Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年05月23日(水)

Kenji Yoshida @xuwei_k

12年5月23日

@soutaro さんが感じた Scalaの闇」をトゥギャりました。 t.co/0tatqSYa

タグ:

posted at 23:13:59

2012年05月24日(木)

戸瀬信之 @NobuTose

12年5月24日

Project Euclid がGoogle+ でページを公開しています。
t.co/p6Tx6dri

タグ:

posted at 11:03:36

畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

12年5月24日

世界の貧困者の75%は農村に住み、主に農業に従事している。最近よく都市は経済成長のエンジンと言われるけれども…。RT @WorldBank 75% of world’s poor live in rural areas. t.co/wCyMQUcJ

タグ:

posted at 21:27:38

畠山勝太/サルタック @ShotaHatakeyama

12年5月24日

1990年には19億人いた1日1.25$以下で生活する貧困者が、2008年には13億人へと減少。約20年間で世界の貧困者が6億人減少した。RT @worldbankdata t.co/EV6auDjU

タグ:

posted at 21:57:05

ひでとさん(Asashiba, Hide @rhideto

12年5月24日

#電子白板 e-BPのキャリブレーションの正確さは,プロジェクターにも関係することが分かった。これまで使っていた小型のプロジェクターではあまりに不正確で使いものにならなかったが,超短焦点距離のプロジェクターでは,実用的なレベルの正確さが得られた。しかもこれだとあまり影が映らない。

タグ: 電子白板

posted at 23:52:48

ひでとさん(Asashiba, Hide @rhideto

12年5月24日

#電子白板 e-BPをWin Journalで使ってみた。これは実用的に使える。まるでいつもLatitudeSTで書いている感覚で使える。しかもLatitudeSTでスタイラスも同時に使える。1人は電子チョーク,もう1人はスタイラスを使っていっしょに書いて議論することができる。

タグ: 電子白板

posted at 23:58:49

2012年05月25日(金)

Hiraku Nakajima @hirakunakajima

12年5月25日

@rhideto t.co/MyqwBvOu の紹介ビデオを見ると、書いたものが画面に出る反応が遅そうなんですが、e-BP はどうですか?

タグ:

posted at 07:37:51

ひでとさん(Asashiba, Hide @rhideto

12年5月25日

@hirakunakajima e-BP: 軌跡点はペン先にいくぶん遅れてついてきますが,書くのには全然支障はありません。速く書いても全部拾われ,すぐに全軌跡が表示されます。エプソンのは調整が楽そうなので,どれほどのものか期待しています。e-BPには後継機種も出ています。

タグ:

posted at 08:09:35

ひでとさん(Asashiba, Hide @rhideto

12年5月25日

@hirakunakajima LatitudeSTを縦にもちながら発表されている写真がありますが,xournalでも画面を縦おきにして使えるようになったのでしょうか。(Windowsの再インストールを繰り返しているうちにgrubが消え,現在ubuntuが使えなくなっています。)

タグ:

posted at 08:36:34

Hiraku Nakajima @hirakunakajima

12年5月25日

@rhideto 写真の講演のときは、xournal で作成した pdf を Windows で見ながら講演しました。ubuntu 12.04 は正式版をインストールしてみましたが、画面の回転には対応していません。

タグ:

posted at 08:46:21

Hiraku Nakajima @hirakunakajima

12年5月25日

@rhideto 後継機種には、紹介ビデオがありました。t.co/CMffIKIy こちらは、そんなに反応が遅くないですね。

タグ:

posted at 09:05:28

2012年05月26日(土)

matsuu @matsuu

12年5月26日

パイプでつないだUNIXコマンドの進捗や速度を可視化するツール。うわなにこれすげーこんなのあったのか!すごいですぞ!すごいですぞ! / “t.co/25YfagzW: Pipe Viewer” t.co/iqty2Wd2

タグ:

posted at 08:38:41

2012年05月27日(日)

塚本有馬 @arima_tsukamoto

12年5月27日

おはようございます(^_^) 今日はダービーですが、一方で学習院で開かれる「大学入試懇談会」の日でもあります。講演内容のログをガシガシ取るので、ノートパソコンとカメラとブラックコーヒーが今日の仕事道具です。

タグ:

posted at 06:34:38

KenM_ma @KenM_matsushita

12年5月27日

毎年恒例の大学入試懇談会。1番乗りwいろいろ聞いてきますね!明日からの授業で報告します!お楽しみに! yfrog.com/ochntkwjj

タグ:

posted at 08:16:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

knxm @knxm

12年5月27日

Infty Project による数式OCR等の成果は,もっと数学関係者に認識されるべきだと思う.日本が世界に誇れる技術だと思うのだけど.#sdj39

タグ:

posted at 11:39:25

2012年05月28日(月)

Kentaro Wada @Wadaken12345

12年5月28日

金曜日のセミナーは, 3月の集会での話を聞いていない聴衆がそれなりにいると仮定して,3月の集会で話したこと+αの内容にしよう。

タグ:

posted at 22:05:39

Kentaro Wada @Wadaken12345

12年5月28日

3月に聞いてもらった人には, ちょこっとだけ(でも大事なはずの) +αを話すと言うことで許してもらおう。

タグ:

posted at 22:07:09

Kentaro Wada @Wadaken12345

12年5月28日

integral form 上での計算をちゃんとやっていなかったことが敗因です。
まぁ, ちゃんと計算すればできるはずですが…。

タグ:

posted at 22:14:20

Kentaro Wada @Wadaken12345

12年5月28日

フロベニウス写像や, テンソル積定理や何かは, もう少しきちんと考える必要があるみたいだ…

タグ:

posted at 22:15:53

2012年05月30日(水)

Nagatani ' OR 1=1;-- @Nagatani

12年5月30日

“Haskell Day2012 - 参照透過性とは何だったのか” t.co/qc7vdVJJ

タグ:

posted at 07:52:24

Haruhiko Okumura @h_okumura

12年5月30日

ポアソン乱数の累計グラフは差を強調して素人を騙すのに最適なんです。plot(cumsum(rpois(9,3)),type="o") points(cumsum(rpois(9,3)),type="o") を何回かしてみるとわかります @kumikokatase

タグ:

posted at 17:56:53

Mitchara @Mitchara

12年5月30日

おおお面白そうな話題が: アイスランドで話されていたバスク語・アイスランド語ピジン t.co/bxz9PAFl

タグ:

posted at 18:24:57

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました