Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2020年11月14日
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年11月14日(土)

じりおん @zillione

20年11月14日

某Julia本、一通り読んでコード書いてみた感想としては入門に必要なことは一通り網羅してるかなという感じ。次は実践 PythonのJulia版的な立ち位置の本が欲しいなあ

タグ:

posted at 01:03:02

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年11月14日

#統計 p.17の図1.1に引用されているGaltonさんによるグラフは非常の教育的。

楕円の長軸と2つの回帰直線(2つのlocus of ~ tangent points)の違いと関係が明瞭なグラフを19世紀に描いてくれています。

『統計学を哲学する』では楕円の長軸を回帰直線だと説明していてすべてが台無しになっている。😅 twitter.com/genkuroki/stat... pic.twitter.com/JUEE0FxkNX

タグ: 統計

posted at 01:24:02

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年11月14日

#統計 『統計学を哲学する』に好意的な人達の特徴は

【「Major axes」~が回帰直線】p.17

【確率変数が持つ分布を特徴付ける値を、その期待値~という】(p.31)

など(他にもたくさんある)の、統計学の詳細に関わるおかしな説明があることに触れずに、「主義」に関係した話題に終始すること。

タグ: 統計

posted at 01:28:53

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年11月14日

#統計 おそらく、統計学の詳細に関わることは、「主義」の話をしたい人達にとっては、小さなどうでも良いことなのでしょう。

じきに「一流の学術誌にも主観主義のベイズ主義に基く論文が掲載されていること」を「主義」の重要性の根拠として持ち出す人が出て来るでしょう。

すでに出て来ているかも😱

タグ: 統計

posted at 01:32:51

horiem @yellowshippo

20年11月14日

ん?このコード、学習中に validation loss も test loss も見てるぞ????^^^^^^^^^^^

タグ:

posted at 01:38:45

藤本由香里 New York 再び @honeyhoney13

20年11月14日

テンポよくて大胆にぶった切って面白いなぁ…と思ったら、『ハコヅメ』の泰三子さんの原作か。
>シキブアイラブユー - 泰三子/松木いっか / シキブアイラブユー | くらげバンチ kuragebunch.com/episode/139336...

タグ:

posted at 02:08:20

弓月 光 @h_yuzuki

20年11月14日

「自分にとって」面白いと思う物をバカバカしくても描いちゃった方が楽しいですから😆 twitter.com/tigerzv2/statu...

タグ:

posted at 02:11:12

LambdaClass @class_lambda

20年11月14日

New article! 🐘
@ChrisRackauckas answers our questions about SciML, an open source software organization created to unify the packages for scientific machine learning.
#programing #julialang #machinelearning #Science #sciml

notamonadtutorial.com/scientific-mac...

タグ: julialang machinelearning programing Science sciml

posted at 02:37:52

ボビン @moyasiman

20年11月14日

これ、物理の人間じゃないので全くわからないけどTL上の数理物理のひとに響きそう。Juliaのコードも書いてあるし
arxiv.org/abs/2011.05451

タグ:

posted at 02:42:07

ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer

20年11月14日

lemon というOSS作って

Issue: I need lemon for karaage.

というタイトルのダジャレイシュー誰か立てないかな? twitter.com/karaage0703/st...

タグ:

posted at 03:16:02

Tech Burrito @TechBurritoUno

20年11月14日

Nothing says more "Shut up and take my money" than a miniature Stargate on your desk.

Source: youtu.be/EnIeONEcSGc pic.twitter.com/pPt2bABqJQ

タグ:

posted at 07:02:08

Maxwell! @Maxwell_110

20年11月14日

ファイザーのワクチンの効果検証に関する記事:
bit.ly/2ItSk9b

ファイザーは臨床試験計画書にてベイズ的手法で効果を検証するとしており,記事の作者は公開されている情報から手法を推測し R にて検証している.

ファイザーは事後分布の評価をもってワクチンの効果を謳っているとのこと. pic.twitter.com/e89tweltSA

タグ:

posted at 07:07:00

Maxwell! @Maxwell_110

20年11月14日

なお,ファイザーの臨床試験計画書 📑 はコチラ👇

pfe-pfizercom-d8-prod.s3.amazonaws.com/2020-09/C45910...

問題の事前分布の情報は p102-103 に記載されている 👇
pfe-pfizercom-d8-prod.s3.amazonaws.com/2020-09/C45910...

タグ:

posted at 07:10:00

桑満おさむ @kuwamitsuosamu

20年11月14日

小林麻央さんの行った代替医療、そしてもっと悪質なニセ医学!! www.gohongi-clinic.com/k_blog/1022/ @kuwamitsuosamuより

妹さんも危なっかしい方向へ、らしいですね。

タグ:

posted at 08:09:05

ぷらにつぁーちぇり(公開用) @yuina_tachibana

20年11月14日

@genkuroki すでに出て来ているのでどうぞ。

yusaku-ohkubo「大塚(2020)「統計学を哲学する」を読む」 ameblo.jp/yusaku-ohkubo/...

タグ:

posted at 08:54:42

エピネシス @epinesis

20年11月14日

マスターズ・トーナメントの練習ラウンドでスペインのジョン・ラーム選手が披露した見事な水切りショット。物理学を熟知しているのはどうやら、科学者だけではないようです...
credit:@TheMasters
pic.twitter.com/wQjiXZJj23

タグ:

posted at 08:57:24

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年11月14日

#統計 じきに「一流の学術誌にも主観主義のベイズ主義に基く論文が掲載されていること」を「主義」の重要性の根拠として持ち出す人が出て来るでしょう、と書いたのですが、なるほど。

KLDはKullback-Leibler divergenceですかね。

なるほど、これはひどいな。 twitter.com/yuina_tachiban... pic.twitter.com/EOHwS9JQue

タグ: 統計

posted at 09:11:53

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年11月14日

ますます、かけ算順序問題に似て来た感じ。

かけ算順序指導を主導している算数教育専門家達がおかしな考え方をしていることを指摘しているときに、算数教育専門家がかけ算順序指導を積極的に押し進めているという事実を指摘して反論したつもりになるのは非常にまずい。

タグ:

posted at 09:11:54

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年11月14日

#統計 数学が絡みの話題においてテクニカルな事柄についての詳細を紹介するのは主に私だけになることが多い。

「主観確率」「ベイズ主義」「意思決定論」に基くベイズ統計の解釈のよくある解説についても私自身が詳しく紹介しており、そこでは「それ自体が不合理なわけではない」とまで言っている。

タグ: 統計

posted at 09:19:34

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年11月14日

#統計 私による「主観確率」「ベイズ主義」「意思決定論」に基くベイズ統計の解釈の解説については以下のリンク先を参照。

これを理解してもらった方が、何が問題なのかが明瞭になると思う。

ちなみにKLD(笑)は「主観確率」「ベイズ主義」「意思決定論」に基くベイズ統計の解釈でも使用されます。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 統計

posted at 09:19:34

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年11月14日

#統計 注3で【トップジャーナルとされる学術誌を見渡せば現実的に今でもベイズ主義流の合理的“信念の度合い”に基づく意思決定論を受け継いだ論文は容易に見つけられる】ことを根拠に持ち出す態度はあきれた態度だが、添付画像の青線の内側は良いと思いました。

gamp.ameblo.jp/yusaku-ohkubo/... pic.twitter.com/SJHbeDCuYu

タグ: 統計

posted at 09:27:25

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年11月14日

#統計

【確率変数が持つ分布を特徴付ける値を、その期待値~という】(p.31)

【分布族が対象を十全にモデル化していなければならない】という要請が満たされていなくても【ベイズ流の更新プロセスは最終的に真理へと到達しうる】(p.83)

などのトンデモない説明の素通しの実例がまた1つ増えた。

タグ: 統計

posted at 09:29:52

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

20年11月14日

何故単純な話をこうも面倒に語るのやろか。統計というものに不信感しか持ち得ないのはそういうところやと思う。当然だけど計算に不信感を持っているわけではない。其処に充てる意味合いとかが謎なのだ。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 09:37:20

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年11月14日

#統計 「尤度主義」(尤度原理)に関する杜撰な議論を平気でできる人達が結構いるということの再認識も今回のこの話題で再確認できました。

search.ameba.jp/search/entry/%...

タグ: 統計

posted at 09:40:24

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年11月14日

#統計 実際には「頻度主義」「ベイズ主義」「尤度主義」などの「〇〇主義」という言葉自体がひどく曖昧で、批判側にそれを明確化するか負担が生じているのだ。

そういう負担が生じることを認識すれば、「主義にもとづく統計学」が「不倒の存在」である理由もすぐに分かります(笑)

タグ: 統計

posted at 09:40:24

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年11月14日

#統計 『統計学を哲学する』における【尤度原理~とは仮説やパラメータの推論に関するすべての情報は観測されたデータに対する尤度関数のなかに含まれているとする主張】(p.123)は、「尤度原理」をクリアに定義してしまったせいで、それが馬鹿げた考え方であることが明瞭になっている珍しい例(笑) twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 統計

posted at 09:49:21

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

20年11月14日

(そもそも「主義」という言い方自体がおかしい。それって学問/科学なのか?と思う。) twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 09:52:22

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年11月14日

#統計 データX_1,…,X_nと推測用モデルの確率分布族p(x|θ)に対して決まるパラメータθの函数

L(θ) = p(X_1|θ)…p(X_n|θ)

を尤度函数と呼びます。尤度函数で要約してしまうと、データとモデルの情報が大幅に失われる。

例:p(x|θ)が正規分布族ならデータの平均と分散だけで尤度函数が決まってしまう。

タグ: 統計

posted at 09:53:46

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年11月14日

#統計

* データの情報だけからどれだけのことを推論・推測・推定できるかについて考えること



* データとモデルの情報を尤度函数で要約し、尤度函数だけで可能な推論・推測・推定を行うべきであるという主義(←これは馬鹿げている)

を明瞭に区別することが重要。当たり前。

タグ: 統計

posted at 09:58:01

吉田弘幸 @y__hiroyuki

20年11月14日

色々なサービスがサブスクリプション化しているけど,死んだときの解約が心配になる。

タグ:

posted at 09:59:28

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年11月14日

#統計 統計学のテクニカルな詳細の説明の良し悪しを無視して、主に「主義」について語ることを好む学者達の存在は、統計学の理解と普及を妨害していると私も思っています。

統計学の発展が不幸な歴史的経路をたどったせいでそうなってしまっている感じ。 twitter.com/tsatie/status/...

タグ: 統計

posted at 10:02:20

清 史弘 @f_sei

20年11月14日

これ本当にそう思う。ある知り合いによると遺族が大変だと聞いた。亡くなっても課金され続けるものもあるとか。
こういうところは法整備をしてほしい。 twitter.com/y__hiroyuki/st...

タグ:

posted at 10:02:27

清 史弘 @f_sei

20年11月14日

亡くなったら銀行口座がロックされておしまいかと思ったらそうでもないようで。サブスクリップションの中にはただでさえ解約が面倒で難しいもの(adobe MS とか)があるから遺族にしてみれば大変。

タグ:

posted at 10:09:01

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年11月14日

#統計 しかも、そこそこ知的な人達が、統計学におけるテクニカルな詳細よりも、統計学の世界にはびこる各種の「主義」に関する考察が知的であるかのように誤解することがあって、もはやどうにもならない感じ。

タグ: 統計

posted at 10:13:57

清 史弘 @f_sei

20年11月14日

私は、一昨年、この事例にあたった2人しか聞いていないので、もっと正確で詳しい方がいればお願いします。

タグ:

posted at 10:25:17

川端裕人 『ドードー鳥と孤独鳥』(国書刊 @Rsider

20年11月14日

欠格事項と色覚検査が連動して必要のない制限を強化してきた歴史があるので、今それが差別でないと言い切るのはかなり強硬な考えではないかと思います。twitter.com/Yamanami_ZAION...

タグ:

posted at 10:31:37

川端裕人 『ドードー鳥と孤独鳥』(国書刊 @Rsider

20年11月14日

まあ、優位/劣位を前提にした場面で「区別」であると主張すること自体、優劣の認識や社会構造を固定化する差別的な言明として機能するわけで、色覚検査と「欠格事項」をめぐる議論の中でも、そういう主張がされてきたと理解しています。

タグ:

posted at 10:36:03

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年11月14日

個人的に、小島寛之さんの統計本はお勧めしない。

小島寛之さんの統計本を勧めている人も信用してはいけないと思う。

こういう書き方はしたくないのだが……。

本の出版による社会的ダメージは結構長期に渡って続く。

甘く見ない方がよい。

twilog.org/genkuroki/sear...

タグ:

posted at 10:36:30

川端裕人 『ドードー鳥と孤独鳥』(国書刊 @Rsider

20年11月14日

もう一点、欠格事項自体どんどん変わっていっていることも大事。学校健診での色覚検査を行っても、その子が進学・就職する10-15年後が制度が同じとは限らない。ぼくが身を持って体験したのは、医学部や理学部は行けないかもしれないと言われていたのが進学の時点で制限はなくなっていた。

タグ:

posted at 10:42:46

川端裕人 『ドードー鳥と孤独鳥』(国書刊 @Rsider

20年11月14日

今も、航空機パイロットなどの色覚の制限は世界的に緩和方向なので、日本でそうならないともいえないし、鉄道も長いこと不合理じ指摘されている国交省の省令が変われば相当な変化があるだろう。消防や警察は、今、ダイナミックに変わっている最中で、都道府県、自治体ごとに違う。

タグ:

posted at 10:45:23

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

20年11月14日

#超算数

小学校の算数では、長方形と正方形の面積の求め方に公式があって、それぞれを教えるらしい。
正方形と長方形に分ける必要があるのか?

> 指導にあたってじゃ、公式を単に形式的に覚えさせるのではなく

・・・と書いてあるが、教育現場では暗記教育になっているのでは pic.twitter.com/uM6dATKQJZ

タグ: 超算数

posted at 10:47:17

西村能一『科学の名著50冊が1冊でざっと @no_ichi_

20年11月14日

確かに深刻な問題だと思う。
銀行やクレジットを解約すれば、自動的に解除になるのだろうか。
そのまま入り続けて、後で家族に過大な請求がきたら恐ろしい。 twitter.com/y__hiroyuki/st...

タグ:

posted at 10:49:39

清 史弘 @f_sei

20年11月14日

@no_ichi_ 市ヶ谷の職員によると、実際にそれではすまなかったという話ですよ。遺族に請求が来るようで。

タグ:

posted at 10:51:08

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

20年11月14日

(続き)

#超算数

算数教育は「1つ当たり×いくつ分」思想に洗脳されていると思う。

pic.twitter.com/IOFmHJRRK4

タグ: 超算数

posted at 10:54:33

グレッグ @glegory

20年11月14日

保守という用語は曖昧模糊としているが、一部の保守を名乗る人たちは勝ち馬に素早く乗る事を常としている。だから保守というのは主義主張というより処世術だと思う。誰とは言いませんがね。

タグ:

posted at 11:00:11

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

20年11月14日

なまじ「思想のある本」なんか出しちゃうと、「文化人」になってしまうからね

タグ:

posted at 11:00:40

吉田弘幸 @y__hiroyuki

20年11月14日

@f_sei @no_ichi_ そういうことがあると恐ろしいですね。

タグ:

posted at 11:01:04

川端裕人 『ドードー鳥と孤独鳥』(国書刊 @Rsider

20年11月14日

どういうことかというと色覚補正眼鏡のレンズを通すと、識別しにくい色を識別できるようになるかわりに、識別できていた色が識別しにくくなるトレイドオフがあるということです。だから、「識別が困難なときだけ使用し、それ以外は外すようにします」とされていまいす。www.neo-dalton.com/side/guide/ pic.twitter.com/i8uraM3OOV

タグ:

posted at 11:01:54

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

20年11月14日

(続き)

算数教育の専門家は、暗記教育を批判&「数学的な見方と考え方」を推進しているんだけど、
「生徒が自由に考えること」を抑制しているように見える。

#超算数

タグ: 超算数

posted at 11:05:36

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年11月14日

「文化人」にはなりたくないものだ。 twitter.com/kikumaco/statu...

タグ:

posted at 11:09:19

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年11月14日

経験が足りていないせいで不幸にもダメな人が書いた本を買ってしまい、しかも読んでしまった人であっても、純粋に数学的な事柄についての理解が進んでいたならば、それは良いことなので悲しむ必要はないと思う。

警戒するべきなのは良くない本のせいでミスリードされている可能性。

タグ:

posted at 11:20:33

ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer

20年11月14日

あー,手元でビルドということを考えずに artifact が降ってくる世界素晴らしい.

#Julia言語

完全ユーザー目線ですが

タグ: Julia言語

posted at 11:23:37

KTYD @KTYDRCB

20年11月14日

python、もしくはjuliaで stepファイルをstlに変換するようなモジュールってないでしょうか…
ググるとFreecadかFusion360のpythonコンソールを使えばできるっぽいのですが、できればターミナルだけで完結させたい。

タグ:

posted at 11:28:27

KTYD @KTYDRCB

20年11月14日

ようはBlenderでstepファイルを読みたいだけなので、色々すっ飛ばしてもこれができればオーケーなのですが😥

アドオンが14ユーロで売ってるのでこれを買えばいいのだろうか…

タグ:

posted at 11:31:50

KTYD @KTYDRCB

20年11月14日

なんか一旦質問しちゃうと解決策っぽいの見つかるよな。

Cadqueryでできるんか?

タグ:

posted at 11:37:00

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年11月14日

#統計 少し上で「尤度原理」(←馬鹿げている)について再度話題にしたので、『統計学を哲学する』における「尤度関数」の扱いがずさんであることも再度話題にしておきたいと思う。

尤度函数は【実際のデータの生成プロセス】と比較できるものではない。尤度函数と確率分布族を混同してはいけない。 twitter.com/genkuroki/stat... pic.twitter.com/lrLv1Hx6qi

タグ: 統計

posted at 11:39:18

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年11月14日

#統計 例えば、正規分布族

p(x|θ) = exp(-(x-μ)²/(2σ²))/√(2πσ²), θ=(μ,σ²)

はパラメータθについては函数でxについては確率密度函数。

データX_1,…,X_nに関するその尤度函数

L(θ) = p(X_1|θ)…p(X_n|θ)

はパラメータθの函数。

これらは全然違うものです。明瞭に区別しなければいけない。

タグ: 統計

posted at 11:43:38

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年11月14日

#統計 分布族と尤度函数の概念的区別さえ曖昧に書かれている本を読んで、統計学のイロハをまともに理解できるはずがない。

それ以前の問題として、【期待値】や【回帰直線】でさえ、一般読者は間違った知識をこの本から得てしまうことになります。

普通に読むに耐える質の本を作れなかったのか?

タグ: 統計

posted at 11:46:35

Atsushi Sakai @Atsushi_twi

20年11月14日

@kdwkshh こちらこそいつもJulia関連で勉強させていただいています。いつもありがとうございます😊。今後も楽しみにしています。

タグ:

posted at 11:48:54

もぎら @mogira_jubeat

20年11月14日

雑に作った(動画用に5分→5秒にしてある) pic.twitter.com/lKgG9yEIal

タグ:

posted at 11:49:56

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年11月14日

#統計 このスレッドの話題は、「主義」に関する話題と、「ずさんな説明の仕方」に関する話題の2つなのですが、途中から後者の比重が圧倒的に重くなって来ています。

現在は、「主義」の話題を好むことが、自然に「ずさんな説明の仕方」に繋がっているのではないか、と考えるようになって来ました。

タグ: 統計

posted at 12:12:26

H. Tsubota @H_Tsubota

20年11月14日

@KTYDRCB FreeCAD はpythonモジュールとしても使えるので、PYTHONPATHさえ通しておけばpythonから実行できます。以下が参考になると思います。> ”FreeCAD 操作を Python スクリプトとして記録してコマンドラインから実行する” www.xsim.info/articles/FreeC...

タグ:

posted at 12:20:21

TSUJINO SATOKI @TSUJINO_SATOKI

20年11月14日

ということで, おもちゃモデルでカルマンフィルタデータ同化システム作ったので, 以下にあげました.
中身の整理とドキュメントは後で用意します. #julialang

github.com/tomonori-93/ju... twitter.com/TSUJINO_SATOKI...

タグ: julialang

posted at 12:24:43

TSUJINO SATOKI @TSUJINO_SATOKI

20年11月14日

今後 GitHub を積極的に使っていくために, 他の Git 管理しているコードもリポジトリごとコピーする.

タグ:

posted at 12:28:29

川端裕人 『ドードー鳥と孤独鳥』(国書刊 @Rsider

20年11月14日

さらにもう一点、20世紀の色覚検査が本当に支援が必要だったり、将来への備えが必要な人たちを正しく検出できていたのか、私は疑問を持っています。例えば、検査表である石原表は特異度を誰も調べていない(著作権者も把握してませんと確認済み)ため、どれだけ偽陽性だったかのわかりません。 twitter.com/osaanmed/statu...

タグ:

posted at 12:42:31

富谷(助教);監修 シン仮面ライダー @TomiyaAkio

20年11月14日

Julia で解析コード書き直してるんだけど、Perl で解析コード書いて時を思い出すな。

タグ:

posted at 12:59:27

富谷(助教);監修 シン仮面ライダー @TomiyaAkio

20年11月14日

Cython も好きだったんだけど、Juliaもいいね

タグ:

posted at 13:00:24

富谷(助教);監修 シン仮面ライダー @TomiyaAkio

20年11月14日

自己相関関数の計算高速化した

タグ:

posted at 13:15:42

ノーサン @konabata

20年11月14日

妻が考えた世界一安いゲームを見てほしい。使えるのは人差し指だけ。
輪ゴムを解いたら勝ち。
びっくりするくらい盛り上がってる。 pic.twitter.com/RcgslNyV18

タグ:

posted at 13:27:26

Hideaki I (メインPCがLin @hide5stm

20年11月14日

数式通り入力できてjulia夢の言語でわ。となってる

タグ:

posted at 14:06:54

Jacob Quinn @quinn_jacobd

20年11月14日

Hey hey hey, new blogpost (yeah I know, it's been a while) on new Tables.partitions functionality, bringing partitioning/batch processing to the #JuliaLang data ecosystem: quinnj.home.blog/2020/11/13/par...

タグ: JuliaLang

posted at 15:36:15

Norio Nakatsuji @norionakatsuji

20年11月14日

私も親御さんから色覚の相談受けた事が。学校で色覚検査あった頃に”赤緑色弱”と宣告され悩んだけれど、京大理学部に入学して生命科学の「マトモな」研究者キャリア全うしたのが私。20年程前に色覚の啓蒙サイトに依頼された記事が今も存在(何故かiPadで文字化け、PCは大丈夫)jfly.uni-koeln.de/color/taiken/n... twitter.com/kamo_hiroyasu/...

タグ:

posted at 15:56:57

dc1394 @dc1394

20年11月14日

@Kgm1500 @Kgm1500 様のおかげで、高精度(小数点以下19桁まで精確)かつ高速な、Gauss求積のJuliaコードが書けました。改めて御礼申し上げます。本当にありがとうございました!

タグ:

posted at 15:57:36

ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer

20年11月14日

例えば C++ のコードを Julia で使うって時に有用です

タグ:

posted at 16:03:02

Ted Gioia @tedgioia

20年11月14日

A visual demonstration of the power of sound to create order out of chaos. pic.twitter.com/9zVSyi0ujg

タグ:

posted at 16:18:21

(あんちべ! 俺がS式だ) @AntiBayesian

20年11月14日

こういう学生さんの統計学に対する素朴な質問に対して実践的な回答公開してくださるの良いですね、ありがてー
www.math.is.tohoku.ac.jp/~obata/student...

タグ:

posted at 17:04:59

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年11月14日

#統計 統計学のテクニカルな詳細よりも統計学における「主義」を話題にしたがる傾向が、どのように「ずさんな考え方」に繋がって行くか?続く

タグ: 統計

posted at 17:12:43

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年11月14日

#統計 まず杜撰になり難い考え方。

統計学の基礎になる複雑な数学的事柄を1つひとつ丹念に理解し、応用するときには、前提条件を応用先が満たしているかを常に確認し、数学的に出て来ないはずの結論を勝手に導き出さないようにする。

これを心掛けていればずさんになるのは難しい。続く

タグ: 統計

posted at 17:12:43

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年11月14日

#統計 例えば、計算したP値が5%を切ったときには、「そのP値の計算に用いた前提のもとで、データ以上の偏りが生じるモデル内確率の近似値(すなわちP値)が5%未満になった」を超える結論に決して飛びつかない。

そして、飛び付く奴がいればその行為を批判する。続く

タグ: 統計

posted at 17:12:44

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年11月14日

#統計 例えば、ベイズ 統計において、問題にしている事柄の事後分布で測った確率が大きくなったとしても、その確率はその計算に用いた前提のもとでのモデル内確率に過ぎないことを思い出し、問題にしている事柄の現実の確率が高くなったとは決して解釈しない。

そして、逆の行為を批判する。続く

タグ: 統計

posted at 17:12:44

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年11月14日

#統計 数学的にどのような仮定のもとで何を計算したかをブラックボックスとして扱うのではなく、中身を精査して、その構成要素の各々の現実における妥当性を慎重に確認する、確認し切れなければ、確認し切れなかったことを正直に語る、などなどをやっていれば、ずさんな考え方には相当になり難い。続く

タグ: 統計

posted at 17:12:45

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年11月14日

#統計 「複雑な数学的事柄を1つひとつ丹念に理解し、前提条件を応用先が満たしているかを常に確認し、数学的に出て来ないはずの結論を勝手に導き出さないようにする」ことをできていない人達がそうしない理由のことを「主義」と呼んでいるのであれば、「主義」に関する話は必ずずさんになるでしょう。

タグ: 統計

posted at 17:12:45

築地俊彦 @to_tsukiji

20年11月14日

レンタルオフィス借りて原稿書いてるんだけど、壁が結構薄いわけですよ。で、俺は独り言をいいながら仕事する癖があって、こないだも「仕事したくなーい、仕事したくなーい」と呟きながらカタカタやってたら、突然壁の向こうから「俺も」という声が聞こえてきてね。

タグ:

posted at 17:16:13

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年11月14日

#統計 「複雑な数学的事柄を1つひとつ丹念に理解し、前提条件を応用先が満たしているかを常に確認し、数学的に出て来ないはずの結論を勝手に導き出さないようにする」ことをしっかりできていない段階で、「主義」だの「哲学」だの語り始めるようではダメだと思います。

タグ: 統計

posted at 17:17:46

リフレ女子 @antitaxhike

20年11月14日

NHKの「若年層の草食化」というニュースを見てこれは草食化ではなく貧困化ではないかと思っていたら、研究者の方が「収入が低いほど、また非正規の人ほど恋愛に消極的という現状も注目すべき点」とまさにコメントされていました。
500万円以上の年収である確率が既婚者男性の場合恋愛無関心者の3倍と。 twitter.com/harukask1231/s...

タグ:

posted at 17:26:33

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年11月14日

#統計 私は統計学も勉強するようになって数学的教養が足りていないことを実感しました。「複雑な数学的事柄を1つひとつ丹念に理解すること」は大学学部での統計学入門レベルであっても容易なことではありません。解析学に関わる数学的厳密さの程度を大幅に落としてもそのことには変わりがありません。

タグ: 統計

posted at 17:26:43

リフレ女子 @antitaxhike

20年11月14日

人は自分に余裕があって初めて他人を気遣うことができるもの。経済的に余裕がなければ結婚して家庭を持とうと思えなくなるのは当然のこと。少子化の原因の9割は非婚化・晩婚化にあると言われている中で政府がやるべきなのは国民全体の所得水準の引き上げであって、それは即ちデフレ脱却ということ。

タグ:

posted at 17:28:40

ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer

20年11月14日

ひとまず自分の知る限りでジェネリックな視点でのJuliaの利用で気になってたところは全てフォローできた(つもり)。

あとはドメインスペシフィックな部分(本当はこっちが大事だよね。。。)

タグ:

posted at 17:36:18

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年11月14日

#統計 現実には「お墨付きを得るための道具」として統計学が「制度的」に使われており、算数教育では悪名高い「きはじ図」のごとく統計学の「道具」が使用されており、悲惨なことになっている。

そういう現状に統計学の内容の説明が杜撰な『統計学を哲学する』と題された本が投入されたわけ。

タグ: 統計

posted at 17:43:25

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年11月14日

#統計 そして、私が統計学について『統計学を哲学する』にどのような説明が書いてあるかを紹介しなかったとしたら、ツイッター上における「評判の良さ」をそのまま信じて、素晴らしい本だと思い続けた人達が結構多いんじゃないか?

これが実は今回の件で一番怖かったこと。

タグ: 統計

posted at 17:50:55

D.H Mekni @dorianhmekni

20年11月14日

New post: Partition all the datas! - juliabloggers.com/partition-all-...#julialang

タグ: julialang

posted at 18:08:19

T.T. @t_teruya

20年11月14日

SageMath 9.2に更新したら,Pythonが3.7から3.8になり,macOSではmultiprocessingのプロセスがforkからspawnになったため,全ての挙動が変更になり,修正が必要になった…

問題があるようで保守的な変更らしい.
情報がcopyされないので,セットアップを明示する必要がある…

タグ:

posted at 18:25:11

しょこ @anemptyarchive

20年11月14日

RとPythonのお気持ちも理解したい!はてなブログに投稿しました #はてなブログ

【Python】3.5:線形回帰の例【緑ベイズ入門のノート】 - からっぽのしょこ
www.anarchive-beta.com/entry/2020/11/...

タグ: はてなブログ

posted at 18:58:00

しょこ @anemptyarchive

20年11月14日

須山ベイズ本の3章を攻略できました。はてなブログに投稿しました #はてなブログ

『ベイズ推論による機械学習入門』のノート:記事一覧 - からっぽのしょこ
www.anarchive-beta.com/entry/2020/02/...

タグ: はてなブログ

posted at 19:14:30

dc1394 @dc1394

20年11月14日

カラテオドリの定理 (等角写像)
カラテオドリの定理 (凸包)
カラテオドリの定理 (測度論)
カラテオドリの存在定理
カラテオドリの拡張定理
ボレル・カラテオドリの定理
カラテオドリ・ヤコビ・リーの定理
カラテオドリの核定理

カラテオドリの定理多すぎ。
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB...

タグ:

posted at 20:11:55

Josef Heinen @josef_heinen

20年11月14日

Pleased to see that #vscode - Insiders now supports the GR JavaScript backend in #JuliaLang with full interactivity (pan/zoom, ROI selection, hover effects). pic.twitter.com/h7As7Yk7yO

タグ: JuliaLang vscode

posted at 20:14:36

▱ @mi_bambina

20年11月14日

鬼滅知らない上司が「金髪ショートの女の子可愛い」「俺いちごでも西野つかさ派だったから」って言ってるのを無言で聞いてたら「みんな黙るんだけどこの子死ぬの?か弱そうだもんな…」って言いながら映画へ向かうのを見送った🙏🏻 pic.twitter.com/1aBe7Orjex

タグ:

posted at 20:17:48

TaKu @takusansu

20年11月14日

@OokuboTact #超算数 「○○とやりなさい」という形になれば、結局は暗記になりますよね。
単純な指南書は「○○とやりなさい」という形になるので、「暗記教育を批判」というお題目はただのお飾りにしかなりません。

タグ: 超算数

posted at 20:33:39

ironman @hommedefer3

20年11月14日

変分推論を須山ベイズをベースにまとめてくれている資料。まとめ方が違うとそれだけで理解が深まる(気がする)こともある。www.ccn.yamanashi.ac.jp/~tmiyamoto/img...

タグ:

posted at 20:34:51

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

20年11月14日

K値がヤバいのは「指数増加しない」という前提が置かれていることです。そんなもん、SIRだって初期は指数増加ですよ。中野さんは感染症の数理をまったく知らずにやってるところが恐ろしい

タグ:

posted at 20:48:14

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

20年11月14日

池上彰の経済解説は嘘ばっかり。あれを真に受けていてはだめですよね twitter.com/sionmamasan/st...

タグ:

posted at 21:25:27

毛利 眞人 @jazzrou

20年11月14日

ユニクロで買い物をして、10円の紙袋を買ったらうちに帰るまでにこの体たらく。馬糞紙の如き粗悪な紙なのである。昭和初期、浅草六区で行商が2銭だか5銭だかで簡易な傘を売っていたがそれは駅に着く頃にボロボロに破れたという。ちょうどそのあたりに回帰したわけだ。 pic.twitter.com/SqWyYY5wja

タグ:

posted at 21:25:59

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

20年11月14日

@takusansu 「数学的な見方・考え方」が大事といいながら論理的整合性を軽視しているので、結局は「教師側の想定する正解」だけを押し付ける教育になっているわけです。

タグ:

posted at 21:48:02

TaKu @takusansu

20年11月14日

@OokuboTact ここらへんの話を纏めると、以下のような感じですかね。
①【算数教育の専門家】は、どんなお題目を掲げようと、結局は「○○とやりなさい」と提示している。
②教師側は、そもそも「数学的な見方・考え方」というお題目を掲げていない。
(続く

タグ:

posted at 22:20:11

TaKu @takusansu

20年11月14日

@OokuboTact 続き)
③教師側は、「○○とやりなさい」というのが「数学的な見方・考え方」だと思っている。
④算数教育界wの過去の資産は「論理的整合性を軽視」していて、それを捨て去れない。

タグ:

posted at 22:20:30

daiki-ko @daiki81264727

20年11月14日

Julia始めよっかな

タグ:

posted at 22:27:37

freeCodeCamp.org @freeCodeCamp

20年11月14日

There are a ton of resources out there to help you learn to code.

And coding games are one of those resources - a fun one, at that.

Want to know the best way to use them? Here @playcodepip discusses how to learn web development by playing coding games.

www.freecodecamp.org/news/learn-web...

タグ:

posted at 23:02:00

▱ @mi_bambina

20年11月14日

僕たちは燃え盛る旅の途中で出会い
手を取りそして離した未来のために pic.twitter.com/oJ1UqbeeVH

タグ:

posted at 23:30:29

madfish @madfish19

20年11月14日

#超算数 小学校算数関連について、まとめてあるサイト。既出かも。

掛け算順序について。
nakaguntta.main.jp/ttm3tasizann2....

トップページ
nakaguntta.main.jp

タグ: 超算数

posted at 23:46:44

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました