Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2022年08月18日
並び順 : 新→古 | 古→新

2022年08月18日(木)

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月18日

もしもPrimes.primes(n)程度の函数(エラトステネスの篩) github.com/JuliaMath/Prim... をPythonやCで書けないと想像できること自体が驚き。

Primes.primes(n)にはちょっとした工夫が入っているのですが、工夫抜きの篩法も同じように速く、PythonやCでの実装も簡単です。まずが自分でやってみるとよい。 twitter.com/uogduhc/status...

タグ:

posted at 00:58:59

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月18日

これは結構重要な情報かも。 twitter.com/usg_ringo/stat...

タグ:

posted at 01:02:21

4 @4cnet

22年8月18日

なるほど。紙ストロー特有の問題点もあるのか twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 01:13:17

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月18日

@yamama_yod0428 √n 以下にすることよりも、

 素数でないとわかった後でも最後まで割り続ける!

をやめる方が本質的です。

これをやめるだけで自動的に最悪でも√n以下までの繰り返しになります。

タグ:

posted at 01:26:05

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月18日

#統計 実践的な使用時には要注意なのですが、Wilcoxonの順位和検定=Mann-WhitneyのU検定のexact版は、高校数学レベルの組合せ論の面白い話題になっていて、探せば大学入試問題化もすでにされているのではないでしょうか?

知っている人がいたら教えて下さい。

タグ: 統計

posted at 01:38:37

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月18日

#統計 データに数値の重複がない場合のU統計量の話は、m×nの長方形型格子の左下隅から右上隅への最短経路の話になります。

そういう経路は全部で (m+n)!/(m!n!)個ある。

Uは最短経路より下の部分(Young図形とも呼ばれる)の面積になります。

与えられた数aについて、U=aとなる最短経路の個数が問題。

タグ: 統計

posted at 01:47:55

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月18日

#統計 こういう設定は、大学入試問題でいかにも使えそうなので、すでにそうした大学もありそうです。

U=aとなる最短経路の個数は、実はq二項係数の多項式としての係数。

これがWilcoxon-Mann-Whitney検定のexact版の話で、コンピュータでもそういう組合せ論が検定のために実装されています。

タグ: 統計

posted at 01:51:19

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月18日

#統計 そういう面白い話なのでWilcoxon-Mann-Whitney検定について勉強した方が楽しいとは思いますが、q二項係数との関係は「等分布」というかなり強烈に強い条件から出て来ており、その強い仮定は応用上欠点になります。

タグ: 統計

posted at 01:53:55

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月18日

#統計 確率論的記述のお陰で、最短経路を無作為に取る場合のU(=最短経路以下の部分の面積)の確率分布はm,nが大きいとき正規分布で近似されることも示せます(中心極限定理の応用)。

長方形型格子の左下隅から右上角への最短経路以下の部分の面積Uの話なので、色々初等的にも遊べます。

タグ: 統計

posted at 01:59:27

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月18日

#統計 AUC Mann-Whitney とか AUC マンホイットニー とかを検索してみるといいかも。

www.google.com/search?q=AUC+%... pic.twitter.com/XnUMN6EigU

タグ: 統計

posted at 02:04:07

JSF @rockfish31

22年8月18日

NHK | “平和”とは何か 日本の中高生とウクライナから避難してきた学生たちが“戦争をなくすため”の議論を重ねた夏 | ニュースウオッチ9 www.youtube.com/watch?v=vRR2zg...

タグ:

posted at 02:30:30

JSF @rockfish31

22年8月18日

武器を供給すると戦争が終わらないという素朴な感覚は、戦争がすぐ終わって敗北したら国家が滅亡してしまうということまで思いが到ってないので、議論すると詰まってしまう。 pic.twitter.com/tAxHCzKI8c

タグ:

posted at 02:37:20

JSF @rockfish31

22年8月18日

ウクライナが戦ってる相手がロシア以外なら戦争に負けても国家が存続する可能性が十分にあるのだが、相手はロシアなので負け方次第では文字通り国家が滅びる。ウクライナとロシアの関係性、ロシアの意図を考えると、そうなる可能性が高い。すると気軽に降伏しろと抵抗を止めろとか、とても言えない…

タグ:

posted at 02:44:02

Hideki Kawahara: WAS @hidekikawahara

22年8月18日

元の @genkuroki さんの投稿を見たら、170msではなくて、170μsだった。Juliaの方がMATLAB よりも遥かに早くて安心した。やはり、Juliaに移行することを真面目に考えるか?と言いながら、締切に追われるとMATLABに逃げてしまう。。 twitter.com/hidekikawahara...

タグ:

posted at 02:45:49

JuliaPackages @JuliaPackages

22年8月18日

New package: TuePlots v0.1.0 announced #JuliaLang

Registration: github.com/JuliaRegistrie...
Repository: github.com/nathanaelbosch...

タグ: JuliaLang

posted at 03:10:06

Fabio Sodre @fabiorsodre

22年8月18日

Julia v1.8.0 release!!!
🔵🟢🔴
#JuliaLang
github.com/JuliaLang

タグ: JuliaLang

posted at 03:16:18

Yuta TASAKI @YutaTasaki

22年8月18日

一般座標系を扱うときは必ずギリシャ文字が登場するので、そのままギリシャ文字を書ける #Julialang はやはり最強 pic.twitter.com/uSpiNFDKhQ

タグ: Julialang

posted at 04:38:19

Julia Epi @EpiJulia

22年8月18日

The role of vaccination and public awareness in medium-term forecasts of monkeypox incidence in the UK

Paper: doi.org/10.1101/2022.0...

Code: github.com/SamuelBrand1/M...

Authors: @SamBrand101, @JoeBHilton, @LGuzmanRincon, @TAH_Sci, @MattJKeeling, @nokesdj

#JuliaLang #EpiTwitter pic.twitter.com/ciJ5ntnT3u

タグ: EpiTwitter JuliaLang

posted at 06:40:41

良一 @RK201501

22年8月18日

#Julia言語 をwindows11でAppStarからインストールすると楽だけど!
Jupyterlabのためにadd ijupyterでkerner.jsonのフォルダ名を書き間違える時がある。
修正しないとjupyterlbでカーネルファイルが無いと表示される。

タグ: Julia言語

posted at 07:16:36

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月18日

#Julia言語 訂正

❌170 ms
⭕️170 μs

1000倍描き間違えていた(笑)。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: Julia言語

posted at 07:39:18

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

22年8月18日

小学校の算数の教師用指導書(一般販売していない)を見ると、トンデモ算数教というカルト宗教の洗脳のための本だと思う。
教師が洗脳されているのでヤバい。

#超算数

タグ: 超算数

posted at 10:04:44

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact

22年8月18日

(教師用)指導書は、一般販売してないので、保護者は閲覧できないし、
文科省の検定外の出版物なので、異常なことを書いてあっても文科省から怒られない。

#超算数 #カルト宗教

タグ: カルト宗教 超算数

posted at 10:07:21

三年B組一八先生(金八じゃないよ) @uKi2wQXyG7rx3gL

22年8月18日

教員用の算数指導書は、一般販売されてないので、教員以外の一般の日本人は閲覧できない。
しかも文科省の検定対象外だから嘘を書いても罰せられない。

#超算数 を含めた教育界の諸悪の根源。 twitter.com/OokuboTact/sta...

タグ: 超算数

posted at 11:13:23

三年B組一八先生(金八じゃないよ) @uKi2wQXyG7rx3gL

22年8月18日

教員用の指導書は、教員しか購入できないから、一般の日本人は閲覧できない。
しかも文科省の検定対象でもないので、嘘を書いても著者が罰せられることもない。

#超算数 を含めた日本の教育を悪化の根源はここにある。

一刻も早く全面公開させるべし。 twitter.com/OokuboTact/sta...

タグ: 超算数

posted at 11:16:22

AnimeTV チェーン @animetv_jp

22年8月18日

One-Punch Man Season 3 Officially Announced!

✨More: onepunchman-anime.net pic.twitter.com/fKUMRx1ELj

タグ:

posted at 12:02:57

カレー味(むしタイプ) @dongri_masterF

22年8月18日

@rockfish31 議論に詰まったのではなく武器供給をやめればよいという簡単な話ではないことを理解したという1シーン pic.twitter.com/QEexVMrOIx

タグ:

posted at 12:15:16

スキンケア&皮膚科Info by 皮膚科 @S96405539

22年8月18日

この奇妙な症状は「マダニ」と関係します。マダニに刺されて『ライム病』という病気にかかると、刺された周囲の皮膚に遊走性紅斑という「的」のような赤みが出現します。

放置すると心臓や目などへ症状が広がる事もあるので、早めに病院を受診しましょう。「マダニに刺されない」のが一番大事ですね。 twitter.com/medictests/sta...

タグ:

posted at 12:37:50

スキンケア&皮膚科Info by 皮膚科 @S96405539

22年8月18日

ライム病は北海道や山岳地帯で多く、国内での発生数は年間10-20例程度。

この他にマダニによる感染症として、年間300例程度と多い日本紅斑熱、年間100例程度なものの死亡率が高い重症熱性血小板減少症候群等があります。

予防ワクチンは無いので「マダニに刺されにくくする」事が唯一の予防です。

タグ:

posted at 12:38:26

スキンケア&皮膚科Info by 皮膚科 @S96405539

22年8月18日

マダニに刺されないための対策は、コチラ↓の記事でまとめています。

ディートが配合された虫よけ剤を活用したり、長袖長ズボンで肌の露出を減らしたり、ペルメトリン加工された服を着たりといった工夫ができますよ。

野山に入る際には十分に注意して健康を守って下さいね😌
lumedia.jp/dermatology/20...

タグ:

posted at 12:38:44

スキンケア&皮膚科Info by 皮膚科 @S96405539

22年8月18日

【補足】実は、マダニに刺されると「牛肉アレルギー」になってしまうリスクもあります。

そういう意味でもマダニには刺されたくないですね。

アレルギー発症のメカニズムについては、コチラ↓の記事をご参照下さい。
lumedia.jp/dermatology/20...

タグ:

posted at 12:39:05

スキンケア&皮膚科Info by 皮膚科 @S96405539

22年8月18日

【補足】虫よけ剤については、コチラ↓の記事で詳細にまとめています。

マダニ対策では「ディート 30% 配合製品」か「イカリジン 15% 配合製品」がオススメです。

ただ、本格的なハイキングでは多くの虫に対応するためにディート配合製品が良いかもしれません。
lumedia.jp/dermatology/19...

タグ:

posted at 12:39:24

スキンケア&皮膚科Info by 皮膚科 @S96405539

22年8月18日

<参考文献>
www.niid.go.jp/niid/ja/kansen...
www.dermatol.or.jp/qa/qa19/q06.html
※引用記事先の参考文献も併せてご参照下さい。
※COIはありません。

タグ:

posted at 12:39:40

Toko Shiiki/椎木透子 @tokophotoko

22年8月18日

(抜粋に誤字があったので再掲🙏)
【抜粋】「不利益が生じ得ることは事実だ。検査はその点を十分に理解した上で希望する人だけを対象にすべきだ」

不利益を「知らない」人が8割というのは想像より多かったです。地道に県民の人にこうした情報が伝わって欲しい。 twitter.com/misaki_hattori...

タグ:

posted at 12:49:05

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月18日

#Julia言語 何度も繰り返し述べて来たことですが、函数の引数の型注釈は多重ディスパッチのため以外には必要ないし、戻り値の型注釈はつけない方がよいし、どちらも付けるならば害ななくなるように細心の注意が必要になります。

その理由に続く。

タグ: Julia言語

posted at 12:52:50

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月18日

#Julia言語 函数の引数の型注釈は注意深くつけないと制限し過ぎになりがちです。

それは損なのでやめた方がよいです。

不安になったら、函数の引数には型注釈を付けるのをやめた方がよいです。

続く

タグ: Julia言語

posted at 12:52:51

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月18日

#Julia言語 函数の戻り値の型注釈はJuliaでは単に函数の戻り値をその注釈通りにconvertしてから返すという意味になります。

convertに失敗すると実行時エラーになります。これはデバッグを困難にし、相当に嫌です。

ダメな例
pic.twitter.com/8Uxvod8D6R

タグ: Julia言語

posted at 12:52:52

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月18日

#Julia言語 戻り値の型を抽象型に変換してしまうと、型不安定になって、ものすごく計算が遅くなる場合もあります。

例えば、

function f(n::Integer)::Vector{Real}
randn(n)
end

はアウト。この辺についてよく理解していないなら、戻り値の型注釈は一切書くべきではありません。 pic.twitter.com/3i9Igm2Zsq

タグ: Julia言語

posted at 12:52:53

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月18日

#Julia言語 では、函数の引数や戻り値の型注釈には、有害な副作用がある場合があるので、函数の引数や戻り値の型注釈をコードを読み易くするために安易に使うと失敗する可能性が高いです。

@ code_warntype などによって、型の伝搬がうまく行くようなコードを書くようにすることが本質的に重要です。

タグ: Julia言語

posted at 12:55:40

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月18日

#Julia言語 函数の引数の型や戻り値の型として主に何を期待してコードを書いているかについては、doc stringに説明を書いておくと、結構便利です。

?foo

でどこでもいつでも読むことができる。

タグ: Julia言語

posted at 12:59:03

とものり @tomonr1984

22年8月18日

アホな教師が飛びつきそうなネタである。「超算数はやりません、書き順やとめはねをうるさく指導しません、水からの伝言は教えません、進化論はちゃんと教えます、PTAは法律を遵守した運営にさせます」って宣伝したら入学者数増えるのでは

タグ:

posted at 13:01:08

dc1394 @dc1394

22年8月18日

とりあえずruby-mpiもmpi4pyも、Cray-MPIで動かないのは理解した。Cray-MPIでは、JuliaのMPIか、C/C++のMPIしか動かないらしい。Juliaを使いたいが、Juliaを計算ノードで動かそうとすると謎のエラーが出る…。

タグ:

posted at 13:32:06

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月18日

#Julia言語 あと、独自に not implemented error のコードを書く場合には細心の注意が必要です。

独自に書いたケースと何も書かなかった場合のエラーメッセージを比較してメリットが薄ければ書かない方がよいです。

例えば(続く)
pic.twitter.com/lQTkxwAi7F

タグ: Julia言語

posted at 16:04:07

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月18日

#Julia言語 例えば、添付画像の場合には、独自に double(x::AbstractFoo) を定義してエラーを表示させてもメリットはないです。

むしろ、スタックトレースの行数が無駄に増えているので、損をしているとも言えます。 pic.twitter.com/Yuy8oQE5Fz

タグ: Julia言語

posted at 16:04:08

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月18日

#Julia言語 最悪なのは、上に続けて添付画像①となって(ここまでは大丈夫)、さらに添付画像②のようになった場合。

多重ディスパッチに注意を払わずに独自にnot implementedエラーを出力するようにしたせいで、 multiply(Foo(3), [10.0]) に対するエラーメッセージがひどいことになってしまいました。 pic.twitter.com/wKKxxHPgZp

タグ: Julia言語

posted at 16:09:42

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月18日

#Julia言語 Juliaでは、函数の引数や戻り値に型注釈を付けることがよくない場合が多く、not implemented error のコードを独自に書くのもよくない場合が多いです。

どちらも、どうするのが合理的であるかをよく理解していれば使ってもよいのですが、Juliaについての深い理解がないと失敗します。

タグ: Julia言語

posted at 16:12:06

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月18日

#Julia言語 型注釈の適切な書き方を最初に学ぼうとするのではなく、 @ code_warntype などで型の伝搬についてよく研究して、具象型が適切な伝わって行くようなコードを書けるようになることを優先した方が効率的だと思います。

タグ: Julia言語

posted at 16:16:31

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月18日

#Julia言語 ディスパッチのための引数の型注釈はもちろん例外。引数の型の違いによるディスパッチを使う場合には適切に型注釈を書く必要がある(当たり前)。

しかし、その場合にも、戻り値の型注釈は例外的な場合を除いて書かない方がよいと思います。デバッグや最適化が面倒になる可能性があります。

タグ: Julia言語

posted at 16:18:22

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月18日

#Julia言語 例えば、

struct Foo
a::Array{Float64}
end

と型を定義して使うと、型不安定になって計算が遅くなります。理解が不十分なままで自分で Array{Float64} のような型注釈を入れるとこうなりがち。

struct Foo{T}
a::T
end

ならばJuliaがaの型を勝手に決めてくれるので楽です。

タグ: Julia言語

posted at 16:22:37

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月18日

#Julia言語 あと、

function double!(a::Array)
@. a = 2a
end

もよくない書き方です。Arrayは狭過ぎ。

最適化のために、viewを使うと、no mthod になります。

最適化前までは無駄にメモリ割り当てを発生をさせながら正常に動いていたのに、ちょっとした最適化を行った途端に動かなくなる! pic.twitter.com/xM4DUL47LU

タグ: Julia言語

posted at 16:33:02

dc1394 @dc1394

22年8月18日

Julia MPIが計算ノードで動いた!やはりJuliaしか勝たん! twitter.com/dc1394/status/...

タグ:

posted at 16:34:08

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月18日

#Julia言語 Juliaの型は多くの場合にパラメータ付きになっており、パラメータを持つ型がネストしまくって、人間が読むべきでない代物になっていることもたまにあります。

型まわりの事柄の多くを自動的にやってくれる代わりに、裏ではおっそろしく複雑な型(魑魅魍魎)達が徘徊している感じ。

タグ: Julia言語

posted at 16:38:41

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月18日

#Juliag言語 で効率的に計算するためには、

①型安定性の確保
②無駄なメモリ割り当ての削減

の2つが基本になります。それぞれ、問題を見つけるためには

① @ code_warntype
② @ time

が基本的な道具になります。@ time の出力はタイムだけではなく、アロケーションの数字に注意を払う。

タグ: Juliag言語

posted at 16:43:49

艦これ将校の休憩室 @pu9s_o

22年8月18日

@dongri_masterF @rockfish31 今更気付いたんですかw

タグ:

posted at 16:54:02

歩行者は右側通行 @JikanBae

22年8月18日

「一筋縄ではいかない」と言うのは大げさだったかもですね。でもJuliaだと、関数名にピリオドを付けるだけでリストでもベクトルでも関係なく「要素ごと適用」ができるんです。
(exp 1)
(mapcar #'exp '(1 2 3 4))

exp(1)
exp.([1, 2, 3, 4])
みたいに書けます。

タグ:

posted at 17:39:13

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

歩行者は右側通行 @JikanBae

22年8月18日

これは2次元の行列でも同じ。
exp.([1 2 ; 3 4])

また、[1, 2, 3, 4]はベクトルですが、タプルでも集合でも辞書でも同じ記法でいけます。
exp.((1, 2, 3, 4))
exp.(Set([1, 2, 3, 4]))
exp.(values(Dict("A"=>1, "B"=>2)))

辞書はちょっとズルしてるけど、それでもすごいね。

タグ:

posted at 17:45:27

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月18日

#Julia言語 で、DifferentialEquations.jlなどの超巨大パッケージのコードを見ると、やはり、型注釈については、無駄な力が抜けていている感じ。

私の場合にはなおさら、型注釈関連では力を抜いてよいだろうという感じ。

あれもこれもいらないとなると精神的に楽になる。

タグ: Julia言語

posted at 17:48:54

なべきち @nabekichi32

22年8月18日

隣の大学生バイトの授業、めちゃくちゃ話し方上手くて「やっぱ“型”の部分は才能あるよな」と思ったので少し眺めてたら「偉い数学者の人が、直径を3.14倍すると円周になるのを発見した」とか言ってて、俺が社員ならお説教する所だわ…と思うなどしました
なお端っこに3.14九九が書かれてました。
かしこ

タグ:

posted at 17:56:34

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

22年8月18日

#超算数 検定教科書の教師用指導書が、指導要領の困った特徴を増悪させて子供に押し付ける状況が色々明らかになってきましたね。しかし指導要領の困った点を和らげる指導書という存在もありうるでしょう。歴史的には増加と合併の一件で観察されます。そのうち詳細を報告します。諸悪の根源はやや過剰。 twitter.com/uKi2wQXyG7rx3g...

タグ: 超算数

posted at 18:26:28

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

22年8月18日

#超算数 重要な情報を私だけが知っているという状況は、私が正当な批判を受ける機会を逸するという可能性も含めて、色々不都合なのです。諸般の事情から坂間利昭スレッドを完結させていないことを申し訳なく思っています。

タグ: 超算数

posted at 18:41:15

共立出版 アリがと蟻 @1738310

22年8月18日

アーニャいた。【撮影協力:書泉グランデ4階】 pic.twitter.com/tkBlrux96i

タグ:

posted at 19:04:46

清水 団 Dan Shimizu @dannchu

22年8月18日

Julia v1.8.0 リリースだ!M1 Macに対応したのもあるので楽しみです!
julialang.org/downloads/ twitter.com/fabiorsodre/st... pic.twitter.com/OH769cMPKG

タグ:

posted at 20:00:45

Fabio Sodre @fabiorsodre

22年8月18日

Julia v1.8 Release Notes
🔵🟢🔴
#JuliaLang
github.com/JuliaLang/juli...

タグ: JuliaLang

posted at 20:42:45

ほりたみゅ (mastodonも見てね) @Hyrodium

22年8月18日

Julia1.8がリリースされた🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉🎉
discourse.julialang.org/t/julia-v1-8-0...

タグ:

posted at 20:43:37

Parker Sheppard @parkersheppard

22年8月18日

I'm experimenting with Julia, but running into an odd problem.

Julia throws an error when trying to take a Cholesky decomposition of this matrix, but R handles it just fine. Should be the same matrix.

Can any #JuliaLang experts see what I'm missing? pic.twitter.com/FRzoWgQwHE

タグ: JuliaLang

posted at 20:57:00

TaKu @takusansu

22年8月18日

@temmusu_n #超算数 教師用指導書は問題点が分かり易く表面化しているだけだと思われます。
個人的には文科省側も責任は大きいと思っています。
学習指導要領を作成する前段階の中教審で過半数が教科書の著作関係者だし、解説に至っては2/3以上だったりします。

タグ: 超算数

posted at 21:12:33

TaKu @takusansu

22年8月18日

@temmusu_n #超算数 特に学習指導要領解説に関しては、文科省の見解が書かれた物か、作成協力者に任せているのか確認したいですね。

タグ: 超算数

posted at 21:13:06

TaKu @takusansu

22年8月18日

@temmusu_n #超算数 単なる予想になりますが、中教審の委員を誰にするかの検討は早ければ来年度から再来年度ではと思っています。
解説の作成協力者の検討は少し後か並行でしょう。
そこに影響を与えたいなら、早いうちに文科省に現状の問題点や要望を上げる必要がありそうです。

タグ: 超算数

posted at 21:13:32

abap34 @abap34

22年8月18日

いつの間にかJulia日本語記事まとめBotがフォロワー500人を突破していました!ありがとうございます!(何もしてないですが、定期宣伝も兼ねて) twitter.com/julia_kizi/sta...

タグ:

posted at 21:14:00

大和田克@中小企業診断士勉強中 @SuguruOWADA

22年8月18日

「Juliaで作って学ぶベイズ統計学」、ハミルトニアン・モンテカルロ法が動かない。原因が全く分からない。Juliaのバージョンの問題…?

タグ:

posted at 21:20:25

Massimo @Rainmaker1973

22年8月18日

Timelapse footage recorded on New Zealand’s South Island shows a huge wall of cloud rolling toward an airport in Ashburton on November 27, 2021

[📹 HD, Austin Jones: buff.ly/3pq0mlN]
pic.twitter.com/zrRu5gPQTe

タグ:

posted at 21:23:41

Atsushi Sakai @Atsushi_twi

22年8月18日

ついに!!🎉 Release v1.8.0 · JuliaLang/julia github.com/JuliaLang/juli...

タグ:

posted at 21:24:07

はろ @igo_shogi

22年8月18日

実に恥ずかしい。どんな教育をしているのだろう。 twitter.com/rockfish31/sta...

タグ:

posted at 21:24:51

小池 @sub_chart2B

22年8月18日

弟の数学のテストです。
小数点が「.」ではなく「、」という理由で減点されています。
減点されるほどのものなのでしょうか?🧐🧐🧐 pic.twitter.com/qtfPZayMJi

タグ:

posted at 21:45:53

Hideki Kawahara: WAS @hidekikawahara

22年8月18日

M1 mac用のJulia 1.8.0をダウンロードして10^5までの素数を求めてみた。132μs。確かにMATLABの組み込み関数よりも十分に早い。でも、MATLABは、まだM1対応ではない。もしかすると(試験用の)対応版があるかもしれない。探してみます。 twitter.com/hidekikawahara... pic.twitter.com/sgS3x99tpU

タグ:

posted at 22:19:49

Julian Faraway @JulianFaraway

22年8月18日

An R comparison of lme4, INLA, STAN (and brms), mgcv (and ginla) for fitting nine mixed effect models: github.com/julianfaraway/...

タグ:

posted at 22:56:53

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました