Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年12月19日(木)

Hidekazu Shiozawa @shiozawa_h

13年12月19日

小学校の算数の文章題で、「式を書け」というところにイコールと計算結果まで書いたらバツになるって、そんなこと本当にあるんですか?初めて聞きました。「等式」は「式」とは違うから?さすがにデマだと信じたいです。 #掛算

タグ: 掛算

posted at 23:48:01

Hidekazu Shiozawa @shiozawa_h

13年12月19日

@echi_ta 変な論理学の用語を使わなくたって、等式は式の部分集合で、正方形は長方形の部分集合です。数学的には、これでおしまい。 #掛算

タグ: 掛算

posted at 23:36:33

Hidekazu Shiozawa @shiozawa_h

13年12月19日

@echi_ta @mo0210 いや、等式は式の一種ですよ。恒等式も方程式も不等式も式です。算数教育業界の「しき」がどうなっているかは私は知りませんが。 #掛算

タグ: 掛算

posted at 23:28:09

引掛け算 @echi_ta

13年12月19日

@shiozawa_h @mo0210 類概念、種概念を思い出してください。正方形は矩形か、というのも #掛算 にでていましたね。さらに小学校では等式としたらペケにすることがあります。終戦時私は旧制中学一年、小学校で体験しています。私の子供も体験しました。

タグ: 掛算

posted at 23:00:37

加藤 裕資 アイラブちーば @hokutooh1

13年12月19日

@kamo_hiroyasu @temmusu_n @sekibunnteisuu @SatoshiMasutani @genkuroki
自然に感じることだから、ではないという嘘はダメですね。

タグ:

posted at 22:53:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

引掛け算 @echi_ta

13年12月19日

@mo0210 「式」とは何か。
この問いかけを #掛け算 #掛算 にしたが反響なし。ベネッセの人も「式」の定義に疎いかと。
そしてここにも「単位」という用語の日常会話的用法。
掛け順のほかにも教科算数には批判的に取り上げるものがある。
皆さんの御意見をお願い。

タグ: 掛け算 掛算

posted at 20:36:17

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月19日

@balsamicose @kaoru6 @kuri_kurita

4人に3個ずつ蜜柑を配る。必要かつ十分な蜜柑の個数は?

これならいいのかな?

タグ:

posted at 18:13:03

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月19日

@balsamicose @kaoru6 @kuri_kurita  「2辺が等しい」は、3辺を除外しているか否か?

 4人に3個ずつ蜜柑を配る A何個必要か? B何個あればいいか?

A2個 B100万個  は正解?

12個必要だから、当然、2個必要  100万個あれば十分

タグ:

posted at 18:11:58

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月19日

@balsamicose @kaoru6 @kuri_kurita  正方形・長方形問題とも絡むのだけど、長方形の定義は字面を見る限り、「4つが直角」だから、正方形を含むでいいんだけど、二等辺三角形の「2辺が等しい」、台形の「向かい合う一組の辺が平行」だと、微妙。

タグ:

posted at 18:08:04

引掛け算 @echi_ta

13年12月19日

#掛算 #掛け算
式に単位を書くか、について。「Open ブログ」には、「掛算で単位を書くべきか」があり、「単位とは何か」も少し議論されていた。その分野での定義と日常会話的、非学問的分野での使い方、混乱ですな。

タグ: 掛け算 掛算

posted at 17:34:16

A級3班国民 @kankichi573

13年12月19日

#掛算 「きはじ」はテスト中にてんぱってど忘れしたときにそなえる道具としてならいいが、所詮邪道。

タグ: 掛算

posted at 16:47:15

A級3班国民 @kankichi573

13年12月19日

#掛算 オームの法則も「(丸書いて)きはじ」か。なんだかな
ln.is/www.youtube.co...
の1分50秒くらいから

タグ: 掛算

posted at 16:44:39

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月19日

@kankichi573  所得がない人がグリーン車に乗っても、元気のない犬の尻尾をつかんでも、望む効果は得られないと言うか、むしろ逆効果。

タグ:

posted at 16:26:55

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

13年12月19日

そういや昨夜小3の娘が例のGoogleのCMの問題「1,1,5,8」で10を作るって奴を尋ねてきた。感心なことに1-1/5はサクッと4/5と答えた、その後の8割る4/5は分からん様だったが、まだ分数の割り算は習ってないとボソボソ言ったのでちょっと安心した。 #分かるかなぁ #掛算

タグ: 分かるかなぁ 掛算

posted at 16:24:44

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

13年12月19日

倒錯者には自分が倒錯していることが分からないのか?筋の悪い倒錯者だなぁ。 #掛算

タグ: 掛算

posted at 16:21:41

A級3班国民 @kankichi573

13年12月19日

@sekibunnteisuu #掛算 そうそう、元気な犬は尻尾をぶんぶん振る。が正しいとして、じゃあ元気のない犬の尻尾をつかんでむりやりぶんぶん降ったら犬は元気になるか、ってこと(変なたとえ)

タグ: 掛算

posted at 16:16:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月19日

@balsamicose @kaoru6 @kuri_kurita

このあたり、センター試験の問題はしっかりしているのだが、あの誘導形式の出題自体が、「出題者の意図に載らないと解けない」となっている。

タグ:

posted at 16:13:01

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月19日

@kankichi573  結果的に「出来る子は期待する答えを書く」という相関関係は成り立つのだろうけど、「期待する答えを書くように指導すると出来るようになる」というのは、「グリーン車に乗る人は所得が高いから、グリーン車に乗れば所得が上がる」と考えるようなもの。

タグ:

posted at 16:11:39

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月19日

@balsamicose @kaoru6 @kuri_kurita

確率の場合、識別可能かどうかには無関係なのでまだいいのだが、「コインを10回投げて、表が4回出る確率」とかはやめてほしい。

「4回以上」「ちょうど4回」などと書けば済むのに、なぜその手間を惜しむのか?

タグ:

posted at 16:08:01

A級3班国民 @kankichi573

13年12月19日

@sekibunnteisuu #掛算 できる子はそういう倒錯した「意」でも汲んでくれて、センセの期待する答えを書いてくれますわな。しかし、そうでない子は...

タグ: 掛算

posted at 16:07:40

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月19日

@balsamicose @kaoru6 @kuri_kurita

順列組み合わせの問題は、何を持って同じとみなすかを明瞭にすべきで、円卓に座る場合には相対的位置関係、というのを暗黙の了解にする慣習は確かにどうかと思います。

タグ:

posted at 16:06:08

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月19日

「意味が大切、考え方が大切だから #掛算 の順序が重要。順序はどっちでもいいというのは考え方軽視」などといって、教えたとおりの方法しか認めない、

というのは、普通に考えたら倒錯しているのだが、こんな馬鹿げた話が算数教育界では当たり前になっている。

タグ: 掛算

posted at 16:03:36

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月19日

#掛算 そのような指導によって、全員が「21÷0.6」と立式(これも算数教育ジャーゴン)したとして、それは本当に「理解した」と言えるのか?

 「そんな方法を思いつくのは出来る子。苦手な子にはまずは公式を・・」などという人がいるが本当だろうか?

タグ: 掛算

posted at 15:58:46

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月19日

#掛算 これが「公式をちゃんと使わないと駄目です」「21÷3=7 の3は何ですか?問題文にない数字は使ってはいけません」と指導する人だったら、どうなるのか?

タグ: 掛算

posted at 15:56:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月19日

#掛算 60%が21人だから、20%は1/3で7人、だから全体は5倍の35人

高校生に数学を教えている私と、数学者の黒木玄さんと、「算数が苦手な子」がこの方法でやった。

 これを報告した教師は、色んな解き方を積極的に認める立場の人だったから良かった。

タグ: 掛算

posted at 15:52:43

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月19日

#掛算 bit.ly/18YtBiA 全体の60%が21人、全体は何人?

小学生が苦手とする割合の問題の中でも、最も難しいとされる第3用法(算数教育を研究しているとこういうくだらない言葉を覚えてしまう)

タグ: 掛算

posted at 15:47:22

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月19日

#掛算 そして多くの真面目な子は、自分で試行錯誤して式にバツを付けられるリスクを回避して、公式や解法を覚えようとするだろう。これが非常にまずい。

 小学生の多くが高学年の割合や速さで躓く原因はここだと思われる。

タグ: 掛算

posted at 15:41:05

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月19日

#掛算 自分なりに試行錯誤して正解に行き着いたのに、「式が違う」ということでバツになる子の場合、「式がバツになっても、俺は俺のやり方で正解になったのだから気にしない」となればいいけど、「正しい式」にしようとすると危険。

タグ: 掛算

posted at 15:39:06

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月19日

#掛算  すごくできる子で、自分なりに考えて答えを出して、なおかつ教師が求める式を察してそつなく描くことが出来る子は大丈夫。  

800円の5割を、800÷2=400と頭の中で計算して上で、(式   )には、800×0.5と書く という芸当が出来るなら問題ない。

タグ: 掛算

posted at 15:36:41

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月19日

#掛算 算数・数学は本来は自由なものである、というような理念的な話を脇に置いても、解き方を制限することは、現実に理解を妨げていると思う。

タグ: 掛算

posted at 15:34:58

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月19日

答えに行き着くいくつものやり方のうち、限定された1つのみを「正解」とする。#掛算 の順序で顕在化しているが、これは算数全般そうなっているようだ。

結果、算数・数学を窮屈なものにして、子どもたちは萎縮する。
自由にのびのび考えることを阻害する。

これが最大の問題だと思う。

タグ: 掛算

posted at 15:31:19

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月19日

#掛算 掛け算の順序指導の最大の問題点は、「掛け算に順序がある」という嘘出鱈目を流布することではないと考える。(もちろんそれも問題だが)

 「増加と合併の区別を気にして、足し算の式を立てられない」ということもあり得るかもしれないが、今のところ報告されていない。

タグ: 掛算

posted at 15:28:05

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月19日

#掛算 「正方形は長方形ではない」と定義することは、無駄に煩雑になるが不可能ではない。

1つ分といくつ分の区別はそもそも出来ない。足し算の増加と合併の区別なども同様。

 しかし、いずれにしても、そのこと自体は後で修正が可能かもしれない。

タグ: 掛算

posted at 15:22:46

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月19日

@aman_GT  教えていただきたいのですが、指導主事というのは、専門の科目とかあるのでしょうか?

タグ:

posted at 14:51:43

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

13年12月19日

ふうむ、「正方形は長方形の特殊な場合である」ということを教えなくてもいいけれど、「正方形は長方形ではない」と教えたら、それは間違いっていうか嘘だから、まずいよね

タグ:

posted at 14:08:26

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月19日

#掛算 があるらしい。

「子どもが混乱するから」という「配慮」によって、教える側が混乱してしまう、

ということが算数教育界ではよく起こるようだ。

タグ: 掛算

posted at 13:09:03

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月19日

#掛算 70年代の「現代化」で「集合」が教えられ、「正方形は長方形」と明示的に教えられていたが、「正方形が長方形というのは、子どもにとって難しい、混乱を招く」ということで教えられなくなった。

 棚上げということだが、棚から下ろして、「正方形は長方形ではない」としてしまう例

タグ: 掛算

posted at 13:06:14

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月19日

#掛算 学校では多数派ではないけど皆無でもない。bit.ly/J6Igyf 
TOSSbit.ly/1befe6M(正方形を『長方形』と答えると誤答)

掛算順序にくらべたら、量的にも質的にもそれほど実害はないと思われる。

タグ: 掛算

posted at 13:04:13

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月19日

#掛算 補足 市販の教材は私が調べた限り、「特殊は一般に含まれない」という立場です。ベネッセの例 bit.ly/18YaPYO

タグ: 掛算

posted at 13:00:34

John @DDTOREE

13年12月19日

【数学】ABC予想の望月新一教授の論文がシングルチェックを通過
engawa.2ch.net/test/read.cgi/...

タグ:

posted at 10:59:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月19日

@tamami_tata  問題といたり計算したり、定理や公式の美しさに感動したり、そう言うことひっくるめて、算数・数学なんだと思います。

タグ:

posted at 09:32:14

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月19日

@tamami_tata  「タマネギの本質というのは、空っぽなのか?」と思ったところで、ふと、はがして散らかった皮に目がいく。「タマネギの本質とは、これだったのか!」

 本質だとかイデアだとかは、実は幻想なんじゃないか、という話。

タグ:

posted at 09:30:15

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月19日

@tamami_tata  友人がよく「タマネギの本質」論というのを言っていて、

ある人が、タマネギの本質とは何か?と思って、タマネギの皮をはがし始めた。はがしてもはがしても、「これぞタマネギの本質」というのがなかなか出てこない。ついに、全部の皮をむいてしまった。

タグ:

posted at 09:26:30

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月19日

@tamami_tata  問題を解くこと自体が算数・数学の目的ではないけど、問題を解くことで得られる様々なことは重要だと思います。

 あと、精髄とか神髄とかって、「これがそうだ!」と言うようなものではないように思えます。

タグ:

posted at 09:23:10

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月19日

@tamami_tata  3次、4次とか根号とか分母にxが来たりとか、いろいろ出題したけど、アクロバティックな方法で正解にこぎ着ける。

 こちらの意図した微分の手法になかなか気づいてくれなくて苦労したことがあります。

 それはそれで面白い。

タグ:

posted at 09:19:13

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月19日

@tamami_tata  個別具体的にはいろいろあると思います。塾に優秀な中学生がいて、2次式の接戦の傾きを求めてというと、といたのですが、微分を使わない方法。

タグ:

posted at 09:17:44

引掛け算 @echi_ta

13年12月19日

@JohnFCandy1 @major_oaks 貴兄のツイートにある教師用指導書が明文で教育関係者以外には売らないとのこと。掛け順是非も「仲間」だけの問題としたいと勘ぐりたい。指導書の公開の是非も論議の対象としてもらいたいと思います #掛け算 #掛算 

タグ: 掛け算 掛算

posted at 09:11:16

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

13年12月19日

.@DioGenes0594さんの「指導要領は #掛算 順序強制を許容しているのか?」に注目中!人気の話題を先取りなう。 togetter.com/li/604378

タグ: 掛算

posted at 09:00:07

tamami @tamami_tata

13年12月19日

@sekibunnteisuu あと、算数・数学の精髄は「問題解き」にあるのか?という、これまた深い問題も関わってきそうです。これから出かけるので、また帰ってきてから考えますね!あ、ついでに書くと、学校現場のそういう発想から、「習ってないものは使えない」ということになるのでしょう

タグ:

posted at 08:39:28

tamami @tamami_tata

13年12月19日

@sekibunnteisuu おっしゃることはよくわかりますが、全員の子どもが手法Aしか使わず、しかも習いたてのときに出せるような初歩的な問題を考えるというのは、かなり難しいように思います(っていうか、なぜか私が擁護する形になっちゃってますが…^^;)。

タグ:

posted at 08:33:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月19日

@tamami_tata  x^2=9 x^2=5 x^2+7x=0 x^2-5x+6=0

こんな感じでやっていって、x^2-6x+1=0で行き詰まって、さあどうしようか?

 こういう流れの方が面白いと思います。

タグ:

posted at 08:00:58

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月19日

@tamami_tata  遠山啓は「2次方程式は、特殊でしかできない因数分解よりも、一般的な解の公式の方が易しい」と言っていたが、それも教え方が間違っていると思う。

 最初に平方完成で、「これならどんな2次式でも大丈夫」とすれば、特殊で易しいものもそれでやってしまうことになる

タグ:

posted at 07:57:01

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月19日

@tamami_tata  分数の掛け算を知らない段階では、分数×自然数の方が、分数×分数よりもやさしいはず。

 分数のわり算も、整数や分子が1という特殊なものから徐々に一般に陣地を広げた方がいいと思う。

タグ:

posted at 07:54:43

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月19日

@tamami_tata  水道方式の本来の意味、一般→特殊、で「一般が易しくて特殊が難しい」というのは、「易しい問題から初めてその都度必要な手法を試行錯誤して考える」という過程を踏んでいないからだと思う。

タグ:

posted at 07:50:14

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月19日

@tamami_tata  等差数列の和の公式をやったあと、1+2+3を出題されたら公式を使うべきだと言っている人がいたので呆れたことがあります。「公式が正しいことを簡単な事例で確認する」とかなら分かりますが、牛刀を手にしたからと言って、鶏さばくのにそれを使う必要はない。

タグ:

posted at 07:47:59

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月19日

@tamami_tata  手法Aを使わせるために、問題Bを出題したら、子どもは手法Cを使った

とするなら、「Aを使わせるための問題としてBはふさわしくなかった」と教える側が反省すべきで「今は、Aを使う授業だから・・・」というのは筋違いだと思います。

タグ:

posted at 07:44:11

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月19日

@tamami_tata  教える側が「これを教えたい」という意図で出題するのはいいのだけど、子どもが教える側の事情を配慮する必要はないと思います。8254.teacup.com/kakezannojunjo...

タグ:

posted at 07:40:47

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月19日

#掛算  小学生の子どもや孫がいる人が、「答えは分かるけど、『正しい式』が分からないので子どもに教えられない」とこぼすのもよく聞く。

 「公式を使えばすぐに出るのに」という意味じゃなくて、「なんでその式じゃないと駄目なの?」という感じ。

タグ: 掛算

posted at 07:35:02

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月19日

昨日の飲み会で、 #掛算 の話題を出した。バツになると言う話に驚く人がいる一方で、「あー、それ最近なんだかそうするらしい」という反応も。

 やはり、最近増えている印象があるが、まだよく分からない。

タグ: 掛算

posted at 07:24:16

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

高橋カヲル @kaoru6

13年12月19日

@balsamicose @sekibunnteisuu @kuri_kurita 例5:首飾りに色付きの球を通す問題では裏返しは同一視。コネクタは球を通過できるorコネクタ位置の違いを無視。球にヒモを通す方向の区別はしない。

タグ:

posted at 03:10:24

高橋カヲル @kaoru6

13年12月19日

@balsamicose @sekibunnteisuu @kuri_kurita 例4:人間を並べるときは個々の人間はもちろん区別する。色付きの球は色でしか識別しない。球のサイズや重さが識別不能or無視すると約束されている。

タグ:

posted at 02:58:39

高橋カヲル @kaoru6

13年12月19日

@balsamicose @sekibunnteisuu @kuri_kurita 例2:トランプのQが「3の倍数」or「4の倍数」扱いされるかどうかは出題者の気分次第。JやKが素数扱いされるかどうかも同様。例3:カードを並べる問題では正位置と逆位置は同一視する。(続)

タグ:

posted at 02:57:39

高橋カヲル @kaoru6

13年12月19日

@balsamicose @sekibunnteisuu @kuri_kurita 順列組合せは奴隷的にならないと失点しやすいですね。問題文に書いていない出題者の意図を他の分野よりも深読みしないといけない。例1:円卓に座る問題では上座や下座の違いは無視。(続)

タグ:

posted at 02:56:40

引掛け算 @echi_ta

13年12月19日

#掛算 #掛け算
「式に単位を」で、その単位とは助数詞では、というツイート。「単位」とは何か。日常会話と数学での用語の定義。このタグに意見がでてこない。これは些末なことか。掛け算について助数詞を単位として説明しているものはかなりある。

タグ: 掛け算 掛算

posted at 00:14:46

のの @end_eeer

13年12月19日

じゅっぷんであがろ!じゅっぷん!じっぷん!!

タグ:

posted at 00:09:25

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました