Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2020年06月21日
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年06月21日(日)

yuji @yujinotweet

20年6月21日

#Julia言語
#TuringLang

新しいチュートリアルは問題なく走った。
素直に嬉しい。

タグ: Julia言語 TuringLang

posted at 00:06:37

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月21日

#Julia言語 iPad上のブラウザから

* Riemannのゼータ函数の非自明な零点。Riemann予想の数値的確認。

* 3次元ランダムウォーク pic.twitter.com/YTC79EoHDB

タグ: Julia言語

posted at 00:15:56

鰹節猫吉 @sunchanuiguru

20年6月21日

#超算数
ここで、 かじは 加速度時間速さ を開発する先生が優秀な教師ということになるわけですな。
#モルグリコ というのもあるわけですから。 twitter.com/zatukun/status...

タグ: モルグリコ 超算数

posted at 00:25:29

koisignal @koisignal1

20年6月21日

数個追加更新。現在12個のグラフをJuliaに移植しました。

koisignal.com/?p=422

#Julialang

タグ: Julialang

posted at 00:32:19

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月21日

#数楽 以下のリンク先の続き

w → Z → Y

型の確率モデルは以下のようにして乱数が生成される様子を表しています。

(1) パラメータwを与えると、パラメータwで決まる確率分布Dist₂(w)に従って乱数Zが生成される。

(2) 乱数Zで決まる確率分布Dist₁(Z)に従って乱数Yが生成される。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 数楽

posted at 04:43:40

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月21日

#数楽 w → Z → Yの合成 w → Y は

「pdf(Dist₃(w), Y) = ∫dZ pdf(Dist₁(Z), Y) pdf(Dist₁(w), Z) で定義される分布 Dist₃(w) に従って乱数 Y が生成されること」

を表していることにすると自然です。「」中の式は

p₃(Y|w) = ∫dZ p₁(Y|Z)p₂(Z|w)

と書けば見易かったかも。

タグ: 数楽

posted at 04:50:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

大森真 @yard_1957

20年6月21日

(昨日めでたく「痛風」と診断され、尿酸値を下げる薬を処方された.「ではもう旨いものは食えないのですね、ウニとか干物とかサシ入った牛肉とかその他もろもろ」と聞いたら、「それはいい薬がなかった頃の食事療法なので、今は大丈夫ですよ」と言われた.
食 っ て や る)

タグ:

posted at 06:31:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Nyoho @NeXTSTEP2OSX

20年6月21日

FORTRAN, Julia, R プログラマは撃たれるのか。 twitter.com/beconjuror/sta...

タグ:

posted at 08:01:03

@kuri_kurita

20年6月21日

「公開後のアンケートで、的外れな意見が減る。」

「掛け算に順序は必要な理由とか、等分除と包含除についてとか」言ってるような奴に何言ってもダメだな、と思われている可能性…

タグ:

posted at 09:03:18

popororin(popoさん) @popororin

20年6月21日

TLで「みはじ」っていう「超算数」とやらの図が流れてきて何のこっちゃさっぱりわからずググッたらびっくり。
こんな教え方してるのか。。。
そりゃ高校生のテストでこれ書かれたら頭抱えるわな。。。
こんなの私の小学生時代にはなかったぞ?
いつからこんなの出てきたんだろう??

タグ:

posted at 09:25:50

ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer

20年6月21日

ごま「キュッキュ(機械学習の数理100問シリーズTシャツプレゼントキャンペーンに当選しましたのでお知らせします)」

@1738310 pic.twitter.com/eqdw7s1JsX

タグ:

posted at 10:07:42

ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer

20年6月21日

#Julia言語 版あるといいなと思いました(独り言).

タグ: Julia言語

posted at 10:07:43

室月淳Jun Murotsuki @junmurot

20年6月21日

「続・無症状の妊婦に新型コロナPCR検査はすべきでない」

以下はある本から抜きだしたエピソードです.アメリカではレジテンシー終了後、各科の研修医プログラムに所属して専門医の取得をめざします。ダニエルは家庭医プログラムの3年目の研修医でした。

タグ:

posted at 10:43:22

室月淳Jun Murotsuki @junmurot

20年6月21日

ダニエルのもとに,53歳の男性が健康診断を希望して訪れました.前立腺癌のPSA検査によるスクリーニングについて聞かれたので,PSAスクリーニングによる生存率の有意な改善は認めていない,一部での大々的なキャンペーンにもかかわらず,不必要な治療によるデメリットが上まわる,と説明しました.

タグ:

posted at 10:44:16

室月淳Jun Murotsuki @junmurot

20年6月21日

PSAでみつかるような前立腺癌のほとんどは,治療せずに放置しても生涯とくに問題ない進行のおそいものです.それをわざわざ治療するとかえってよくない結果となるのは証明されています.前立腺全摘出術をうけた男性10人中3人が尿失禁状態になり,10人中6人が性的不能におちいることが報告されています

タグ:

posted at 10:46:12

室月淳Jun Murotsuki @junmurot

20年6月21日

これはEBMに基づいた研修医プログラムでも明記されていました.この男性はPSA検査を受けないことをきめましたが、その後不運なことに手のほどこしようのない前立腺癌と診断されました.早期発見によって救命や延命できた証拠はなにひとつないにもかかわらず,亡くなった患者の家族から訴えられたのです

タグ:

posted at 10:48:35

室月淳Jun Murotsuki @junmurot

20年6月21日

ダニエル自身は説明不十分のために告訴されたとばかり思っていたのですが、原告側はPSA検査はバージニア州では一般的なスクリーニングであり,ダニエルがなすべきことは説明ではなく,PSA検査を指示することであったと主張しました.州のほかの医者も自分は患者に説明せずただ検査すると証言しました.

タグ:

posted at 10:51:26

室月淳Jun Murotsuki @junmurot

20年6月21日

ダニエル側の証人としてたった国の専門家は,PSAスクリーニングの有効性は証明されていない一方で、検査の重大なデメリットはあきらかに存在すると証言し,さらに合衆国のガイドラインでもPSAスクリーニングを受けるか否かは医師と患者が話し合いのうえで決定する旨が記されていることを強調しました.

タグ:

posted at 10:53:49

室月淳Jun Murotsuki @junmurot

20年6月21日

最終弁論で原告側は,EBMは単なる医療費削減策で,研修医プログラムとダニエルはEBMの信者,国の専門家は教祖と批判しました.そしEBMを信奉する医師をこれ以上社会に送りださないような評決を要求したのです.その結果ダニエルは無罪でしたが,研修医プログラムには100万ドルの賠償が命じられたのです

タグ:

posted at 10:55:05

室月淳Jun Murotsuki @junmurot

20年6月21日

それまでダニエルは最新の医学文献をチェックし,患者のためにそれをいかすことがたいせつと信じてきました.しかしいまでは患者から自分を守るために,デメリットにかかわらず過剰検査をすべきと考えています.「いまではどんどん検査をするようになったし,患者の顔色をうかがうようにもなりました」

タグ:

posted at 10:58:22

Gaml. Y @GY18164253

20年6月21日

Mom makes a cardboard slide for her daughters.
(Source/https//imgur.com/gallery/jL86iPV pic.twitter.com/1rEt3i9oD7

タグ:

posted at 11:09:11

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月21日

#数楽 確率分布は点概念の一般化ともみなされます。例えば、ℝ上の正規分布

p(x|μ,σ²) = exp(-(x-μ)²/(2σ²))/√(2πσ²)

はσ²→0の極限で、点x=μに台を持つデルタ分布に収束し、「点x=μの1パラメータ変形」と思えます。1点は1点のみに集中した分布と同一視でき、一般の分布は広がっている。

タグ: 数楽

posted at 11:25:41

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月21日

#数楽 確率分布をパラメータの函数とみなしたものは、パラメータを1点に対応させつ通常の函数(写像)の一般化とみなされます。この事実は統計学において「回帰」で使われる。

パラメータx付きのyの確率分布p(y|x)は函数y=f(x)の一般化。 pic.twitter.com/HetiEFzAL4

タグ: 数楽

posted at 11:36:59

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月21日

#数楽 確率変数は乱数の概念の抽象化だと説明されることが多いと思います。

確率変数を理解できないと思ってしまう人は「確率変数がまるで実現値としての乱数のように見えてしまう説明が多いのに、実際にはそうではなかった」のような経路にはまり込んでしまうからだと思います。

タグ: 数楽

posted at 11:41:01

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月21日

#数楽 「Xは確率変数であるとする」と言われたら、Xは乱数の抽象化で、Xの可能な値は乱数の可能な出目のどれかであり、変数Xの(適切なクラスに属する)函数f(X)の期待値E[f(X)]が定義されている、のように思っておけば実用上そう困ることはないと思います。

続く

タグ: 数楽

posted at 11:50:17

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月21日

#数楽 応用上は期待値は E[f(X)] = ∫f(x)p(x)dx や E[f(X)] = Σ f(x)p(x) と書けることが多く、好みに応じて測度論的な積分に一般化して扱う。

大数の法則が使えるなら、Xと同じ分布のi.i.d. X_kについて

E[f(X)] = lim_{n→∞} (f(X_1)+…+f(X_n))/n.

応用上は大数の弱法則で十分。

タグ: 数楽

posted at 11:50:18

たみや @chinmaster_jp

20年6月21日

某国立大の模試の試験監督してた時に、物理の問題の余白にこれ書いてる高校生がいた記憶が… twitter.com/zatukun/status...

タグ:

posted at 11:54:16

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月21日

#数楽 確率変数Xの分布の様子はXの函数達f(X)の期待値E[f(X)]を通して観測される、という設定を考えていると思ってもよいです。

「確率変数の分布」と言われたら「乱数の分布」と読み変えてもよい。大数の法則のお陰で、確率測度の意味での分布と乱数列の分布のどちらのイメージで考えてもよい。

タグ: 数楽

posted at 11:55:19

Ink @Ink_Virtue

20年6月21日

「はじき」の位置が違うだとか、使い方がおかしいだとかそういう問題じゃないんだよ。
高校生にもなって「速度」の概念をこの図でしか表現できず、理解していないことが問題なんだよ。
リプ欄などにいる、この図を覚えているだけの人は全員小学校からやり直した方が良い。
twitter.com/zatukun/status...

タグ:

posted at 12:02:36

Ink @Ink_Virtue

20年6月21日

嘆かわしい。

タグ:

posted at 12:02:52

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月21日

#数楽 確率変数X_1,…,X_nの独立性は、函数の期待値で分布を観測する立場では、任意のf_1(X_1),…,f_n(X_n)について

E[f_1(X_1)…f_n(X_n)] = E[f_1(X_1)]…E[f_n(X_n)]

と言い換えられます。

統計学を勉強している人は独立な確率変数達についてはこれを使って計算することを考えれば楽になれる。

タグ: 数楽

posted at 12:04:51

Ink @Ink_Virtue

20年6月21日

バカな子を教えていると「何を覚えれば良いですか?」も聞いてくる。
(もちろん勉強しようとしているだけ、真面目なバカの話だが)

これは本当に根深い問題で「勉強=暗記」と思い込んでいる。
覚えることは重要だけれど、表面的な「暗記」ではなく、その理由、論理を覚えなければ、ただのお遊びだ。

タグ:

posted at 12:08:08

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月21日

#数楽 例えば確率変数X,Yの共分散が0なことと独立性の違いは、X,Yそれぞれの1次函数しか考えないか、X,Yそれぞれの任意の函数を考えているかの違いだと思えます。X,Yの期待値をそれぞれa,bと書くとき、

共分散が0:E[(X-a)(Y-b)]=0

独立性:E[f(X)g(Y)]=E[f(X)]E[g(Y)]

タグ: 数楽

posted at 12:20:40

Ink @Ink_Virtue

20年6月21日

この高校生にもなって速度の概念を理解していない子をバカにしているのではなくて、教えた側をバカにしている。いわゆる「親の顔を見てみたい」ってやつ。こうやって頭の悪い人間を量産していることは罪だとすら思うよ。

タグ:

posted at 12:23:58

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月21日

#数楽 条件付き期待値 E[f(X)|Y=y] に関する測度論的な説明を読まされる統計学ユーザーはきっと理解不能で困っていることが多いと思うが、確率密度函数を使える場合には

E[f(X)|Y=y] = ∫ f(x) p(x|y) dx

でチョー簡単。ここで、(X,Y)の密度函数をp(x,y)と書くとき、

p(x|y) = p(x,y)/∫p(x,y)dx.

タグ: 数楽

posted at 12:25:36

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月21日

#超算数 以下のリンク先の感想は非常にごもっとも。

驚くべきことに、助数詞を式中に書いているのに数字だけを入れ替えている事例が93年前にある。

さらに驚愕することに、助数詞も含めて入れ替えているのに誤り扱いしている事例が109年前にある。

これが算数教育の伝統!😱

まともさは皆無。続く twitter.com/daigo_dd/statu...

タグ: 超算数

posted at 12:48:39

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月21日

#超算数

助数詞を式中に書いているのに数字だけを入れ替えている93年前の事例

「8人ずつ4列。皆で何人?」では「8人×4」は正解だが、「4×8人」と助数詞ごと入れ替えても誤り扱いで、なぜか数字だけを入れ替えた「4人×8」にも言及している。

馬鹿じゃないかと思います。

twitter.com/OokuboTact/sta... twitter.com/ookubotact/sta... pic.twitter.com/F1ZsU1a3QP

タグ: 超算数

posted at 12:52:20

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月21日

#超算数

助数詞も含めて入れ替えているのに誤り扱いしている109年前の事例

1911年に不当にも誤りとされていた例
【5ヶ×42=210ヶとすべきを42×5ヶ=210ヶとする類】

「個」を表す「ヶ」がついていても誤り扱いらしい。

算数教育にはこういう馬鹿扱いが妥当の伝統がある。

twitter.com/genkuroki/stat... pic.twitter.com/GCCBiUBOFM

タグ: 超算数

posted at 12:54:41

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月21日

#超算数 ある集団でクズな作法が普及してしまうと、先輩に逆らえない後輩もクズな作法に従わざるを得なくなり、場合によってはある種の後輩達が喜んでクズな作法従うようになる。

おそらく、そういうことを算数教育は100年以上続けている。

その結果が算数教育のチョー算数化の固定。

タグ: 超算数

posted at 12:58:36

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月21日

#超算数 約100年前の資料を見ると、「掛け算順序指導は最初のうちは便宜的で教育的に問題ないものだったが、のちに教条化し、劣化した」という説は__極めて疑わしい__と思う。

掛け算順序指導は最初から子供達を害するスタイルであったのだ。

そして、算数教育界はそれを100年以上維持している。

タグ: 超算数

posted at 13:03:43

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月21日

#超算数

❌極めて疑わしい考え方:掛け算順序指導は最初のうちは便宜的でまともだったが、のちに教条化し、有害なものとなった。

⭕️事実:100年以上前から、掛け算順序指導は非常識・非論理的・不合理な考え方に基いており、子供達を害する教え方だった。

タグ: 超算数

posted at 13:07:15

@masui

20年6月21日

超算数って100年前からあったのか...

#超算数 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 超算数

posted at 13:20:05

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月21日

#数楽 科学者ごとに測定技術に違いがあるとき、複数の科学者による同一の物理量の測定結果y_1,…,y_nのモデル化は以下のように行えます。

まず、科学者ごとの測定技術zの違いをパラメータw付きの確率分布p₁(z|w)でモデル化する。

無作為抽出で科学者n人が選ばれたと考える。続く

タグ: 数楽

posted at 13:32:52

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月21日

#数楽 続き。n人分の測定技術(z_1,…,z_n)の分布の密度函数は

p₁(z_1|w)…p₁(z_n|w)

になる。

測定技術zの科学者による測定結果yをパラメータzを持つ確率分布p₂(y|z)でモデル化する。

モデル内での(y_1,…,y_n)の分布の密度函数は

p₂(y_1|z_1)p₁(z_1|w)…p₂(y_n|z_n)p₁(z_n|w)

になる。

タグ: 数楽

posted at 13:32:54

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月21日

#数楽 変数の依存関係を有効グラフで書くと

w → z_1 → y_1
 → z_2 → y_2
 ……………
 → z_n → y_n

この有効グラフは、パラメータwで決まる分布に従って乱数z_i達が生成され、各々のz_iで決まる分布に従って乱数y_iが生成される、と読みます。

これがグラフィカル確率モデリングの例。

タグ: 数楽

posted at 13:32:55

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月21日

#数楽 グラフィカル確率モデリングにおける有向グラフは、乱数の連鎖生成の依存関係を表す。

これを集合と写像の言葉でどのように定式化するかは別の問題。気をつけないと、多様体の接ベクトルについて「接ベクトルではなくLeibniz則を満たす線形写像と呼ぶべきだ」と言う人と同類になってしまう。

タグ: 数楽

posted at 13:41:32

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月21日

#数楽 注意不足によるひどい誤り

以下のリンク先の

【モデル内での(y_1,…,y_n)の分布の密度函数は

p₂(y_1|z_1)p₁(z_1|w)…p₂(y_n|z_n)p₁(z_n|w)

になる。】

の部分はひどい説明。これはw,z_iの値が確定しているときの(y_1,…,y_n)の密度函数に過ぎません。続く

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 数楽

posted at 13:51:12

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月21日

#数楽 訂正続き。パラメータwの値だけが確定しているときの、モデル内での(y_1,…,y_n)の分布の密度函数は

∫…∫ p₂(y_1|z_1)p₁(z_1|w)…p₂(y_n|z_n)p₁(z_n|w) dz_1…dz_n

になります。

→の「合成」は中間変数による積分になる。

タグ: 数楽

posted at 13:53:40

柳 時熏【囲碁プロ】 【YouTuber @ryu_shikun

20年6月21日

囲碁テトリス問題✨
順番に積んで白を取ってください。

碁でいう良い形のブロックを使うと考えやすくなるので、難易度は落ちてしまいますね。
難し過ぎる問題を作ると、今度は
解いてもらえない確率が、増えます。(笑)
なんでもバランスが大事ですかね。
#囲碁 #テトリス #パズルゲーム 
#柳時熏 pic.twitter.com/vSKZWqfxJL

タグ: テトリス パズルゲーム 囲碁 柳時熏

posted at 13:56:36

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月21日

#超算数 粘り強く情報を引き出そうとする態度は本当に偉いと思う。

私はいつも【実生活】に直接関係している資料(例えばレシートではどちらの掛け算順序も使われていること)をいきなり示して、スレッドを読んだ人にとって「誰が馬鹿なことを言っているか」を明瞭にしてしまってよくブロックされる。😅 twitter.com/sekibunnteisuu... pic.twitter.com/PrQbRpCoT6

タグ: 超算数

posted at 14:00:46

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月21日

ちとおやつ。焼いた小バターパン+自分でいれたコーヒー

タグ:

posted at 14:41:32

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月21日

#超算数 記録

子供達に「掛け算の順序は必要」とかに教えて子供達を害していることについて罪の意識は一切ないのでしょうね。

算数教育界はこのような先生達を厳しく批判するべきだと思うのですが、現実にはこのような先生に集団を100年以上かけて育てて来た。 pic.twitter.com/Rk77VwVYIU

タグ: 超算数

posted at 14:52:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月21日

#超算数 関連

掛け算順序指導に関する議論に限っては「まともな動機のもとで広まった」というような思い込みは有害だと思う。

掛け算順序指導に反対する多くの人達が「元々は掛け算順序指導も穏健で無害なものだったのでしょうが、今日浄化されたせいで有害に云々」などと言う__誤り__を犯している。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 超算数

posted at 15:29:53

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Yamanami @yamanamitakeshi

20年6月21日

私が新入社員だった頃、上司に仕事の効率化について進言をしたとき、「思い通りに仕事を進めたいなら(既存のやり方で)頑張って仕事して出世しろ」と言われたものだが、それをガチで実行した戯け者がいてクズな作法を広めたのが大元なのだろうな、と推測している。
#超算数 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 超算数

posted at 16:24:29

Shuhei Kadowaki @kdwkshh

20年6月21日

Juliaのpartial applicationのメソッド達(Base.Fix使ったやつ)めちゃ便利なんだけど、v1.5から追加されましたとか多いから、@ static branchするの面倒だなってなって結局ラムダ使ってしまう。

タグ:

posted at 16:55:46

うめめ @beConjuror

20年6月21日

たくさんのコメントが寄せられているので、整理してみました。配列が0始まりじゃない言語たち。

R/COBOL/FORTRAN/Basic/Julia/MATLAB/VB/lua

タグ:

posted at 17:11:20

左巻健男(サマキタケオ) @samakikaku

20年6月21日

@a_iijimaa1 @breathingpower ぼくは二度痛風になって尿酸値を下げる薬を飲んでいます。
ウニもあん肝もいくらも…ばんばん食べています。今度食べに行きましょうか。

タグ:

posted at 17:20:44

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月21日

#数楽 科学者達の測定技術に個人差がある場合の測定値のデータ(y_1,…,y_n)のモデル(添付画像)で、実際には科学者の母集団を決めれば決まっているはずのパラメータwも確率変数とみなすという非現実的なモデルも実践的に役に立ちます(ベイズ統計!)。 pic.twitter.com/kjoGVBJ64n

タグ: 数楽

posted at 17:41:27

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月21日

#数楽 以上の測定技術の異なる科学者達の測定値のデータという仮想的設定の有名な例題が所謂 "Seven Scientists" です。

nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...

に"Seven Scientists"の例題を #Julia言語 のTuring.jlで解いた実例があります。(注意:最新版のTuring.jlでは要変更)

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: Julia言語 数楽

posted at 17:46:07

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月21日

#数楽 モデルの詳細は添付画像1の通りで、 #Julia言語 のTuring.jlでのモデルの記述は添付画像2の通りです。

こういう例題をTuring.jlのような確率プログラミング言語で解いて、さらに、Turing.jlのようなソフトが何をやっているかを理解すれば、グラフィカル・モデルをすぐに理解できると思います。 pic.twitter.com/CLxNNWLniE

タグ: Julia言語 数楽

posted at 17:57:53

ハガネの連勤術師 @hgn_no_otaku

20年6月21日

〈時速xkmでykm進むのに2時間。xとyの関係式をかけ〉をハジキで解いて正解してた高1を捕まえて

〈akgでb円→ckgでd円〉型の問題を出してみたら結構苦戦してました。

#超算数

タグ: 超算数

posted at 18:01:35

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月21日

#数楽 MCMCで必要なデータは、パラメータにインプットのデータがモデル内で生成される確率密度の対数を対応させる函数です。

確率プログラミング言語では、モデルの記述はそのような函数に「コンパイル」され、MCMCを実行する函数に渡してくれます。

タグ: 数楽

posted at 18:04:58

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月21日

#統計 例えば、データYの確率モデルが

a ~ dist1()
b ~ dist2(a)
Y ~ dist3(b)

と記述されていると、これは函数

f(a,b) = logpdf(dist1(), a) + logpdf(dist2(a), b) + logpdf(dist3(b), Y)

に「コンパイル」されて、MCMCの手続きに渡される。

タグ: 統計

posted at 18:04:59

ぼーじー @boji717

20年6月21日

台湾の友だちから送られてきた金環日食の写真。 pic.twitter.com/bBIj5gXBMx

タグ:

posted at 18:06:56

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月21日

#統計 以上のような手続きで実行されるMCMCが生成してくれるものは、モデル内でのインプットのデータと同じデータが生成されたという条件で制限して得られるモデル内での条件付き確率分布のサンプルです。

タグ: 統計

posted at 18:08:52

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月21日

#統計 例: モデル

a ~ dist1()
b ~ dist2(a)
Y ~ dist3(b)

内では、分布dist1()の乱数aが生成され、分布dist2(a)の乱数が生成され、分布dist3(b)の乱数Yが生成。

現実から得たデータと同じYがモデル内で生成された場合に制限して得られる(a,b)の条件付き確率分布の乱数列がMCMCで得られます。

タグ: 統計

posted at 18:13:48

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月21日

#統計 モデルとデータからの推定・推測・推論を行うための基本的な方法が少なくとも2種類ある。

1. データと同じ値がモデル内で生成された場合に制限して得られる条件付き確率分布を考えること

2. モデル内でデータと同じ値が生成される確率の密度が最大になるようにパラメータを決めること

タグ: 統計

posted at 18:28:55

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月21日

#統計 そのような考え方を突き詰めると、ベイズ統計と頻度論の区別の両方を自然に含む枠組みがあることに気付き、それらを「異なる主義に基く異なる統計学」とみなすことはアホらしくなります。

条件付き確率分布を考えることと、尤度を最大化するようにパラメータを調節することは、常に基本的。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 統計

posted at 18:28:56

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月21日

#統計 モデルをデータに適合させる方法の定番は、モデル内でデータと同じ数値が生成される確率(密度)が最大になるようにパラメータを調節することです。

予測法の定番は、モデル内でデータと同じ数値が生成されたという条件のもとで次に生成される数値の条件付き確率分布を考えること。

両方基本的。

タグ: 統計

posted at 18:56:19

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月21日

#統計

(1) モデル内でデータと同じ数値が生成される確率密度の最大化

(2) モデル内でデータと同じ数値が生成された場合の条件付き確率分布を構成

最尤法の解説では前者を特に強調し、ベイズ統計の解説では後者を強調するが、実際には最尤法でもベイズ統計でも両方使っている。別扱いする必要無し。

タグ: 統計

posted at 19:01:34

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月21日

#統計 このスレッドで紹介した

math.stackexchange.com/questions/1746...

とほぼ同じ内容。

これは

(1) 母集団分布が正規分布の場合の誤差

(2) 母集団分布が正規分布とは異なる場合の誤差

の大きさについても誰かが触れると良い話題だと思う。

さすがに「正規分布と仮定して良い」と考えるのは非科学的過ぎ。 twitter.com/utaka233/statu...

タグ: 統計

posted at 19:13:37

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月21日

ゴミを拾って投げ込みながら

>ゴミは自分で捨てる!

長身・グラサン・ペアルックのお兄さんが指をさして

>おまえが悪い!

こんな感じ?

お兄さんのダメ押しがナイスタイミング。 twitter.com/gy18164253/sta...

タグ:

posted at 19:21:56

Anmol Rana @ref_sys

20年6月21日

Delighted to find the AlphaZero.jl #julialang package. I know what they be playing with this weekend!

github.com/jonathan-laure... pic.twitter.com/ABQsognwMj

タグ: julialang

posted at 19:54:44

毛玉 @yua299

20年6月21日

@genkuroki これから統計を学びたい人信じられる教科書って例えばどんなものがあるでしょうか?

タグ:

posted at 20:11:59

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年6月21日

@ya_teach 私は統計学入門の教科書で信用できるものを1つも知りません。知っていたら、ツイッターに自分で解説を書いたりせずに、入門のための教科書を紹介しています。

統計学の入門者は教科書にある内容を鵜呑みせずに自力で訂正するしかないと思います。そして訂正できない人は理解に至らない。 #統計学

タグ: 統計学

posted at 21:14:46

(「・ω・)「ガオー @bicycle1885

20年6月21日

だれかWSL2でもこのマクロ動くのか試してくれないかな?
github.com/JuliaPerf/Linu...

タグ:

posted at 21:37:51

ゆう @R2Jedi

20年6月21日

たまに物議を醸している、かけ算の順序についての参考資料が、大学の課題本にあった。

『指導書』によれば、「1単位がaである量がb単位あるときの全体量c」を求める「単項演算」である。(中略)「2この3さら分」を求める式は常に「2×3」であり、「3×2」ではない。

『教室の生成のために』西岡けいこ著 pic.twitter.com/ekogu7OeW9

タグ:

posted at 22:19:25

Massimo @Rainmaker1973

20年6月21日

That time when a giant Moon balloon was blown away in China and found strolling along the streets [story: buff.ly/2qj2jlA] pic.twitter.com/3mpggmERkM

タグ:

posted at 22:30:18

Lirimy @LirimyDh

20年6月21日

@bicycle1885 WSL2 Ubuntu 20.04, Julia 1.4.1 ですが、(両方とも?)エラーが出ました。 pic.twitter.com/ZGKkB513Ka

タグ:

posted at 22:50:21

ABEMA将棋ch(アベマ) @Shogi_ABEMA

20年6月21日

【神童、40分で伝説倒す🔥】

🏅藤井聡太七段、羽生善治九段に見事勝利🏅

コメ欄のみなさん「AI戦なの…?」
「強すぎて震える…」「ズンズン攻めてて恐怖」

と、ざわつく🌾

▼騒然の40分間を無料配信中

タグ:

posted at 22:53:23

鰹節猫吉 @sunchanuiguru

20年6月21日

もはや #超算数 というよりも、嘘算数になっている。 twitter.com/R2Jedi/status/...

タグ: 超算数

posted at 22:54:47

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

20年6月21日

#超算数 西岡けいこ(2005)『教室の生成のために』がここで言及している『指導書』とは啓林の教科書に付属する教師用指導書のことですね。当時既に文部省の『指導書』は『指導要領解説』に代替されています。単項演算と二項演算による言い訳は現在の指導書にもありました。 twitter.com/R2Jedi/status/...

タグ: 超算数

posted at 23:05:28

加藤公一, 가토우 기미카즈(はむかず) @hamukazu

20年6月21日

sshの暗号鍵がデフォルトのrsaじゃなくてed25519がいいよと言われて、この25519って不思議な数字はどこからくるんだろうと思って調べてみたら、2^255-19が素数になるので、それを位数とする体の上での楕円曲線を考えるのであった。なるほど、また一つ大きな素数を覚えてしまった(多幸感)

タグ:

posted at 23:08:14

the_spoiler @don_jardine

20年6月21日

@HidetaFukushima @madfall1213 @cosumo_pori_tan 自分の見る限り、皆さんの誠実な声に対してまともに答えている焼却反対派はいませんでしたね。理不尽ここに極まれりで、正気の沙汰ではないと思いました。

タグ:

posted at 23:36:51

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

20年6月21日

#超算数 大久保さん情報
四方實一「函數觀念」『新教科書に立脚せる算術学習の心理と其取扱』武政太郎編 東京、モナス、1939年、43-79ページ。dl.ndl.go.jp/info:ndljp/pid...
四方氏は戦後も算数教育界の権威者として活躍。この一編は函数といいつつ児童の心理を解説。いろいろ面倒な内容だ。 twitter.com/OokuboTact/sta...

タグ: 超算数

posted at 23:43:12

(「・ω・)「ガオー @bicycle1885

20年6月21日

Juliaのpush!とpop!はCの関数を呼び出さなきゃいけなくて遅いんだよなー

タグ:

posted at 23:44:43

(「・ω・)「ガオー @bicycle1885

20年6月21日

mutable struct Stack{T}
data::Vector{T}
capacity::Int
size::Int
end
みたいな自前のスタック構造を定義してpush!/pop!メソッドを定義すると、関数呼び出しがインライン化できるので速くなりがち。

タグ:

posted at 23:46:29

the_spoiler @don_jardine

20年6月21日

@HidetaFukushima @madfall1213 @cosumo_pori_tan このHidetaさんの冷静なツイートに対するリプがまた恐ろしいですね。自分が否定されない部分しか受け止めていない(「確かに岩手県」云々)。これで2018年11月というのがまた恐ろしい。

タグ:

posted at 23:47:57

福島 @HidetaFukushima

20年6月21日

@don_jardine @madfall1213 @cosumo_pori_tan 「twitterでデマ屋に反論」がどんだけ空しい作業か、よくわかる書き込み例ですね、今見ると
twitter.com/HidetaFukushim...

タグ:

posted at 23:57:24

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました