Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2022年05月21日
並び順 : 新→古 | 古→新

2022年05月21日(土)

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月21日

【地道にゆっくりやるしかない】

いきなり実践的に役に立つことがわからないとモチベーションが一切わかないとなってしまうと数学の習得では完全にアウトになる。

モチベーションが運悪くそうなってしまった人は、結果的に数学的教養も弱くなり、数学を役に立てる方法も十分にマスターできなくなる。 twitter.com/genkuroki/stat... pic.twitter.com/zWKuTBnCXm

タグ:

posted at 00:33:00

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月21日

微分方程式を知らないだけで三角函数が役に立つ面白いものだと理解できなくなるようだと非常にまずい。視界があまりにも狭過ぎる。

すぐに結論を出そうとせずに、ゆっくりじっくりやるしかない。

タグ:

posted at 00:33:01

Massimo @Rainmaker1973

22年5月21日

Undial Sundial is a modern design of an ancient timekeeping device (this one designed for 30-40 degrees latitude). It has no dial underneath, instead the hours are laser etched into clear acrylic such that the time appears projected within the cast shadow buff.ly/3LyPx9J pic.twitter.com/2ln3jYSq7a

タグ:

posted at 00:37:20

清水 団 Dan Shimizu @dannchu

22年5月21日

#julia でコードもできた。立方体の色塗りは全部OK!

github.com/shimizudan/202... pic.twitter.com/AVxt0awVHZ

タグ: julia

posted at 00:47:06

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月21日

#統計 確率分布で諸々の計算をするときに、積分変数の変換を巧妙に行う場合があり、その計算の複雑さで嫌になることもあると思います。

その積分変数の変換は「確率変数の変換によって分布Aと分布Bが結びつく」という意味を持っていることが多く、そういう視点で整理するとよいことが多い。

タグ: 統計

posted at 00:47:53

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月21日

#統計 例えば、Γ(a)Γ(b)=Γ(a+b)B(a,b)の証明での

z = x+y
t = x/(x+y)

という積分変数は、ガンマ分布Gamma(a,1), Gamma(b,1)に独立に従う確率変数X, Yに対して、

Z=X+Y

はガンマ分布Gamma(a+b,1)に、

T=X/(X+Y)

はベータ分布Beta(a,b)に独立に従うことに対応している。

タグ: 統計

posted at 00:54:54

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月21日

#統計 積分の計算をスムーズにできる能力も素晴らしいですが、確率分布がらみの積分の計算をするときには、確率分布に関する直観とその積分計算がどのように結び付いているかについても考えるようにすれば、さらに楽に計算できるようになると思います。

タグ: 統計

posted at 00:57:20

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月21日

#統計 あと、X~Gamma(a,1), Y~Gamma(b,1) (独立)のとき、X/(X+Y)~Beta(a,b)となることは、ガンマ分布の乱数からベータ分布の乱数を作る方法を与えており、実際にそうなるかをコンピュータで数値的に確認できます。

これもやっておくと、ガンマ分布とベータ分布について少し親しみがわいてくる。

タグ: 統計

posted at 01:00:15

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月21日

#統計 一般のガンマ分布の乱数の生成法を知らなくても、正規分布の乱数生成法を知っていれば、n個の標準正規分布乱数の二乗の和でχ²分布Chisq(n)=Gamma(n/2, 2)の乱数を作れます。さらにそれをc倍すればGamma(n/2, 2c)の乱数になる。

形状パラメータが半整数のガンマ分布の乱数はこうやって作れる。

タグ: 統計

posted at 01:08:20

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月21日

#統計 統計学入門の教科書に書いてある面倒な積分の計算のかなりの部分hs、分布Aの乱数から分布Bの乱数を作る方法を与えているので、コンピュータで遊びながら確認できます。

休日に外出する予定がないときにはちょっと遊んでみると楽しいと思います。ゲームの一種だと思って楽しめればよい。

タグ: 統計

posted at 01:11:51

k @musicisthebest_

22年5月21日

怖いもの知らずとはこのことか。いやはや。

タグ:

posted at 01:13:33

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

22年5月21日

とりさんのマンガを読むにはある種の教養が要るということだね twitter.com/hayami_fayfay/...

タグ:

posted at 01:15:30

斉藤久典 @saitohisanori

22年5月21日

「三角関数」よりも…みたいな発言した国会議員が話題になっているけど、問題の核心は、現代のテック企業において数学が核心的な学問領域になっていることを知らない男が国会議員をやっていることだと思う。

タグ:

posted at 01:20:06

ずかし♡手作りツイート @ZukashiT

22年5月21日

韓国起源らしいですけど、veganとか無茶書いてあるのに今気付きました。ヲルマートで買いました。 pic.twitter.com/AeUmzJxsrr

タグ:

posted at 01:22:54

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月21日

#統計 #Julia言語

添付画像① 6つの標準正規分布乱数A,B,C,D,E,Fの二乗和の2倍Gがガンマ分布Gamma(3,4)の乱数になっていることの確認

② X~Gamma(3,1), Y~Gamma(7,1) (独立)のとき、T=X/(X+Y)~Beta(3,7)となることの確認

github.com/genkuroki/publ... pic.twitter.com/nlW3yc3lqX

タグ: Julia言語 統計

posted at 01:36:16

専門性・売上・原稿 @golden_lucky

22年5月21日

数式をMarkdown中に入れるのに「<math>...</math>」という記法を使うことが "quite un-Markdownish" と言われていてしんみりした groups.google.com/g/pandoc-discu...

タグ:

posted at 05:48:23

専門性・売上・原稿 @golden_lucky

22年5月21日

そんなことよりもGitHubで数式がレンダリングされるようになったんですね。今月の新刊『検索システム』本の原稿リポジトリはこんな感じだったよ(残り2つは、Markdownの原稿およびPDFの組版結果) pic.twitter.com/eXDJ2I4SdS

タグ:

posted at 06:14:05

専門性・売上・原稿 @golden_lucky

22年5月21日

もう当たり前すぎて最近ではとりたてて言ってないけど、当社ではMarkdownからGUIのDTPソフトでの手作業をまったく経ずに印刷用のPDFを生成しているので、Markdown原稿は最後まで著者とGitHub上で共有しています、という前提を言っておいたほうがいい気がしたので補足

タグ:

posted at 06:21:07

専門性・売上・原稿 @golden_lucky

22年5月21日

GitHubによる公式のアナウンスはこちら github.blog/2022-05-19-mat...

タグ:

posted at 06:22:39

青い鳥SSS @syu0616

22年5月21日

@C4Dbeginner 最先端の金融界なんて、それこそ数学の産業なのに「三角関数が要らない」とか言う時点で、本当は、株を使ってバクチ感覚で庶民から金を巻き上げたいと言う魂胆が見え見え、投資じゃなく投機だ。政治家が刹那的な事ばっかりで大局観を失っていて、日本も終わったよ。

タグ:

posted at 06:34:32

ちんにい @chinniisan

22年5月21日

逆に浪人時代は三角関数の奥深さに震えたよ pic.twitter.com/m1wKD51ZGi

タグ:

posted at 06:41:38

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月21日

炎上させたがっているのかな?

もしもそうならこうやって取り上げたこと自体が失敗だったことになるのですが、国会での発言なので取り上げざるを得ないような気もする。

この人は自分は劣っているダメな側の人間で、その自分の意見が通ると日本の将来がダメになる、と考えた方がよいと思いました。 twitter.com/kenta_fujimaki...

タグ:

posted at 07:05:31

積分定数 @sekibunnteisuu

22年5月21日

@uKi2wQXyG7rx3gL 超算数に関しては、負けるが勝ちw

タグ:

posted at 07:33:02

さのたけと @taketo1024

22年5月21日

「役に立たない(ように思われる)数学の題材は他にもあるのに、なぜ三角関数ばかりやり玉にあげられるのか?」

に対する僕の推測は、三角関数には

sin(θ + π/2) = …
cos(π - θ) = …

など、定義を理解していれば覚える必要のない式がたくさんあるが、これを「公式」として覚えさせられ、

タグ:

posted at 08:00:20

さのたけと @taketo1024

22年5月21日

最後の最後に加法定理で「咲いたコスモス」とか馬鹿けた呪文を覚えさせられて、頭が爆発する人が多いんじゃないかと推測しています🤯

そしてその後、三角関数を使うことなく人生を送ってきた人たちの中で「役に立たない数学あるある」として定着してしまうのだろうと🍂

タグ:

posted at 08:00:21

さのたけと @taketo1024

22年5月21日

なので僕が文系の大学生向けにやった三角関数の講義では、公式を紹介するたびしつこく「覚えるな、考えよ!」と書きました✍️

アンケートでも「三角関数のグラフがあの形になる理由が高校のとき分かってなかったけど、今回よく分かりました」という回答があり、やはりという感じがありました🙂

タグ:

posted at 08:00:21

さのたけと @taketo1024

22年5月21日

国会議員がおかしな提言をしていたら叩かれて然るべきだと思いますが、一方で世の中には数学の楽しさも有用性も教えられないまま何年もやらされ続けた人がたくさんいるのだろうと思うと、それをなんとかできないだろうかという方に僕は関心と課題意識が向きます👀

タグ:

posted at 08:00:22

清水 団 Dan Shimizu @dannchu

22年5月21日

GitHubって、最近数式表示ができるようになったんですよね。

やっぱり、いいですね。

mathjaxって以前はレンダリング遅くて、KaTeXを好んで使っていたのですが、早くなった感じがします!

タグ:

posted at 08:44:41

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月21日

#Julia言語 #Jupyter

Bokeh.jl の最初の例

nbviewer.org/github/genkuro...

マウスでぐりぐり動かせます!

誰かもっと詳しく紹介して!

discourse.julialang.org/t/ann-bokeh-jl... pic.twitter.com/WVIvqBZMxa

タグ: Julia言語 Jupyter

posted at 09:39:13

キャルちゃん @tweetnakasho

22年5月21日

@Julia玄人の皆様
下図のようにLog(適当な物理量)のカラーコントアを描いたときに、値の小さな部分が表示されなくて困っております。この図の場合、本来なら黒く塗りつぶされて欲しいところですが、これを描画の設定で行う方法はありますでしょうか? pic.twitter.com/1vfP5qHRrB

タグ:

posted at 10:04:57

Hiroyasu Kamo @kamo_hiroyasu

22年5月21日

「三角関数より金融経済」の衆院議員さんの言い訳がいくつか流れていますが、「金融経済に三角関数は必要だろ」への反論はまだ見かけていません。どこにあるかご存じの方は教えてください。

タグ:

posted at 10:24:49

ながぴい @Nagapiii

22年5月21日

どこも間違えてません。 twitter.com/vivamatu/statu...

タグ:

posted at 10:38:52

小野仁@豊原航技 C102日東“イ”51 @yukikazemaru

22年5月21日

この先生、中学生の時点で数学に挫折しているのでは? twitter.com/vivamatu/statu...

タグ:

posted at 10:41:42

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月21日

#統計 #Julia言語

コンピュータで(擬似)乱数を大量に生成して、教科書に書いてある結果を数値的にかつ視覚的に確認することは、JuliaやRやPythonなどの使い方を知っていれば、数行のコードの入力で可能です。

問題は「数行で可能である」と言えるようになるためにも結構な時間を取られること。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: Julia言語 統計

posted at 10:43:10

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月21日

#統計 #Julia言語 コンピュータのこういう使い方を覚えることは、ちょっとした数学の習得と似たような地道さが必要になります。

どこかに遊び感覚がないと習得するのが難しいことなのではないかと思います。

人間、楽しい遊びだと思えれば地道な作業に時間を費やすことが苦でなくなる。

タグ: Julia言語 統計

posted at 10:48:07

豪磯部 @goisofishing

22年5月21日

ぷよ碁地味にハマる。がまったく勝てない

puyogo.app

タグ:

posted at 10:58:50

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月21日

#数楽 私が三角函数に初めて出会ったネタはこれ。

私の母は洋裁をやっていて、型紙は独特の曲線に沿って切断されていました。

学研の学習漫画では、自然にサインカーブが出て来る場合が紹介されていた。

これ、子供が自力で紙を切って実験するのは結構難しい。丸めた状態を潰さずに切る必要がある。 twitter.com/genkuroki/stat... pic.twitter.com/gKeJgOcg9r

タグ: 数楽

posted at 11:25:26

Yuki Nagai @cometscome_phys

22年5月21日

@tweet_nakasho いま書いてるplotのコードがどんな感じなのかわかればそれをどういじればいいか言えると思います

タグ:

posted at 11:26:30

江添亮@足首靭帯の手術から14週間 @EzoeRyou

22年5月21日

選択と集中で当たる馬券だけ買いたい。 twitter.com/autoorange6969...

タグ:

posted at 11:44:29

ハガネの連勤術師 @hgn_no_otaku

22年5月21日

掛け算に順序がないことはいいとして、例えば x+x+x+x と書いたらどう採点されるか興味ある。 twitter.com/vivamatu/statu...

タグ:

posted at 11:49:21

のら猫 @noranyan2000

22年5月21日

また算数嫌いを養成している。
こんな狂育をするから、三角関数の意義が分からない馬鹿議員が爆誕するのか>日本 twitter.com/vivamatu/statu...

タグ:

posted at 11:55:34

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月21日

#Julia言語

もしかしてNaNをプロットしようとしている?
NaNはプロットされず、塗り潰されない。

スクショではない minimal working example (具体的なコード)を出せば質問に答えてもらえる確率が上がると思う。スクショはダメ。質問に答えるためにコードの入力をし直す気にはなれない。 twitter.com/tweet_nakasho/...

タグ: Julia言語

posted at 11:58:06

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月21日

#Julia言語 具体的にどういう例なのだろうか? twitter.com/k_nogaki/statu...

タグ: Julia言語

posted at 12:04:51

くろおに @kurooniblackim

22年5月21日

宗教なので教義に反することは罰せられます。 twitter.com/vivamatu/statu...

タグ:

posted at 12:17:39

ちんにい @chinniisan

22年5月21日

汁人ぞ汁雑誌「大学への数学」でテーラー展開とかマクローリン展開を知ってしまった時の感動と、「これから先は魔界」と直感した浪人時代 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 12:58:20

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月21日

@k_nogaki 自動微分が遅くなる具体的で短いコードの例で、スクショではなく、コピー&ペーストで即実行して確認できるものがあるとよいと思いました。 #Julia言語

ビルトインのsum函数(ソースコードを知っている)でうまく行くならforループならなおさら大丈夫そう。

タグ: Julia言語

posted at 13:00:46

Ⓩ Ⓐ Ⓚ Ⓚ Ⓘ @_z_a_k_k_i_

22年5月21日

《どこが間違いなのか》
採点が間違い twitter.com/vivamatu/statu...

タグ:

posted at 13:03:10

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月21日

#Julia言語 のPlots.jlをJupyter上で使っているときに、日本語フォントを使う方法の例。

そう簡単な話ではなかった。

nbviewer.org/github/genkuro... twitter.com/tako_shaoki/st... pic.twitter.com/jnomX9Ag0f

タグ: Julia言語

posted at 13:03:55

おだわらミュージック @odawaramusic

22年5月21日

辺が4つあるから~って謎ルール。中学になれば数字が先ですよ?って。 twitter.com/vivamatu/statu...

タグ:

posted at 13:07:22

探究 @sekai_tankyu

22年5月21日

間違ってるのは先生の採点です。気にしないようにしましょう。 twitter.com/vivamatu/statu...

タグ:

posted at 13:08:57

たこ焼き @tako_shaoki

22年5月21日

おお!
ありがとうございます!! twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 13:23:29

清 史弘 @f_sei

22年5月21日

ここにも三角関数。高校のとき、触れたことがあるかどうかは大きいと思う。 twitter.com/SEGA_OFFICIAL/...

タグ:

posted at 13:40:13

ベルティア;バーチャル言語の悪魔 @arbazard

22年5月21日

@genkuroki 5路盤は『王キ』の形になる確率が高いですよね。

タグ:

posted at 14:09:11

まるまる @EZX2FOFxVpvStIK

22年5月21日

#Julia言語

手元の環境ではこんな感じで動いたのですがいかがでしょうか?

gist.github.com/takahashi-r/df... twitter.com/tako_shaoki/st...

タグ: Julia言語

posted at 14:27:50

Shuhei Kadowaki @kdwkshh

22年5月21日

Look, I just made a free lunch for #JuliaLang compiler today😎
github.com/JuliaLang/juli...

タグ: JuliaLang

posted at 14:49:01

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

22年5月21日

だから?また猿真似ロボコピーか。 twitter.com/kenta_fujimaki...

タグ:

posted at 15:01:06

放射線診断専門医☢️働き方改革中 @economics_dr

22年5月21日

節子それ三角関数やない、三角比や🤣 twitter.com/Kenta_Fujimaki...

タグ:

posted at 15:06:03

QmQ @gejiqmq

22年5月21日

三角関数、収束遅いと思ったら、本人が燃料投下続けてるのか

タグ:

posted at 15:07:33

大石雅寿 @mo0210

22年5月21日

なぜ批判されるのかが全く理解出来ず、言い訳(にすらなっていないが)に終始するのは見ていて気の毒になる。 twitter.com/kenta_fujimaki...

タグ:

posted at 15:17:14

積分定数 @sekibunnteisuu

22年5月21日

私は、数学や物理を教えているから、当然、高校までの数学・物理は概ね理解してる。しかし、自分が授業でどう教わったのか、教科書にどう書かれたかは、あまり覚えていない。小学校算数や中学数学でも同様。

タグ:

posted at 15:18:04

積分定数 @sekibunnteisuu

22年5月21日

これ、昔のことだから覚えていないだけかと思っていたけど、教科書や授業でそれらを理解したわけではないのではないか、と思い始めている。自分であれこれ考えることが好きだったから、それで結果的に理解したようにも思う。

タグ:

posted at 15:19:12

積分定数 @sekibunnteisuu

22年5月21日

小・中・高の算数・数学・物理教科書を改めて調べるようになって、「これでよく自分が理解できたな。自分が理解できたことは奇跡的だな」と思っていたけど、教科書をきちんと読んだりしていなのが奏功したのだと思う。

タグ:

posted at 15:21:46

積分定数 @sekibunnteisuu

22年5月21日

大学での数学の専門書はそれなりにちゃんと読もうと努めた記憶はあるが、それでも、私は、正方行列が正則であることの定義がどう書かれていたのかは覚えていない。

タグ:

posted at 15:25:13

積分定数 @sekibunnteisuu

22年5月21日

行列式が0ではない、逆行列が存在する、縦ベクトルの集合として見たときに1次独立、横ベクトルとして見たときに1次独立、

これらは「全く同じことを言っている」という認識なので、本に書かれていた定義がなんであるかなんて覚えていないし気にしたこともない。

タグ:

posted at 15:26:04

積分定数 @sekibunnteisuu

22年5月21日

で、ふと思ったが、知識・理解が自家薬籠中の物のなってしまうと、その知識・理解をどのように習得したかなんて、忘れがちになるのではないだろうか?

タグ:

posted at 15:27:52

積分定数 @sekibunnteisuu

22年5月21日

ところが、どうも算数教育を調べていると、この知識・理解を自家薬籠中の物として、無意識に扱う状態を理想としてはいないのではないか?と感じることがある。

タグ:

posted at 15:30:34

iJohannes5430☢️ @iJohannes5430

22年5月21日

しかし件の三角関数議員に対して「金融経済では、本来は三角関数どころかもっと高等な数学が必要なはず」と真っ当な反論をしていた人たちは、彼が実はその手前の三角比でつまづいたのではないかと目されるという現実を目の当たりにして盛大にズッコケているのではないか

タグ:

posted at 15:33:29

積分定数 @sekibunnteisuu

22年5月21日

例えば、12+4+8を(12+8)+4と、「工夫して求めた」場合、「どのきまりを使いましたか?」みたいな問いかけをする。

百足に歩き方を質問し混乱させるようなことをしている。

彼らは、百足が「歩き方マニュアル」を持っていて、それに従って脚を動かしていると思っているようだ。

タグ:

posted at 15:33:57

大石雅寿 @mo0210

22年5月21日

何がなんでも三角関数を勉強する必要はないと言いたいわけだ。自分に必要ないから他の人全てに不要と言い張るのでは議員としてダメだよね。 twitter.com/kenta_fujimaki...

タグ:

posted at 15:35:57

せきゅーん @integers_blog

22年5月21日

高校生のうちから学んでみないままに専門を決めさせるのはよくないと思いますけれど。
「三角関数などは、その道に進む人が大学で学べばいいと考えます。」とありましたが、そうすると学部レベルの微積分や線形代数に入るのが遅くなって後はひどい想像しか思い浮かびません。 twitter.com/kenta_fujimaki...

タグ:

posted at 15:36:27

積分定数 @sekibunnteisuu

22年5月21日

算数教育の専門家の「算数・数学が出来る人象」というのは、マニュアルがきっちり頭に入っていて、適宜それを引っ張り出せる人、というようなものなのだろう。

 だから、彼らが作る算数の体系は、事細かなフローチャートのモザイクになっている。

タグ:

posted at 15:37:08

全力米国株 @komcdspxl

22年5月21日

三角関数の議員、絶対三角関数の手前の「三角比」で理解が止まってるのに三角比を指して「三角関数」と勘違いしてるでしょ、と思っていたら本当に三角比を三角関数と勘違いしている会心のツイートぶっ放していてほっこりしました。聖光学院、慶応、みずほ銀行の全ての看板に泥を塗っていくスタイル

タグ:

posted at 15:39:32

積分定数 @sekibunnteisuu

22年5月21日

例えばこれ。

ブロック操作から、テープ図、二重直線までが、"緻密"な体系となっている。

これを見た教員は「自分だけ勝手な指導をしたらまずい」と思いそう。
www.kyoiku-shuppan.co.jp/textbook/shou/...

タグ:

posted at 15:41:32

せきゅーん @integers_blog

22年5月21日

あと互いを無条件には信用しません。政治家は特に信用が大事だと思うのですけれど。

タグ:

posted at 15:42:06

まるまる @EZX2FOFxVpvStIK

22年5月21日

#Julia言語
Z = [false, false, ... true, ture,...] のときのプロットが一枚目

これを反転させたいなって思ったとき、ドット演算子使って二枚目 pic.twitter.com/7ThInouZqD

タグ: Julia言語

posted at 15:49:22

せきゅーん @integers_blog

22年5月21日

「三角関数などは、その道に進む人」うーん。でも「三角関数の専門家」なんて殆どいないだろうし、やっぱり「専門知識」ではなく「基礎知識」としか思えないです。つまり自身の専門に三角関数を利用し得る人があまりに多いのに、利用しなかった政治家がそれを学ぶのをやめさせようとするのはおかしいと

タグ:

posted at 15:49:36

積分定数 @sekibunnteisuu

22年5月21日

もっと端的な例があった。

aをb個足した値も、bをa個足した値も同じで、そんなの当たり前だと思っていたから、a×bがどっちで定義されていたかなんて気にもしなかった。(じっさいはどっちでもない。同数累加では定義されていなかった)

タグ:

posted at 15:49:49

積分定数 @sekibunnteisuu

22年5月21日

ちゃんと理解したら、どっちがどっちかなんて気にしないし、覚えちゃいない。

でも、算数教育のエライ先生はそうは考えていないようだ。

タグ:

posted at 15:50:31

内海 @u23mjag

22年5月21日

藤巻健太、結局最後は金融業界褒めしか考えてない輩だから、三角関数に関する話の結論を「やはり数学含む近代文明自体が人類の強欲さから生まれた穢れ、人の知識を根底から葬って地球に詫びるしか道は無い」的には纏められないのが面白くないw 保身と利益確保しか出来ないキャラは所詮ザコなんよ

タグ:

posted at 15:54:17

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

22年5月21日

@sekibunnteisuu #掛算 の順序にはじまって、割り算の二種類経由で、割合の三用法にいたるどこまでもつづく泥濘めぐりですね。#超算数

タグ: 掛算 超算数

posted at 16:01:51

空き瓶先生 @an_empty_bottle

22年5月21日

小6の教科書なんだけど、めっちゃ専門知教えてたわ。 pic.twitter.com/S7Q6vQWIdI

タグ:

posted at 16:09:59

morimori @morimori_WTR

22年5月21日

なんかゾワッとするぜ… twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 16:14:23

木村すらいむ✍趣味の大学数学 @kimu3_slime

22年5月21日

「三角関数に限らず、数学全般を学ぶ時間をもっと見直して減らすべき」とか「経済金融でもっと大事な項目はコレ」という話を聞けたら面白いと思うのだが、三角関数の話が続いている。
ここまで三角関数の無用性にこだわっているのを見ると、言いたいことはそっちなのかい、と思ってしまう。

タグ:

posted at 16:26:27

木村すらいむ✍趣味の大学数学 @kimu3_slime

22年5月21日

慶応大学といえば、福沢諭吉「学問のすすめ」の精神は面白かった。
純粋に学術というよりは、実学志向ではある。しかし、そこで描かれた「実学」は「学問を学んだ上で実用化する」ことであり、「学を使わずにビジネスをする」ことではないんだよな(だから「学問のすすめ」なわけで)。

タグ:

posted at 16:29:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

空き瓶先生 @an_empty_bottle

22年5月21日

自分のイメージや体験だけじゃなくてさ、金融に関する話がいま学校でどういうふうに教えられているのかとか、ご存じなければ専門知をお持ちの方に聞くとかですね、できなかったもんかな。「木の高さ測れる人」を使えてないじゃんか。

タグ:

posted at 16:42:14

kenta.nakamura @c60evaporator

22年5月21日

「Pythonは誰が書いても同じコードになる」「ベイズ信用区間は信頼区間よりも解釈しやすい」「Web3はメタバースと相性が良い」あたりはよく言われてるけど、論理的に分かりやすい解説が併記されてるのを見たことがない

タグ:

posted at 16:49:14

TaKu @takusansu

22年5月21日

@temmusu_n @sekibunnteisuu 「体系を作らなければならない」体系第一主義ですから。
twitter.com/takusansu/stat...
生徒の理解をどう促すかではなく、体系をどう教えるかに腐心している節があります。

タグ:

posted at 16:57:16

TaKu @takusansu

22年5月21日

@temmusu_n @sekibunnteisuu そうだから、生徒は教師に合わせろ みたいな発想になっていくのでしょう。

タグ:

posted at 17:00:39

積分定数 @sekibunnteisuu

22年5月21日

@takusansu @temmusu_n 「体系」は、数学そのものと違って、恣意的でアドホックだけど、算数教育界のエライ先生が提唱しているから権威はある。だから、ヒエラルキー維持には都合がいいのでしょう。

 foresta.education/lp/a/sg6Zq6
「たしかめ算は、本当に除数×商+余りでいいですか⁉️」 ←この問いかけ自体がクソ

タグ:

posted at 17:24:22

TaKu @takusansu

22年5月21日

@sekibunnteisuu @temmusu_n 生徒をコントロールしたい気持ちがありありと見えますよね。
(もしかして、これで試行錯誤させているつもりになっているのかも・・・((( ;゚Д゚))) )

タグ:

posted at 17:48:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

探究 @sekai_tankyu

22年5月21日

ところで、金融・経済に関する指導を充実させ、例えば地歴公民の主要入試科目としてそれが採用されたとして、本当に日本国民の「金融リテラシー」が向上するのか。

そういう視点から「も」考察されたのかな? twitter.com/kenta_fujimaki...

タグ:

posted at 18:02:19

アオカニ @aokani_3

22年5月21日

若手が「尤度」を「いぬど」と正しく読んでいたのにオッサンが「ゆうど」と訂正しててちょっと可哀想だった。

タグ:

posted at 18:02:36

なべきち @nabekichi32

22年5月21日

三角比を三角関数と呼称していたコトが証明された瞬間である(真顔 twitter.com/kenta_fujimaki...

タグ:

posted at 18:16:57

k @musicisthebest_

22年5月21日

それは三角関数じゃなく三角比レベルですよ、というのはどうでもいいとして。
古文漢文は実用につながらなくても教養、ということで許されるじゃないですか。だったら三角比も教養でよくない? 古代エジプトレベルの。 twitter.com/kenta_fujimaki...

タグ:

posted at 18:17:04

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

22年5月21日

更に #墓穴を掘る のか... 多分進歩とか進化とか教養とかそういう考えは無いに等しいのやろなぁ。何処迄も「してやる」発想と... twitter.com/kenta_fujimaki...

タグ: 墓穴を掘る

posted at 18:20:03

yamazaks @yamazaksv2

22年5月21日

これがさっきの元ネタですね。
これでは「餅は餅屋」ではなく「愚民政策」です。 twitter.com/kenta_fujimaki...

タグ:

posted at 18:51:40

積分定数 @sekibunnteisuu

22年5月21日

@takusansu @temmusu_n でもこれ、生徒に対して、というよりも、教員に対してのマウントですよね。それでマウント取られた教員が生徒にマウント取るのでしょう。

タグ:

posted at 18:56:16

大森真 @yard_1957

22年5月21日

(40年前に「権力をチェックすることが報道の役目だ」と教わったけど、「そのために犠牲を出してもしょうがない」とは思わない.HPVワクチンの反省はないのか.あの報道でどれだけの人が命まで喪ったか思いは及ばないのか.その轍をまた踏むのか)

タグ:

posted at 19:14:59

大森真 @yard_1957

22年5月21日

今回の場合、不要な手術(ほとんどがそうだろう)をしても命まで喪うことはないだろう.でもこれから数十年に渡って凄まじい「生きづらさ」を背負って生きて行くことになる、被害者は

タグ:

posted at 19:25:41

高梨陣平 @jingbay

22年5月21日

Apple樣の嫌がらせが続く :-)

AppleのDIYでの修理を申し込んだらバッテリー交換だけに35kgの修理キットが送られてきたとの体験談。 twitter.com/HNTweets/statu...

タグ:

posted at 20:32:23

秋津 @akatonbo1024

22年5月21日

@yard_1957 @DokozonoKumasan HPVワクチンの時は民衆の耳目を集めて収益を上げた上、責任を医療側に押し付けることが出来た成功事例ですので同じ轍を踏むのは当然の行動
当該企業にとって失われた命は収益と関係ない些事に当たります

タグ:

posted at 20:37:24

bao @baobabustroll

22年5月21日

突然ですが、ドンジャラといったら

タグ:

posted at 20:39:51

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月21日

三角関数ネタがまだ続いているのはなぜか?

その理由
twitter.com/Kenta_Fujimaki... pic.twitter.com/xTxbBpoB1Y

タグ:

posted at 21:03:35

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月21日

分業が分断を生まないようにするためには、社会の構成員の全員が「自分もまた無知なお馬鹿さんの一人に過ぎないこと」を理解している必要があります。

そのためには色々勉強しておくことが必要だと思う。

もしかして炎上が終わらないように努力している?
何の得があってそうしているのだろうか? twitter.com/kenta_fujimaki... pic.twitter.com/VYUfFjXWLa

タグ:

posted at 21:07:26

吉田弘幸 @y__hiroyuki

22年5月21日

一般人なら放置だけど、国会議員なのでこの愚かさは糾弾しないといけない。 twitter.com/kenta_fujimaki...

タグ:

posted at 21:20:09

海老尾 @YnHzr

22年5月21日

@genkuroki 燃料になりたがってますね。炎上は狙い通りでしょうし選挙で分かってもらうしか。

タグ:

posted at 21:26:13

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月21日

「ベイズ信用区間は信頼区間よりも解釈しやすい」とか言っている人達は、伝統や権威や主義を科学や論理や常識よりも優先している困った人達であるという意見ならよく見ますよね(大賛成)。

私のツイッターでの発言で本当によく見る。 #統計

ツイログ検索→ twilog.org/genkuroki/sear... twitter.com/c60evaporator/...

タグ: 統計

posted at 21:27:52

探究 @sekai_tankyu

22年5月21日

@gogoichiro

@Kenta_Fujimaki

松井さん、この人の件はご存知ですよね?維新代表として、この件に関するご説明をお願いできますでしょうか?

「三角関数より金融・経済教育」なる主張が炎上してますよ。

タグ:

posted at 21:37:01

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月21日

再掲:分業が分断を生まないようにするためには、社会の構成員の全員が「自分もまた無知なお馬鹿さんの一人に過ぎないこと」を理解している必要があります。

だから、自分が知らなかったことを勉強すること自体が社会貢献になる。

件の議員さんも三角関数について勉強すれば社会貢献できます(笑)

タグ:

posted at 21:38:39

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月21日

私の三角関数との出会いは以下のリンク先の通り。学研の学習漫画にそういう説明があった。

円筒をスパッと切った様子の展開図に本質的に y = sin x があらわれる。

この程度の図形的直観は小学生の段階で身につけておいた方が得だと思う。

こういうのは暗記する知識ではなく、直観である必要あり。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 21:47:24

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月21日

円柱や円錐の展開図の延長に過ぎないので、まさしく小学生レベルの話題。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 21:49:50

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

22年5月21日

此の話はまぁグラフが出てこない(°♢°;)三角比で単位炎の話もしグラフも描いて貰って此れはってするのだけど... そもそも型紙とかお裁縫とかどの程度自由にさせて貰ってるのか... と反応を見る度に心配に思うてる。小学校の先生たち大丈夫なん?ちゃんと教育してる?って... twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 22:04:52

ナルコレフ熾(休) @denjiryoku

22年5月21日

「共和国に科学者は不要である」らしいので、
データベースを準備しているかもしれませんね twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 22:25:20

グレッグ @glegory

22年5月21日

日本は、ホントに政権中枢に反日外国人のスパイがいるんじゃないかと。
そうとでも考えないと、この長期停滞は説明できない。だって紛争地域と同じ成長率だよ。どんなに稚拙でも、そこまで悪くならないでしょ?

タグ:

posted at 22:26:04

ナルコレフ熾(休) @denjiryoku

22年5月21日

あるとき気になって、確かめてみて楽しかった twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 22:26:28

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月21日

三角関数については橋下さんもおバカなことを言っていましたね。

「自分もまた無知なお馬鹿さんの一人に過ぎない」ということを理解できていなさそう。

日本の将来をダメにしそうなことを平気で言う人達。 twitter.com/nextstep2osx/s...

タグ:

posted at 22:33:33

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月21日

ああ、そう言えば、侵略戦争についても橋下徹、鈴木宗男両氏は寝ぼけたことを言っていたな。

鈴木宗男氏も維新。 twitter.com/junsaito0529/s...

タグ:

posted at 22:36:22

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月21日

#統計 解説

Fisherの正確検定の「正確」は「縦横の合計をすべて固定して得られる条件付き確率分布における確率を正確に計算している」という意味。その数学的技巧で第一種の過誤の確率を確実に有意水準以下にできる。実際には小サンプルで第一種の過誤の確率は有意水準よりひどく小さくなる。続く twitter.com/tendy10tendy/s...

タグ: 統計

posted at 22:57:56

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月21日

#統計 教科書(例えば粕谷英一『生物学を学ぶ人のための 統計のはなし』p.98)には、χ²検定はFisherの正確確率検定の近似なので、Fisherの正確確率検定を使用できるならそうするべきであるかのように書いてあるが、それは明瞭に間違っています。(Fisher氏の弟子のYates氏もひどく誤解していた。)

タグ: 統計

posted at 22:57:58

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月21日

#統計 おそらく、そういう誤解をしている人達は、

統計モデル(4×Poisson, 四項分布、2×二項分布)

↓縦横の合計をすべて固定

条件付き確率分布

↓正確な確率計算法

Fisherの正確確率検定

↓近似

χ²検定

のように間違った考え方をしている。続く

タグ: 統計

posted at 22:57:59

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月21日

#統計 実際にはχ²検定は条件付き確率分布を経由せずに、

統計モデル(4×Poisson, 四項分布、2×二項分布)

↓正規分布近似(Wilksの定理)

χ²検定

となっています。χ²検定でのPearsonのχ²統計量の確率分布は縦横の合計を固定しなくても、自由度1のχ²分布に近似的に従うこと示せる。

タグ: 統計

posted at 23:01:03

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月21日

#統計 離散分布モデルの検定では、その離散性が原因での「誤差」が生じます。だから、Fisherの正確確率検定でも誤差が出る。しかも、条件付き確率分布に移行して有限離散性を悪化させているのでその「誤差」を拡大している。

正規分布近似を使っても誤差が出るのでχ²検定でも誤差が出る。

続く

タグ: 統計

posted at 23:03:49

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月21日

#統計

Fisher検定の誤差は小サンプルでは非常に大きいです。しかし、その代わりに第一種の過誤の確率を確実に有意水準以下にできます。この点はχ²検定にまさる。

(補正無しの)χ²検定は実際に確認すると条件付き確率分布に移行していないおかげでかなり広い範囲で誤差がかなり小さくなっています。

タグ: 統計

posted at 23:07:26

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月21日

#統計 Fisher検定とχ²検定では、どちらか片方が別の一方よりもあらゆる面で優れているとは言えません。それぞれに利点と欠点があります。

Fisher検定の側が一方的に優れているかのように他人に教えて来た人達は訂正するべき。教科書や論文の権威に頼るという非科学的な態度についての反省が必要。

タグ: 統計

posted at 23:11:13

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月21日

#統計 Fisher検定の側がχ²検定よりも一方的に優れているかのように他人に教えて来た人達が間違っていることは、コンピュータを使ってそれらを比較すればすぐにわかります。

そういう確認を怠って、教科書や論文の伝統的記述を鵜呑みすると失敗する。権威に頼ることは最も典型的な非科学的な態度。

タグ: 統計

posted at 23:13:50

清 史弘 @f_sei

22年5月21日

私は30年以上文科省と学習課程を観察していますが、少数のおかしなことを言う人によって、まさかの決定がなされることってあるのです。今回の三角関数発言も、例えば東京13区の人が別の何かで利害が一致し協力関係になると、そのまさかが起こる可能性もあります。それは多くの人に理解してもらいたい。

タグ:

posted at 23:13:56

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月21日

#統計 Fisher氏の弟子のYates氏が「χ²検定は条件付き確率に基く検定(conditional test)である」と誤解していたことの証拠は以下のリンク先にあります。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 統計

posted at 23:17:15

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月21日

#統計 条件付き確率分布への移行を利用する統計的推論については、Fisherさんの不合理な「主義」の影響が強過ぎたせいで、ひどく杜撰な議論が横行していたので騙されないように注意が必要です。

以下のスレッドで詳しく具体的に説明しておきました。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 統計

posted at 23:20:36

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

22年5月21日

この時点で全く取材してないことが明かですね。ひどいな twitter.com/misaki_hattori...

タグ:

posted at 23:22:31

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月21日

#統計 20世紀の統計学における論争の多くが、

⭕️統計学における抽象的一般論で道具の使い方が決まるのではなく、各道具の性質や目的ごとの利点や欠点を確認して、ユーザー側が自分の目的に合った道具を選択する。

という穏健な結論を導かずに、自分達の主義に合わない方法を否定するというスタイル。

タグ: 統計

posted at 23:27:07

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年5月21日

個人的には極めて不快な世界になっていたものだと思います。

そういう「主義」に基く論争をクズ扱いせずに、哲学的思想的に価値ある論争をしていたかのようなストーリーまで作られているように見える。

どうしてそんなことになったのか?

タグ:

posted at 23:29:28

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

22年5月21日

「美大の彫刻科出身者「昔は彫刻科に入るなんて実家が太いか変わり者と言われてたけど3Dモデリング需要で引っ張りだこで時代の流れって分からんと思った」」togetter.com/li/1890166
が伸びてるみたい。内容が気になるね! 作成者:@atomgn2911

タグ:

posted at 23:36:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

KATOU Fumihiro @mostsouthguitar

22年5月21日

あまりにも杜撰です。捏造なのか思い込みのまま制作したのかわかりませんが、まともな取材をしていないのはまちがいありませんね。 twitter.com/misaki_hattori...

タグ:

posted at 23:44:19

くろ @kuroseventeen

22年5月21日

先進国では実学として最低でも修士が求められている時代に、三角関数はいらない、とか驚くね。

タグ:

posted at 23:45:04

TaKu @takusansu

22年5月21日

@sekibunnteisuu @temmusu_n 改革病みたいな要素もあるのかも。
現状維持は無能であり、何か新しい事を発信しなければいけないと思っている。
余計な事を削る方向より、何かを追加するという安直な発想。
結局、算数が複雑化する。

タグ:

posted at 23:48:09

積分定数 @sekibunnteisuu

22年5月21日

@takusansu @temmusu_n 歴史でも、政変が起こると、前任者のやっていたことをとにかく否定して新しいことをやるとケースがありますね。指導要領の改訂とかもそうだけど、その前の海底の時も「これまでのじゃダメだ、これからはコレで行く」とやったはず。その総括もなしに次の改革に行ってしまう印象。

タグ:

posted at 23:57:39

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました