Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2021年01月17日
並び順 : 新→古 | 古→新

2021年01月17日(日)

三毛猫 @Calico_Kater

21年1月17日

Serial Interval が平均4.8、標準偏差2.3のワイブル分布ってどうやってプロットすればいいのだっけ。。。ガンマ分布だったら
mean <- 4.8
sd <- 2.3
alpha <- mean^2/sd^2
shape <- alpha
bata <- sd^2/mean
rate <- 1/beta
でよいけど(゚∀゚)

タグ:

posted at 01:01:42

Hiroki Fukagawa @hiroki_f

21年1月17日

ロシアの教科書を読むことが多いが、読むたびにコンピュータの能力が高くない時代にロケットを飛ばした国の工業力の基礎に、数学と物理があることを感じる。

タグ:

posted at 01:48:15

Massimo @Rainmaker1973

21年1月17日

This hack to free a cable and a plug caught under a table is only possible when you have them in the initial configuration showed in the gif. Yet, the topology is still interesting [source: buff.ly/3qoN7A8] pic.twitter.com/WNp8Uk3KZ8

タグ:

posted at 04:54:59

峰 宗太郎 @minesoh

21年1月17日

検査については優先順位をつけて行うという体制で、キャパは拡大するのがよいよね、とずっと言っていますよね…👶優先順を付けるのに反対なのかな?有症状者もちろん、濃厚接触者もちろん、というのはわかってるでしょうけど無症状で事前確率までやるならどう優先順位付けするのかそこが大事よね、と。

タグ:

posted at 04:59:07

峰 宗太郎 @minesoh

21年1月17日

なんか理解されてないというより、こっちの話は一切聞いてないのかなぁ、と思う感じをうけたよね👶PCRを減らせと言った人は、コロナは風邪派、以外では見てないし、キャパ拡大に反対してる人もあまりいないと思うんだけど…。

タグ:

posted at 04:59:54

峰 宗太郎 @minesoh

21年1月17日

事前確率が低い人って、有症状者+濃厚接触者 よりけた違いに数が多いですからね…👶そこにユニバーサルに検査書けると…って考えていくとという話は結構してるんだけどなぁ。

タグ:

posted at 05:02:46

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

21年1月17日

新型コロナのPCR検査で陰性なら安全・安心だと思っている人達が多過ぎる問題。

PCR検査陰性でも実際には感染していて他人にうつしまくる可能性があるし、陰性の人からうつされる可能性もある。

PCRで陰性ならば安全・安心だと思っている人は「非常に危険な考え方の持ち主」扱いして行く必要あり。

タグ:

posted at 05:49:50

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

21年1月17日

添付画像1,2は以下より

峰宗太郎・山中浩之
『新型コロナとワクチン 知らないと不都合な真実』
2020年12月
www.amazon.co.jp/dp/4532264502
非常に読み易い面白い本
この本は非常にお勧め

添付画像3,4は添付画像1,2にある図の原論文での図

www.nature.com/articles/s4159...

www.acpjournals.org/doi/10.7326/M2... pic.twitter.com/plPyktBPXi

タグ:

posted at 06:33:16

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

21年1月17日

要するに以下のように推測されている。

* 新型コロナでは感染後発症前の無症状時にウイルスが排出されまくっている。

* 感染していても発症前の期間ではPCR検査が陰性になる確率が高い。

こういう推測結果の情報が流れているのに「PCR検査が陰性なら安心だ」と思うのはどうかしている。

タグ:

posted at 06:33:17

Massimo @Rainmaker1973

21年1月17日

On the other hand, if you play the clip in reverse, you know how to create the issue, to be solved with the famous "hack" pic.twitter.com/Sv7AC6P8OK

タグ:

posted at 06:37:00

Sheehan Olver @dlfivefifty

21年1月17日

Awesome new logo for FastGaussQuadrature.jl thanks to @hyrodium. Uses Legendre, Chebyshev and Jacobi points to determine the locations of the circles github.com/JuliaApproxima... pic.twitter.com/F9rSsE9J9E

タグ:

posted at 07:10:12

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

21年1月17日

発症しても症状が軽くて無自覚な人達が出歩きまくるのは困るので、そういう人達を見付けて行動を制限してもらうためにはPCR検査も役に立ちそうですね。

しかし、PCR検査で陰性の結果をもらって安心したいと思っている人達の考え方や陰性なら安全が確保されたとみなすことはものすごく危ない。

タグ:

posted at 07:11:26

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

21年1月17日

添付画像は www.covid19-yamanaka.com/index.html より

発症しても無自覚な人を見付けるためには確かにPCR検査が役に立ちそうですが、発症前の人は陰性になる確率が高い。

「PCR検査で安心・安全の確保を!」という考え方を強く否定しながら、PCR検査拡充を叫ばないと、誤解する人が増えて無駄に人が死ぬと思う。 pic.twitter.com/3cZ9KFue1t

タグ:

posted at 07:29:09

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

21年1月17日

例:年老いた親に孫を見せに帰省したいと思った人が、親に帰省していいかと聞いたら、「PCR検査陰性なら帰って来てよい」と言われた。実際にPCR検査を申し込んで陰性の結果をもらったので帰省したら、実際には感染しており、親にうつしてしまった。

こういうことが起こらないようにしないとまずい。

タグ:

posted at 07:40:09

zorori @zorori_hshinz

21年1月17日

さらに注意が必要と思うのがワクチンの効果。発症予防効果と重症化予防効果は測定できるが感染予防効果は実証ほぼ不可能。またインフルエンザワクチンでも集団免疫効果は実証されていないらしい。つまりワクチン接種しても今までの三密回避行動は当分継続
www.mhlw.go.jp/content/106010... twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 07:43:32

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

21年1月17日

www.amazon.co.jp/dp/4532264502
新型コロナとワクチン 知らないと不都合な真実
2020/12/9
峰宗太郎, 山中浩之

はお勧め。

全部読まなくてもpp.121-122の2ページ分だけに目を通すだけでも(笑)、自分自身と自分の家族と親戚・友人達を守るための知識が得られる。全部読めばそれどころですまない(笑)😊

タグ:

posted at 07:52:45

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

21年1月17日

峰宗太郎・山中浩之(2020)の良いところは、扱っている題材は深刻なのですが、テンションの高い明るい会話調になっていて、深刻な気分にならずに読めることです。独特のテンションの高さには「おかしみ」もある(笑)。

「深刻な気分にならずに読める」というのは非常に重要。

www.amazon.co.jp/dp/4532264502

タグ:

posted at 08:00:56

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

21年1月17日

#Julia言語 なら

using Distributions, NLsolve, StatsPlots
function f!(F, x, p=[4.8, 2.3])
dist = Weibull(exp(x[1]), exp(x[2]))
F[1], F[2] = mean(dist) - p[1], std(dist) - p[2]
end
w = Weibull(exp.(nlsolve(f!, zeros(2)).zero)...)
plot(w)

gist.github.com/genkuroki/662e... twitter.com/calico_kater/s... pic.twitter.com/2cuSvknAAz

タグ: Julia言語

posted at 09:42:37

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

21年1月17日

#Julia言語

何をやっているかが見え易くしたロングバージョン。

NLsolve.jl github.com/JuliaNLSolvers... の nlsolve 函数を使って、αとθに関する連立方程式

mean(Weibull(α, θ)) = 4.8
std(Weibull(α, θ)) = 2.3

を解いている。

gist.github.com/genkuroki/662e... pic.twitter.com/GNYmOa6jIO

タグ: Julia言語

posted at 09:46:59

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

21年1月17日

#Julia言語 複数のパッケージを組み合わせて、与えられた平均と標準偏差を持つワイブル分布のプロットを数行のコードで行っていることに注目。

Juliaは超高級電卓としても優秀。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: Julia言語

posted at 09:52:07

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

21年1月17日

初めて聞いた?見た?知らなんだ #ワイブル分布 ってそれ何? twitter.com/calico_kater/s...

タグ: ワイブル分布

posted at 09:56:17

忽那賢志 @kutsunasatoshi

21年1月17日

なんか最近、「民間病院がコロナを診ないのが悪い」みたいな報道が目立つ気がしますが、民間病院も診れる病院はすでに診てるし、診てない病院はキャパ的に診れないし、そもそも今そういうこと言ってる場合じゃないよねっていうアンサーソングです。
news.yahoo.co.jp/byline/kutsuna...

タグ:

posted at 11:11:04

OKUMURA, Akira(奥村 曉) @AkiraOkumura

21年1月17日

修論の添削に「何が嬉しいの?」と何度か書き込んでいるが、これも研究者の(?)特有な表現だよな。研究室の外の日常会話で使ったら駄目そうな気がする。他の分野でも使うのか知らない。(使用例:その測定をすると何が嬉しいの?)

タグ:

posted at 11:19:57

OKUMURA, Akira(奥村 曉) @AkiraOkumura

21年1月17日

これに例えば「嬉しくはないですけど必要な測定です」と返すと、会話が成立しなくなる。「その測定をすると何が嬉しいの?」は、「その測定はどのような目的で行われていて、測定結果から何が言えるのか?」という意味。

タグ:

posted at 11:22:37

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

21年1月17日

「なにがうれしいのか」
「ご利益はなにか」
「簡単のために」

よく使う。

タグ:

posted at 11:29:36

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

21年1月17日

@tsatie #Julia言語

julia> using Distributions
julia> ?
help> Weibull

とすれば情報が得られます。

ワイブル分布は壊れた物の割合が増える速さが加速したりする場合を大雑把に扱う場合に使われたりします。

ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AF... pic.twitter.com/ojadJWezZp

タグ: Julia言語

posted at 12:06:08

すむーずぷりんちゃん @mat_der_D

21年1月17日

a³+b³+c³-3abc
=(a+b+c)(a²+b²+c²-ab-bc-ca)
の導出 pic.twitter.com/mojoxRdBlT

タグ:

posted at 12:59:33

すむーずぷりんちゃん @mat_der_D

21年1月17日

他の方法も紹介してます↓

a^3+b^3+c^3-3abc の因数分解の導出法 n 選 - ぷりんの雑記帳
smooth-pudding.hatenablog.com/entry/2021/01/...

タグ:

posted at 12:59:33

ryos @ryos_

21年1月17日

発展途上の子供たちにそんな雑な指示を出す体育教師を教育すべきってことに気付けませんかね? twitter.com/ADHT_eacher/st...

タグ:

posted at 13:38:20

あおじるPPPP @kale_aojiru

21年1月17日

>「4×7でグループ作って!」

誰がこんな指示の仕方するんだよ twitter.com/ADHT_eacher/st...

タグ:

posted at 14:02:56

眠眠打破 @kanweimon

21年1月17日

そんな指示の仕方するの…?
普通、四人グループ作ってor七つグループ作って なような twitter.com/ADHT_eacher/st...

タグ:

posted at 14:06:17

bskoyj @bskoyj

21年1月17日

例えば体育の授業で子どもたちが
「4×7でグループ作って!」と言われる。
→学校の先生にもアホがいることに気づく。 twitter.com/ADHT_eacher/st...

タグ:

posted at 14:10:58

ぴあっつぁ @4zc1

21年1月17日

まず日本語の勉強からしてみてはどうだろうか twitter.com/adht_eacher/st...

タグ:

posted at 14:13:56

ハガネの連勤術師 @hgn_no_otaku

21年1月17日

これは指示を出す側が馬鹿 twitter.com/adht_eacher/st...

タグ:

posted at 14:15:27

Yossy @Yossy_K

21年1月17日

こういう例示をちょいちょい見るけど、「4×7でグループ作って!」とか「4×7で商品を発注/在庫管理します!」みたいなことを想定する/実行する人がアレなのでは? twitter.com/ADHT_eacher/st...

タグ:

posted at 14:18:17

河合祐介 @tkawai18_tkawai

21年1月17日

どうしても順序があることにしたいものだから架空の話ばかり出てくるよねぇw twitter.com/ADHT_eacher/st...

タグ:

posted at 14:22:32

鈴宮蒼紅(V)(suzum) @soukaRLE

21年1月17日

初めてベータ関数とガンマ関数を知った時は、なんだこの関数と思ったけど、実際使ってみるとその便利さに驚愕した思い出があるので、それからというものの、何かしらの関数として定義されてるものを見つけた時には一段構えるようになってしまった。

タグ:

posted at 14:27:43

怒らない白井(仮想軒と須雷堕は除く) @tatsuvar

21年1月17日

新たなマナー講師ネタかと思ったら…

単に指示のできない人の例だった。 twitter.com/ADHT_eacher/st...

タグ:

posted at 14:27:59

MT/浦和富来 手を洗おう @MT_urawatomiki

21年1月17日

「『4×7でグループ作って!』と言われる」

言わねぇし聞いた事ねぇよ(呆)。 twitter.com/ADHT_eacher/st...

タグ:

posted at 14:43:43

zorori @zorori_hshinz

21年1月17日

どこの世界の学校? twitter.com/ADHT_eacher/st...

タグ:

posted at 15:12:46

なべきち @nabekichi32

21年1月17日

模試改訂のお仕事、正答率低いヤツを弄るんだけど「こんな簡単な問題、弄るトコなくね?」ってなって、小学校教員採用試験受ける母集団の理系科目の出来なさに号泣している…

タグ:

posted at 15:27:00

なべきち @nabekichi32

21年1月17日

いちおー5割くらいを目指してるんだけど「こんなん誰が間違えるんだよwww 俺が教えてる中3でも間違えたら俺からお説教レベルやぞwww」みたいなのが正答率5割くらいなので、本当にわからない…

タグ:

posted at 15:29:41

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

21年1月17日

#超算数 【5000円札を50円玉に両替して欲しいときに、算数教育でのかけ算順序ルールを当然の前提にして「50×100に両替」と書いたメモを渡すようなことは普通はしない】という話を定番のネタにしていたのだが、添付画像のようなことを言う人がいてびっくり!(笑)

twitter.com/adht_eacher/st... pic.twitter.com/QrGgcGLpQu

タグ: 超算数

posted at 16:10:49

ほりたみゅ (mastodonも見てね) @Hyrodium

21年1月17日

FastGaussQuadrature.jlのv0.4.6が出たんですが、releaseがciのトリガーとして働いてないっぽい

タグ:

posted at 16:11:11

なべきち @nabekichi32

21年1月17日

教員採用試験と高校入試って、どっちも作成者は教育委員会だよね?
小学校教員採用試験の一般教養、特に5科目に関しては完全に同じレベルだわ。
ま、ココの両方を分析・指導するヒトなんて皆無だから気付かないだろうなコレw

タグ:

posted at 17:03:08

Tarotan @BluesNoNo

21年1月17日

Akaike, H. (1982). On the Fallacy of the Likelihood Principle感想をブログ記事に書きました.

元のAkaike(1982)よりも分かりづらくなっていると思われますが,Akaike(1982)を読むきっかけになれば幸いです.

間違いなど,お伝えいただけるとありがたいです.
tarotan.hatenablog.com/entry/2021/01/...

タグ:

posted at 18:22:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

川端裕人 『ドードー鳥と孤独鳥』(国書刊 @Rsider

21年1月17日

なお、色カモフラージュに2色型が有利というのは、上智大学の齋藤慈子さんがこんな論文を出しています。これはいわば「逆石原表」実験みたいなことをやってます。journals.sagepub.com/doi/10.2466/pm...

タグ:

posted at 19:14:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

21年1月17日

#Julia言語

Vector型に変換されたコピーが欲しければ X[:] でもいいですが、X と同サイズのメモリ割当が新たに発生します。

vec(X) なら発生しない。速度的には vec(X) の出番の方が多いです。

gist.github.com/genkuroki/a686... twitter.com/physics303/sta... pic.twitter.com/sB9eQ27kGl

タグ: Julia言語

posted at 20:41:31

砂___の___女 @vecchio_ciao

21年1月17日

は?

は???

は????? pic.twitter.com/Ot0U8AwC6n

タグ:

posted at 20:58:37

砂___の___女 @vecchio_ciao

21年1月17日

ヤバい人は本当にヤバい。(語彙力)

タグ:

posted at 21:01:00

ikko @ikko_kana

21年1月17日

確かに数字が書いてあると分かりやすい!!「非罹患の陽性者」がどれくらい多いのか実感でわかる! twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 21:07:45

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

21年1月17日

#統計 モーメント母函数や特性函数を使う中心極限定理の証明でも、Taylorの定理を使う証明でも、中心極限定理の誤差の主要項の大きさは E[X]=0, E[X²]=1 のとき、E[X³]の大きさで決まります。

E[X]=μ, E[(X-μ)²]=σ² の場合には E[(X-μ)³]/σ³ の大きさで決まる。 pic.twitter.com/0yKYJWywvb

タグ: 統計

posted at 21:48:51

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

21年1月17日

#統計 だから、中心極限定理の収束の遅さの意味での正規分布との違いの大きさの指標の1つとして、E[(X-μ)³]/σ³ の推定値の絶対値を使えると考えられます。(X が正規分布に従えば E[(X-μ)³]/σ³ = 0 になる。左右対称でも E[(X-μ)³]/σ³ = 0 となる。左右対称でなくなると ≠ 0 になる。)

タグ: 統計

posted at 21:48:52

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

21年1月17日

#統計 以上のような中心極限定理の収束の仕方に踏み込んだ議論を知っていれば、「正規分布モデルを使った推測において、真の分布が正規分布でなくても中心極限定理が効けば誤差が小さくなるとき、サンプルの分布が左右対称なら誤差が小さくなっている可能性が高くなる」というようなことが言えます。

タグ: 統計

posted at 21:48:53

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

21年1月17日

#統計 注意:「最小二乗法=残差を正規分布でモデル化した場合の最尤法」なので、最小二乗法の場合には残差の様子を見る。

タグ: 統計

posted at 21:48:53

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

21年1月17日

#統計 統計学は【お墨付き】を得る方法ではなく、確率的に勝ち目を増やす方法なので、データが示唆するリスクに注意することが大事なんだと思う。

何に注意するべきであるかは、各分野の専門知識と経験がないと分からない。

例えば数理統計学の知識だけあっても麻雀に統計学を適切に応用できない。

タグ: 統計

posted at 21:48:54

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

21年1月17日

#統計 もちろん、麻雀の知識だけあっても、無理。

自分が欲しい適切な指標を得るためには各分野の専門知識と数学的知識の両方が必要。

こういう考え方が穏健で普通の考え方だと私は思います。

タグ: 統計

posted at 21:51:48

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

21年1月17日

8割おじさんの西浦博さんの数学セミナー誌での連載を読んだときの印象は、「数学に強い人が、疫病が広がる様々なパターンで経験を積めば、沢山の人達を救える可能性が出て来る!面白い!」でした。

現代版ナイチンゲール!

世界中にいる西浦さんの仲間達の経験の蓄積が西浦さんの分析の背景にある。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 22:01:10

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

21年1月17日

そういう経験蓄積部分は単独のモデルを見ても絶対に分からない。

これ、普通に非常に面白い話なので、西浦博さんには面白い話を継続的に気持ちよくしてもらった方が、我々の次の世代を守るために役に立つと思います。

西浦さんに連載を依頼した数学セミナー誌はすごい。

タグ:

posted at 22:01:11

Daisuke KATO @Dsuke_KATO

21年1月17日

GenieはNettleのこのIssueのためか1.6-beta-1では動かないようす。

github.com/JuliaCrypto/Ne...

タグ:

posted at 22:10:48

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

21年1月17日

少女時代のナイチンゲールさんに数学を教えたのは6歳年上のシルベスターさんや24歳年上のケトレーさんです(家庭教師)。

数学の知識はナイチンゲールさんの「闘争」で非常に役に立ちました。

wakara.co.jp/mathlog/20200512

タグ:

posted at 22:13:14

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

21年1月17日

「闘争」で勝利して沢山の人を救っているという点では、尾身さんもナイチンゲールに似た部分があります。

尾身さんや西浦さん達はナイチンゲールの末裔だと思う。

タグ:

posted at 22:19:04

Daisuke KATO @Dsuke_KATO

21年1月17日

1.5.3でも起きるな。

タグ:

posted at 22:19:06

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました