Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年12月15日(日)

A級3班国民 @kankichi573

13年12月15日

#掛算
(再掲)節子ぉ、それ単位やない、助数詞や。
ln.is/ameblo.jp/wipe...

タグ: 掛算

posted at 23:52:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

13年12月15日

トマトの問題はアレイ図で考えて掛順にこだわらなくてよいのに、だんごの問題は掛順こだわりで評価するらしい。だんごだって方形に並べても良さそうなものだが。 twitpic.com/dot4v5

タグ:

posted at 23:30:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

13年12月15日

#掛算 bit.ly/IXaOKvは岐阜県教委の学習プリント。10年以上前のものなので現在の立場は異なるかもしれない。bit.ly/19qjaoAbit.ly/INlZpL→かけ算のもんだい こたえ、とたどる。

タグ: 掛算

posted at 23:19:50

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Chihiro Fukazawa @query1000

13年12月15日

お、これは素晴らしいツイート!!!
@yassi___: かけ算。「価格を求める場合には価格を先に書かねばならない」なんてことはない。
もらったレシートでは、「数量×単価」。 #掛算 pic.twitter.com/gPUHcGFLhg

タグ: 掛算

posted at 22:44:01

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

片瀬久美子 @kumikokatase

13年12月15日

おお、凄い! RT @KentaroSato すっごい確率のできごとだな。彗星と流星のランデヴー。 twitpic.com/doniu7

タグ:

posted at 22:32:26

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

13年12月15日

頭悪過ぎ @aman_GT: #掛算 どちらでもマルにするなら、ひっかけ問題対策みたいな授業は無意味だし、しない方がいい。対策しておきながら、テストではどちらもマルだなんて、そりゃおかしい。

やっぱり、今の教科書のままマルにするのは変。
マルにしたけりゃ根っこから変えなきゃ。

タグ: 掛算

posted at 22:27:36

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

13年12月15日

よくまとまってる良記事 @tailwisdom: はてなブログに投稿しました
掛け算の順序問題について - tailwisdom's blog
htn.to/PtGYQQ

タグ:

posted at 22:21:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

あさつき @_asatsuki_

13年12月15日

掛け算の順序は小学校の先生に順序習う時に皆納得しないものなの?数学やってる人とか順序気にしないんだろうか 私は割と素直に守ってたけど 別に計算する時は都合のいい方でいいだろうし

タグ:

posted at 20:53:10

F. Takagi @cactus_f

13年12月15日

そういえば看板が立ってたなぁ >伏見稲荷 twitpic.com/doshgb

タグ:

posted at 20:52:19

日経サイエンス @NikkeiScience

13年12月15日

伏見稲荷近くでぼや カラスがろうそく落とす? s.nikkei.com/1bHsMer

タグ:

posted at 20:34:05

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ykms.zip @y_k_m_s_

13年12月15日

@yana1945 ハイセンスな次世代虚構系ニュースサイトですね 就活生ですが大爆笑しましたw

タグ:

posted at 19:31:37

K。 @undefined_k

13年12月15日

@YANA1945 以前からツイートを拝読しています。最近のブログでの活躍、そして読者の真剣な批判を合わせて楽しく読ませて頂いています。応援していますので、これからも頑張ってください。

タグ:

posted at 18:41:28

遠山 @540802birth

13年12月15日

5×4を5の4倍、あるいは4の5倍の両方の意味で掛け算を導入しても、どちらか片方で導入しても、交換法則を習うのだから、結果は同じ。交換法則を理解していないと、教師がせめられるのは自然ですね。ただ、色々な先生がいるから、一部ではないかな~。

タグ:

posted at 18:24:05

wat_mat @wat_mat

13年12月15日

教員が恣意的に生徒の優劣を付けるため。
娘が持ち帰ってきたテスト。この問題をやらせる意味がよく分からない。なんていうか、国語の問題ですらないと思うんだけど。しかも「活用する力をみる」って・・・。 #掛算 twitpic.com/85wpiq via @TwitPic

タグ: 掛算

posted at 17:44:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hidekazu Shiozawa @shiozawa_h

13年12月15日

@k_____nyan 私の人物評はどうでも構いませんが、数学的にはかけ算の順序はどちらでもいいと分かっていただいたようなので、逆だからといってテストでバツをつけるべきでないと同意していただけたらうれしいですね。

タグ:

posted at 16:05:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

alealealex @ALEALEALEX

13年12月15日

『海炭市〜』はR・アルトマンがレイモンド・カーヴァーの短編数作を群像劇としてまとめた映画『ショートカット』の日本版みたいでよかったです。今は佐藤の短編が読みたいなと思ってます。RT @YANA1945 @utubo 海炭市は映画も小説も読みました。小説も地味ですが味わいがあります

タグ:

posted at 14:51:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月15日

@aman_GT www.shinko-keirin.co.jp/keirinkan/sans...
これみると、足し算の順序を熱心に(皮肉)教えている人がいるので、気になりました。

タグ:

posted at 14:03:31

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月15日

@aman_GT 申し訳ありません。

タグ:

posted at 14:01:45

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月15日

@aman_GT そういうのはないのでしょうね。

 合併の模範解答が、両方載せている ということはないのでしょうか?

タグ:

posted at 13:57:47

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月15日

@aman_GT  昔の教科書の問題で、鶏が今日卵を3個産みました。昨日は2個でした。あわせて何個でしょう?

という、増加なのか合併なのか、増加で順序有りなら、3+2なのか2+3なのか、判然としない(というか、増加も合併も気にしていない健全な)問題がありましたが、

タグ:

posted at 13:56:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月15日

@aman_GT 順序が関係ないはずの合併で、問題文に出てきた順ではなかったことが原因と思われるバツというのがありますが。
detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_de...

タグ:

posted at 13:50:36

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月15日

@aman_GT 「足し算の順序」は、どのように扱われているのでしょうか?業者テストでの模範解答は、増加の場合は一方のみ、合併の場合は両方が正解となっているのでしょうか?

 今のところ、増加の足し算の順序でバツ、というのは私はアクしていませんが。

タグ:

posted at 13:48:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

そそらそら @redhotbluecool

13年12月15日

掛け算の順番を、「教師は、自分の頭で考えて教えろ」という人は、「親の俺が正しいと思う答えを正解にしろ」と言っているだけのような気がする。

タグ:

posted at 13:26:11

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月15日

@aman_GT  どうもありがとうございます。都道府県によっても違うかもしれませんね。

タグ:

posted at 13:21:49

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

偽教授 @tantankyukyu

13年12月15日

仕事してえ。

タグ:

posted at 12:57:26

知っ得@ライフハック @LifeHackEX

13年12月15日

【知っ得】 Togetter新着 #掛算 を理解するためのご参考6 2013年12月8日~12月14日分 dlvr.it/4W90qs #togetter #twitter #hackEX

タグ: hackEX togetter twitter 掛算

posted at 12:39:09

Dio Genes @DioGenes0594

13年12月15日

「#掛算 を理解するためのご参考5 2013年12月8日~12月14日分」をトゥギャりました。 togetter.com/li/603130

タグ:

posted at 12:36:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

たわし @_tawa3

13年12月15日

くだらねぇw 就活自殺、内定のため命まで投げ出す大学生 - 就活ニュース:デジタル版 ya.hatenablog.com/entry/2013/12/...

タグ:

posted at 12:09:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

13年12月15日

#掛算 宮城県教委の学習プリントwww.pref.miyagi.jp/soshiki/gikyou...。掛算のホップ、ステップ、ジャンプをみた。同項累加、倍などで順序付きの一つ分×幾つ分を想定していると考えられるが、幾つ分に当たる文言が先にでる「ひっかけ文章題」はない。

タグ: 掛算

posted at 11:53:43

@yujitach

13年12月15日

全世界の風向のデータを地球儀上に表示してくれます。高さも選べます。 earth.nullschool.net/jp こんなものがすぐに見られて、すごい時代になりました。日本各地の大正期からの地図を現在のと比較して見られるサイトもあります ktgis.net/kjmapw/

タグ:

posted at 11:33:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

GOROman @GOROman

13年12月15日

人生で就職活動とかしたことないから、よくわからんなー

就活自殺、内定のため命まで投げ出す大学生 - 就活ニュース:デジタル版 ya.hatenablog.com/entry/2013/12/...

タグ:

posted at 11:16:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月15日

@aman_GT じゃあ、教科内容に関しては道教委が主導して、というかんじなんでしょうかね?市町村教委はもっと実務の方とか、

 市町村立小学校の場合、直接色々関わっているのはやっぱり市町村委でしょうか?

タグ:

posted at 11:08:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

土井ヴぃ / J.C.クリエイツ@C10 @vivit_jc

13年12月15日

軽快。 / “就活自殺、内定のため命まで投げ出す大学生 - 就活ニュース:デジタル版” htn.to/egErVr

タグ:

posted at 11:03:12

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月15日

@aman_GT  あと教えていただきたいのですが、道教委と市町村の教委との関係ってどうなっているのでしょうか?

タグ:

posted at 10:44:04

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月15日

@aman_GT 了解しました。

タグ:

posted at 08:59:11

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月15日

@aman_GT  対応した部署と対応した人も記録していますが、必要ならお知らせします。

タグ:

posted at 08:53:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月15日

@aman_GT  ただ道教委の回答が公式見解かどうかわからないです。電話に出た人がたまたまそう答えただけかもしれないし・・・

 文科省に問い合わせたときも、その都度ニュアンスが違ったりします。本省と国立教育政策研究所でも回答が異なります。

タグ:

posted at 08:46:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月15日

@aman_GT #掛算  ただ、実際の授業や採点基準は、各教員の裁量のようで、「実際にそれまで教室でどう指導してきたかとかにもよるし・・・」というような具合です。

タグ: 掛算

posted at 08:39:25

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月15日

@aman_GT #掛算 「習う前に、自分で気づいたら駄目なのですか?」と聞いたら、「そんなことはない。逆順であっても一概に間違いとは言えない。子どもに聞くのが望ましい」という穏当な回答。

タグ: 掛算

posted at 08:38:53

積分定数 @sekibunnteisuu

13年12月15日

@aman_GT #掛算  bit.ly/1de7eoIの582以降のやりとりで私が報告していますが、私の質問に道教委は、「順序が逆でも構わない。交換法則を習った後だから」という回答しています。

 都道府県教委と基礎自治体の教委の関係が分からないのですが。

タグ: 掛算

posted at 08:37:09

MINAMI @minminsaka

13年12月15日

テストの模範解答に配点として3×2と書くと、生徒は3点問題が2問あると考えてくれます。うちの子たちは問題数がいくつあるのか見てくれません。小学校のかけ算教育がしっかりと身についているのだろうけど、注意力は全然身についていないのです…。

タグ:

posted at 08:28:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ケイヨウ @keiyou3

13年12月15日

ヒマワリ家では、『小学生の算数なんて、掛算の答えが合っていればいい』というところで合意。旦那様いわく、『マークシートで式を必要としているのか?定規使って記号を書いて東大行けるのか?くだらん!』だそうだw

タグ:

posted at 07:24:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

I10 @joityui

13年12月15日

コスト1につきカード3枚破棄。5×3=15。
これはあれだな。とある人たちに言わせれば間違いなんだな。 #nitiasa #掛算

タグ: nitiasa 掛算

posted at 07:19:47

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

nagashima m. @_nagashimam

13年12月15日

@balsamicose まあ現実には講習を欠席でもしない限りは更新不可ってことはないと思いますが、免許の更新ってのは職の継続と直結するわけで、それをペーパーテストまでやって講習受けさせるってのはほとんど恐怖による支配みたいな感じで士気には大いに影響しそうですね。費用も自腹だし

タグ:

posted at 02:10:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました