Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2020年03月16日
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年03月16日(月)

ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer

20年3月16日

んー.plot 系のライブラリ,
大量の引数オプション要請されること多いからキーワードで順序変えられたほうが絶対いい.

タグ:

posted at 00:07:00

ちょまど @ Microsoft @chomado

20年3月16日

Windows で Linux バイナリを実行するための技術である WSL 2 (Windows Subsystem for Linux version 2) の
更新の話💡奇態
🎀 / マイクロソフト、WSL 2でファイルシステムI/O性能最大20倍高速に (マイナビニュース) #NewsPicks npx.me/F18w/avP5?from...

タグ: NewsPicks

posted at 00:13:50

ちょまど @ Microsoft @chomado

20年3月16日

誤字ってる!
:s/奇態/期待/

タグ:

posted at 00:14:22

ちゃんちゃん | JSとKotlinした @fashioncrazy66

20年3月16日

@chomado WSL1に比べてDocker周りが
かなり強化されてそうで嬉しい!

タグ:

posted at 00:19:09

ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer

20年3月16日

それは,通常のLinuxで動かした時と比べてどうなるんですか?って誰かメンションして?

タグ:

posted at 00:25:55

ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer

20年3月16日

ホォ? HCubature.jl とどう違うんや?

github.com/stevengj/Cubat...

タグ:

posted at 00:34:16

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年3月16日

#Julia言語

Cubature.jl はCで書いた数値積分のライブラリをJuliaで使えるようにしたもの。

HCubature.jl は pure Julia で書かれた数値積分パッケージ。
multiple dispatch が効くので適用可能範囲が広い。

で、非常にびっくりなことに、C版よりもpure Julia版の方が計算が速い! twitter.com/MathSorcerer/s...

タグ: Julia言語

posted at 00:41:02

ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer

20年3月16日

そうか,前も同じこと調べてた気がする.

タグ:

posted at 00:44:36

ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer

20年3月16日

@genkuroki 多次元での計算だとHCubature.jlが有利ということがわかりました.しゅごい.

gist.github.com/terasakisatosh...

タグ:

posted at 01:46:22

ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer

20年3月16日

扱うターゲット次第だけれど,Pythonみたいな設計をJuliaで期待するとすごく苦しくなる.
>RT

タグ:

posted at 01:52:01

ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer

20年3月16日

たった3行で雛形ができちゃうできゅ〜

julia> using Franklin
julia> newsite("mySite", template="pure-sm")
julia> serve() twitter.com/hs_heddy/statu...

タグ:

posted at 01:54:17

ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer

20年3月16日

... は "splat" operator と呼ばれるものですね.
REPLで ? を入力した後 ... を押すとわかる. twitter.com/misaki70533995... pic.twitter.com/NJA77AgW7J

タグ:

posted at 01:58:58

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年3月16日

英首相の「降伏」演説と集団免疫にたよる英国コロナウイルス政策(小野昌弘) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/onomasa...

タグ:

posted at 02:27:28

ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer

20年3月16日

完全にこれにハマってる・・・.
x=3
Atmark m x
で An Integer のプリント出させられないのか. pic.twitter.com/Pw8oRzx2nW

タグ:

posted at 03:11:57

しましま @shima__shima

20年3月16日

1992年にパトリオットがミサイルの迎撃に失敗した原因とかは著名
www.gao.gov/assets/220/215...

タグ:

posted at 05:29:12

新帯秀樹 Hideki Shintai @hs_heddy

20年3月16日

ごまふあざらしさん、ありがとうございます。 twitter.com/MathSorcerer/s...

タグ:

posted at 06:27:01

はこざき @hakopu

20年3月16日

@arthurclaris 気の毒に。常磐線に乗ったことがない人なんですね、きっと。 pic.twitter.com/Omb6BrnnSc

タグ:

posted at 06:48:25

積分定数 @sekibunnteisuu

20年3月16日

そもそも教師がそうやって教えているケースが多そう。 twitter.com/hamukazu/statu...

タグ:

posted at 06:48:42

Takashi Watari M.D, @wataritari1

20年3月16日

これ勘違いで、間違いです。イタリア北部に滞在と言う『検査前確率が異常に高い帰国者』に適切に行ったからです。EBM+診断学の基本なんです。検査は必要な時に確率を高めて適切に行う、コレが大事。
私の医師免許は舛添さんが厚生労働大臣でした。それでもこの科学的思考はむずかいしいのでしょうか。 twitter.com/masuzoeyoichi/...

タグ:

posted at 06:56:44

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

20年3月16日

中央集権的な制度はサムシング・グレートにやられ、地方分権的な制度はゲーム脳にやられ、いずれにしても日本会議の功績が大きいですね。気息奄々たる21世紀の初頭です。

タグ:

posted at 07:51:36

ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer

20年3月16日

これ適当に関数でwrapすればいいんじゃないかせつ(試してない))

タグ:

posted at 08:13:50

Shuhei Kadowaki @kdwkshh

20年3月16日

JunoチームでJuliaConのproposalを出した :)
通りますように.そしてonsiteで開催できますように ...

pretalx.com/juliacon2020/t...

タグ:

posted at 08:44:58

(「・ω・)「ガオー @bicycle1885

20年3月16日

トイレットペーパーを買い占めるやつを並べてビンタしてる。

タグ:

posted at 09:13:47

ハガネの連勤術師 @hgn_no_otaku

20年3月16日

なんのことかわからない状態で「概念形成がなされるまで計算練習をさせる」のは苦行ではないのか? twitter.com/kageyama_hideo...

タグ:

posted at 09:33:44

Takashi Watari M.D, @wataritari1

20年3月16日

コメント感謝です。厚生労働省より:こちらに掲載。我々が徹底的に疑って検査を選別しても非流行地域ではこのような結果でした。『検査は必要な時に検査前確率を高めて適切に行うべき』です。TVの意見とは異なるかもしれません。我々は手洗い厳守、人混みを避けて、勉強する、コレしかありません。 pic.twitter.com/DX9u5E7onV

タグ:

posted at 09:44:03

kotonoha @komakusanohana

20年3月16日

秋田県の知事らの会見ではマスクを着用していない。
・感染の疑いのある人が(感染を)広げるのを防ぐための着用は必要
・明確に感染を予防できるという医学的知見は確立していない
・マスク不足、効果の薄い対応は行うべきではない
・ちょいちょいあごに下げるのは最もやってはいけない
ド正論。

タグ:

posted at 10:02:07

kotonoha @komakusanohana

20年3月16日

このコメントを出した諸冨伸夫健康福祉部長は、2019年度に部長昇格した元健康医療技監で、医師免許を持つとか。写真見つけました、お若いように見受けられます。
www.sakigake.jp/news/article/2...

タグ:

posted at 10:15:39

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年3月16日

#Julia言語 統計がらみの数値計算でlog(1+x), log(exp(x)+exp(y)), log Σ_i exp(X[i])という計算がよく出て来ます。それらを数値計算するときには専用の函数

log1p(x)
StatsFuns.logaddexp(x, y)
StatsFuns.logsumexp(X)

を使うべき。

github.com/JuliaLang/juli...

github.com/JuliaStats/Sta...

タグ: Julia言語

posted at 11:08:40

はこざき @hakopu

20年3月16日

@arthurclaris この時期は夕暮れも最高なんだぜ、 pic.twitter.com/zn6t6p3KvW

タグ:

posted at 11:33:10

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年3月16日

#Julia言語 log1p, StatsFuns.logaddexp, StatsFuns.logsumexp の使用例。exp(x)は簡単に0.0やInfになってしまうので要注意。

logintexp(f, a, b) = log ∫_a^b f(x) dx

もあると便利そうですね。階層ベイズでのWAIC, LOOCV, などの計算で出て来る。 pic.twitter.com/MQUIwiCvwO

タグ: Julia言語

posted at 11:36:27

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年3月16日

#Julia言語 あと

x log y

の数値計算では 0 log 0 = 0 と計算するようにしておかないとはまる。例えばベルヌーイ分布モデルの対数尤度函数

log(pᵏ(1-p)ⁿ⁻ᵏ) = k log p + (n-k)log(1-p)

では、p = k/n, k = 0 のとき 0 log 0 が出て来て、NaNになる。

StatsFuns.xlogy が使える。 pic.twitter.com/DgThg65Pem

タグ: Julia言語

posted at 11:59:57

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年3月16日

#Julia言語 あと、階乗 n! の計算も要注意。n! をナマで扱うのではなく

log n! = log Γ(n+1)

を扱わないと簡単にオーバーフローしてしまう。ただし

log(factorial(n))

は n=21 でオーバーフローする。

SpecialFunctions.logfactorial(n)



SpecialFunctions.loggamma(n+1)

を使うとよい。 pic.twitter.com/f8HtWeIh4f

タグ: Julia言語

posted at 12:11:46

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年3月16日

私は「エビデンス」という言い方は昔から嫌い。
「証拠」でいいんじゃね?

統計的証拠の意味なら「統計的証拠」とか「スタティスティカル・エビデンス」とか言ってほしーでしゅ。

統計的証拠を使う判断は常にギャンブルになる。
そしてギャンブルで確率やデータを無視する奴は負け組確定。

タグ:

posted at 12:37:45

ceptree @ceptree

20年3月16日

JuliaのFloat64とBigFloat使った計算の比較、久しぶりだったのでそれぞれ別の関数名で実装してたんだけど、途中で多重ディスパッチ案件やんけとなった

タグ:

posted at 13:05:25

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年3月16日

#Julia言語 これ、尤度函数

L(w) = p(X_1|w)…p(X_n|w)

のプロットで要注意。nが大きいと容易に0.0やInfになる。

うまく定数倍を繰り込んで計算して(対数をとって最大値を引いてからexpするとかして)プロットする必要がある。

ベイズ分配函数も大変。

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: Julia言語

posted at 13:47:13

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

20年3月16日

統計力学の講義ノート、図を入れたバージョンを公開します。不適切な書き方をしている部分やケアレスミスも相当直しましたが、まだ間違いがあるかもしれません。完成間近のベータ版です。お暇なかたは間違いを見つけてください。
www.cp.cmc.osaka-u.ac.jp/~kikuchi/kougi...

タグ:

posted at 14:27:07

柳 時熏【囲碁プロ】 【YouTuber @ryu_shikun

20年3月16日

磁石大盤を製作しました。
家を建てた時に余った壁紙に線を引いて、マグネットボードに貼りました。
解説用なので、線の番号と星印は必要かな?
白黒石はとりあえず100円均一で購入したマグネットで、代用しました。

現在ブログの準備をしています。
お楽しみに😊✨
#囲碁 #大盤 pic.twitter.com/xECfnZwQHa

タグ: 囲碁 大盤

posted at 14:50:27

ハガネの連勤術師 @hgn_no_otaku

20年3月16日

@sekibunnteisuu @miyuki_MathT これは怖すぎますね。
賛成票だけを集めて、自分が気持ちいいだけの空間。

タグ:

posted at 15:12:46

積分定数 @sekibunnteisuu

20年3月16日

@hgn_no_otaku @miyuki_MathT 自分が気持ちいいだけならいいのですが、教育関係者に信奉者がいるので・・・

タグ:

posted at 15:23:19

Dolphin7473 @Dolphin7473

20年3月16日

#Julia言語 でPlotsが使えず,エラーメッセージを読むとFixedPointNumbersパッケージの読み込みでEOFエラーが出ているようです.何かご存じの方がおられればご教示いただきたいです… pic.twitter.com/cTWlZTPwBP

タグ: Julia言語

posted at 15:46:34

Dolphin7473 @Dolphin7473

20年3月16日

ググっても全然情報が出てこないので今日解決しなかったらissue立てようかしら

タグ:

posted at 15:57:12

Dolphin7473 @Dolphin7473

20年3月16日

#Julia言語 ~/.julia/compiled を削除することで解決しました! twitter.com/dolphin7473/st...

タグ: Julia言語

posted at 16:24:23

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年3月16日

#統計 え?褒めても大丈夫な本なのですか?

公開されている『瀕死本』

www.asakura.co.jp/books/isbn/978...

のプロローグや

www.jstage.jst.go.jp/article/sjpr/6...
p 値を使って学術論文を書くのは止めよう
豊田秀樹

を見るだけでもトンデモないことが書いてある。

詳しくはこのツイートが繋がっているスレッドを参照。 twitter.com/mutopsy/status... pic.twitter.com/ln1JWR2Upw

タグ: 統計

posted at 16:30:25

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年3月16日

@MathSorcerer #Julia言語 ただし、

using HCubature
hcubature(x -> exp(704 - (x[1]^2 + x[2]^2)), [-10, -10], [10, 10])

とすると、計算が止まらなくなる問題があって、誰か何とかしてほしーです。

maxevals=100 とかにしても解決しない問題なので、たぶんバグだと思う。おそらく、Inf がらみの問題。

タグ: Julia言語

posted at 16:39:02

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年3月16日

#Julia言語

log ∫_a^b exp(f(x)) dx

を max_{x∈[a,b]} f(x) = f(x₀) と書くとき

f(x₀) + log ∫_a^b exp(f(x) - f(x₀)) dx

で計算することは、統計学の文脈では最尤法やMAP法の解 (x₀, f(x₀)) を途中で求めていることにもなりますね。

gist.github.com/genkuroki/9024...
logintexp.ipynb

タグ: Julia言語

posted at 16:55:01

たばすこ @brv00

20年3月16日

やっとPlots使えた(*´-`)
github.com/jheinen/GR.jl/... のGRは gr-framework.org/building.html でcloneしてるgrのことだったんですね( ̄ー ̄) GRというフォルダも(あちこちで)勝手にできてるからCMakeLists.txtが入ってるのがないか探したり何かしたら入るんじゃないかってググったりしてた #julialang pic.twitter.com/icq42OaktF

タグ: julialang

posted at 17:33:49

たばすこ @brv00

20年3月16日

(GIFアニメは昔JuliaBoxで作ったやつ(gist.github.com/brv00/118ed8ec...)をダウンロードして(少し書き換えて)実行して作った)

タグ:

posted at 17:40:18

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年3月16日

@MathSorcerer #Julia言語 訂正: maxevals を設定すれば止まります。

hcubature(x -> exp(704 - (x[1]^2 + x[2]^2)), [-10, -10], [10, 10]; maxevals=10^7)

で2秒弱。maxevalsの設定はこの辺が安全ということかも。理論値の exp(704)π が正確に計算できています(対数を取って確認している)。 pic.twitter.com/iRGGXkOXHq

タグ: Julia言語

posted at 17:40:45

たばすこ @brv00

20年3月16日

のGRは → で言っている `the GR folder` は
twitter.com/brv00/status/1...

タグ:

posted at 17:43:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年3月16日

#Julia言語 関連情報

HCubature.hcubature で数値積分をするときには、計算が全然止まらなくなる場合があるので、maxevals=10^7 くらいにしておけば、数秒程度で計算が止まる(誤差は大きくなるかもしれない)ので、ちょっと安心かも。

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: Julia言語

posted at 17:45:36

ひさ @hisagrmf

20年3月16日

@nekomath271828 足湯で疲れをfootbath!w

タグ:

posted at 17:46:09

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年3月16日

#Julia言語 どんな多変数函数 f(x_1,…,x_n) であっても、exp(f(x_1,…,x_n)) の数値積分が自由に十分な精度で素早くできるならば、多くの問題が「無かったこと」になっちゃうんだよね。

タグ: Julia言語

posted at 17:47:24

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年3月16日

#Julia言語 ベイズ統計の場合には自由エネルギーを求めるために、

log ∫…∫ exp(f(w_1,…,w_d)) dw_1…dw_d

を計算したい。MAP法は本質的にこれを f の最大値 f(w*_1, …, w*_n) を使って

f(w*_1, …, w*_n)

で「近似」する話だとも思える。この「近似」はLaplace近似の超粗いバージョン。

タグ: Julia言語

posted at 17:52:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ひさ @hisagrmf

20年3月16日

@nekomath271828 産休取らせてくれてthank you!wもありですね

タグ:

posted at 17:55:47

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年3月16日

#数楽 logを取る前に大きな違いがあっても、logを取るとさほど気にならない程度の違いにしかならないことは結構あって、たとえば n が大きなときに、n! と nⁿ は大きく違うが、n = 10^23 のとき

log n! = 7.782414605877192e18
log nⁿ = 7.982791026397881e18

で3%弱しか違わない。

タグ: 数楽

posted at 17:57:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ひさ @hisagrmf

20年3月16日

@nekomath271828 爺に明日伝えておきますw

タグ:

posted at 17:58:53

(「・ω・)「ガオー @bicycle1885

20年3月16日

@nekomath271828 これは今まで秘密にしていたのですが,「コンクラーヴェ(conclave)で根比べ」という抱腹絶倒のダジャレがあります。

タグ:

posted at 18:03:19

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年3月16日

@mutopsy それはわかります(→添付画像の内容)。

しかし、その本の内容に問題があることに気付いていなかったり(無知無能)、問題に気付いているのにそのことに何も触れずに褒めるだけで済ます(通常悪い行為とみなされる)のはまずいと思いました。 pic.twitter.com/8MQ8O2ddr5

タグ:

posted at 18:10:30

オバケのmutopsy (μ to ψ @mutopsy

20年3月16日

@genkuroki なるほど,意図を理解いたしました。僕自身は実際にこの本から学べることがたくさんあると確信しているので素直に好意的なコメントを付したのですが,誤解を避けるために注を付けたほうが良かったかもしれませんね。

タグ:

posted at 18:20:49

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年3月16日

#統計 『瀕死本』を沢山売ることは社会的には負の貢献になると思う。

豊田氏の意味での「仮説が正しい確率」の中には片側検定などのp値と近似的に一致することが分かっているものが多い。

豊田さんは「p値は仮説が正しい確率の近似値である」と言っているとみなされます。

twitter.com/rikoushonotana...

タグ: 統計

posted at 18:51:21

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年3月16日

#統計 『瀕死本』のp.86には「仮説が正しい確率」については

【何回計算しても多重比較のような補正が必要ありません】

と書いてあって、非常にまずいと思いました。

「仮説が正しい確率」が何らかの意味でp値と近似的に一致する場合があるのでそれは本当にまずい。

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 統計

posted at 18:54:50

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年3月16日

#統計 統計学入門では定番のベルヌーイ分布モデルや各種の正規分布モデルでは、おとなしめの事前分布でサンプルサイズが十分に大きければ、所謂「頻度論」とベイズ統計の結論には実践的には問題にならない程度の違いしか生じません。

ベイズ統計を使っても所謂「頻度論」での面倒ごとは残ります。

タグ: 統計

posted at 19:01:09

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年3月16日

#統計

所謂「頻度論」

という言い方は、本当はそのように呼びたくないのだが、仕方無しにそう呼んでいるというニュアンスをこめているつもり。

豊田さんの意味での「基準点 c」の決め方は所謂「頻度論」的な片側検定での帰無仮説の(恣意的な)設定に対応しているように見える。

タグ: 統計

posted at 19:06:00

シータ @Perfect_Insider

20年3月16日

新型コロナを理由とする学生への内定取消について、「学生が悲鳴」「これをチャンスとみる企業も」「国は支援を」など書く記事などもあるけど、そもそも内定取消は通常の労働者の解雇と同等の要件がない限り認められない労働基準法違反で無効なものということを明確にすべき。
www.kigyou-houmu.com/labor-4/ pic.twitter.com/WZ3ANQswQC

タグ:

posted at 19:13:42

ことり野✎ @DEATHcotori

20年3月16日

電子版!他ストアにもあるので検索してみて下さい🙇‍♂️

BookLive! →
booklive.jp/product/index/...
bookwalker→
bookwalker.jp/de0adc8608-c24...
LINEマンガ→
manga.line.me/book/detail?id...
楽天ブックス→
books.rakuten.co.jp/rk/0aeb1e84d25...
コミックシーモア→ www.cmoa.jp/title/195153/
amazon→www.amazon.co.jp/dp/B085HDHPRQ/... pic.twitter.com/e2MqjUkS9f

タグ:

posted at 19:33:23

ことり野✎ @DEATHcotori

20年3月16日

コミック版、Amazonは現在待ち時間があるみたいなのですが、こちらも送料無料で!!すぐ届くので…!!

楽天ブックス→books.rakuten.co.jp/rb/16230927/?l...

ヨドバシ.com→ www.yodobashi.com/product/100000... pic.twitter.com/ORAgnEKTwO

タグ:

posted at 19:35:00

積分定数 @sekibunnteisuu

20年3月16日

@temmusu_n @LimgTW @hgn_no_otaku @miyuki_MathT マッチポンプの可能性は大きいと思ってます。

水道方式も駄目な教え方をしている。
togetter.com/li/1411620

タグ:

posted at 19:36:06

積分定数 @sekibunnteisuu

20年3月16日

@temmusu_n @LimgTW @hgn_no_otaku @miyuki_MathT twitter.com/sekibunnteisuu... にも書いたけど、この問題で一桁違った値を出してしまうと言うことは、

「小数の計算が分かっていない」じゃなくて、「ナントカ算をすればいい」となってしまっているから。

それまでの教え方を反省すべきだと思う。

タグ:

posted at 19:40:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

20年3月16日

@sekibunnteisuu @LimgTW @hgn_no_otaku @miyuki_MathT 理解を謳うのになんでマナー商法になっちゃうんでしょうね。いつも不思議です。

タグ:

posted at 19:56:46

岸政彦 @sociologbook

20年3月16日

すみません、あのー、立命館の教員のものですが…… webの授業ってどうやったらいいか誰か教えてくれませんか……………… 何したらええんや……… twitter.com/ritsumeikan_pr...

タグ:

posted at 20:06:13

ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer

20年3月16日

あれは思い返すと伝説級の珍事件でしたね. twitter.com/kado_judo0312/...

タグ:

posted at 20:53:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年3月16日

#Julia言語

そういう用途には最も初心者向きで易しいJuliaをどうして使わないのか?

JuliaとC++やRustの計算速度は同じ程度。
JuliaならmatplotlibでのプロットもPyPlot.jl経由で易しい。
csvファイルに計算結果を保存とかも当然いらない。

Juliaの公式ドキュメントは読み易いです。 twitter.com/phasetrbot/sta...

タグ: Julia言語

posted at 21:08:05

Ryo @pys_ryo2019

20年3月16日

「瀕死本」の序盤を読んでみたが、そもそも正答率50%を帰無仮説にした二項検定と「超能力があれば70%以上は正答するという仮説の正しい確率」なるものを比較して二項検定をこき下ろすのはアンフェアでしょうとか思っていたら、@genkuroki さんがわかりやすいデモをあげていた
twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 21:21:16

ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer

20年3月16日

「コーディング規約:
startup.jl にローレンツアトラクターを書いてはいけない」
って前も呟いた気がするw

タグ:

posted at 21:41:28

Ryo @pys_ryo2019

20年3月16日

科学としての実質的な効果を議論しないとダメだよね、というのはその通りだと思うのであるが、社会心理学でよく使われる「質問紙」得点の「実質的な効果」とはなんだろうか。

タグ:

posted at 21:48:11

Ryo @pys_ryo2019

20年3月16日

質問紙の得点に限らず、認知課題の正答率、反応時間、確信度評定などなど、人工的な環境設定における「実質的な効果」というのは、意外と難しいんじゃないか。

タグ:

posted at 21:52:30

Ryo @pys_ryo2019

20年3月16日

少なくとも「この薬を飲めば熱が平熱まで下がる」みたいな効果と同列になるような、コンセンサスの一致する実質的効果というのはなかなか・・・

タグ:

posted at 21:53:26

Ryo @pys_ryo2019

20年3月16日

裏を返すと、我々が必要としているのは、実験室環境で得られる指標や質問紙で測られるものと実世界とのつながりなのでしょうな(うつ病得点みたいなものはともかくとして)

タグ:

posted at 21:55:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

万博@盲学校マジック @bampaku

20年3月16日

メタメタさんってここまで酷かったっけ…… twitter.com/metameta007/st...

タグ:

posted at 22:06:13

Ryo @pys_ryo2019

20年3月16日

ざっと読んだところ「瀕死本」の第一部で言いたいのは
・有意性検定でのみ科学的主張を行うのは色々まずい
・その結果、実質的な効果がないような論文が量産される
・n設計や事前登録にはしばしば困難さがつきまとう
ということで、扇情的な表現が多いことに目を瞑れば言いたいこと自体はわかる

タグ:

posted at 22:12:14

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

20年3月16日

「検査しろ派」の物理学者がいるようですが、僕はブロックしてると思うので知らん。物理学者がみんな「検査しろ派」なわけではないので、そこんとこ誤解ないようお願いします

タグ:

posted at 22:12:56

Ryo @pys_ryo2019

20年3月16日

二部からが本番で、タイトルは「ベイズの定理・仮説の正しい確率」である。最初のページの例が迷惑メールフィルタなので、その時点でだいぶ暗雲が立ち込めているといった趣だ。

タグ:

posted at 22:16:18

ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer

20年3月16日

LLVMのバージョン事情把握し切れてないんだけれど、Juliaと対応するLLVMのバージョンゲキアゲしてない?

タグ:

posted at 22:19:53

万博@盲学校マジック @bampaku

20年3月16日

@metameta007 2点確認なのですが、10未満の数を数えるのでも1あたりは1として、7なら「1が7つ」ということで、被乗数と乗数の概念が必要なのでしょうか?
2点目ですが、今この段階でこの2点目は、1点が2つということで、被乗数と乗数の概念を必要とした2点のうちの2点目でしょうか?

タグ:

posted at 22:25:06

@yujitach

20年3月16日

Indra's pearls、静止画では満足出来なくなったので、動画をつくってみた。 pic.twitter.com/KZEe9oimls

タグ:

posted at 22:36:53

@yujitach

20年3月16日

Mathematica だと遅くてリアルタイムに図がついてこないので、計算は C++ で、表示は(僕の頭が古いので) Mac の NSBezierPath をつかったのですが、若い人はどういう環境でやるんでしょう? ご教示願います。

タグ:

posted at 22:36:53

万博@盲学校マジック @bampaku

20年3月16日

@metameta007 もちろん、お答えいただかなくても大丈夫です!

タグ:

posted at 22:39:28

おばけ @triwave33

20年3月16日

ベイズ線形回帰へ(学習前)

github.com/triwave33/juli... pic.twitter.com/fnBZ1B0FyI

タグ:

posted at 23:31:21

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました