Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2020年08月23日
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年08月23日(日)

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年8月23日

#Julia言語 Matrix{<:RGB} をPNGフォーマットのデータやファイルに変換する方法など。

nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki... pic.twitter.com/3Bkg6ph4bd

タグ: Julia言語

posted at 00:02:23

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年8月23日

#Julia言語 ドキュメントもろくに読まずにテキトーにやったものなので、誰かが私にもっとましな方法を教えてくれることがベスト。

タグ: Julia言語

posted at 00:03:15

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年8月23日

#Julia言語

nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...

では HTTP.jl を使って、ローカルにファイルが見付からなければ、HTTP.get を使って外部からファイルを取って来て表示するようになっている。 pic.twitter.com/7G0xKbT2Fb

タグ: Julia言語

posted at 00:05:26

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年8月23日

#Julia言語 Jupyter notebook上に画像ファイルのデータを埋め込んでおきたい。そうしておけば、ローカルなファイルを nbviewer 経由で公開できるし、リンクが切れても困らない。

タグ: Julia言語

posted at 00:06:46

(「・ω・)「ガオー @bicycle1885

20年8月23日

Juliaでシミュレーションしながら統計の勉強するのは楽しい目うねぇ

タグ:

posted at 00:16:51

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年8月23日

#Julia言語

どれくらいうまく行くかわかりませんが、Python側からJuliaを呼び出すことができる

github.com/JuliaPy/pyjulia

を使ってみるとか。 twitter.com/ytaki0801/stat...

タグ: Julia言語

posted at 00:43:11

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年8月23日

#Julia言語 UnicodePlots.jl でランダムウォークを表示 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: Julia言語

posted at 00:44:36

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年8月23日

@Dsuke_KATO Jupyter notebook にするメリットは「1つのファイルを配布するだけで足りること」なので、Jupyter notebookからローカルなファイルにリンクするという使い方はあんまりしたくないです。

この条件を外すと問題自体が自明でくだらないものになってしまいます。

base64encodeは無駄ではないです。 twitter.com/dsuke_kato/sta...

タグ:

posted at 00:54:40

t.toda @toda_wase

20年8月23日

Julia言語だいぶ速いらしいが、ほんとうにPythonを代替するだろうか

タグ:

posted at 00:58:31

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年8月23日

#Julia言語 しばらく前に見つけてびっくりしたのは次の事実。

rangeによる足し上げよりも、LinRangeによる足し上げの方がかなり遅いという事実。LinRangeは精度の面でもrangeに劣る。

「足し上げ」などにはLinRangeではなく、rangeの方を使いたいです。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: Julia言語

posted at 01:07:16

Julia Bloggers @juliabloggers

20年8月23日

New post: A basic SIR model using agent-based approach in Julia - www.juliabloggers.com/a-basic-sir-mo... #julialang pic.twitter.com/j6Rj5tLaej

タグ: julialang

posted at 02:16:41

Massimo @Rainmaker1973

20年8月23日

For centuries, the mystery of how the colossal stone statues of Easter Island moved captivated scientists. This video shows the most likely way, but in the course of history, many researchers gave their explanation buff.ly/2Ew7xEz [theories: buff.ly/31iKA0z] pic.twitter.com/yn7JXvT7ri

タグ:

posted at 03:00:37

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年8月23日

#Julia言語 #R言語

Juliaでggplot2を使用した例。

最初に using RCall したときの遅延(裏でRを起動している)を除けば、さくさく表示されます。R使いの人にとってggplot2を使えることは大きな利点だと思われる。

Juliaは優れた「グルー言語」(糊言語)です。

gist.github.com/genkuroki/04c9... pic.twitter.com/P73vqm61PX

タグ: Julia言語 R言語

posted at 03:05:21

春 眠 @sleepring

20年8月23日

本格的には触ってないけどjuliaはpythonのような使い勝手の良さに加えてpythonの遅さを克服した言語だと思ってる

タグ:

posted at 03:06:58

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年8月23日

#Julia言語 を学んで、PyCall.jl, PyPlot.jl, SymPy.jl, Seaborn.jlと RCall.jl, @ rlibtary ggplot2 などを使えば、PythonやR言語についても結果的に学べます。

すでに学んでいる人はその知識をJuliaでも活かせる。

タグ: Julia言語

posted at 03:09:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

にるそん @ohtanilson

20年8月23日

Julia尤度登山。笠原下津2012の設定をエムペクMLEと2step。市場数M=400、期間T。企業利潤はRN*(外生市場サイズ)+RS*log(1+前期ライバル数)の2パラメタ。初期分布は定常マルコフ完全均衡からドローして前から解いたDGP。T=2と20で意外と変わらないが、2stepはRN大きいと山頂が完全にずれるのは発見 pic.twitter.com/u8f2iVgqIN

タグ:

posted at 04:28:38

おしし仮面(囲碁サッカー初段) @Nci77DyRCDqIIjz

20年8月23日

この手の「日本人が紙に執着しIT化進めないから生産性が落ち長期停滞」な意見「若者が車に興味無くし売れないから不況」みたいな話と同じ類では。長期不況の結果として設備投資進まず車売れないと思わんか

何でも日本人の意識の低さの問題に帰結させる典型的ネオリベ論法

gendai.ismedia.jp/articles/-/750...

タグ:

posted at 06:47:46

Yuki Nagai @cometscome_phys

20年8月23日

JuliaだとBigFloatを使えば
f(a,b) = 333.75*b^6+a^2*(11*a^2*b^2 - b^6 - 121*b^4-2)+5.5*b^8 + a/(2b)
f(BigFloat(77617),BigFloat(33096)) = -0.8273960599468213681411650954798162919990331157843848199178148416727096930142628
となる

タグ:

posted at 07:13:12

io302 @io302

20年8月23日

『何でウイルスが心臓に障害を与えるんだよ』

え?ウイルス性心筋炎って医者にとっては『常識』だけど??

『小児科医が日常臨床上で遭遇する、あらゆる種類のウイルスが心筋炎の原因となりうる(twitter.com/io302/status/1...)』 twitter.com/yurakawa92/sta...

タグ:

posted at 08:37:34

io302 @io302

20年8月23日

『心筋炎とは、主にウイルスが心臓の筋肉(心筋)に感染』

『主にウイルスが』
『主にウイルスが』
『主にウイルスが』

大事な事なので3回繰り返しました。下記のお言葉、そのままお返し致します

『冷静に考えれば分かる』
『「自分の周り」をちゃんと見てお願いだから』

www.fukui-saiseikai.com/disease/entry-...

タグ:

posted at 08:40:32

io302 @io302

20年8月23日

4択で『ウイルス』選択しちゃうんだろうな~。医学を知らない人は。

やはり医学部で勉強せず、医師国家試験を取得してない人が医療を語りだすとロクな事はないですね

twitter.com/kokkashiken_me...

タグ:

posted at 08:45:01

Lirimy @LirimyDh

20年8月23日

私もやってみた。#Julia言語

色の配列を PNG に変換して表示する
nbviewer.jupyter.org/gist/Lirimy/ff... twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: Julia言語

posted at 09:49:28

Scott Cohn @ScottCohn97

20年8月23日

what is the rational behind this... ? #JuliaLang pic.twitter.com/tEcnKHXxgP

タグ: JuliaLang

posted at 11:11:46

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年8月23日

#Julia言語#R言語 を使うの続き

日本語圏住人にとっての最初のポイント

using RCall

の直後に

R"""Sys.setenv(LANG = "en")"""

しておくこと!これをやっておかないと、RCall.jlがエラーの認識に失敗して返事が返って来なくなる場合が出て来る(添付画像1)。

続く

gist.github.com/genkuroki/e1de... pic.twitter.com/KgfciFmQid

タグ: Julia言語 R言語

posted at 11:57:55

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年8月23日

#Julia言語 #R言語

@ rimport base as R で R の base 内の factor などを R.factor の形式でJuliaでも使えるようにする。

@ rlibrary stats で例えばRのfisher.testがfisher_testの名で使えるようになる。

@ rlibrary ggplot2 はこのスレッドの最初にすでに使った。 pic.twitter.com/lOvloysKtZ

タグ: Julia言語 R言語

posted at 12:01:24

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年8月23日

#Julia言語 #R言語

添付画像のように、Rのfisher.testを、Juliaの行列Aに対してfisher_test(A)の形式で適用できている!

このような感じで、Rによる簡単な統計分析をすべてJuliaの中でもできるだろう。 pic.twitter.com/1WHjpm1nNE

タグ: Julia言語 R言語

posted at 12:04:49

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年8月23日

#Julia言語 添付画像は

rstudio-pubs-static.s3.amazonaws.com/12581_042080eb...

の5番目の例のコピー&ペーストに近い。ただし、

@ rimport base as R

とすることによってRにおけるfactor(0)をJuliaの中で、

R.factor(0)

の形で使っている。 pic.twitter.com/Tb9dR7Wn93

タグ: Julia言語

posted at 12:07:56

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年8月23日

#Julia言語 以上を見た人は、RCall.jlを使えばJuliaの中で #R言語 をまるでJuliaの一部であるかのように利用できることに驚くかもしれない。

PythonについてはPyCall.jlで同様のことをできる。

Juliaの開発者達はこのように他言語とのスムーズな連携をずっと重視して来たように見える。

タグ: Julia言語 R言語

posted at 12:10:49

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年8月23日

#Julia言語

添付画像はこのスレッドのトップで見せたものの内の1つ。

ggplotやgeom_lineを使っている部分は、文法をJuliaに合わせている部分があることを除けば、#R言語 におけるggplot2の使い方と完全に同じに見える。

これを見ると楽しくて笑いがこみあげて来る。

さくさくプロットされます。 pic.twitter.com/BarhthitZV

タグ: Julia言語 R言語

posted at 12:17:18

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年8月23日

#Julia言語 への #R言語 の翻訳の仕方については、ちょっと古目の情報になってしまいますが、

avt.im/blog/2018/03/2...

が参考になります。

タグ: Julia言語 R言語

posted at 12:22:28

斉藤ひでみ・現職教師(西村祐二) @kimamanigo0815

20年8月23日

「教員の約6割、過労死ラインを越える」をyoutubeニュースで取り扱って頂いた!

#先生死ぬかも twitter.com/nanatakamatsu/...

タグ: 先生死ぬかも

posted at 12:31:39

小林泉美(囲碁棋士) @cho_kobayashi

20年8月23日

@kuttya4698 キングダム
名作ですよね。
展開が常に熱いです☺️

張栩の苦手なこと…色々ありますよ。
英語とか。
他には、最近はましになりましたが、昔は人の顔と名前を全く覚えられませんでした。

タグ:

posted at 13:12:02

小林泉美(囲碁棋士) @cho_kobayashi

20年8月23日

@kuttya4698 とある囲碁のパーティーで、「わしが誰かわかるか?」と若き日の張栩に詰め寄り、イタズラな笑みを浮かべていらしたスポンサー(超著名な方)の姿を思い出します☺️たじたじの張栩をしばらく眺めてましたが、途中で助け船を出しました♬

タグ:

posted at 13:13:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年8月23日

#Julia言語 上の添付画像を見ればわかるように、PythonとJuliaの文法の違いが原因の細かい部分を除けば、PythonのmatplotlibがJuliaでほぼ完全にそのまま使えていることがわかる。

R言語のggplot2もJuliaでほとんどそのまま使えます↓

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: Julia言語

posted at 13:20:11

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年8月23日

#Julia言語 「プロットの仕方の習得」は「計算の仕方の習得」と同じ程度の学習コストがかかる感じ。

R言語によるプロットやPythonによるプロットがJuliaでもほぼそのまま使えることは結構でかいです。

Juliaはちょっとした重めの統計学的なシミュレーションをやるのにとても向いています。

タグ: Julia言語

posted at 13:22:47

前田敦司 @maeda

20年8月23日

“ナチの成功に関する他の説明要因をコントロールした各種モデルでは…緊縮の深度が1標準偏差増えると,ナチの得票率が2ポイント~5ポイント上昇することが示されている…増税はナチの選挙成功と正の相関を示す” / “ヴィラ et al.「財政緊縮とナチ台頭」(VoxEU, 2020年8月1…” htn.to/41TcJyohi1

タグ:

posted at 13:23:36

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年8月23日

個人的にお勧めの統計学の勉強法は、 #Julia言語 で自分で実装して沢山の統計学的なシミュレーションを実行してみることです。(実装すれば、P値やら信頼区間の概念はとても易しいことが分かります。)

自分で実装すると正しいかどうか分からない場合が結構出て来るので、RCall.jl経由でカンニング。

タグ: Julia言語

posted at 13:25:01

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年8月23日

econ101.jp/%e3%83%b4%e3%8... @econ101jp
【ワイマール共和制の終焉とナチ・ファシズムの台頭からは,あまりに苛烈な緊縮が社会の不安定の引き金となり,意図せざる政治的帰結につながりうることが明らかになる.不況も含めて他のさまざまな説明要因を統制しても,緊縮が決定的な役割を果たしたのは明白】

タグ:

posted at 13:29:20

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年8月23日

日本でも昭和恐慌がどうして起こったかを思い出し、その時期に何が起こってしまったかを思い出すべき。

注意:昭和恐慌に関するウィキペディアがひどい。高橋財政については、クズのようなやつらが否定的なデマを流しているので要注意。そういうクズたちは日本を暗黒時代に落とした奴らの仲間。

タグ:

posted at 13:33:31

yamazaks @yamazaksv2

20年8月23日

@radical_psyche 私は、この分け方(等分除)と(包含除)も、式に場面を当てはめるものなので、掛け順の続きだと考えています。
子どものつまづきポイントの一つとして教員が知っていれば良いだけで、子どもたちは区別できなくても割り算の理解に支障はないと考えます。

タグ:

posted at 13:36:07

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年8月23日

所謂戦間期は非常に面白い時期でかつ、デフレを伴う世界大恐慌や昭和恐慌が起こった時代でもあり、現代における政治と経済について考えるときにもおおいに参考にするべき時代だと思われる。

タグ:

posted at 13:36:09

eval parse @evalparse

20年8月23日

@ScottCohn97 In R

mean(c(1, 2, NA)) # is NA

mean(c(1, 2, NA), na.rm = T) # is 1.5

Seems to be precedent

タグ:

posted at 13:38:26

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年8月23日

最近、どこかで、理系高学歴者が「人口が減少していたら経済成長はしない」というようなデタラメを必死になって述べているのを見かけた。大学1年性レベルの教科書くらい読めばいいのにと思った。

総生産力は、労働力人口だけではなく、最も広い意味での技術の普及度にも依存しています。

タグ:

posted at 13:57:50

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年8月23日

より優れた技術が知識や設備た社会的仕組みの形式で普及すると、同じ仕事をより少ない手間と人手でできるようになります。

最も広い意味での技術革新は止まらないので、不況が起こらなければ、一人当たりの平均的な生産は毎年増加する。

タグ:

posted at 13:57:50

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年8月23日

技術革新による正の影響と人口減による負に影響を合わせれば、経済規模の増減が決まる。技術革新の影響が大きければ経済規模も拡大します。

実際には経済政策の失敗によって、失業者が増えたり、技術革新の普及が遅れる悪影響が大きい。これが日本の場合。

タグ:

posted at 13:57:51

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年8月23日

技術革新の多くは、同じ仕事を少ない手間でできるようにしたり、場合によってはある仕事を社会的に無用なものにしたりします。

そういう類のものが、不況で失業者を無駄に増やすような政策のもとで、社会的に普及するはずがない。

過去30年くらい、日本はそういうおバカなことをやって来たわけです。

タグ:

posted at 13:57:51

Gabriel Peyré @gabrielpeyre

20年8月23日

Eigenvalues of random matrices with iid entries converge to the Wigner circle law. This is universal (does not depend on the law of the entries), as proved by Tao and Vu in 2010. arxiv.org/abs/0908.1982 en.wikipedia.org/wiki/Circular_... pic.twitter.com/lVMVJcjW3k

タグ:

posted at 14:00:00

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年8月23日

おバカさん達には理解できないかもしれませんが、それでも日本は経済成長して来ています。経済成長が恐ろしく遅れている。その悪影響は、社会的に普及するべき技術革新が普及していないことにも現れているわけです。その主な原因は日本の

統合政府=中央政府+中央銀行

による経済政策の失敗です。

タグ:

posted at 14:01:17

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年8月23日

具体的には、日本銀行による緩和政策に冷や水を浴びせかけている人達や、日本政府が財政赤字を増やす政策に反対している人達が、ここ30年の大悪人だとみなされます。

いわゆるリフレ派はそのような大悪人達への批判勢力として在野に誕生しました。

タグ:

posted at 14:04:44

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年8月23日

よく分からないクズどもがそういう歴史を改変しようとしているので要注意。

タグ:

posted at 14:04:45

Hiroyasu Kamo @kamo_hiroyasu

20年8月23日

辺の長さの比3:4:5で90°が作れることはよく知られているけど、それに比べると3:5:7で120°が作れることは知名度が低そう。

タグ:

posted at 14:09:14

io302 @io302

20年8月23日

ちなみにウイルス性の心臓病には『仙豆』も効きません pic.twitter.com/X93mFjxxza

タグ:

posted at 14:49:31

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年8月23日

#JuliaLang

The animation above demonstrates the semicircle law of real symmetric random matrices.

The circular law of real random matrices ↓
nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...

twitter.com/gabrielpeyre/s... pic.twitter.com/JCHTvjkp3y

タグ: JuliaLang

posted at 15:06:19

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年8月23日

#JuliaLang

Circular Law of Real Random Matrices

using Plots, LinearAlgebra
n = 400
X = eigvals(randn(n, n))
scatter(X; ms=3, msc=:auto, size=(320, 300), legend=false)

Only 4 lines! pic.twitter.com/q57PHe2GFO

タグ: JuliaLang

posted at 15:20:16

Jeff Yao @jfjfYao

20年8月23日

@gabrielpeyre Great illustration! Just the circle law is not related to Wigner (he discovered the semi-circle law), but to Ginibre, Girko, Bai, and finally to Tao & Vu.

タグ:

posted at 15:37:49

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年8月23日

経済成長について重要なポイントは、最も広い意味での技術革新で可能な範囲の経済成長を実現できないと、雇用が悪化します。(技術革新は必要ない人手を少なくするためにも役に立つ!)

反経済成長主義は、ブラック企業がはびこる主要な原因になり、「人を大事すること」を徹底的に妨げます。

タグ:

posted at 16:01:13

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年8月23日

「人を大事にする」と言うときに、「経済成長より、人を大事にするべきだ」と安易に言ってしまうような人達こそ、ここ30年の日本の苦境の主要な原因。

そういう人達のそういう考え方をきちんと否定して行くことが非常に重要です。

そういう有害な人達が多数派の社会がうまく行くはずがない。

タグ:

posted at 16:05:00

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年8月23日

「経済成長より、人を大事にするべきだ」のようなことをいう人達は、以前は「善良なまともな人」扱いされていたかもしれないが、これからは「極めて有害でまともでない人」扱いされて行く必要があります。

人を大事にするために、ブラック企業の温床になる方向に行くのは狂っている。

タグ:

posted at 16:07:01

モト@PPMMPP @29silicon

20年8月23日

「たまごまるごとプリン」、たまごに割った跡がないのが不思議…
半分に割ってみたら、プリンっぽい感じだけど、甘みがない😅
たまごを高速で回転させて黄身と白身を撹拌し、半熟に茹で上げたものらしい。たしかに添付のカラメルソースをかけるとプリンっぽいが、これはプリンじゃないなあ😅 pic.twitter.com/peXNyn3P5M

タグ:

posted at 16:12:12

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年8月23日

子供にパソコンも使わせるコツは

   面白いゲームで遊んでもらうこと

これに尽きる。キーボードとマウスを両方使うものでかつ、大人も一緒に楽しめるものとして、

   マインクラフト

は最高でした。家庭内サーバーを立てて複数人で遊ぶと非常に楽しい。

タグ:

posted at 16:15:42

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年8月23日

全国の小学校で休み時間に児童がマインクラフトで遊び放題になるような設備投資をする提案がされたら大賛成する。

タグ:

posted at 16:15:43

Yuki Nagai @cometscome_phys

20年8月23日

なんかあのグラフの作者の人からブロックされてた

タグ:

posted at 16:46:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Katsushi Kagaya @katzkagaya

20年8月23日

背側に強力なバネを持っているので腹側の筋肉でバネに弾性エネルギーを貯めて、一気に放出、つまりシャコパンチのバネ駆動運動と同じことが起きてると考えることができそうですね。 twitter.com/anatomygiraffe...

タグ:

posted at 17:48:17

BUNTEN @bunten

20年8月23日

イカの体に解説を付けた一枚目の写真がキュート。 / 1件のコメント b.hatena.ne.jp/entry?url=http... htn.to/2WZfd1X2nW

タグ:

posted at 17:56:41

hassiweb @hassiweb

20年8月23日

ついに MATLAB では解きたくないほど時間がかかる処理に出くわしてしまった…。
もうちょっと MATLAB で最適化をがんばるか、ひたすら計算が終わるのを待つか、Julia に移行するか…。

タグ:

posted at 18:07:30

yamazaks @yamazaksv2

20年8月23日

@SciCafeShizuoka 一昨年、中学の総合理科の研究で黄身と白身を逆転させたゆで卵の研究をしたグループがありました。
手動で振り回して作っていましたが、結構きれいにできていました。

タグ:

posted at 18:08:13

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

20年8月23日

#超算数 かけ算の学習で豊かなイメージを持ってもらうために色々な例を提示すること、検定教科書でもやっているんですよ。五色ペンを3セットとか、4つ入りのお菓子を6箱とかですね。でもそれらは一つ分×幾つ分がはっきりしているものばかり。3枚の画用紙をそれぞれ2等分したら何枚等はないですね。

タグ: 超算数

posted at 18:09:05

モト@PPMMPP @29silicon

20年8月23日

@yamazaksv2 このプリンは、かなり徹底的に撹拌されていますが、途中で止めると、白身と黄身が逆になった黄身返し卵ですね。江戸時代の料理本『卵百珍』に載ってるやつ…

タグ:

posted at 18:22:11

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年8月23日

#数楽 現実には「可能なページ数」(物理的およびコスト的および人間が目を通す気になれるかどうか)の問題があって、重要な例のすべてを解説に載せることはできない。

練習問題になっているのをよくみる。

タグ: 数楽

posted at 18:25:34

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年8月23日

#数楽 専門家づらしていても、「具体例を挙げよ」という要求に適切に応えることができない場合には、そのとき扱っている事柄について、その人は十分に理解していないと判断できる。

例の提示自体が原理的に困難ならその旨を答えればよい。

良い例があるのに出て来ない場合は本当に理解していない。

タグ: 数楽

posted at 18:25:35

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年8月23日

#数楽 自分にとって必要な例が解説に書いてあるとは限らない。そういう場合には自分で作る。自分にとって必要であることの確信が持てている場合について例を作るのは楽しい。モチベーションがはっきりしている点がでかい。

手計算が得意な人ほどコンピュータも使うという印象がある。

タグ: 数楽

posted at 18:25:36

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年8月23日

#数楽 例えば、学部生向けの微積分において重要な例を列挙せよと言われるのは恐ろしいことである。

自分がよく理解している範囲内だけでも膨大だし、完璧に理解していなくても大事だとわかっているものも含めると分量が多過ぎて気が遠くなる。

線形代数(≠体上の線形空間の理論)でも似たような感じ。

タグ: 数楽

posted at 18:25:36

yamazaks @yamazaksv2

20年8月23日

@SciCafeShizuoka はい、ストッキングに入れて数分振り回すだけなのですが、意外と低回転数(30rpmくらい)でも作れていて驚きました。

タグ:

posted at 18:25:50

Info Drone @info_drone_

20年8月23日

バイバイ Python。 ハロー Julia! - Qiita qiita.com/baby-degu/item... #Drone #ドローン #空飛ぶクルマ 2020年08月23日 10時00分

タグ: Drone ドローン 空飛ぶクルマ

posted at 19:00:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ジョエーウ @joejoeu

20年8月23日

@NvKf5 2017年の動画には猫の声も入っています
www.youtube.com/watch?v=x9JK93...
アラビア語で海に落ちた猫を助ける、とあるだけで原典なのかはわかりませんが…

タグ:

posted at 19:15:31

ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer

20年8月23日

Julia の人だったか>RT

タグ:

posted at 19:46:40

Max Roser @MaxCRoser

20年8月23日

And to understand the positive developments in the world through statistics is just as important.

This shows the oppsite of the chart for Peru below. Over the last decades billions people around the world saw their incomes increase.

[–> my post on it ourworldindata.org/economic-growt...] twitter.com/MaxCRoser/stat... pic.twitter.com/tvvPwzqVqV

タグ:

posted at 20:01:05

女児 @YuK_Ota

20年8月23日

Juliaコミュニティに入ってる東大博士課程

タグ:

posted at 20:23:55

女児 @YuK_Ota

20年8月23日

Juliaの時代来たか〜

タグ:

posted at 20:24:13

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年8月23日

訂正

❌必要ない人手を少なくするためにも役に立つ
⭕️必要な人手を少なくするためにも役に立つ

余計な「い」が入った。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 20:53:34

ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer

20年8月23日

#Julia言語

R は普段触らないけれどこう言う風に別言語から使えて可視化できるのはすごくイィ pic.twitter.com/nqDjAPFYUc

タグ: Julia言語

posted at 21:39:56

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年8月23日

パソコンでマインクラフトを遊ぶと、必然的に

    キーボードで移動かつマウスで操作

を強制される。abc順に並んでいないキー配置も自然に覚えるし、適当に本を与えておけば「チートコマンド」を勝手に入力し始めたり、レッドストーン回路で遊んだりする。

座標の概念もこれで覚えられる。

タグ:

posted at 21:40:13

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年8月23日

うちの場合には、子の側からYouTubeのプレイ動画で見たこれを遊びたいと言って来たので、さくっと購入して試しにやらせてみた。

キーボードもマウスもまともに使えない状態ではらはらしながら見ていると、ゲームをしたい情熱のおかげであっというまに使えるようになった。心配するのは大人の側だけ。

タグ:

posted at 21:42:44

マナマの生マナマコ @chor0sK

20年8月23日

Juliaで大量のグラフを作りながら統計的機械学習を勉強するの楽しいですよ。

タグ:

posted at 21:49:58

NPO法人数学カフェ @mathcafe_japan

20年8月23日

@genkuroki 黒木さん、改めましてありがとうございます。とても勉強になりました。佐武線型代数学の固有空間への分解の議論のところで多項式環との繋がりを考察したいなぁと思っていたのですが先に進めることを優先してしまい深く考えずにいました。こういう場面で丁寧に試行錯誤するのが重要なんですね…。

タグ:

posted at 21:52:44

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年8月23日

#Julia言語#R言語 を使う例をさらに拡充した。

nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki...

* プロットのフォーマットをsvgとpngで選べるようにした。

* プロットのサイズとrplotsize(h, w)で指定できるようにした。

* fisher.testとexact2x2::fisher.exactを比較した。

* ggplot2の使用例を増やした。 pic.twitter.com/QdlwNl2QlR

タグ: Julia言語 R言語

posted at 21:54:24

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年8月23日

#Julia言語 これでJulia内で #R言語 を使うことにはほぼ困らない感じになったと思う。

よくわからなくなったら、R""" と """ で囲み、@ rget と @ rput を使えばよい。

R は 3.6 以上を入れないと困ることも学んだ。

タグ: Julia言語 R言語

posted at 21:56:25

NPO法人数学カフェ @mathcafe_japan

20年8月23日

@genkuroki 代数の方もまだあやふやなので補強しつつ、仰る観点で自分の言葉にしてみようと思います。直交行列のあたりはちょうど取り組んでいるところなので、楽しみに読み進めたいと思います。また、Pffaffianに関連する議論に興味を感じていますが交代行列に関して更に学ぶのにオススメはありますでしょうか?

タグ:

posted at 21:57:47

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年8月23日

@mathcafe_japan #数楽 行列式やPfaffianについては外積代数との関係が基本的なので、外積代数(および外積代数の「微分作用素環」のClifford代数、多項式環の「微分作用素環」はWeyl代数と呼ばれている)についても勉強しておくとよいと思います。微分形式やらLie代数のコホモロジーやら沢山の発展があって楽しいです。

タグ: 数楽

posted at 22:08:09

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年8月23日

#数楽 あと、

十分に抽象化された一般論

を見てから

具体例を自分で作ること

の順で勉強するだけだと、数学の理解に本質的な逆向きの思考をする機会が少なくなり過ぎる点にも注意が必要だと思う。

具体例を沢山見ること

によって

抽象化された一般論

をイメージすることもできないと後で困る。

タグ: 数楽

posted at 22:13:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年8月23日

#数楽 十分に抽象化された一般論からしか出発できなくなってしまうと、山登りで常にヘリコプターが必要な人になってしまうのと同じで、自分で道を切り開くような考え方をできなくなる。

他人がやったことを上手に速く勉強するのが良い的ないかにもダメな人の発想になる。

タグ: 数楽

posted at 22:15:48

NPO法人数学カフェ @mathcafe_japan

20年8月23日

@genkuroki ありがとうございます!咀嚼に時間はかかるかと思いますが丁寧にやっていきたいと思います。

タグ:

posted at 22:18:16

アヲギリ @Aogiri_m2d

20年8月23日

Julia、Revise.jl仕込んでいても、何かソース変更したらテスト走らせるときにprecompileしてからじゃないと、うまくテスト走らないのワイだけか?

タグ:

posted at 22:20:53

アヲギリ @Aogiri_m2d

20年8月23日

そもそも、そういうもんなのか?

タグ:

posted at 22:21:54

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年8月23日

#Julia言語 私のプログラミング能力では、Juliaで書いた方が、Cで書いた場合よりも速い場合が少なくないので、Juliaできちんと効率の良いコードを書いても計算に時間がかかる場合には「もうこれ以上は無理」と諦めがつく。

こういうのは安心感がある。 twitter.com/hassiweb/statu...

タグ: Julia言語

posted at 22:31:33

囲碁将棋スペース棋樂@西荻窪 @gmf1tn

20年8月23日

本日開催の『谷合新四段イベント』では彼にしか書けない色紙が出来上がりました😃うーむ斬新ですね❗️
谷合君は実は古風な将棋指しの香りがあるいい男です。皆さま、どうぞ谷合廣紀くんを応援してあげてください❗️【先崎】 pic.twitter.com/s9mKE0CEi4

タグ:

posted at 22:33:49

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年8月23日

#Julia言語

Julia側で

using RCall
@ rlibrary ggplot2

として、ggplot2を使う場合には

aes(~)

の部分を丸ごと R"""~"""で囲んで

R"""aes(~)"""

にした方が意図した通りの動作になり易い。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: Julia言語

posted at 22:38:07

ロシュミット数 @B17T1071Z

20年8月23日

ちゃんとJuliaのebookもあった。

riptutorial.com/ebook/julia-lang

タグ:

posted at 22:39:35

タニミン @dmdaugust

20年8月23日

えーっと.
とりあえずJuliaのdocker imageを入れて,コンテナにして回せばJuliaのインタプリタ?も入りそうだからそれで簡単なお試しはできるのかな

タグ:

posted at 23:21:59

茅葺屋根 @CONATUSconatus

20年8月23日

Juliaは先駆者が少ない上に僕もプログラミング初学者だから難しい.....
だけどこれを勉強するって決めたから頑張らないと!!

タグ:

posted at 23:23:41

タニミン @dmdaugust

20年8月23日

Jupyterに
Julia Python
が入っていることは気づいていたけど,Rもあったのか.ふーん.

タグ:

posted at 23:29:21

峰 宗太郎 @minesoh

20年8月23日

ばぶはまぁウイルス免疫学(viral immunology)とワクチン屋なので、まぁそういう意味ではようやく自分の本当の専門のところから解説できる話題が増えてくるということで👶ワクチンについて知りたいことなどあったらどんどんマシュマロにも投げてね。記事にして返します。

タグ:

posted at 23:51:35

ceptree @ceptree

20年8月23日

炊飯ジャーと随伴じゃーで踏める

タグ:

posted at 23:57:49

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました