Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2020年12月05日
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年12月05日(土)

Yossy @Yossy_K

20年12月5日

高2の生徒が三角関数の公式がズラッと書き並べたノート睨んでたんで尋ねてみたら、「『この公式をすべて暗記してこい。三角関数はそこから始まる』って数学の先生が…」って聞いてね、背筋がゾゾ~っとしたことが「数回」あってね… twitter.com/nabekichi32/st...

タグ:

posted at 00:17:02

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年12月5日

#統計 尤度原理潰し

phil-stat-wars.com/2020/12/03/dec...
The Statistics Wars and Their Casualties
January 7, 16:00-17:30  London
Putting the Brakes on the Breakthrough,
or “How I used simple logic to uncover a flaw in a controversial 60-year old ‘theorem’ in statistical foundations” 

🤣🤣🤣

タグ: 統計

posted at 00:39:45

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年12月5日

#統計 尤度原理潰し関連

20世紀のベイズ主義者達が「尤度原理の証明」なるものを持ち上げた件は黒歴史もいいところだと思います。

変な「主義」の洗礼を受ける前に、渡辺澄夫『ベイズ統計の理論と方法』を読んで理解した人は20世紀のベイズ主義の黒歴史に驚くと思う。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 統計

posted at 00:43:21

Hiroaki Yutani @yutannihilation

20年12月5日

はてなブログに投稿しました #はてなブログ
R 4.1で入ると噂の|>が開発版のRに入ったので触ってみた。 - Technically, technophobic. notchained.hatenablog.com/entry/2020/12/... #rstatsj

タグ: rstatsj はてなブログ

posted at 00:47:47

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

20年12月5日

ほんそれ。教育学は本来そういった事を全力で潰しに掛かるのが本来ではと思うのだけど... twitter.com/gihuedu/status...

タグ:

posted at 00:48:07

@cloez_uya

20年12月5日

julia慣れるまでが早いしかなり便利…なフェーズにいる。多重積分を実行してないからっていうだけもあるけど自分で作ったfortranより早かったら少し悲しくなるね

タグ:

posted at 02:23:54

積分定数 @sekibunnteisuu

20年12月5日

twitter.com/Yossy_K/status...

掛け算順序批判をやっていると、「中高の教師は数学を理解しているだろうから大丈夫だろう」という幻想を持ってしまうが、中高にも相当痛い教師がいるね。

タグ:

posted at 02:59:23

積分定数 @sekibunnteisuu

20年12月5日

#超算数
コメント欄や引用リツイートでこれを絶賛する教師が複数いる。でもこれじゃどっちがどっちか覚えられない。

「左翼は水をかけられる」で「左がかけられる数」と覚えましょう。

#そーじゃない pic.twitter.com/y6DisZNHAN

タグ: そーじゃない 超算数

posted at 03:04:12

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年12月5日

#統計 再リンク

twitter.com/search?q=from%...
from:learnfromerror (absurd OR "error statistician" OR "error statisticians") を検索

Mayoさん、面白すぎ。

私もよく「馬鹿げている」(absurd)という言い方はするが、"error statisticians" とは怖くて言えなかった。Mayoさんはそう言いまくっている。

タグ: 統計

posted at 04:03:29

きむりん(小六女子) @kimrin

20年12月5日

chess.com がコンピュータ対戦にGMやThe Queen's Gambitのヒロインなど個性を抽出したエンジンをいっぱいリリースしていて未来感半端ない

タグ:

posted at 04:06:56

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年12月5日

相互リンク

Mayoさんによる統計学における詭弁潰し twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 05:54:56

きむりん(小六女子) @kimrin

20年12月5日

小六女子にも愛されるJulia言語 twitter.com/bicycle1885/st...

タグ:

posted at 06:04:12

Keno Fischer @KenoFischer

20年12月5日

@OfficialLoganK @ID_AA_Carmack @JuliaLanguage Least squares is probably BLAS dominated, so #julialang won't help. Would make it easy to switch to distributed memory or GPU versions though, which might help.

タグ: julialang

posted at 07:16:50

Hiroyasu Kamo @kamo_hiroyasu

20年12月5日

今後は、教員養成系単科大学で(数学教育学ではなく)数学の先生がじわじわと減っていくことが予想されますので、数学教員を目指す学生が数学を学ぶ機会も奪われていきます。現状は「中高にも困った数学教員がいる」レベルですが、このままでは10年後、20年後はもっと暗いです。 twitter.com/sekibunnteisuu...

タグ:

posted at 07:36:46

でえもん @GreatDemon1701

20年12月5日

@Yossy_K @genkuroki 連立一次方程式が解ければ覚えなくても良いと言いつつ求め方だけちょっと説明してやり過ごすのですが、なぜか覚えるリストに入れてしまう生徒があとを絶ちません。
覚えるほうがはるかにハイコストでハイリスク。

タグ:

posted at 08:06:33

akimi_o @名古屋 @akimi_o

20年12月5日

これは言い訳だし責任転嫁なのだが、小学校から「一つぶんかける個数」「四角形は縦かける横、これしかダメ」「はじきを覚えればできる」みたいなことを言われ続けて、高校で「サインコサインタンジェントだけ覚えて、式変形すればいいから」と言われても、わけがわからず、「全部教えろ」となるのだ。

タグ:

posted at 08:29:09

akimi_o @名古屋 @akimi_o

20年12月5日

懇切丁寧に「式変形のやり方」を教えられても、なぜそんなことをしなければいけないのかわからず、「覚えればいいじゃん」となり、「覚えなくてもいいよ」は「ちゃんと教えてくれない」「わかりにくい授業だ」となってしまうのである。

タグ:

posted at 08:29:10

@kuri_kurita

20年12月5日

「かける数」と「かけられる数」に関するこういうバカバカしい努力とこれを強いられる子供の負担を考えると…

中国では「かける数」と「かけられる数」を廃して「因数」で統一するようになったらしいが、日本もそうならないもんかね。
ならないだろうね。王様達がハダカだったってバレちゃうもんね。 twitter.com/yuuyuuyuu21/st...

タグ:

posted at 09:32:26

t0d4.tech @t0d4_

20年12月5日

Julia言語さわってる

タグ:

posted at 09:57:02

Jiahao Chen 陈家豪 @acidflask

20年12月5日

That NLP AI Google made learned something about @timnitGebru !! Wonder of wonders ♻️

#ISupportTimnit #BelieveBlackWomen twitter.com/sameenashah_AI...

タグ: BelieveBlackWomen ISupportTimnit

posted at 10:57:02

Jiahao Chen 陈家豪 @acidflask

20年12月5日

It learned the converse statement too. Very nice pic.twitter.com/2wPSipFG0M

タグ:

posted at 10:59:47

すぱか @supacasupercar

20年12月5日

猫がこたつで丸くなってた
(頑張って真上から撮った) pic.twitter.com/H4qfQSIVQj

タグ:

posted at 11:51:48

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

20年12月5日

今予備費を使わずにいつ使うというのか。

ひとり親世帯に子どもひとりあたり5万よりも、経世済民政策研究会の提言に乗って、国民全員にひとりあたり5万のほうが、ひとり親世帯にとってもありがたいよね。親の分も貰えるからね。

それでも、ないよりはずっといいんですよ、もちろん

タグ:

posted at 11:58:59

Yuki Nagai @cometscome_phys

20年12月5日

VScode、最近JuliaのJupyter note bookが開いて実行できるようになった

タグ:

posted at 13:38:51

部品(森七菜) @tjmlab

20年12月5日

JuliaでPlotできるようになった pic.twitter.com/IZj9LaiEWX

タグ:

posted at 13:42:48

Yuki Nagai @cometscome_phys

20年12月5日

VSCodeでJuliaのJupyter notebookを開くには、VSCodeで機能拡張のPythonを入れれば良い。

タグ:

posted at 13:48:07

@cloez_uya

20年12月5日

IJuliaでなんかごちゃごちゃやったらvscodeでjupyter notebookでjulia使えた

タグ:

posted at 13:50:40

富谷(助教);監修 シン仮面ライダー @TomiyaAkio

20年12月5日

#JuliaLang
Now Julia can simulate quarks and gluons!
Visit our github
github.com/akio-tomiya/La...

Juliaで格子QCDできるようになりました。

タグ: JuliaLang

posted at 13:52:46

@cloez_uya

20年12月5日

jupyter notebookでplotlyでjulia使うと気持ち良いぞ pic.twitter.com/IHGvwJyQI6

タグ:

posted at 13:57:12

富谷(助教);監修 シン仮面ライダー @TomiyaAkio

20年12月5日

Library dependence is automatically solved, which always annoying in other language case. You can start in 5 steps.

他言語でいつも気になる依存性ですが、自動的に解決されます。

タグ:

posted at 13:59:33

Yuki Nagai @cometscome_phys

20年12月5日

あるFortranで書かれたコードよりも高速に計算できるしコンパイル作業いらない。
スタガードとウィルソンフェルミオン(ウィルソンクローバーも可能)に対応済み。SU(2)もSU(3)もできる。現時点ではSU(2)なら簡易的自己学習モンテカルロ法もできる

タグ:

posted at 14:01:45

富谷(助教);監修 シン仮面ライダー @TomiyaAkio

20年12月5日

twitter.com/cometscome_phy...
The code is written by Yuki and me. It supports self-learning architecture.

SLMC arxiv.org/abs/2010.11900 の簡単版も試せます。

タグ:

posted at 14:04:36

松浦 健太郎 @hankagosa

20年12月5日

ブログ更新しました→『Rで学ぶ統計的データ解析』林賢一(著)の書評 statmodeling.hatenablog.com/entry/hayashi-...

タグ:

posted at 14:05:50

倉志社太 @sasasasasa339

20年12月5日

FortranよりJuliaのが速いことあんのって思って調べたらこんなの出てきた
benchmarksgame-team.pages.debian.net/benchmarksgame...

タグ:

posted at 14:11:19

倉志社太 @sasasasasa339

20年12月5日

Juliaなんでこんな速いの

タグ:

posted at 14:12:06

高三 和晃 / Kazuaki Taka @takasan_san_san

20年12月5日

Pythonって、Juliaみたいにprint("hoge $(variable)")みたいな感じで変数表示できないん?

タグ:

posted at 14:28:03

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

20年12月5日

#超算数 かける数、かけられる数という語、分かりにくいですね。実証研究があるかどうかは知りませんが、すくなくともtwitter.com/yuuyuuyuu21/st...のような愚劣な暗記物が作られるほどには分かりにくそうです。しかも作ったものが喜ばれている程度には、現場の先生方に受容がありそうです。

タグ: 超算数

posted at 15:25:42

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

20年12月5日

#超算数 #掛算|のより基礎的な学習で使われる表現にも、難しいものがあります。
志水廣「小学校低学年児童の算数語彙力の調査研究」『愛知教育大学教育創造開発機構紀要』第5号 (2015年3月)、77-83ページ。hdl.handle.net/10424/6040
これによると、【2年生の語彙「4この2つぶん」の正答率は18.1%】。

タグ: 掛算 超算数

posted at 15:25:43

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

20年12月5日

#超算数 #掛算|関連で小学校の掉尾を飾る割合の学習でも、用語の分かりにくさの問題がついて回ります。小学校教諭・前田正秀氏の算数コラム「6年生「割合」の学習 公式の丸暗記でいいの?」によればwww6.plala.or.jp/maeda-masahide...、国立大卒の講師の先生が「比べられる量」を答えられなかったという。 pic.twitter.com/vEOS53AEaD

タグ: 掛算 超算数

posted at 15:26:59

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

20年12月5日

#超算数 上でむずかしいとか分かりにくいと評した用語、とくに、かけられる数とかくらべられる量はいらないんじゃないの?

前田正秀氏は、別の算数コラム「どうして×や÷を先に計算するの?」www6.plala.or.jp/maeda-masahide...で、乗除先行に本質的な理由があるという*誤謬*に到達していました。残念!

タグ: 超算数

posted at 15:30:58

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年12月5日

@sekibunnteisuu @teacher202004 @uKi2wQXyG7rx3gL #超算数 一般読者への注意

掛算順序で理解度を測る行為を擁護する人達は「学習指導要領に書いてある」などと平気で嘘を付くので要注意です。

学習指導要領にはそのような記述はありません。続く

藤家先生の学校あるあるさん曰く【その点なら正しいかどうかは学習指導要領~などによるものです】

タグ: 超算数

posted at 15:32:24

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年12月5日

@sekibunnteisuu @teacher202004 @uKi2wQXyG7rx3gL #超算数 掛算順序が「逆」なら誤りになると学習指導要領には書いてありません。自分で確認したい人は

www.mext.go.jp/content/141352...
小学校 学習指導要領(平成29年告示)

を見て下さい。

掛算順序指導を擁護する人達は学習指導要領についても平気で嘘をつきます。誰でもインターネットで確認できるのに!

タグ: 超算数

posted at 15:36:48

こな @kooooona

20年12月5日

もしフォロワーさんの中に万が一にも火星のロケ地をお探しの方がいらっしゃったらオススメですよ、阿蘇。 pic.twitter.com/XtjdfYekiv

タグ:

posted at 15:44:07

Yuki Nagai @cometscome_phys

20年12月5日

卓越研究員に選ばれて単身赴任中の准教授か…つらいね

タグ:

posted at 16:11:34

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年12月5日

#数楽 この程度で「やっちゃいけない面倒な計算扱い」してしまう人達は、受験勉強的にも非常にまずい道に入り込んでいる可能性があります。

直接計算の手間の見積もりを全然していないもしくは手間の見積もりをそもそもできないのだと思う。

実際にやってみましたが、大した手間では無かったです。 twitter.com/kagakuc6h6/sta... pic.twitter.com/VMCqidS4pG

タグ: 数楽

posted at 16:24:50

大' @satodainu

20年12月5日

#はやぶさ2 のTCM5成功!
全てが順調。おみごとです。

タグ: はやぶさ2

posted at 16:31:40

三年B組一八先生(金八じゃないよ) @uKi2wQXyG7rx3gL

20年12月5日

@genkuroki @sekibunnteisuu @teacher202004 教えていただきありがとうございます。
学習指導要領にも掛け算順序のことは書いていないのですね。

タグ:

posted at 16:35:51

高三 和晃 / Kazuaki Taka @takasan_san_san

20年12月5日

Juliaとかだと関数とかパッケージとかまとめて別のファイルに書いておいてinclude("header.jl")みたいにしてしまうんだけど、こういうの出来ないのPython?

タグ:

posted at 16:45:35

岩永直子 Naoko Iwanaga『言 @nonbeepanda

20年12月5日

女性の「自死」急増の背景にある労働問題(今野晴貴) - Y!ニュース news.yahoo.co.jp/byline/konnoha...

タグ:

posted at 16:50:39

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年12月5日

#数楽 添付画像は出来るだけ工夫せずに計算した場合を見せたくてそのように計算していますが、

2³⁵ = 2¹⁺²⁺³²

と指数を2の冪の和に分解する「いつもの工夫」だけは使っています。

やろうと思えばもっと工夫できると思います。

知っている「楽な」やり方に従うだけだと将来性が無くなる。 twitter.com/kagakuc6h6/sta... pic.twitter.com/Fas9hsd0zJ

タグ: 数楽

posted at 16:51:12

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年12月5日

#数楽 計算はどんなに「くだらないもの」であっても結構楽しいです。どこが楽しいか?単に計算するだけではなく、派生事項を色々考えることになるのが楽しい。

街中を散歩するときのように、普段なら入って行かない路地を探検するのが楽しい。

やり方を覚えるために問題を解くのは低レベルな行為。

タグ: 数楽

posted at 16:55:49

獣医にゃんとす @nyantostos

20年12月5日

猫の寒さ対策のひとつとして、地面から少し離れた高さに寝床を作ってあげましょう!棚などの家具の上に毛布やベッドを置いてあげるのでOK。今ある寝床を移動させるよりは新たに寝床を作るほうが良いでしょう。猫は自分で快適な場所を見つける動物なので、選択肢を増やしてあげるイメージです! pic.twitter.com/BPkr2LWrCM

タグ:

posted at 16:56:24

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年12月5日

#数楽 数学では今読んでいる解説と違うやり方を必ず試してみる習慣をつけておくと経験値がたまるのが速くなります。

偉い人の説明に頼らずに、自分自身の力で正しく効率よく考えることができるようになる方向に進まないと、数学を勉強する価値が薄れる。

タグ: 数楽

posted at 17:05:41

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年12月5日

@teacher202004 @uKi2wQXyG7rx3gL @sekibunnteisuu ウソをついた人はまず「ごめんなさい」と書くべきだと思いました。

掛算順序固定指導の擁護者達の多くが「学習指導要領に書いてある」というすぐにばれるウソを平気でつくのですが、このように謝罪しない点も共通しています。

どのような「教育」によってこういう人になってしまうかが大問題。 pic.twitter.com/cbAOurS2Ff

タグ:

posted at 17:47:17

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年12月5日

@teacher202004 @uKi2wQXyG7rx3gL @sekibunnteisuu もしも学習指導要領に掛算順序が逆ならバツになると本当に書いてあると信じていて、ウソをついていたつもりがなかったなら、「ごめんなさい。学習指導要領に書いてあるというデマを信じていました。デマにだまされるレベルで議論に参加していました。今までの主張は撤回します」くらいは言うべき。

タグ:

posted at 17:55:17

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年12月5日

@teacher202004 @uKi2wQXyG7rx3gL @sekibunnteisuu #超算数 このスレッドの読者のために添付画像の発言も記録に残しておきます。

私は、掛算順序が逆なら誤りになるという議論の余地なく間違っている考え方が学習指導要領に書いてあるという主張を「嘘」と言っています。

もちろん、掛算順序が逆なら誤りになると子供に嘘を教えるのもまずい。 pic.twitter.com/P8omvPsuqU

タグ: 超算数

posted at 18:01:22

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年12月5日

@teacher202004 @uKi2wQXyG7rx3gL @sekibunnteisuu 学習指導要領に書いてあるという嘘をついて相手が信じれば少し議論が有利になる。そして嘘がばれても全然問題ないかのような態度を取る。それを指摘すると添付画像のように言う。

こういう態度はこの人に限らず、掛算順序指導を擁護する人達の多くが共有しています。

児童の保護者は要注意! pic.twitter.com/P75w4Pfk5l

タグ:

posted at 18:05:40

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年12月5日

@teacher202004 @uKi2wQXyG7rx3gL @sekibunnteisuu 小2で掛算を教わる秋から冬にかけて、掛算順序でバツになるというのが都市伝説ではないことを示す写真がSNSにたくさん出て来ます。

季節の風物詩化している。

保護者が学校側に問い合わせると「学習指導要領に従ってそう教えている」という回答をもらいがち。

それ、嘘なので要注意です。

タグ:

posted at 18:10:23

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年12月5日

@teacher202004 @uKi2wQXyG7rx3gL @sekibunnteisuu ブロックされるところまで、いつものパターン。予想通り。

私は市の教育委員会にメールで聞いたことがあるのですが、学習指導要領を根拠にしているという返事をもらったのですが、もちろんそれは嘘八百です。

教育委員会でさえ嘘を平気でついて来るので、保護者の人達は十分に注意するべきです。 pic.twitter.com/KtWsdXCmTB

タグ:

posted at 18:16:31

Dr. nhayashi @nhayashi1994

20年12月5日

本日の #statsml_wakate20 講演資料と動画を下記にて公開しております。動画の音声はVOICEROID2の琴葉姉妹を使っています(実質VOICEROID解説)。

資料:www2.slideshare.net/naokihayashi71...

動画:www.youtube.com/watch?v=ZbVfah... pic.twitter.com/RREjO1l4LN

タグ: statsml_wakate20

posted at 18:34:05

Dr. nhayashi @nhayashi1994

20年12月5日

CoIのページをわざわざ入れているのは、ボイロの音声のライセンスのためです。個人ライセンスで講演に使うためには個人の活動である必要があるため、業務ではないことを明記しました。

タグ:

posted at 18:42:25

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年12月5日

#統計 動画の音声!姉妹が!!!(笑)

統計的機械学習に興味がない人であっても動画を見て「聴け」ば楽しめると思います。よくわからなくても楽しめると思う。

渡辺澄夫『ベイズ統計の理論と方法』を読んでいる人はみんな見るべき。より精密な説明になっている部分もあってためになります。 twitter.com/nhayashi1994/s...

タグ: 統計

posted at 18:46:36

yudai.jl @physics303

20年12月5日

普通にNMFするんじゃなくて、KL-NMFするメリットを知りたい。KL情報量の意味で近似する意味ってなんだ…?

タグ:

posted at 18:50:38

Dr. nhayashi @nhayashi1994

20年12月5日

@physics303 KLとフロベニウスノルム二乗誤差の違いとして、零点前後での動きがあります。二乗誤差は対称ですが、KLは非対称です。

KL(観測|再構成)を使うと、再構成結果が観測値より小さく見積もられたときの誤差の上がり方が二乗誤差よりきつくなってくれます。

タグ:

posted at 19:40:09

Dr. nhayashi @nhayashi1994

20年12月5日

@physics303 観測行列の要素が大きい場合は再構成結果が過剰に小さくなる方が起きやすく、うれしくありません。

更に、観測行列の値が大きいところでは、KLの方が最小解近傍がフラットになります。そのため、大きな観測値を持っている場合はKLの方が汎化しやすくなります

タグ:

posted at 19:42:18

なべきち @nabekichi32

20年12月5日

すごい被害者しぐさやね。
むしろ加害者だというのに,そういう認識持てないのは本当に勉強不足でやばい。ってか勉強する気ないよねコレ。 twitter.com/MegJoytoy/stat...

タグ:

posted at 19:43:03

Dr. nhayashi @nhayashi1994

20年12月5日

@physics303 前半(観測行列の~ありません)は変なこと言ってますね。この段落はご放念ください。
むしろ急勾配になるので過少推定されにくくなるはず。

タグ:

posted at 19:52:04

phys note @PaperPhys

20年12月5日

VScodeにjupyter拡張機能を入れてみました。
その上でJuliaを動かしてみて、ちゃんと動いてくれるのを確認しました。ただ今のままだと括弧の自動補完はやってくれない様子...。

タグ:

posted at 20:13:31

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

20年12月5日

#超算数 志水廣氏は今年も論文を発表しています。TaKuさんのコメントがここに8254.teacup.com/kakezannojunjo...
志水廣、鈴木由里子「保育園児童を対象とした算数の語彙調査研究」『愛知教育大学研究報告: 教育科学編』第69巻 (2020年3月)、183-191ページ。hdl.handle.net/10424/00008785
70 downloads

タグ: 超算数

posted at 20:18:12

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年12月5日

#統計 Mayoさんのウェブサイト、面白いです。

errorstatistics.com

タグ: 統計

posted at 20:25:08

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年12月5日

#統計 リンク先は現代のベイズ主義者達の意見集(非常に面白い)

意見はバラバラでかつ、内容はベイズ統計を使ってもP値を使った検定の使用で生じていた問題は解決しないこと示唆しているように見える。

(P値ハッキングではなく)ベイズハッキングについても書いてある。

errorstatistics.com/2017/04/01/er-...

タグ: 統計

posted at 20:26:46

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年12月5日

#統計 これを読んだ後では、(特に心理統計の一部の人たちが宣伝している)「仮説検定や信頼区間よりも、ベイズ統計の方が分かりやすい」というような意見をまともだと思い続けるのは無理だと思いました。

特にGelmanさんの発言の紹介の部分は楽しく笑えてよい。

errorstatistics.com/2017/04/01/er-...

タグ: 統計

posted at 20:29:24

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年12月5日

#統計

errorstatistics.com/2017/04/01/er-... を読むときには、Gelman-Shalizi www.stat.columbia.edu/~gelman/resear... を前もって読んでおくと楽しみやすいと思います。Gelman-Shalizi論文にはMayoさんの考え方を肯定的に引用した部分があります。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 統計

posted at 20:36:26

(「・ω・)「ガオー @bicycle1885

20年12月5日

Fernando Perez氏がそもそもJupiterと同じ発音をしてるんですが…
twitter.com/shima__shima/s...

タグ:

posted at 20:45:58

風凪空@幻想邪神(幻月の夫) @kazanagisora

20年12月5日

今(というか今後)最も注目すべき言語はJuliaだと思ってる。ディープラーニングの可能性があまりにも大きい(考えられていたものが氷山の一角にすぎなかった)のでPythonの欠点を一時的に無視していいレベルで発展してきたが、更なるパラダイムシフトの際にはJuliaの速度が強みになるはず

タグ:

posted at 21:03:24

松浦 健太郎 @hankagosa

20年12月5日

モデル公開されていたので検証したい気持ちがあるけど、かなり複雑なモデルで躊躇してしまう。28日後の平均値とはいえここまでコロコロ変わるのは、やはりモデルがあまり良くない可能性があるよね。 twitter.com/hazuma/status/...

タグ:

posted at 21:08:08

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年12月5日

#統計 東さんにはブロックされているのでスクショでの引用になってしまいますが、Googleによる予測へのスクショ中の疑問の持ち方は非常によいと思いました。

「予想される陽性者数」を1つの値ではなく幅を持たせた表示するべきなのではないか? twitter.com/hankagosa/stat... pic.twitter.com/WuvZDCJAiK

タグ: 統計

posted at 21:39:24

宇宙物理たんbot @astrophys_tan

20年12月5日

わたくしもPythonとか触りたくもないしPythonで何かを学びたくもないのですけれどJuliaでしたらちょっとだけ触ってみようかなという気になってきますわ。

タグ:

posted at 21:39:28

yudai.jl @physics303

20年12月5日

@StoneDotPriv なるほど.まだちゃんと調べてないんだけど,Julia使ってて,この言語は意図せず並列にされないようにいろいろできるようになっている(らしい)

PBSもちょっと見てみる.

タグ:

posted at 21:56:49

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年12月5日

#統計 Gelmanさんの言葉の引用で面白いのは添付画像の部分です。

ベイジアンのGelmanさん曰く、標準的な主観主義的ベイジアン・アプローチは【統計学を害した】

論文の共著者のShaliziさん曰く【標準的なベイズ哲学のほとんどは間違っている】

こきみよい。🤣

errorstatistics.com/2017/04/01/er-... pic.twitter.com/Zk93UNzoyI

タグ: 統計

posted at 22:07:16

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

20年12月5日

【教員の独断でやってるはず】
違うんです。
教科書指導書(教師むけ手引き)と
「学習指導要領解説」(「学習指導要領」本体と違って、「解説」には文科省のお墨付きは無い)
に書かれているのです。#掛算 twitter.com/temmei/status/...

タグ: 掛算

posted at 22:12:20

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年12月5日

#統計 標準的な主観主義的ベイズ主義によるベイズ統計の解釈を全否定する勢いの2人が書いた論文を引用しながら、そのような論文であることが分かるような説明を読者に対して一切せずに、標準的な主観主義的ベイズ主義に基くベイズ統計学観を維持している本が最近出版されて呆れている所。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 統計

posted at 22:12:58

天℗明 @temmei

20年12月5日

@golgo_sardine まじですか。
高校で掛け算の順番に拘泥して計算間違いする子供たちをずいぶん見てきたもんですから。
ご教示ありがとうございます。
いやちょっとどういう判断なのか信じられないですね。

タグ:

posted at 22:14:49

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

20年12月5日

またまた現場からの貴重な証言です。【高校で掛け算の順番に拘泥して計算間違いする子供たち】がいるとのこと。一応、小学校の #超算数|の指導では掛順強制は文章題のみとするのが標準的とされますが、子供がそんなに器用に順序こだわりをオンオフできるわけではないのでしょう。 twitter.com/temmei/status/...

タグ: 超算数

posted at 22:35:56

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年12月5日

#統計 統計モデルが特殊な形にならざるを得ない通常のベイズ統計の話と、非常に一般的な形式を取り得る信念の度合いが観測の繰り返しによってどのように真実に近付くかを扱う哲学におけるベイズ確証理論の混同は『統計学を哲学する』における最悪のデタラメの1つだと思います(p.83,pp.88-89)。続く

タグ: 統計

posted at 22:59:07

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年12月5日

#統計 通常のベイズ統計においては、観測の繰り返しによるベイズ更新による推定の収束先は、良くても、せいぜい使用した統計モデル内でのベストの結果に過ぎず、使用した統計モデルが大外ししている場合には推定の収束先も大外しになります。

『統計学を哲学する』p.83の説明はデタラメ。 pic.twitter.com/xduMix5phu

タグ: 統計

posted at 23:08:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年12月5日

#統計 しかもそのデタラメが【Earman, 1992, pp.144-149】に書いてあるかのように説明している。【分布族が対象を十全にモデル化】していなくても【真理に到達】できるというような話はそこには書かれていません。

『統計学を哲学する』における文献の引用を読者は信用してはいけません。

タグ: 統計

posted at 23:12:43

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年12月5日

#統計 簡単のため適当なゆるい仮定のもとでデータがi.i.d.で生成されている場合を考えます。そのとき、もしも無限回の観測で無限サイズのデータが得られたならば、確率1で真の分布を知ることができます。真理に到達できるw

しかし、こういう確率論一般の話は決してベイズ統計の話ではありません。

タグ: 統計

posted at 23:17:15

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

20年12月5日

#超算数 今年の流行の傾向は、ヤヴァい教員の検出率がここ数年になく高いことだろう。ヤヴァい保護者からの反応が減っているのと機を同じくしているようにも見える。教員ネットワークで掛順議論が周知されているのだろう。その中のヤヴァ層が励起されたと見る。

タグ: 超算数

posted at 23:18:05

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年12月5日

#統計 哲学におけるEarmanさんのBayesian confirmation theoryの本に書いてあるかことは1つ前のツイートの話に近い。統計モデルの設定が重要なベイズ統計とは無関係な話です。

タグ: 統計

posted at 23:23:26

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年12月5日

#統計 このような混同をする誘惑に『統計学を哲学する』の著者が負けてしまった理由は、ベイズ統計の話をすでに手垢のついたよく知られている哲学の話題と結びつけることが既定路線であり、変更不可能だったからだと思います。

タグ: 統計

posted at 23:23:27

台風 @taifu21

20年12月5日

@eco_tetsu @miyuki_MathT twitter.com/genkuroki/stat...

教科書の教師用指導書が学習指導要領に基づいているというのも嘘ですね。
教科書は文科省の検定がありますが、
教師用指導書に検定は無く内容は教科書会社の裁量。

rnavi.ndl.go.jp/research_guide...
それでいて教育関係者(塾関係者を除く)以外への販売を禁止しているのだとか。

タグ:

posted at 23:25:46

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年12月5日

#統計 「観測の繰り返しによって信念がどのように真理に近付くか」という哲学における一般論と、統計モデルの設定が極めて重要なベイズ統計を安易に結び付けたら、そりゃ、もう、ひどくおかしな話になるのは当たり前の話なのですが、もろにそれをやってしまっている。

タグ: 統計

posted at 23:26:58

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年12月5日

#統計 『統計学を哲学する』の著者には、引用した論文 Gelman-Shalizi (2013) に従って主観的ベイズ主義のベイズ統計を否定して、「観測の繰り返しによって信念が真理に近付く」の類の哲学とベイズ統計を切り離して、自分の頭でよく考えて、独自の哲学を作り上げる気概は全然無かった。

タグ: 統計

posted at 23:31:50

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年12月5日

#統計 そういう気概がないので、標準的な主観的ベイズ主義(それは長年の間統計学を害している)を紹介して、統計モデルが重要なベイズ統計と信念の真理への到達を扱うBaysian confirmation theoryを混同しながら、Gelman-Shaliziの論文の不適切な紹介の仕方をすることになったのでしょう。

タグ: 統計

posted at 23:37:43

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年12月5日

#統計 統計学は20世紀からずっと杜撰な考え方が普通に流通してしまっている分野です(典型例が標準的な主観的ベイズ主義や尤度原理が証明されたとする言説の類)。

だから、統計学における標準的な解説を鵜呑みして哲学と結びつけようとすると、杜撰で有害な作品ができあがります。

タグ: 統計

posted at 23:42:13

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年12月5日

#統計 統計学内で杜撰な考え方が標準的に流通していること自体が大問題なのに、その杜撰な考え方を哲学の言葉を使って一般人向けに宣伝されてしまったらどうなるでしょうか?

私は悪影響は思ったより大きくなる危険性があると本気で心配しています。哲学界内部できちんと処理して欲しいです。

タグ: 統計

posted at 23:45:59

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年12月5日

#統計 以下はベイズ統計に関する解説

簡単のためi.i.d.なデータのベイズ統計について考えましょう(渡辺澄夫『ベイズ統計の理論と方法』の設定)。

ベイズ統計のモデルは確率分布族とそのパラメータの確率分布(事前分布と呼ばれる)の組で与えられます。

続く

タグ: 統計

posted at 23:53:36

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年12月5日

#統計 そのとき、適当なゆるい仮定のもとで、観測を無限に繰り返すと、ベイズ更新の結果はモデルの範囲内で真理に最も近い結果に収束します。

例えば、正規分布モデルでは、真の分布にKL情報量の意味で最も近い正規分布にベイズ更新の結果(の予測分布)は収束します。続く

タグ: 統計

posted at 23:53:38

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年12月5日

#統計 だから、モデルで実現可能な最良の結果が真理から程遠い場合には、無限回の観測の繰り返しで真理から程遠い結果にベイズ更新の結果が収束してしまうわけです。

続く

タグ: 統計

posted at 23:56:14

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年12月5日

#統計 このような話を聞けば、誰でもこう考えると思います。

ベイズ統計では、観測を無数に繰り返せばモデルの範囲内で真理を最も近似した結果まで到達できるのだから、モデルに沢山のパラメータを入れてモデルで真理が近似され易くした方が良いだろうと。

続く

タグ: 統計

posted at 23:59:05

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました