Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2020年05月22日
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年05月22日(金)

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年5月22日

#Julia言語

JuliaをJupyter上で「超高級電卓」のように使うたい人はチェックしておいて損がないです。

github.com/keizai-seminar...
『経済セミナー』「定量的マクロ経済学と数値計算」

例↓
nbviewer.jupyter.org/github/keizai-...
nbviewer.jupyter.org/github/keizai-... twitter.com/keisemi/status...

タグ: Julia言語

posted at 00:17:41

なんやかんやで13年目 学習空間シグマゼ @sigma_seminar

20年5月22日

ターン制で、いつでも好きなタイミングで止められるゲームが無料で登場したぞっ!
これなら、香川県の方も安心だねっ!
www.epicgames.com/store/ja/produ...

・・・俺は止められた試しがないがな。。。w

タグ:

posted at 00:20:27

ITensor @ITensorLib

20年5月22日

Announcing the official release of the Julia version of the ITensor Library (github.com/ITensor/ITenso...)! To install just run "add ITensors" in the Julia package manager. Lots more info about installing and running in the Learn section of the ITensor website: itensor.org/docs.cgi?page=... pic.twitter.com/k19fvZdbhW

タグ:

posted at 01:08:36

ITensor @ITensorLib

20年5月22日

We’ve found that for calculations such as DMRG, ITensors.jl is already within a factor of 2 of our C++ version for small MPS bond dimensions, and approaches nearly the same performance for large MPS dimensions. Performance will also improve a lot in the future!

タグ:

posted at 01:11:06

ITensor @ITensorLib

20年5月22日

GPU-accelerated calculations are already available through the ITensorsGPU package (github.com/ITensor/ITenso...) by Katie Hyatt @kslimes . We have seen some really big speedups with it, including of DMRG and PEPS calculations!

タグ:

posted at 01:16:26

ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer

20年5月22日

ラズパイでもPackageCompilerを動かせるように仕向けた私の業績はもっと評価されるべきっていうぐらいPackageCompilerマジ便利

タグ:

posted at 01:19:09

ITensor @ITensorLib

20年5月22日

Most of all congrats to ITensor lead developer Matt Fishman (Flatiron CCQ) for this huge effort. 68k lines of code added and just as importantly 56k deleted. Thanks also to Katie Hyatt for many contributions and tests, and other members of the community for their contributions.

タグ:

posted at 01:31:04

ITensor @ITensorLib

20年5月22日

Ori Alberton for the DMRG observer system; Christopher White for the DMRG noise term feature; Yiqing Zhou for fixing many bugs and tests; Jan Schneider for many fixes and code improvements; also Nicolau Werneck, Amartya Bose, Nick Robinson, and mcabbott, alvarorga, MichaelSven...

タグ:

posted at 01:35:56

Probability Fact @ProbFact

20年5月22日

Introduction to stochastic PDEs by Fields medalist Martin Hairer www.hairer.org/notes/SPDEs.pdf [pdf]

タグ:

posted at 05:15:07

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

20年5月22日

#超算数

掛け算の順序・固定指導と割算の悪のコンボ。
珍しいわけではないけど、今の算数教育の酷さの象徴 pic.twitter.com/Ddu2t8HpFm

タグ: 超算数

posted at 06:51:10

Yuki Nagai @cometscome_phys

20年5月22日

『シヴィライゼーション VI』文明の競争を描く大定番ストラテジーがEpic Gamesストアで無料配布開始 www.famitsu.com/news/202005/22...

タグ:

posted at 07:59:54

おばけ @triwave33

20年5月22日

そっかー、ラズパイだと活きますね twitter.com/mathsorcerer/s...

タグ:

posted at 08:27:27

英語たん@13年目 @eigotan

20年5月22日

symptom「症状」は高校生必須単語ね。sym-はsymphony「交響曲」やsympathy「同情」と同じく「共に」を表すの。-ptomは「落ちる」で、symptomの語源的意味は「(災いが)ふりかかる」。-ptomは受験生不要のapoptosisやptosisが関連語!

タグ:

posted at 08:31:26

峰 宗太郎 @minesoh

20年5月22日

西浦先生のせいで経済が云々って責めてる「経済専門家」…笑えるね、お前らこの20年ぐらいなにやってんだよ…って👶日本の経済どうなってんの?コロナ前から。笑止。

タグ:

posted at 08:39:40

勝川 俊雄 @katukawa

20年5月22日

一部の文系研究者が、理系研究者を敵視して、ダルがらみしてくるのは、なんとかならないものだろうか。他人の仕事の邪魔をするのではなく、人的距離をとりながら経済を回す方法を提案するとか、種子に関する国際条約を解説するとか、自分の専門性を活かして、世間の役に立つことをやって欲しい。

タグ:

posted at 08:49:36

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年5月22日

#超算数 こういう掛算順序等分除包含除先生に教わる子供達がかわいそう。

仮に授業参観でこういう授業を見てしまったら、子供には「この先生は算数が分かっていない」と言わざるを得なくなる。

真の算数ではなく、算数教育界が広めている独自の非常識な考え方を子供に教えようとしている。 twitter.com/ukhtzqmvppkn9k... pic.twitter.com/fWmQjwjtRA

タグ: 超算数

posted at 08:57:04

たま @agrilus

20年5月22日

3/27前後に感染した人が、発症するのに2週間弱、発症2日前から感染力を持つとして4/7の緊急事態宣言。
その結果、3/27前後に感染した人からの2次感染で生じる次のピークを防げた。
ってグラフですよね? twitter.com/sf_satoshifuji...

タグ:

posted at 09:09:41

手を洗う救急医Taka @mph_for_doctors

20年5月22日

そもそも西浦先生は感染日を推定したR(t)を計算しているわけで、感染日から報告日のタイムラグが14日あるため、緊急事態宣言に入った時に手にしていたR(t)は、その14日前のものです。報告日でなくて感染日で推定すると分布が自然になることも、別のインタビューで説明されています。

タグ:

posted at 09:13:03

永田 啓一【永田式英語の本、KADOKA @nagata_k1

20年5月22日

今度はうまくいきました。
埼玉県産小麦100%の食パン。

手でちぎって食べてあっという間に完食。 twitter.com/nagata_k1/stat... pic.twitter.com/Nb8CFK3Cms

タグ:

posted at 09:21:36

松浦 健太郎 @hankagosa

20年5月22日

個人的にはCausal Inference BookのPart 1,2(特に1-2章, 3.1-3.2節, 6-8章, 11-13章, 15章)がおすすめです。
www.hsph.harvard.edu/miguel-hernan/...
RコードもPythonコードもあります。
remlapmot.github.io/cibookex-r/
github.com/jrfiedler/caus... twitter.com/cowabiko/statu...

タグ:

posted at 09:23:29

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

20年5月22日

#超算数

こういう酷い授業が当たり前に行われているかがわかる実例

twitter.com/takehikom/stat...

タグ: 超算数

posted at 09:45:38

松浦 健太郎 @hankagosa

20年5月22日

Causal Inference Book、はじめにモデルを使わない場合に絞って、exchangeabilityとCausal Tree Graphを使った説明が感動的に分かりやすい。そこからDAG・交絡・選択バイアスの説明、モデルを使う場合への拡張が本線になっています。たまにマッチングや操作変数法を理論的にdisるところも良いです。

タグ:

posted at 09:54:16

松浦 健太郎 @hankagosa

20年5月22日

因果推論を勉強したおかげで、(真は絶対に分からないけど)急所を押える統計モデリング能力はかなり重要であることを実感してます。勉強も相乗効果があると楽しいよね。こういうのをポジショントークと言って、統計モデリング沼に引き込む意図があり、フォロワーの皆さんは注意して読む必要があります。

タグ:

posted at 10:39:32

松浦 健太郎 @hankagosa

20年5月22日

@yutakashino 何度も同じことを言うのが苦手なのと自己評価が低いため、宣伝や営業がめちゃ下手なんですよね…不器用に生きていきます!(笑)

タグ:

posted at 10:44:23

松浦 健太郎 @hankagosa

20年5月22日

IPWで因果効果を求めるときに、モデルを使って処置を行う確率を求めるのだけど、このモデルを少し変えただけで因果効果がだいぶ変わるのを経験しまくったおかげで、僕の中でIPW離れが進んでる。モデルを使う回数を1回でも減らしてg-formulaを使う方がいいかな~と最近は思ってる。まあ両方やるけど。

タグ:

posted at 10:53:55

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年5月22日

#統計 おそらく、最小二乗法の95%予測区間に新たな観測値が95%程度の確率で含まれると考えているのだと思いますが、それは誤りです。

真の法則が

y = a_true + b_true*x + (期待値0分散σ_trueの正規分布ノイズ)

のとき~続く

#Julia言語
nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...

twitter.com/kenmomd/status... pic.twitter.com/7VciuktHTh

タグ: Julia言語 統計

posted at 11:26:53

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年5月22日

#統計 続き~、x=1,2,…,10でのyの観測値からx=11でのyの値を最小二乗法による線形回帰で予測するとき、x=11でのyの値が95%予測区間に入る確率は81%強程度になります。

n=10だと95%予測区間による予測が当たる確率が95%よりもかなり小さくなる!

nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki... pic.twitter.com/FGJzov8DxY

タグ: 統計

posted at 11:26:54

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年5月22日

#統計

x=1~nでの観測値から線形回帰の最小二乗法でx=n+n/10での値を予測するとき、95%予測区間にx=n+n/10での値が含まれる確率(予測が当たる確率)はそれぞれ

n=10 → 81%
n=20 → 89%
n=30 → 91%
n=50 → 93%
n=100 → 94%

です。nが小さい場合には予測が当たる確率は低くなります。 pic.twitter.com/q2kMO4a0AF

タグ: 統計

posted at 11:30:59

松浦 健太郎 @hankagosa

20年5月22日

[ポジショントーク] 深層学習・強化学習・Kaggleも少しやって面白かったけど、時間を無尽蔵に使えるほどはのめりこめなかった。楽しさ重要。また、それらの超優秀勢も大勢いるから、その人たちに任せておけばいいや~とか思ってしまい、人がやや少ない統計モデリング道まっしぐらです。多様性も重要。

タグ:

posted at 11:34:56

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年5月22日

#統計 どうして予測が当たらなくなるのか?その理由は添付画像を見れば見当が付きます。

黒点線=真の回帰直線
黒丸=予測に使用された観測値
青実線=最小二乗法による回帰直線
空色点線=95%予測区間の上端と下端
青丸または赤バッテン=予測先の値
赤バッテンは95%予測区間に含まれない場合 pic.twitter.com/8YHlbJJUbQ

タグ: 統計

posted at 11:35:11

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年5月22日

#統計 赤バッテンが95%予測区間による予測が外れた場合。

真の回帰直線の傾きは0なのに、最小二乗法によって推定した回帰直線は一般に傾きを持ちます。95%予測区間はその傾いた回帰直線から±1.96σの範囲になるので、これだと予測が外れる確率が高くなるのは当然でしょう。 pic.twitter.com/sHUDJ8OxSI

タグ: 統計

posted at 11:38:31

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年5月22日

#統計 x=1,2,…,nでのyの値はノイズを含みます。そのノイズの出方によって、最小二乗法で作った回帰直線は変化する。モデルの範囲内で回帰直線がどれだけぶれる可能性がありそうかを表すのが(回帰直線の)信頼区間の役割です。(予測分布から作った予測分布と区別しなければいけない。)

タグ: 統計

posted at 11:44:07

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年5月22日

#統計 実際の値は回帰直線にノイズを足したものになるので、回帰直線自体で値を予測するのではなく、回帰直線にノイズを足したもので予測する必要があります。

だから、(回帰直線の)信頼区間で予測するのは誤りです。

タグ: 統計

posted at 11:44:54

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年5月22日

#統計 さらに、仮に最小二乗法の使用が妥当な場合であったとしても、小サンプルサイズでの最小二乗法の95%予測区間でこれから得られる観測値を予測するのも誤りです。

その予測区間はデータに含まれるノイズによって最小二乗法で計算した回帰直線が変化することを配慮していません。

タグ: 統計

posted at 11:48:51

TaKu @takusansu

20年5月22日

@genkuroki #超算数 学習指導要領解説
【乗法と関連させて,被乗数,乗数のいずれを求める場合に当たっているかを明確にすることも大切である。等分除は,□×3=12 の□を求める場合であり,包含除は3×□=12 の□を求める場合である。】
『解説』の内容が酷い。
『解説』をしっかり批判しておく必要があります

タグ: 超算数

posted at 12:45:32

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年5月22日

シドマイヤーズ シヴィライゼーション® VI が無料
セール終了: 2020/5/29 0:00

www.epicgames.com/store/ja/produ...

これ、かなり危険なゲーム。

Epic Games Launcherを起動したら表示が真っ黒になってしまったのですが、

右ボタン→互換性のトラブルシューティング

で解決しました。

タグ:

posted at 12:48:58

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

20年5月22日

@minesoh @romaspqr 問題は、活動自粛じゃなくて
保障、補填をしてない(間に合ってない、遅すぎ)事。

それを言わない経済専門家は、クズ。

タグ:

posted at 13:11:40

Kei @kei_t__

20年5月22日

アヒル本は汚し過ぎるくらい見返したし、未だにstan書く際はベイズ統計モデリング本と共に参照する。
何気に分布が沢山載ってるページも便利! twitter.com/hankagosa/stat...

タグ:

posted at 13:29:54

松浦 健太郎 @hankagosa

20年5月22日

ありがとうございます!!僕自身も分布の6章、分散共分散行列の弱情報事前分布の10章、離散パラメータの11章はよく見返します。覚えてられなくて笑。あとコード全般もよく使いまわします。
github.com/MatsuuraKentar... twitter.com/kei_t__/status...

タグ:

posted at 13:36:26

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年5月22日

新型コロナ関連の論文と一緒に公開されているコードをみて、Stanも使われていることに気付いたときに、私は「そういうことなら、みんな松浦さんのブログと本を見た方がいいよね」と思いました。

松浦さんのブログ↓
statmodeling.hatenablog.com/archive

松浦さんの本↓
statmodeling.hatenablog.com/entry/bayesian... twitter.com/hankagosa/stat...

タグ:

posted at 13:45:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

松浦 健太郎 @hankagosa

20年5月22日

@taison12345678 ありがとうございます!結果が同じと分かっている場合には、大きな差は特にないと思います。少しモデルを複雑にした場合に、
・一致するかはやってみるまで分からない
・最尤法だと信頼区間の構築が大変になる
などが挙げられます。

タグ:

posted at 14:53:22

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

みとぴ @MTR_1659

20年5月22日

9価承認きた!!
あとは定期接種化と男子への接種だな! twitter.com/nonbeepanda/st...

タグ:

posted at 15:47:58

Yuki Nagai @cometscome_phys

20年5月22日

あいてんさーのJulia版あとで遊んでみよう

タグ:

posted at 16:07:20

TaKu @takusansu

20年5月22日

@temmusu_n @sekibunnteisuu @miyuki_MathT 正方形と長方形は異なる図形として扱うのは、数学教育現代化の前からあります。
8254.teacup.com/kakezannojunjo...
鍋島信太郎・戸田清(1957).『算数教材研究講座第 3巻』.金子書房. 昭和32年
>小学校では、正方形と長方形は一応異なる図形として扱うのが妥当であろう。

タグ:

posted at 16:46:37

みょうが @mrkn

20年5月22日

間違えて2冊買ってしまった Julia 本の2冊めが届いた。余った1冊は何かのイベントでプレゼントってことで寄贈したいな。

タグ:

posted at 17:50:30

Masazumi Honda @masazumi318

20年5月22日

Julia使ってみようかな

タグ:

posted at 18:18:14

Masazumi Honda @masazumi318

20年5月22日

なんか良いJuliaの入門書ないかなって思ってamazonで検索したら年齢確認されてしまった

タグ:

posted at 18:22:45

ishogaki @ishogaki

20年5月22日

#julialang で差分のコード書いてみた。配列を行列っぽく書けるから楽。行列の積も配列2つ用意して、A*Bで書けるのいい。

タグ: julialang

posted at 18:32:43

ishogaki @ishogaki

20年5月22日

久しぶりに差分のコード書いて思い出したけど、計算ってやってる間はちょっと変えて計算を繰り返すから、jitコンパイルに時間かかっても計算早い方がご利益多い

タグ:

posted at 18:34:56

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年5月22日

WindowsでEpic Games Launcherを起動したときに真っ黒になって表示されない問題に出会ったが、

右ボタン→互換性トラブルシューティング

で解決できた。

『シヴィライゼーション VI』文明の競争を描く大定番ストラテジーがEpic Gamesストアで無料配布開始 www.famitsu.com/news/202005/22... @famitsuより

タグ:

posted at 18:49:03

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年5月22日

#統計 x=1,2,…,nに対するデータを

y = (標準正規分布に従う乱数)

で生成し、モデル

y = a + bx + (期待値0分散σ²の正規分布に従う残差)

のベイズ法で、x=n+kでのyの値を予測してみました。

第1のグラフはn=10, k=1の場合の95%予測区間。続く

#Julia言語
nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki... pic.twitter.com/i369VuPFTQ

タグ: Julia言語 統計

posted at 19:20:25

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年5月22日

#統計 続き

95%予測区間に x=n+k での y の値が含まれる割合

* n=10, k=1 → 969/1000

* n=50, k=5 → 950/1000

こういう感じなら「95%予測区間」と呼ぶに値するかな?

予測区間を使うならベイズ統計版の予測分布で計算した予測分布の方が安全っぽい。

#Julia言語
nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki... pic.twitter.com/hVyARcFckO

タグ: Julia言語 統計

posted at 19:20:26

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年5月22日

#統計 まとめ: モデル y = a + bx + (正規分布の残差) の適用が妥当であっても、小サンプルにおいて、最尤法版予測分布による予測は不適切だが、ベイズ法版予測分布であれば使える感じ。

おまけ: #Julia言語 予測分布のサンプルをMCMCで直接作る方法を採用した場合↓

nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...

タグ: Julia言語 統計

posted at 19:20:27

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年5月22日

#統計 ベイズ統計版の回帰の予測分布には、サンプルサイズが小さいせいで推定が収束していないことが原因の確率的揺らぎの影響も含まれています。

ベイズ統計版の回帰の予測分布は分からないことは「分からない」と言ってくれる正直者です。

最尤法版の回帰の予測分布はそうではないです。

タグ: 統計

posted at 19:24:47

香川愛生 Manao Kagawa ☗ @MNO_shogi

20年5月22日

お待たせしました。
ここ3日間ひたすら作り込んでいた初めての「料理動画」をアップしました……!!
(皆さまに見やすいよう編集をがんばったのですが料理はガチで初心者の一発撮りです)

注意書きをよく読んだうえであたたかい目でご覧いただけたら幸いです🥺
youtu.be/1C2utdLARwU pic.twitter.com/WgV1wQWW65

タグ:

posted at 19:49:03

アイラップ【公式】 @i_wrap_official

20年5月22日

(人゚∀゚*)全く料理をしない人(@MNO_shogi )が…なんと #アイラップ で料理に挑戦✨

※所々ツッコミポイントがありますが、
生暖かい目でお見守りください

₍₍ ( ºωº Ξ ºωº ) ⁾⁾ #香川女流三段 さまありがとうございます💕 twitter.com/mno_shogi/stat...

タグ: アイラップ 香川女流三段

posted at 19:55:28

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年5月22日

#統計 最尤法版回帰(最小二乗法)側では、最尤法版予測分布に関する予測区間で予測するのではなく、予測値の信頼区間を適切に定義して使うべき。

ベイズ版の利点の1つはこの手に手間をサボれることだと思う。

タグ: 統計

posted at 20:09:08

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

20年5月22日

@takusansu @sekibunnteisuu @miyuki_MathT #超算数 私は受け売りばかりでもう少し批判精神を働かせよとセルフ突っ込みが必要なんですが、中島健三によると戦前図形を初めて小学生に教えた緑表紙でも包摂関係は教えない方針だったそうです。包摂関係指導の始めは1951年、中学の学習指導要領における記述(これは中島が関与したと思われる)だとも。

タグ: 超算数

posted at 21:00:28

Massimo @Rainmaker1973

20年5月22日

Cuttlefish and cephalopoda in general are authentic masters of disguise: they can change appearance and shape in seconds bit.ly/2vx5Npg [source of the gif: ow.ly/6Go630nnxLE] pic.twitter.com/T0iuhP3Lqg

タグ:

posted at 21:00:59

Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

20年5月22日

「査読論文か否か」は、論文の妥当性、信頼性を必ずしも保証するものではない、ということは断言できます。査読によって多少質が上がることはあるし、査読は行われるのがベターと信じていますが、それで妥当性・信頼性が保証されるものではない。

タグ:

posted at 21:02:18

Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

20年5月22日

わずか2〜4名程度の人がみてコメントし、それに対応するだけです。「それに対応する」ためむしろ事実が捻じ曲げられることすらある。しかも、生データを要求しないのが普通で、データ自体は間違っていないという仮定して査読するのが普通(そうでない場合もありますが)。その仮定が往々にして間違い。

タグ:

posted at 21:05:09

Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa

20年5月22日

研究者は論文やプレプリントについて言及する場合、それが査読されているかどうか、とか、専門家によるものかどうか、をある程度の参考にすることはわるくはないとして、本来は内容そのものを吟味した上で、言及するのが好ましいことだと思います。査読の有無で明確に差をつけることには意味はない。

タグ:

posted at 21:08:12

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

20年5月22日

@takusansu @sekibunnteisuu @miyuki_MathT #超算数 中島の黒い本に引用された塩野直道(緑表紙の教師用書はすべて塩野が書いたとされる)の意見を画像で紹介。 pic.twitter.com/HiRTiPVdeg

タグ: 超算数

posted at 21:15:44

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年5月22日

こういうのもかわいい😊 twitter.com/rainmaker1973/...

タグ:

posted at 21:21:11

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年5月22日

#統計 続き

問題:ノイズを含む値の信頼区間を自分で適切に定義せよ。

もとのふすさんの発言のひどい所は「ノイズ抜きの回帰直線の信頼区間」(狭くなる)で「ノイズを含む値」を予測していること。

「ノイズを含む値の信頼区間」による予測なら「ひどい」と言われずにすんだ。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 統計

posted at 22:08:57

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

20年5月22日

@temmusu_n @takusansu @sekibunnteisuu @miyuki_MathT > 中島健三によると戦前図形を初めて小学生に教えた緑表紙でも包摂関係は教えない方針だったそうです。

参考

『尋常小学算術. 第4学年 教師用 下』
昭和13年(1938年)
dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid...

#超算数 pic.twitter.com/uVgeGZORci

タグ: 超算数

posted at 22:22:12

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

20年5月22日

@LimgTW 名数、不名数へのこだわりが悪さをしている例だと思いますが、面積は長さの二乗に比例とか、一定の人口密度では、人数は土地面積に比例するとか、小学校ではやらないっていうことと関係しますね。#超算数

タグ: 超算数

posted at 22:25:33

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

20年5月22日

@temmusu_n @takusansu @sekibunnteisuu @miyuki_MathT #超算数

参考 その2

算数教育の現代化(図形の包摂関係)
昭和43年((1968年)学習指導要領
昭和46年施行

算数(第5学年)
www.nier.go.jp/guideline/s43e... pic.twitter.com/t7bFQjetr4

タグ: 超算数

posted at 22:33:43

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

20年5月22日

@OokuboTact @takusansu @sekibunnteisuu @miyuki_MathT #超算数 ありがとうございます。中島健三本人によると、包摂関係は1956年の小学校指導要領から入っているそうですwww.nier.go.jp/guideline/s33e...。5年生【
正三角形,二等辺三角形,ならびに,正方形,長方形,平行四辺形,ひし形,台形などについて,辺や角に着目してそれらの関係を明らかにすること。

タグ: 超算数

posted at 22:51:21

えび @dsd_xo

20年5月22日

@yoshitriton @warabiforattac 失礼します
予防接種3回打ってもかかってしまうかもしれないんですか?
無知ですみません💦

タグ:

posted at 23:03:57

Atsushi Sakai @Atsushi_twi

20年5月22日

人生で初めてRubyのコードのPRを作った。:Update Julia docs to v1.3.1, v1.4.1 by AtsushiSakai · Pull Request #1232 · freeCodeCamp/devdocs github.com/freeCodeCamp/d...

タグ:

posted at 23:13:20

Natchan ハコネの人 (YOSHI @yoshitriton

20年5月22日

@dsd_xo @warabiforattac 予防接種をしていても、咬まれた場合はワクチンの曝露後接種というのをしないと十分な効果がないそうです。予防接種している場合は2回で済みますが、していなかった場合は6回打つ必要があると言われました。

タグ:

posted at 23:25:14

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました