Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2022年08月20日
並び順 : 新→古 | 古→新

2022年08月20日(土)

fuji.t @celaeno4

22年8月20日

『Julia超入門』を一通り終了。基本をサラッとやるにはいいかも。まだちょっとピンときてないので、もう少しやらなきゃなぁ…
#julia言語

タグ: julia言語

posted at 00:20:13

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月20日

#統計 0~1の一様分布に従う独立な乱数 T_1, …, T_n の中で k 番目に小さな値はベータ分布 Beta(k, n-k+1) に従います。

そのことから、二項分布や負の二項分布とベータ分布の関係が自然に出る。

ベータ分布の累積分布函数(=正則化された不完全ベータ函数)はコンピュータで効率的に実装可能。続く

タグ: 統計

posted at 00:34:16

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月20日

#統計 以上の結果を使うと、二項分布や負の二項分布の累積分布函数をベータ分布経由で、コンピュータ上で効率的に実装できます。

さらにそのことを使うと、二項分布モデルでのClopper-Pearsonの信頼区間も効率的に実装できる。

ベータ分布は順序統計量の分布であるお陰で非常に役に立っています。

タグ: 統計

posted at 00:37:35

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月20日

#統計 二項分布とベータ分布の関係は、二項分布側での仮説p≤p₀片側検定のP値とベイズ統計での事後分布で測った仮説p≤p₀が成立する確率がexactに一致している場合にもなっています。

順序統計量を通して、二項分布とベータ分布を繋げることはベイズ統計の勉強でも役に立ちます。

タグ: 統計

posted at 00:42:22

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月20日

#統計 二項分布やらコンピュータでのrand()の繰り返しの話は易しい話なのですが、以上のように現代における立派な教養だとみなされます。

タグ: 統計

posted at 00:44:01

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月20日

#統計 nが奇数の場合には、k=(n+1)/2番目に小さな値は中央値なので、順序統計量の分布は中央値の分布の一般化にもなっています。

タグ: 統計

posted at 00:49:38

富谷(助教);監修 シン仮面ライダー @TomiyaAkio

22年8月20日

今、古巣のブルックヘブン国立研究所にいるんだけど「ゴーマライジングってなに??」って聞かれて草だった
毎回説明してる🤣🤣🤣
中々の評判やな

タグ:

posted at 02:41:12

Julia Bloggers @juliabloggers

22年8月20日

New post: Subtypes of concrete types in Julia - www.juliabloggers.com/subtypes-of-co... #julialang

タグ: julialang

posted at 06:52:40

積分定数 @sekibunnteisuu

22年8月20日

#超算数 @narusawako5 この人にブロックされているんだけど、

「数字をただ当てはめるだけじゃどーたら」

と言っている人が、当てはめるだけで答えを出すハジキを擁護しているんだよね。

ハジキ擁護と掛け算順序強制擁護は近しい。陰山英男もそう。 twitter.com/machidasensei/... pic.twitter.com/X0vHlUHHLe

タグ: 超算数

posted at 08:51:29

積分定数 @sekibunnteisuu

22年8月20日

#超算数 このツイートの方が謎。

「結局この図がどんな可能性を秘めていたとしても」とか意味不明。

現に害悪を垂れ流しているわけで、なぜハジキに可能性が秘めているかどうかなんて考えないとならないのか?

可能性があるならそれを提示すればいいだろうが。

twitter.com/chii_taro_hsp/...

タグ: 超算数

posted at 09:02:32

積分定数 @sekibunnteisuu

22年8月20日

#超算数 
twitter.com/chii_taro_hsp/...
>この図を先に子ども達に見せて、これは何の関係性を表しているでしょう?
と問題提起をすればそこから学びが広がると思います。

何のためにそんなくだらない教え方する必要があるのか?

こういう人が教員をやっていること自体が大問題。 pic.twitter.com/XIwrJhNCwA

タグ: 超算数

posted at 09:05:28

積分定数 @sekibunnteisuu

22年8月20日

#超算数 twitter.com/machidasensei/...

これも疑問自体が謎なんだけど、具体的操作期がなんであれ、ハジキはクソ

仮に具体的操作期ナンチャラによってハジキが正当化されるなら、具体的操作期ナンチャラがクソ pic.twitter.com/mq8SATBmKD

タグ: 超算数

posted at 09:18:47

積分定数 @sekibunnteisuu

22年8月20日

#超算数 で、具体的操作期ナンチャラによってハジキが正当化かどうか知らないが、ピアジェの理論は今となっては時代遅れらしい。
twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 超算数

posted at 09:20:05

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月20日

#Julia言語 v1.8.0の

docs.julialang.org/en/v1/stdlib/P...
アロケーションのprofiling

が便利なので、v1.8.0に引っ越す価値は非常に高いと思いました。

julialang.org/downloads/

Jupyter上で使いたい人はProfileCanvas.jlを入れて、必要なusing後に

@ profview_allocs f(x) sample_rate=1

のように使う。 pic.twitter.com/pv808uADec

タグ: Julia言語

posted at 10:14:13

積分定数 @sekibunnteisuu

22年8月20日

#超算数 
「掛け算の順序指導は、指導要領でそう書いてあるから正しいのです」

と言われたら

指導要領に書いていない。

仮に書いていたら、指導要領はクソ

かけ算順序のことは書いていないが、それはさておき、指導要領はクソ

の3点を指摘しないとならなくて、面倒臭いんだよね。

タグ: 超算数

posted at 10:18:52

積分定数 @sekibunnteisuu

22年8月20日

#超算数
かけ算順序擁護論者は、もう少し突っ込みどころが少ない主張をしてください。

タグ: 超算数

posted at 10:19:30

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月20日

#Julia言語 Juliaは

Jeff's uncommon lisp is automated.
discourse.julialang.org/t/cas-benchmar...

の略らしく(開発者本人によるジョーク)、実際、人間が書くべきだとされていた型まわりの記述をしなくて済むように設計されている。

面倒な作業はコンピュータにやってもらう方がよい。

タグ: Julia言語

posted at 10:24:50

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月20日

#Julia言語

①函数の引数の型注釈が書かなくてもよい。書くとしても、制限しすぎにならないように注意するべき。戻り値の型注釈は普通は書かない。

②not implemented errorを出すメソッドを書かない方が良い場合が多い。デフォルトのエラーメッセージと比較してメリットがないなら当然書かない。

タグ: Julia言語

posted at 10:34:25

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月20日

#Julia言語 あれも、これも書かなくてよいということが分かると、実際に書かなくなるので、無駄なコードが減って相当に楽になります。

タグ: Julia言語

posted at 10:42:36

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月20日

#統計 いらないものリストはさらに続いていて、

③struct~endの中に内部コンストラクラのコードを書く必要はない。

デフォルトのコンストラクタで済む場合が多いです。

凝った構成のコンストラクタは普通の函数で作れば問題なし。

タグ: 統計

posted at 10:42:37

へのへのもやし @henomoyashi

22年8月20日

10万までの素数の数え上げが、Juliaならなんと10秒で終わる!
っていうのを見て、愚直に1から素数判定して数えてみたら10ミリ秒。
全然10秒に届かんと思って素数判定を愚直すぎる方法に変えても4秒程度で終わってしまった。

ラズパイで計算でもしてたのか? pic.twitter.com/ldjOUtM5pI

タグ:

posted at 10:50:50

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月20日

#Julia言語 struct~end の中にコンストラクタ(内部コンストラクタ)を書いてしまうと、デフォルトのコンストラクタが作られず、自分で書いた内部コンストラクタのみが使用可能になります。

タグ: Julia言語

posted at 10:53:54

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月20日

#Julia言語 内部コンストラクタにエラーチェックのコードが含まれていると(おそらく内部コンストラクタを書く人の多くはそうすると予想される)、数学的にエラーが出ないことが保証されている場合にエラーチェックをサボる最適化が不可能になります。

@ inbounds 的な最適化が不可能になる。

タグ: Julia言語

posted at 10:53:55

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月20日

#Julia言語 Distributions.jlでは、ユーザー側が必要に応じてエラーチェックを省略できるように、確率分布オブジェクトのコンストラクタが設計されています。

struct~endの中に書いた内部コンストラクタではエラーチェックしていないことに注目!

github.com/JuliaStats/Dis... pic.twitter.com/ubBQk2ykyF

タグ: Julia言語

posted at 11:02:06

Hiroshi Nishiura @nishiurah

22年8月20日

初の話題ですが、COVID-19の長期的な未来に関する疫学的見解について解説させていただきました。何を問題視しているか、多くの人に御覧いただきたいと思っています。前後2部の前編です。
www.buzzfeed.com/jp/naokoiwanag...

タグ:

posted at 11:06:25

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月20日

#Julia言語 その手のことに凝り出すとコードの分量がどんどん増えます。しかも、パッケージ全体で同じスタイルで書きたくなる。そうすることによって得られるメリットが本当に必要なのかが問題になると思います。

タグ: Julia言語

posted at 11:07:05

結城浩 / Hiroshi Yuki @hyuki

22年8月20日

「猫目トースト」
#midjourney
猫をデザインした軽食を見たくて生成しました。Prompt: cat designed toast and egg pic.twitter.com/X5xPlaE4C4

タグ: midjourney

posted at 11:11:06

へのへのもやし @henomoyashi

22年8月20日

お手製エラトステネスの篩で実行したら500マイクロ秒だった

タグ:

posted at 11:12:07

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月20日

#Julia言語

author = "Tomiya, Akio and Terasaki, Satoshi",
title = "{GomalizingFlow.jl: A Julia package for Flow-based sampling algorithm for lattice field theory}",
eprint = "2208.08903",
archivePrefix = "arXiv", github.com/AtelierArith/G...

タグ: Julia言語

posted at 11:12:41

Y Tambe @y_tambe

22年8月20日

咳逆(しはぶき)がインフルエンザと考えられているということについては、こちら参照↓

www.eiken.co.jp/uploads/modern... twitter.com/hotter22/statu...

タグ:

posted at 11:15:20

yudai.jl @physics303

22年8月20日

julia だと,reshape! 関数はないのかな.多次元配列の形を変えるとなると新しいメモリを確保するしかない??

タグ:

posted at 11:23:46

TaKu @takusansu

22年8月20日

#超算数 nieru.net/TaKu/11/10
令和4年度 全国学力・学習状況調査の調査結果を踏まえた指導の改善・充実に向けた説明会 説明資料 :国立教育政策研究所
www.nier.go.jp/kaihatsu/setsu...
割合を理解していない状況が浮かび上がります。

正方形は長方形ではない
正方形はひし形ではない
としています。 pic.twitter.com/SW6WwqoVGn

タグ: 超算数

posted at 11:24:28

EARLの医学ツイート @EARL_med_tw

22年8月20日

1型糖尿病患者にBCGを3回接種完了(2年間かかる)させると,従来株〜アルファ株流行期の新型コロナウイルス新規感染リスクが92%減少した.米国144例DB-RCT(Cell Rep Med 2022 Aug15/preprint)
www.cell.com/cell-reports-m...

接種開始からコロナ防御に至るまで少なくとも2年を要すると…

タグ:

posted at 11:46:49

EARLの医学ツイート @EARL_med_tw

22年8月20日

この研究は対象が感染リスクの高い1型糖尿病患者であることから、健常者では効果が不明(そもそも日本の小児はほぼ全員に近い数が既にBCG接種を受けているが現在この状況)。オミクロン株での効果は不明。何より2年もかかるってのは・・・ twitter.com/EARL_COVID19_t...

タグ:

posted at 11:55:54

柴犬りんご郎 @ringoro119

22年8月20日

なでなでを察知した尻尾センサー pic.twitter.com/tXrDn2OVTe

タグ:

posted at 12:21:17

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月20日

#Julia言語 公式ドキュメントより

docs.julialang.org/en/v1/manual/s...
Avoid writing overly-specific types
過度に特殊な型を書くことを避けよ

addone(x::Int) = x + 1

のように書かずに

addone(x) = x + oneunit(x)

と書く方がよい。引数の型注釈が無くても計算は遅くならない。 pic.twitter.com/EbuO0zPp81

タグ: Julia言語

posted at 12:28:09

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月20日

#Julia言語

docs.julialang.org/en/v1/manual/f...
Return type
戻り値の型

戻り値の型注釈は単に戻り値をその型にconvertするコードが挿入されることを意味する。

Juliaでは戻り値の型注釈はほとんど使われない。

そうする代わりに「型安定」なコードを書くべきである。 pic.twitter.com/PCpFTWyX04

タグ: Julia言語

posted at 12:34:08

Yuki Nagai @cometscome_phys

22年8月20日

@physics303 Juliaの配列はどんな多次元でも一次元的に確保されていて、それを必要に応じて見た目を変えている、と考えておくとわかりやすいです。ですのでreshapeはメモリアロケーションがありません。

タグ:

posted at 12:38:15

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月20日

#Julia言語

docs.julialang.org/en/v1/manual/c...
内部コンストラクタメソッド

struct ~ end の中に書かれたコンストラクタを内部コンストラクタと呼ぶ。

内部コンストラクタは可能な限り使わない方がよい。 pic.twitter.com/M9WhyDmiMy

タグ: Julia言語

posted at 12:41:15

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月20日

#Julia言語 公式ドキュメントでは、内部コンストラクタをエラーチェックしたい場合には使って良いことになっているが、上に示したDistributions.jlの例を見ればわかるように、エラーチェックを外したい場合が生じそうな場合には内部コンストラクタでエラーチェックするのはやめた方がよい。

タグ: Julia言語

posted at 12:41:16

Yuki Nagai @cometscome_phys

22年8月20日

@physics303 正確に言うと、viewすらやってない、わけです。

タグ:

posted at 12:41:36

yudai.jl @physics303

22年8月20日

おおー,Julia の最適化の原則,「行列の更新では,できるだけ " . "をつけろ」を忘れてた.

A = hogehoge



A .= hogehoge

にしたら,matlab と同じくらいの速度になった.

タグ:

posted at 12:51:55

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月20日

#Julia言語

docs.julialang.org/en/v1/manual/s...
函数の中身で使われていない型パラメータを書かずに済む書き方をするべし。

AbstractVector{T} where T<:Real

のかわりに

AbstractVector{<:Real}

と書ける。

AbstractVector だけで十分なことも多いと思う。

無理に細かく制限しなくてよい。 pic.twitter.com/oN9k4Z1qnz

タグ: Julia言語

posted at 12:56:23

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月20日

#Julia言語 公式ドキュメントとは別の解説文

www.oxinabox.net/2020/04/19/Jul...
多重ディスパッチの可能性に配慮していない not implemented 例外のコードを書くと、デバッグが困難になる可能性がある。

デフォルトのエラーメッセージと比較してデバッグに役に立たないなら自前の実装をやめるべき。 pic.twitter.com/9z11WKkrqn

タグ: Julia言語

posted at 13:01:57

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月20日

#Julia言語 この手のJuliaにおける注意には、「そんなにがんばって複雑なコードを書かなくてもいいですよ」的な指摘が非常に多い。

❌がんばって複雑なコードを完璧に書け!

ではなく、

⭕️そんなにがんばらなくてもよいし、へたにがんばらない方がよいですよ!

的な話になっている。

タグ: Julia言語

posted at 13:07:54

NaN @ElectronNest

22年8月20日

ざっくり言って1/100なので、10MHzのMC68000とかのCPUではw twitter.com/henomoyashi/st...

タグ:

posted at 13:16:24

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月20日

#Julia言語 多分、型まわりの記述を自分で全部複雑に書きたくなる人達は、

 動作保証されている場合に函数の引数の型を厳しく制限したい

のだと思います。しかし、それ、型のみによる制限で適切に行うのは無理です。

無理なことはできないと諦めて、別の考え方をしないと苦しくなります。

タグ: Julia言語

posted at 13:25:26

積分定数 @sekibunnteisuu

22年8月20日

かけ算の順序に似ている。酷い教え方がなされているとは思っていないから、勝手に穏当な教え方(それでも十分酷いのだが)を想定し養護する。 twitter.com/tatsurokashi/s...

タグ:

posted at 13:28:51

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月20日

#Julia言語 inner constructorで厳しくエラーチェックしたくなるのも同じ発想なのだと思います。しかし、それにはパフォーマンスのトレードオフが生じるかもしれない。

トレードオフで考えることが大事。

タグ: Julia言語

posted at 13:29:07

yudai.jl @physics303

22年8月20日

@LirimyDh 度々すみません,ご提供いただいたコードをこちらのブログ記事で引用しても問題ないでしょうか?
genkaiphd.hatenablog.com/entry/2022/08/...

タグ:

posted at 14:44:34

10^3 @AzuleneS0_S2

22年8月20日

StanとRでベイズ統計モデリング (Wonderful R) 松浦 健太郎 www.amazon.co.jp/dp/4320112423/... @amazonJPより

こちらの本の第4章に従ってStanとRStanを始めてみようと思います。

タグ:

posted at 14:51:15

Lirimy @LirimyDh

22年8月20日

@physics303 どうぞ使ってください!

タグ:

posted at 15:51:43

yudai.jl @physics303

22年8月20日

@LirimyDh ありがとうございますm(_ _)m

タグ:

posted at 15:53:45

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月20日

#超算数 この手の調査を見るたびにいらつくことは、

①世間一般で割合と呼ばれている概念について理解しているか



②単に「割合」という用語の意味を間違っただけ

の区別がつかない調査をやっているように見えることです。

「割合」という用語の定義を知らないのは大した問題ではない。続く twitter.com/takusansu/stat...

タグ: 超算数

posted at 16:17:39

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月20日

#超算数 用語の意味を知らないだけなら、コミュニケーション時に相手が知らない用語を別の言葉で言い換えれば済むので、大した問題にはなりません。

例えば「時速」という用語の意味を知らなくれも、速さについて理解できていれば大して問題にならない。

タグ: 超算数

posted at 16:17:40

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月20日

#超算数 「用語の意味を知らない程度であれば、大して問題にならない」という考え方自体をまったくできていない気配が感じられる点が大いにいらつくべきだと思う理由です。

概念を理解していることと、用語の意味を知っていることは全然別だとわかっている人だけが真っ当に算数を教えることができる。

タグ: 超算数

posted at 16:17:41

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月20日

#超算数 教える側は、子供の側が「割合」のような用語の意味を忘れても困らないように常に注意深く説明する必要があります。

そして、割合について理解したと言えるためには、「割合」という用語を一切使わずに「割合」という言葉を使わずに出された割合に関する問題を解ける必要があります。

タグ: 超算数

posted at 16:21:00

積分定数 @sekibunnteisuu

22年8月20日

#超算数
妄想が激しい人だな。これで教員だよ。しかもかけ算の順序論者。ハジキ推しで、「出てきた数値をただかけるだけじゃどーたら」言っているんだよ。 pic.twitter.com/bZidtEwyxi

タグ: 超算数

posted at 16:30:36

積分定数 @sekibunnteisuu

22年8月20日

@takusansu @genkuroki #超算数
国立教育政策研究所は酷いですね。 pic.twitter.com/ORPYFuBpfx

タグ: 超算数

posted at 16:41:34

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

22年8月20日

#超算数 概念の理解と用語の意味を知っていることは全然別だとわかっていない人が子供に教えると、子供の側は別の言い方で説明してくれれば正解できた問題について、単に用語の意味を知らないせいで間違っただけなのに、全然理解していない子扱いされて憤慨させられたり、落ち込んだりさせられる。

タグ: 超算数

posted at 16:42:16

積分定数 @sekibunnteisuu

22年8月20日

@genkuroki #超算数  小学生に割合や比を教えるときに、それらの言葉を使わないで、砂糖水の味が同じかどうか、どっちが甘いか、というような問いかけをすると、正解することが多いですね。「飲み物の濃さ」じゃ分かりにくいと思う。 pic.twitter.com/8ATecQv98B

タグ: 超算数

posted at 16:44:09

YTOK_cp @CpYtok

22年8月20日

068 - Paired Information(★5) atcoder.jp/contests/typic...

タグ:

posted at 18:37:04

YTOK_cp @CpYtok

22年8月20日

T=Union{Missing,Int},f=max,e=0のセグ木をつくって解けた。Juliaは実行時間では不利だが関数や型の取り扱いが非常に簡単で、アルゴリズムコンテストで必要とされる概念を表現するのに優れている。#AtCoder #Julia言語 pic.twitter.com/gJka1uvL7o

タグ: AtCoder Julia言語

posted at 18:37:06

Richard McElreath @rlmcelreath

22年8月20日

I really need to finish this essay on probability, get it at least to the state of being a live grenade I could toss into conversation. When I write stuff like this I guess it is pretty obvious that I'm an anthropologist, or at least a history/classics nerd. pic.twitter.com/ezYkaNVS8W

タグ:

posted at 18:39:08

まるまる @EZX2FOFxVpvStIK

22年8月20日

#Julia言語

バージョンアップしたで!!! pic.twitter.com/y90PNHpmiJ

タグ: Julia言語

posted at 18:47:57

k @nami_ca

22年8月20日

J ulia 1.8にしたら,Plutoの資料も見やすくなってます,

#Julia言語
#Julialang pic.twitter.com/EJibrtLc4L

タグ: Julialang Julia言語

posted at 20:08:17

k @nami_ca

22年8月20日

データサイエンス&AI教育をわかりやすい学習するための資料作成を目的に,その環境として,Julia言語の活用を勉強中です
Python資料が多くあって,悩ましい..

#Julia言語
#Julialang

タグ: Julialang Julia言語

posted at 20:18:17

TaKu @takusansu

22年8月20日

#超算数 作成協力者も貼っておきます。 pic.twitter.com/dAeqsF8fGx

タグ: 超算数

posted at 20:35:28

k @nami_ca

22年8月20日

少し見てみます..
Data Science using Julia.

juliadatascience.io/julia_accomplish

#Julia言語
#Julialang

タグ: Julialang Julia言語

posted at 20:42:55

みるか @mirucaaura

22年8月20日

Julia による線型代数,出版お待ちしております.

タグ:

posted at 21:19:05

数学女子 @phasetrbot

22年8月20日

@mirucaaura www.amazon.co.jp/Numerical-Line... 検索したら出てきました。

タグ:

posted at 21:21:24

みるか @mirucaaura

22年8月20日

@phasetrbot なんと,気になりますね

タグ:

posted at 21:23:37

数学女子 @phasetrbot

22年8月20日

@mirucaaura セミナーを正座待機

タグ:

posted at 21:26:41

k @nami_ca

22年8月20日

@genkuroki ありがとうございます, Plutoでも動作しました,

タグ:

posted at 21:38:31

眼遊 GANYU @ganyujapan

22年8月20日

素敵な事が起こりました

2年前、5歳の息子と川でガサガサをしていました。
バシャという音が聞こえたので振り返ると、お爺さんが投網を打っていました。

美しい円を描き広がる投網。
鮎も獲れたようです。

すごいねぇと、憧れの眼差しで見ていると、お爺さんはこちらに近づいてきました。 続 pic.twitter.com/HAFebnJrRG

タグ:

posted at 21:44:22

数学女子 @phasetrbot

22年8月20日

Juliaの統計学のパッケージを読む勉強会をやっているが、あれはあれでかなり勉強になるので、そういうのも並行してやってほしい。

タグ:

posted at 21:46:58

眼遊 GANYU @ganyujapan

22年8月20日

「このクーラー、氷入っとるか?」と言われたので頷くと、ビクに入っている鮎を分けてくれたのです。

息子は大感激。
鮎の塩焼きは初体験でしたが、「いちばんすきなさかな」になりました。

この経験がきっかけで投網に対して強い憧れを持つ様になったのです。 続 pic.twitter.com/VuR4pXf6nk

タグ:

posted at 21:47:38

眼遊 GANYU @ganyujapan

22年8月20日

そして翌年、例の新種発見Tweetでお祝いとして「投網」をリクエストします。

投網を入手した翌日、漁券を買うため釣具屋さんへ行きました。
しかし11月下旬なので取扱終了とのこと。

漁協の漁券取扱先に連絡してやっと繋がった漁師さんのお話によると、もう鮎のシーズンは 続 pic.twitter.com/uTY1k4d3cy

タグ:

posted at 21:56:03

眼遊 GANYU @ganyujapan

22年8月20日

終わってしまったので、漁券はないとの事でした。念願の投網を使えず息子は号泣。

「タモ網で遊ぶのは大丈夫だけんな。誰かに文句言われたらワシの名前出したらええ」と、とても親切な漁師さんでした。 続 pic.twitter.com/9rZVClD39C

タグ:

posted at 21:59:20

眼遊 GANYU @ganyujapan

22年8月20日

そして今日、「とあみがしたい」と息子がねだるので、昨年の親切な漁師さんに連絡し、漁券を買わせてもらうためお宅へ伺いました。

玄関を開けると、投網を修理している漁師さんがいました。背中から滲み出るオーラ。

「投網やるんかね?」
振り返った漁師さんのお顔を見て衝撃!!! 続

タグ:

posted at 22:03:16

眼遊 GANYU @ganyujapan

22年8月20日

なんと漁師さんは、2年前に川で鮎をくれたお爺さんだったのです!!!

漁師さんも覚えてくれていて、「あの時の子供か〜!」ととても嬉しそうでした。

子どもでも危なくない浅いポイントを教えてくださり、
僕の投網を見て「これでは鮎はとれんよ」と、

投網をプレゼントしてくれました。 続

タグ:

posted at 22:07:54

Satoshi Ikeuchi 池内恵 @chutoislam

22年8月20日

はい。本当に、事実なのです。しかもこれは2回目。中東学会での出来事。前の年には文科省の予算で業界を上げてやっていた大規模プロジェクト「イスラーム地域研究」の会合で、私の書いた論文を手に、最有力の京大の教授が、机をバンバン叩いで恫喝。 twitter.com/sakura_osamu/s...

タグ:

posted at 22:11:00

眼遊 GANYU @ganyujapan

22年8月20日

もし獲れなかったら可哀想と、冷凍の天然鮎までお土産にいただきました。

息子も大喜び。
さっそく川へ向かいます。
しかしまあ投網の難しいこと。鮎を獲るのってこんなに難しいのか…(重すぎて息子には無理)

途中で漁師さんが、とれたかぁ?と様子を見に来てくれたのも感激しました。 続 pic.twitter.com/YQth8YxByb

タグ:

posted at 22:12:27

眼遊 GANYU @ganyujapan

22年8月20日

結局坊主で帰りましたが、頂いた天然鮎の美味しさは過去に食べた魚でNo.1の美味しさでした。

漁師さんには、息子に「親切にされたら嬉しいこと、人に親切にすることの素晴らしさ」を教えていただいたと思います。

そして彼にとって一生忘れられない1日となったことでしょう。

おわり pic.twitter.com/oBYQWjI9BQ

タグ:

posted at 22:17:26

fuji.t @celaeno4

22年8月20日

『#はじめての神経回路シミュレーション』に載っているルンゲ・クッタ法で実装しているホジキン・ハクスレーモデルをほぼそのまま python と julia で書き直して速度比較してみました。julia …圧倒的だな…

#スパイキングニューラルネットワーク
#julia言語

youtu.be/5P2MVZTEVEM

タグ: julia言語 スパイキングニューラルネットワーク

posted at 22:39:06

fuji.t @celaeno4

22年8月20日

5回まわした結果です。julia は関数化するとさらに速くなるそうなので、全体を関数化させたものも計測してみましたが…えげつない速さですねー。

#julia言語 pic.twitter.com/JNQC4AuO7w

タグ: julia言語

posted at 22:42:47

yudai.jl @physics303

22年8月20日

どういうわけか, permutedims を PermutedDimsArray に置き換えて,reshape すると,とっても遅くなる.ぐぐってみると,こんなものがヒットした.

TensorOperation を使うと,高速化できる模様??

discourse.julialang.org/t/permuteddims... twitter.com/physics303/sta...

タグ:

posted at 22:53:47

Satoshi Ikeuchi 池内恵 @chutoislam

22年8月20日

いろんな用務の合間に書いているので切れ切れですが、「私は理解した。私は君を助けない」という、何年かに一回届くメッセージは私の心の支えだった。

タグ:

posted at 23:27:36

Satoshi Ikeuchi 池内恵 @chutoislam

22年8月20日

なお、これは「老害VS若手研究者」などという対立構図では全くない。なぜならば、これらの有力研究者の恫喝・暴行を見た若手研究者こそが、私が会ったこともない次世代・次々世代まで、広角泡を飛ばして私を陰口で嘲笑し揶揄し続けたからだ。それは業界への通過儀礼のようであった。

タグ:

posted at 23:34:01

Deemah @dmi3k

22年8月20日

@rlmcelreath Ron Howard introduces the coin in class and immediately proceeds to thumbtack, to help students avoid "mind-projection fallacy" (c) ET Jaynes pic.twitter.com/gaq4MAms2z

タグ:

posted at 23:40:39

Deemah @dmi3k

22年8月20日

@rlmcelreath And a little pedagogy on "fair coin" fallacy pic.twitter.com/qx7nNe67i1

タグ:

posted at 23:42:03

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました