

タグ:

posted at 00:18:46

Greg Yang @TheGregYang

19年12月6日

3/ Part 2 shows that any such tensor program has a “mean field theory” or an “infinite width limit.” Using this, we can show that for any neural network, the kernel of last layer embeddings of inputs converges to a deterministic kernel. Thread 👉 pic.twitter.com/xSFukk0aUz

タグ:

posted at 00:18:49

Greg Yang @TheGregYang

19年12月6日

4/ Finally, given the deterministic kernel limit, it’s easy to show that the output of the NN converges in distribution to a GP with that kernel.

タグ:

posted at 00:18:50

Greg Yang @TheGregYang

19年12月6日

5/ The NN-GP correspondence has a very long history, so let me also *briefly* summarize the prior works up to this point and give credits to the pioneers (see paper for full bibliography). It all started with Radford Neal in 1994... pic.twitter.com/e4EFmov6XY

タグ:

posted at 00:18:51

Hiroyasu Kamo @kamo_hiroyasu

19年12月6日

数式の英語での読み方について語っていらっしゃいますが、xをχで代用してぶち壊しです。 twitter.com/keiqua/status/...

タグ:

posted at 00:28:30

Hiroyasu Kamo @kamo_hiroyasu

19年12月6日

数学力の低下を嘆いてみせながら自ら数式の慣習への無知を晒すのは、自虐ギャグとしてはわかりやすくて良いのだけど、客層を選ぶのが難点ですね。

タグ:

posted at 00:39:57

Yossy @Yossy_K

19年12月6日

なんで敢えてカイを使ってんだろ? twitter.com/keiqua/status/...

タグ:

posted at 00:42:16

Greg Yang @TheGregYang

19年12月6日

5.1/ …who famously showed a wide, randomly initialized 1-hidden layer NN is a GP: each hidden preactivation is an iid random var because the weights are iid, so the NN output is a sum of large number of iid random vars, so by Central Limit Thm it should b Gaussian. That's it!

タグ:

posted at 00:43:15

Greg Yang @TheGregYang

19年12月6日

5.2/ With a bit more math, you can generalize this argument to multiple layers, if you are fine with taking the (somewhat unnatural limit) limit as layer 1 width -> infty, then layer 2 width -> infty, and so on. This is the approach of Lee et al. 2018 arxiv.org/abs/1711.00165

タグ:

posted at 00:43:15

Greg Yang @TheGregYang

19年12月6日

Tagging the authors with twitter accounts @hoonkp @yasamanbb @sschoenholz @jaschasd

タグ:

posted at 00:43:16

Greg Yang @TheGregYang

19年12月6日

5.3/ Concurrently, Matthews et al. arxiv.org/abs/1804.11271 proved the more natural limit when all widths tend to ∞ simultaneously. Their proof also inductively shows that the preactivations of each layer are GPs, like in the case of the sequential limit above. @alexggmatthews

タグ:

posted at 00:43:16

Greg Yang @TheGregYang

19年12月6日

5.4/ Matthews et al. relied on a Central Limit Thm for exchangeable sequences in order to avoid having to take the widths to infinity sequentially. Actually, 2 years before either paper, Daniely et al. arxiv.org/abs/1602.05897 already showed ...

タグ:

posted at 00:43:17

Greg Yang @TheGregYang

19年12月6日

5.6/ Novak et al. arxiv.org/abs/1810.05148 and Garriga-Alonso et al. arxiv.org/abs/1808.05587 further extended the NN-GP correspondence to convolutional networks in ICLR 2019. @AdriGarriga

タグ:

posted at 00:43:19

Greg Yang @TheGregYang

19年12月6日

5.7/ In all of these works above, however, it was important to use fresh randomness in each layer to make the GP argument. What if there’s weight sharing in different layers, like in an RNN? What about attention? What about batchnorm? Layernorm? … pic.twitter.com/9Ws9RYBNZM

タグ:

posted at 00:43:21

Greg Yang @TheGregYang

19年12月6日

5.8/ At the time it seemed like each new architecture required a paper completely devoted to it. Color me surprised when I found that any architecture can be expressed in a tensor program and one can prove such a GP limit once and for all! pic.twitter.com/XDn9L1ivns

タグ:

posted at 00:43:25

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月6日

@apj @kawai_yusuke @Yossy_K @dero2173 算数の教科書(小5)には割合に関する3つの公式(言葉の式)が書いてあります。その公式のうちの1つを使って

500×0.15

という式をわざわざ経由してしまう人達は割合の概念をあまり理解していないと評価する方が私は正しいと思う。

分かっていれば普通500×0.15のような式は思い浮かばない。

タグ:

posted at 02:21:06

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月6日

@apj @kawai_yusuke @Yossy_K @dero2173 割合については直観的な処理をできないと後で非常に困るのに、算数の教科書に忠実な教え方では「3つの公式のどれかを使う」のような教え方になってしまいます。私はそういう教え方も

悪しきチョー算数

だと思っています。

タグ:

posted at 02:23:37

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月6日

@apj @kawai_yusuke @Yossy_K @dero2173 そういう観察と考察の過程で発見したのが吉田甫氏達の、対照群の授業を設定した授業の比較研究です。その研究結果は教科書通りの教え方には問題があることを示すと同時に、公式に頼らずに日常生活で得た知識や視覚的直観を重視すると割合教育はうまく行くことを示していました。

タグ:

posted at 02:27:14

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月6日

@apj @kawai_yusuke @Yossy_K @dero2173 私が知っている理系の文化圏では、割合がらみの事柄で公式に頼るのはダメなやつ扱いされ、直観的にスマートに処理できないといけないと言われているのですが、そういう方針は小学生相手にも効果的だということが既に実証されているということだと私は解釈しています。

タグ:

posted at 02:29:29

Universal-Sci @universal_sci

19年12月6日

If Mars was as close to Earth as our moon, this is what it would look like

Credit: Ron Miller pic.twitter.com/5xsc0e4ggv

タグ:

posted at 02:44:29

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月6日

#超算数 掛け算の式順序を気にするようになれば割り算の式の順序を間違わなくなるかのように思っている人は、リンク先で紹介されているように、ある調査の小3では

* 掛算順序問題正答率=23.8%
* 割り算の式の正答率=83.3%

だったことを見て、考え方を改めた方がよい。

twitter.com/temmusu_n/stat... twitter.com/temmusu_n/stat...

タグ: 超算数

posted at 03:01:12

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月6日

@apj @kawai_yusuke @Yossy_K @dero2173 吉田甫氏達の研究のもっと詳しい紹介↓

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 03:39:39

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月6日

@tomoak1n #統計 実物に目を通しての感想です。

Sokal-Rohlf(1995)の式(17.9)のページの表では、Model I, IIのRecommended testはG-testになっています。

どうして、複雑で優っているようには見えない側を勧めているのかよく理解できません。続く

タグ: 統計

posted at 03:55:34

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月6日

@tomoak1n #統計 Sokal-Rohlf(1995)では、後の方で、G検定のWilliams補正を勧めている点は悪くないです。補正無しのG検定ではなく、Williams補正版を勧めるなら、上で言及した表のRecommended testの項目にもWilliams補正版でなければいけない旨を書いておくべきだと思います。続く

タグ: 統計

posted at 03:59:09

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月6日

@tomoak1n #統計 そして、実際に計算してみせたように、Williams補正版のG検定は計算過程をかなり複雑にした割に、補正無しのχ²検定より優れているとは言えません(個人的には劣っていると思う)。続く

タグ: 統計

posted at 04:02:46

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月6日

@tomoak1n #統計 G統計量自体は素性は非常によい。しかし、その分布の小サンプルでのχ²分布による近似の精度は低い。

小サンプルでの近似の精度の低さをWilliams補正で修正しているつもりなのでしょうが、素性の良いG統計量を補正すると素性が良くないものになり、補正のせいで精度が下がる場合もあります。

タグ: 統計

posted at 04:05:33

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月6日

@tomoak1n #統計 Sokal-Rohlf(1995)は、G検定に割くスペースを無くして、補正無しのχ²検定に割いていれば良かったと思うのですが、一体どこからG検定とその補正達が紛れ込むことになったのかが不思議です。

タグ: 統計

posted at 04:08:08

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月6日

@tomoak1n #統計 あと、Sokal-Rohlf(1995)の式(17.9)のページにはG検定がまるで多項分布モデル(Model I)に基くかのように書いてあるように見えます。

実際には、G検定は、Model Iだけではなく、Model IIでも、4×Poisson分布モデルでも自然に出て来ます。計算すればすぐにわかる。

タグ: 統計

posted at 04:16:06

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月6日

@tomoak1n #統計 そして、G統計量が近似的にχ²分布に従う根拠はWilksの定理です。この点も明瞭に書いておいた方がよかった。

Sokal-Rohlf(1995)のような分厚い本で数学的にややこしい事柄を扱っている本において、全ての項目が概ね信頼できるというのはちょっと想像し難いと思います。人間はよく間違う。

タグ: 統計

posted at 04:20:15

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月6日

@tomoak1n #統計 Sokal-Rohlf(1995)の式(17.9),(17.10)の導出には、多項分布モデルとその帰無仮説版の2つのモデルでの最尤法の解を求める計算が必要です。

タグ: 統計

posted at 04:25:04

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月6日

@tomoak1n #統計 Sokal-Rohlf(1995)は、2×2ではない、一般のr×cの分割表について、Box 17.8およびその前後で主にG検定(およびそのWilliams補正版)を説明しているのも解せない。

2×2より大きな分割表について、私が計算した場合では、Williams補正後のG統計量よりも、ピアソンのχ²統計量の方が明瞭に優れていた。

タグ: 統計

posted at 04:33:25

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月6日

@phasetrbot 馬鹿の言うことは無視で十分。日本語圏同様に英語圏でも掛け算順序が一定していないことは真面目にググれば分かるはずです。

タグ:

posted at 04:35:05

有希.猫源反応 @ayano_fox

19年12月6日

掛け算順序問題の一番嫌いなコアってどこだろうなって思ったけど、こう自分が愚かだからって、子供達も同じように愚かだからこのように教えないと間違っちゃう~ってところが、「子供に対して失礼で、敬意も誠意もゼロ」なところだな。その差別心に気付かないところとか。 twitter.com/sachimiriho/st...

タグ:

posted at 06:36:29

有希.猫源反応 @ayano_fox

19年12月6日

two times sixとかどう考えてるんだろ……。

タグ:

posted at 06:37:50

Authns @authns_sukoshi

19年12月6日

あとはjulia使いたいけど、計算機の環境変えるのはちょっと偉い人とお話ししないとだし、やたらに言語増やすと次来る人がキツくなりそうではある。

タグ:

posted at 06:43:05

hiroki @hiroquay

19年12月6日

ニューPCがやってきたので #Julia言語 入れちゃったぞ。IDEはオススメっぽいJunoで。Courseraあたりで勉強はじめてみるかな。

タグ: Julia言語

posted at 06:58:12

ニジハハ @htrkmtr

19年12月6日

「自然罹患で一生ものの免疫♡」とか抜かしてる麻疹パーティー勢!みろやこれが現実やぞ!!

>今回の麻疹の流行では既に62人が死亡し、うち54人が4歳以下の乳幼児

はしかで62人死亡のサモア、全国で予防接種の緊急作戦 www.afpbb.com/articles/-/325...

タグ:

posted at 08:25:56

ニジハハ @htrkmtr

19年12月6日

乳幼児が大半!4217人中62人に入らない自信をお持ちか?

>今回の流行での感染者数は4217人で、乳幼児が大半。
>世界保健機関(WHO)によると今回の流行前、サモアの予防接種率は30%まで低下していた。背景には反ワクチン運動があるとされる。

タグ:

posted at 08:29:22

ぬえ @yosinotennin

19年12月6日

ナウシカ歌舞伎、激推しできる…!!!となったのは2時間で全部演じられる筈のアニメ映画版ではなく、12年にわたり連載された壮大な漫画原作のほうを昼夜で歌舞伎化しようという狂気の発想から

タグ:

posted at 10:00:54

ぬえ @yosinotennin

19年12月6日

狂ってる!狂った発想すき!

タグ:

posted at 10:05:30

Hiroyasu Kamo @kamo_hiroyasu

19年12月6日

交換法則があるから順番を入れ替えられるんじゃねえ 順番を入れ替えられるというクソ地味な事実を交換法則と呼んでいるだけだ twitter.com/kale_aojiru/st...

タグ:

posted at 13:29:50

江添亮@足首靭帯の手術から14週間 @EzoeRyou

19年12月6日

行と列とrowsとcolumnsの違いがいつも覚えられないのは私だけではないはずだ。

タグ:

posted at 13:37:51

ささがさん @sasaga012

19年12月6日

はしかで62人死亡のサモア、全国で予防接種の緊急作戦 www.afpbb.com/articles/-/325... @afpbbcomより 反ワクチン運動の影響で接種率がかなり下がっていたという話もある。しかし乳児中心に62人は多すぎ。

タグ:

posted at 13:43:37

なべT@せつなさみだれうち @zatukun

19年12月6日

この前うちの高2生が、「n>=2の時、a(n)=S(n)-S(n-1)・・・がどうして成り立つのか?」という投げかけに対して、『公式でそう決まっているから』と答えたことを思い出した。 twitter.com/kale_aojiru/st...

タグ:

posted at 13:53:51

じ ょ す ( J o s - a k @joschiaki_swym

19年12月6日

そういうことか。「数学至上主義」とか言う言葉が出てくる人がよくわからなかったんだがそういう発想してるんだな。つまり先に数学というルールを勝手に決めつけて押し付けてると思ってるわけだ。
twitter.com/kamo_hiroyasu/...

タグ:

posted at 13:57:28

積分定数 @sekibunnteisuu

19年12月6日

「数学科の体験講義で、1×1と1×1×1は答えが同じでも意味が違う」などと嘘出鱈目を教えたのは誰だろうか? twitter.com/nico_sou_sou/s...

タグ:

posted at 14:18:48

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月6日

#統計 話題にしているG検定のWilliams補正の原論文は

www.jstor.org/stable/2335081
Improved Likelihood Ratio Tests for Complete Contingency Tables
D. A. Williams
1976

サンプルサイズNに関して modulo O(N⁻²)でG統計量/qと対応するχ²分布の期待値が一致するようなqを求める話です。

タグ: 統計

posted at 14:20:37

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

19年12月6日

一連の騒動(年中行事とも言う)があって、一通り通り過ぎたかに思えた後のこの発言にもまた、

「物理では(外積か?演算子か?)」
「発注書では」
「行列では」

順番が大事なんだぞ(元は小学生の話だよ?)というコメントがついていて、

ああ、どこまで言っても同じ話になってんだな、と嘆息。 twitter.com/ayafuruta/stat...

タグ:

posted at 14:49:29

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

19年12月6日

なおこの掛算問題への反応として、

「これは小学校の算数だから順序が大事なんだ」

という反応と、

「あとで非可換な掛算が出てくるから順序が大事なんだ」

という反応が両方できているので、できたらまずこの二者が戦って欲しい。

「戦ったらどうなるんですか」
「勝った方が我々の敵になる」

タグ:

posted at 14:51:19

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

19年12月6日

もちろん、実際のところ勝ち負けなんてつきゃしないのです。

タグ:

posted at 14:52:25

ミシンでドリフトしろ!!!@closet @tw_hanamizuki

19年12月6日

再提出する時に「□ほん」の下に「ふさ」って書いて持って行かせたら「もともと教材がこうなんだから9本が正解だよ」と説明を受けたようで。そういうことを聞きたいんじゃないよ😠

タグ:

posted at 15:01:31

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

19年12月6日

何度か「後で行列・外積等を教えるのだから『掛算は可換』と教えるのは嘘を教えることだ」と主張する人に出会ったことはあるが、「掛算」の意味するところが文脈依存(同じ名前で呼ばれてても中身は違う計算)だというだけの話だから、小学生に「掛算は可換」と言うのは嘘でも有害でもあるまい。

タグ:

posted at 15:02:15

しぶてぃ @takuizum

19年12月6日

いわゆるRのdplyr::selectとかいうやつでしょうか。juliaではDataFaramesMetaかQueryパッケージのマクロとして提供される機能です。
どうやらQueryのほうが機能は充実していそうです。
#julia言語 twitter.com/kozo2/status/1...

タグ: julia言語

posted at 15:13:51

大石雅寿 @mo0210

19年12月6日

小2で掛け算順序を強制すると、先生の指示に従うだけの自ら考えることを放棄する子供のできあがり。

むしろ、いろいろなアプローチがあり得ることを教えるのが子供の将来のためになる。 twitter.com/Tyupalero_rilk...

タグ:

posted at 16:22:16

きなこ @3h4m1

19年12月6日

ここ数日ツイートが少ないのは、2歳に向けて突然本気出して来た娘②が

姉のリカちゃん人形セットを家中にばら撒き

更にシルバニアハウスを破壊

そして兄のベイブレードを米櫃に隠匿

などの暴挙を同時発動、家庭内を混沌の渦に巻き込んでいる為で娘②は大変元気です。

私は死にました。

タグ:

posted at 16:30:31

なべT@せつなさみだれうち @zatukun

19年12月6日

ちなみにその生徒は、「公式=official」として発言したものではありません。。。

タグ:

posted at 16:34:19

ニジハハ @htrkmtr

19年12月6日

>過去2年間に起きたはしかの感染や流行は、主に予防接種を受けなかった学齢期の子どもや若者の間で発生

昨年のはしかによる死者、前年比増の14万人、大半が5歳未満 WHO www.cnn.co.jp/world/35146495...

タグ:

posted at 16:39:45

いかろちゃん™ @ikaro1192

19年12月6日

職業柄わたしは海底地形図とか重力異常図に見える() twitter.com/Citron_VR/stat...

タグ:

posted at 17:32:34

BBC News Japan @bbcnewsjapan

19年12月6日

BBCニュース - はしかで14万人死亡 ワクチン接種率上がらず www.bbc.com/japanese/50682...

タグ:

posted at 17:46:05

あおじるPPPP @kale_aojiru

19年12月6日

この手のやり直し本も結局「問題の解き方」が載ってるだけで、基礎学力をつけ直すという目的にはぜんぜん適ってないんですよね。「みはじ」とか載ってたりするし twitter.com/kamo_hiroyasu/...

タグ:

posted at 17:47:03

あおじるPPPP @kale_aojiru

19年12月6日

しょせん算数なのでそんなやり方で大人がやればスイスイ解ける(答えが載ってるに近いんだから当然)ので満足感みたいなものが得られてそこそこ売れたりするわけです。「目から鱗」的感動をしちゃう人もいるし

タグ:

posted at 17:47:04

あおじるPPPP @kale_aojiru

19年12月6日

そもそも、中高くらいの数学で躓いた人は算数の時点で理解(≠得点能力)が足りてないんだから、よほどの目的意識がないと独力で学び直しても同じ道をたどるだけなんだよね

タグ:

posted at 17:48:41

朝日新聞将棋取材班 @asahi_shogi

19年12月6日

村)46歳で初タイトルを獲得した木村王位。謝辞の中で、ちょっと意外な事柄を快挙達成の要因の一つに挙げました。就位状を手渡した日本将棋連盟の佐藤康光会長の自虐ネタも。
「将棋ソフトやSNSに救われた」 木村王位が就位式:朝日新聞デジタル www.asahi.com/articles/ASMD6...

タグ:

posted at 18:05:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

舞田敏彦 @tmaita77

19年12月6日

受験社会の日本と韓国では,成績良好な生徒がいじめられる。 pic.twitter.com/imBcDd49jf

タグ:

posted at 18:59:10

山田太郎 ⋈(参議院議員・全国比例) @yamadataro43

19年12月6日

【拡散希望】未婚のひとり親も寡婦控除を認め、寡婦の用語をひとり親に直すべき。未婚の子を守れ!更に事実婚で死別離婚の場合は寡婦控除認めるのに、未婚のひとり親の場合を認めないのは苦労し子育てするひとり親への差別。自民党税調は平場で発言した多くの声を聞くべき!

news.yahoo.co.jp/byline/akaishi...

タグ:

posted at 19:03:26

Chie K. @chietherabbit

19年12月6日

日銀の国債引受について聞かれて財政法第5条但書について英語で説明するハメに遭うとかそういうヤツかな(経済クラスタなら誰かやってそうだな...
#フォロワーが体験した事が無さそうな体験

タグ: フォロワーが体験した事が無さそうな体験

posted at 19:05:02

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月6日

#統計 G統計量を mod N⁻² でunbiased にする定数倍qはサンプルを生成する帰無仮説版の分布のパラメーターに依存するので、実際のWilliams補正ではパラメーターを(帰無仮説版のモデルの)最尤推定値で代用します。

タグ: 統計

posted at 19:16:35

舞田敏彦 @tmaita77

19年12月6日

成績別のいじめ被害率。 pic.twitter.com/sE19chvPvK

タグ:

posted at 19:16:43

ΔMASH @shun_dmash

19年12月6日

Juliaなる言語思いの外良さそうなので遊ぶか

タグ:

posted at 19:27:32

Rik Arends @rikarends

19年12月6日

Today we launch an early alpha version of Makepad basic! Play with Rust+Wasm live. Compile and run the makepad desktop application for mac/win/linux yourself with Rust: makepad.nl pic.twitter.com/4nntv2IClC

タグ:

posted at 19:30:46

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月6日

#統計 分割表の独立性で仮にG検定(対数尤度比検定)を行うならば、個人的な意見では小サンプルでWilliams補正は必須。補正しないと不当なくらい有意差が出易くなる。

Williams補正しても有意差が出易くなり過ぎる場合を補正し切れるとは限らず、補正を入れたせいで検出力がガタ落ちすることもある。

タグ: 統計

posted at 19:56:13

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月6日

#統計 分割表の独立性に関するWilliams補正版のG検定のライバルは補正無しχ²検定なのですが、私が計算した範囲では補正無しχ²検定の方が勝る。

ググるとSokal and RohlfのBiometry (1995)が参考文献としてよく挙げられているのですが、この本は必ずしも信用できないと、ど素人の私は思いました。

タグ: 統計

posted at 19:56:14

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月6日

#統計 Williams補正版のG検定に関する最近の私の計算は以下のリンク先で閲覧できます。

#Julia言語

nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...

nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...

タグ: Julia言語 統計

posted at 19:59:42

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月6日

一般に、数学的にややこしい事柄についてまとめられた分厚い本を書くときに、間違いを犯さずにすむという状況は私には全く想像できません。

人間は必ず間違う。

数学的にややこしい事柄だとなおさらよく間違える。

逆に言えば少々の誤りは本の価値を減じません。

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 20:04:00

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月6日

#超算数 現実に数教協の算数の教え方を見ると、小2の段階で、

4 こ/ふくろ
5 にん/だい

のような書き方をスラッシュの意味を理解できるはずがないやり方で押し付けていたりします。スラッシュ記号をこの話題で持ち出す人はそういう教え方には反対であると最初に必ず述べた方が良いです。続く

タグ: 超算数

posted at 20:23:27

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月6日

#超算数 あと、自分勝手な俺様ルールで採点することを批判したい人は、勝手に言語依存の助数詞の使い方について独自ルールを決めて「3個×4袋 = 12個 という式は誤りであり、3個/袋 × 4袋 = 12個 が正しい」などと言わない方が良いです。

俺様ルールによる正誤の決定に関して完全にブーメラン。

タグ: 超算数

posted at 20:27:41

TN @tomoak1n

19年12月6日

@genkuroki 「必ずしも信用できない」:Stuart H. Hurlbertさんによる4edの批判的書評

doi.org/10.1002/lob.20...

でもいろいろ問題が指摘されています。
ただし、この本なら良いといえる本もないそう。

タグ:

posted at 20:29:34

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月6日

#超算数 助数詞は言語依存であり、せいぜい無次元量の「単位」に過ぎず、省略可能だと思っている人にとっては、助数詞を削除した状態を想定して、3個×4袋=12個 も完璧に数学的に正しい等式だとみなすことができます。

タグ: 超算数

posted at 20:30:28

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月6日

#超算数 言語依存の助数詞に頼る方針で、さらに言語依存の助数詞についても「こ/ふくろ」のように書く独自のルールを作り、さらに「次元解析」とか言い出し、云々。

これじゃあ、小2のようなちっこい子相手の算数教育については有害な議論をする気が満々なのかなと警戒されて当然だと思う。

タグ: 超算数

posted at 20:33:01

春 @sunbluesome

19年12月6日

(KをRBFのカーネル行列として)左が
L = cholesky(Symmetric(K), check=false).L
x = randn(MersenneTwister(), size(L)[1])
L*x
でサンプルしたガウス過程

右が
np.random.multivariate_normal(zeros(size(K,1)), K)
でサンプルしたガウス過程 pic.twitter.com/fceJgvGEij

タグ:

posted at 20:33:57

春 @sunbluesome

19年12月6日

choleskyをcheck=falseにしないとそもそもエラーで動かん

タグ:

posted at 20:35:10

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月6日

@tomoak1n この本に限って信用できないのではなく、

数学的にややこしい事柄を扱っている文献は、原則としてそのまま信用してはダメで、使いたい部分については正しいことを自分で確認してから利用しましょう

という話以外にはなりようがないと思います。

私は学部時代にそのように教育されました。

タグ:

posted at 20:37:42

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月6日

#超算数

「言語依存の助数詞」と「次元を持つ真の単位」の区別ができなくなっていたりするという情けない状態になっていない人が、小学生への教育と無関係の話題において、「3個/袋 × 4袋 = 12個」のスタイルを勝手に前提にしたとしても、目くじらを立てるようなことは全然ないと思っています。

タグ: 超算数

posted at 20:52:43

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月6日

#超算数 この辺に関する私の発言は、助数詞と単位の区別ができない人達にひどく誤解されてしまうことが多い。

掛算順序固定強制が必要だという有害な思い込みについて考えると同時に、(言語依存の)助数詞も(次元を持つ)単位だと思い込んでいた自分自身の思い込みについてもよく考えてみるべきかも。

タグ: 超算数

posted at 20:56:23

春 @sunbluesome

19年12月6日

U,S,V = svd(K)
x = randn(MersenneTwister(),size(K)[1])
U*Diagonal(sqrt.(S))*x
と特異値分解を使ってサンプルしたガウス過程。

やっと変なノイズが乗らなくなった。
これでMvNormalのPosDefExceptionで苦しまなくて済むかも。
#Julia言語 twitter.com/sunbluesome/st... pic.twitter.com/s9R9ODIm71

タグ: Julia言語

posted at 20:57:17

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月6日

#超算数 掛算順序問題周辺は妙な思い込みを容易に沢山見付けることができる話題。言語依存の助数詞と次元を持つ単位の混同だけではなく、「日本語では3×4=3+3+3+3だが、英語では3×4=4+4+4になる」というような思い込みもよく見る。

全てを疑ってかかることについて学ぶのに掛算順序問題は優れた話題。

タグ: 超算数

posted at 21:01:12

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

19年12月6日

#超算数 普通は「すべてを疑ってかかる」のは時間の無駄で、コストばかりがかさんで良いことがないのですが、チョー算数関係の話題では、1つ1つ丁寧に「これは本当に正しいのだろうか?」と問うことが常に必要になります。チョー算数では「デマを流した側の勝ち」のような状態になっている。

タグ: 超算数

posted at 21:04:28

舞田敏彦 @tmaita77

19年12月6日

ジェンダーでばらすと,成績優秀な子が虐められる傾向は,男子より女子で強い。

タグ:

posted at 21:12:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

S.Hirano @Bimaterial

19年12月6日

ポスター印刷始めました(こういうときプロッターはかなりの確率で具合悪くなる) pic.twitter.com/9oop5Z30cW

タグ:

posted at 21:25:57

ystk @lawkus

19年12月6日

弁護士のくせにデタラメ言うなよw

・そもそも無期懲役と終身刑は概念的にも同じもの
・仮釈放で出られるかという観点から見ても、日本の無期懲役の運用は一生出られない方がずっと多い

以上について俺のブログに以前書いたので、素人同然の吉村さんも参考にしてくれよな。

miurayoshitaka.hatenablog.com/entry/2017/06/... twitter.com/hiroyoshimura/...

タグ:

posted at 21:48:51

しぶてぃ @takuizum

19年12月6日

前研究科長がこれですかぁ twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 21:57:50

へいほぅ @h3y6e

19年12月6日

Julianのr9y9さんに会えてお話も出来たので大満足
LINE KYOTOでJuliaKyotoやって欲しい…っとなった

タグ:

posted at 22:07:33

@kuri_kurita

19年12月6日

「3を4回足す処理と4を3回足す処理は別物」

ブロックでもおはじきでも並べてみれば、それが「同じ」という事は“一目瞭然”。
それを分からせる事が算数教育の目的のはず。

ところがどういうわけだか算数教育界隈では、「同じに見えるかもしれませんが、実は違う物なのです」などと言いたがる。🤷‍♂️ twitter.com/chosi812/statu...

タグ:

posted at 22:18:50

@kuri_kurita

19年12月6日

「3人のグループと4人のグループが合わさった」時と、

「3人のグループに4人のグループが加わった」ときは、

“別の種類”の足し算なのです、

などとバカな事を言ったりする。

常人には「何言っんだか分かんないですねー」案件だと思うが、これが日本の小学一年生に教えられていること。

タグ:

posted at 22:23:32

@kuri_kurita

19年12月6日

教える側がそれを「違う種類の足し算」と認識するのは結構だが、子供にそれを強制するとは、もはや狂気。

「足し算の順序」‼︎ - togetter.com/li/901635

タグ:

posted at 22:32:15

万博@盲学校マジック @bampaku

19年12月6日

掛算順序、「ずっとこの方法が教科書(指導書)に載っているということは、ある程度の教育的効果が有るってことじゃないの?」って意見、確かに教科書のことを知らない人ならそう思うのかも知れないなあという感じはある。

タグ:

posted at 22:33:00

Yossy @Yossy_K

19年12月6日

「これ、どうやって解くんですか?」→「これ、『なんで』こうやって解くんですか?」→「これ、こうやってもイケますよね?」→「これがこうなのって、こういうことですかね?」という進化は見ていて楽しいし、こっちが楽になるので嬉しい。

タグ:

posted at 22:41:07

@kankichi57301 @kankichi57301

19年12月6日

思わないy=f(x)のとき∫f(x)dxって割とよく書く #掛算
>χ軸とy軸を掛け合わせて面積を出そうという場合に、y軸の数を先の項にするのは不自然だと思いませんか? twitter.com/keiqua/status/...

タグ: 掛算

posted at 22:47:55

堀 成美 @narumita

19年12月6日

セクシュアルデビューは年々年齢があがってはいるのだけれど(統計の話なので個々人のことではない)、20才までに接種できるといいなあ。

高校でセックス開始→高リスクHPVに感染→最初の子宮頸がん検診でもう子宮摘出の話になるケースもあるからやっぱり中学高校のうちに接種できるのが理想。

タグ:

posted at 22:52:26

Taka Tachibana @taka_tachibana

19年12月6日

#Blender学習 55個目の作品。オープンソースの3DCGソフトBlenderを、仕事の合間にコツコツ勉強しています。

学習し始めて3ヶ月。今まで学んだことを生かして限界までリアルな流水の表現に挑戦しました。

何度も言いますが、このソフトは無料です^^

高画質版:vimeo.com/377792046 pic.twitter.com/0QicAqxuHP

タグ: Blender学習

posted at 23:22:42

怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

19年12月6日

これは笑うしかない(笑)

私も18本と答えますよ。 twitter.com/tw_hanamizuki/...

タグ:

posted at 23:44:08

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました