黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2014年12月11日(木)

#掛算 筑波大学附属小学校教諭 夏坂哲志氏による 「さくらんぼ挙手」 ペアで話し合い二人が同意見だったら手をつないで挙手する … 算数授業で学級づくりと人間形成をするんだそうです… pic.twitter.com/5LJFqLN0EU
タグ: 掛算
posted at 01:08:09

「正規は4月以外はそんなに増えない」ということをわかった上で「正規はあまり増えてない!」という難癖付けるのってどうなんだろね。来春就職組の内定率はドンと上がってることはスルーで。 twitter.com/miyake_yukiko3...
タグ:
posted at 02:03:56

@kuri_kurita 昔みたいに深夜連投は流石になくなったようですが、ネ申視線でのコメントも健在です。 textream.yahoo.co.jp/message/183554...
タグ:
posted at 07:17:39

「いまでこそ、高度経済成長は、当時の日本経済にとって必然であったというような見方がコンセンサスになっているようだが、「所得倍増計画」の構想段階では、激しい「成長論争」が闘わされていた」 / “【第69回】 今後のアベノミクスを考え…” htn.to/uWmAvp
タグ:
posted at 08:58:32

これは必読.かつての高度成長期の前も「日本はもう経済成長などしない」という意見が経済論壇では圧倒的だったと.安達誠司氏の論説./ htn.to/uWmAvp
タグ:
posted at 09:03:06


@kuri_kurita あそこまで自己承認欲求が強いと、議論の体をなさないですしねぇ…。大先生がapjさんとこの掲示板に現れたとき、自己顕示したいという点は強く感じていたのですが。あの時代だと、ちゃねらーでない限り、大学の先生とお喋りしたい!が一般的な雰囲気だったと思うので。
タグ:
posted at 09:20:05

円高・円安について,「国の威信」とか「日本売り」とかの呪術的な印象論を語るしか無かった新聞の社説などにも,最近は『金融政策での日米の方向性の違い』などという文言が出てくるようになった.www.asahi.com/articles/DA3S1...
タグ:
posted at 09:25:00

『円高の正体』synodos.jp/newbook/2312 を読んだわけでもないだろうけど,事実が知れ渡れば,いつの間にか新しい常識が頭にしみつくということなんだろう.
タグ:
posted at 09:26:02

2008年の矢野浩一氏ブログ.原油価格高騰は最終的にはデフレ要因. / “原油価格高騰(コストプッシュ型インフレ)についてヘリコプター・ベンが一言 - ハリ・セルダンになりたくて” htn.to/4Ks6Z2U
タグ:
posted at 12:51:19

トンデモなことを書く人は数多い。還付金を受け取るのはごく当然の普通のこと。輸出戻し税で儲かったりなどしない。 ”税率が上がるほど『還付金』(輸出戻し税)が増え、どんどん懐が潤う。”「輸出戻し税(消費税8%増税)で笑が止まらない」bit.ly/12wANmb
タグ:
posted at 12:52:26

「リッカチ」か「リカッチ」かは、昔からネットでの質問も時折見る。カタカナで原音を表記するのは不可能である、という意見もあるが、用語を決めておくのも研究者の務めとも思っている。むろん、「超伝導」「超電導」のように基本用語が割れることも多いので完全統一は不可能である。(続
タグ:
posted at 14:10:13

Riccatiの場合、昔から用語の不統一は気になっていたが、数学では「リッカチ」が普通である。いろいろ調べて藤原松三郎の「誤植」について、今では超幾何系周辺の専門家の間では知られるようになった。応用系では帆足竹治「工業数学・微分方程式」(1936)が、すでに「リカッチ」である(続
タグ:
posted at 14:32:12

今ではイタリア人ネイティブの友人もいるので、「リッカチ」「リカッチ」を日本語っぽくカタカナ読みで発音して聞いてもらうと、「『リッカチ』ならわかるが、『リカッチ』は変だ」と言われた。母音で終わることが多いイタリア語では、アルファベットを日本語風に読めば、けっこう伝わることが多い(続
タグ:
posted at 14:34:50

しかし、工学部、特に制御系で広まってしまった「リカッチ」を今更変えるのは難しいのかもしれない。行列型リッカチ方程式(例えばwww.ams.org/journals/proc/...)は、応用上いろんな分野で表れ重要であるが、その解の性質は個別に調べるしかなさそうので、研究が終わりそうもない(続
タグ:
posted at 14:38:28

金子洋一神奈川20区(相模原市南区、座間 @Y_Kaneko
金融政策の重要性を理解しているのは、政権中枢でも安倍さんと菅さんぐらいですからね。自民党内には山本幸三さんのような理解者もいらっしゃいますが、非常に少数派です。➡︎『日本経済はなぜ浮上しないのか』著者・片岡剛士氏インタビュー ow.ly/FI1OD
タグ:
posted at 14:39:22

無駄な努力かもしれないが「イタリア語の読みとしては、リッカティかもしれませんが『リッカチ』のほうが近いですよ、『リカッチ』は最初に日本語の教科書になった時の誤植を80年来ひきずってますよ」くらいを少しずつ言い続けておけば、そのうち変るかもしれないとも思っている(続
タグ:
posted at 14:44:00

ちなみに、ぐーぐる先生に聞くと
リカッチ 10,800件
リカッチ方程式 14,700件
リッカチ 4,500件
リッカチ方程式 16,500件
で、昔より「リッカチ」が増えました。ただ、ぐーぐる先生は昔より賢くなって、どちらでも見つけてくれるようになったからでしょう(続
タグ:
posted at 14:47:37

学術用語は、なるべく統一しておいたほうが良いけれど、歴史的経緯もあり、多少は揺れがあるのはやむを得ないでしょう。「超伝導」などと違い、発音の問題なので「リカッチ」は不適当だとは思いますが、逆に数学の問題ではないので、自信もって断言しにくいところがあります(終
タグ:
posted at 14:53:49


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2014年12月12日(金)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

2年前にアベノミクスが登場したとき、CNBCのベッキー・クウィックという女性キャスターが、「え?ほんと?つまり日本も欧米と同じようにノーマルな金融政策をやるってことなの!」と言っていたことが忘れられない。それまではアジアといえば中国のニュースばかりだっただよ。それが激変した。
タグ:
posted at 01:39:07

「財務省が衆議院社会保障・税特別委員会に提出した試算を根拠に」「消費税20%」「所得税・法人税を0%」…
twitter.com/yeqixiaoxin/st...
twitter.com/yeqixiaoxin/st...
twitter.com/helicopter_muk...
…いろんな人がいるもんだ。
タグ:
posted at 05:44:59

自民党よりも民主党を応援したい人の中には弱者救済が大事だと思っている人たちが結構いるだろう。そのような人達は実質賃金の推移だけを見て自民党を批判しない方がよい。なぜならば賃金は職を持っている人達にのみ関係している数字だからだ。続く
タグ:
posted at 09:25:10

続き。運悪く職を持てなかった人に関する情報を知りたければ、失業率や就業者数などの数値を見た方がよい。可能ならば年齢別推移も見た方がよい。高賃金の団塊の世代が退職して新規雇用が増えたら実質賃金が下がるのは当然のことである。続く
タグ:
posted at 09:28:45

続き。ついでに述べておくと失業率の数字を見るときにも注意が必要である。なぜならば不況が長期化して就職を諦める人が増えると失業率は低下するからだ。失業率の数字を見るだけだと就職をあきらめた人達の不幸を見逃してしまうことになる。だから、就業者数などの数値も見た方がよいのだ。続く
タグ:
posted at 09:31:01

続き。さらに脱線すると、「潜在経済成長率」の数字は多くの場合にほとんど信用できないことも知っておくべきである。ほとんど「移動平均」の類で推定された潜在成長率には何の意味もない。
タグ:
posted at 09:33:39

@genkuroki 以上のような予備知識のもとで各種数字を眺めると、10年以上前からずっとリフレ派が圧倒的に正しかったことがわかる。経済統計は公開されているので、誰でも確認できる。しかし、数字の読み方を知らない人たちには無理だろう。教科書読んで出直して来てもらうしかない。
タグ:
posted at 10:18:15

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ニセ科学の講演でよく言うのですが、小泉さんが「争点は郵政民営化に賛成かどうかだ」と有権者にシングルイシューだと思わせた選挙。あれで当選した変な議員たちが、年金改革とかもやったわけで、「シングルイシュー選挙」なんてものを信じてはいけないよ。当選した議員はあらゆることを決める
タグ:
posted at 12:53:35

「経済政策で人は死ぬか?」www.amazon.co.jp/%E7%B5%8C%E6%B...読了。田中秀臣先生が紹介していた本で、ちょっと前に取り寄せてはいたものの読む時間がなかなか取れなかったが・・・。非常に勉強になる良書。読んだらますます投票先が無くなったけどw
タグ:
posted at 14:15:06



株価が高くなるだけはない。株価から就業者数への因果関係を示すモノではなく、金融政策が根っこにあって株価にも就業者数にも両方に効くだけ。ポリタス投稿から pic.twitter.com/NHw6iNwV1m
タグ:
posted at 16:39:22

高卒就職内定率71%
全国で改善していて「20年ぶり高水準」だそうです!
(文部科学省)
www.mext.go.jp/b_menu/houdou/... pic.twitter.com/PQCDH99t79
タグ:
posted at 19:03:33

「宝塚の男役が自ら他の男役とBLを演じた映像」にご興味おありの方は、「かいちゃん ブリドリ」や「七海ひろき Brilliant Dreams」等でTwitter・インターネットを検索してみてください……。 twitter.com/shikiko/status...
タグ:
posted at 21:10:27