Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
並び順 : 新→古 | 古→新

2014年12月08日(月)

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

14年12月8日

経済と戦争の関係を考えるなら、クルーグマンも危険性を指摘していた中国や、リフレ的な発想が見られない韓国も気になりますね。 / “アベノミクス審判 仁義なき経済論争@ニコニコ本社(高橋洋一・森永卓郎・田中秀臣・片岡剛士、進行:西竜彦…” htn.to/tzXSZX

タグ:

posted at 07:19:01

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

14年12月8日

“日本経済についてのいくつかの図表” htn.to/mdDVSR

タグ:

posted at 07:19:29

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

14年12月8日

今からこの予言が当たるのか注目したいですねw / “【重要】2年前に「一ドル120円になったら危ない」と警告していた野口悠紀雄氏!アベノミクスの真の狙いを語る!「国債の無限買い取りで物価が数百倍に」 - 真実を探すブログ” htn.to/gaKGxC

タグ:

posted at 08:09:09

@PKAnzug

14年12月8日

なんか某雑誌に「ダメな医者の見分け方」と称して載った項目に、「(同誌で特集記事に掲載した)近藤某のことを口汚く罵る」ってのがあると聞いてズッこけてるわけですが、私は仮に他のあらゆるものを一切罵らなくなったとしてもあいつだけは最大限の罵倒語で罵りますよ。

タグ:

posted at 09:31:57

@PKAnzug

14年12月8日

ヤツが現在形でやってるのは、不特定多数の健康を害しうる特殊思想を広めるという行為ですけど、同じく特殊思想で不特定多数に害を為したオウム真理教は、数千人に働きかけて死者30人。一方の近藤某は持続的に恐らく数百万以上に働きかけて、私ですら死者を複数知ってますからね。直接的には2人。

タグ:

posted at 09:32:54

@PKAnzug

14年12月8日

何度も書きますけど、近藤某の被害に遭った人の遺族は、近藤某本人と近藤某の話に触れるきっかけになった本の出版社に損害賠償を求めたらいいんですよ。出版社が医療訴訟に巻き込まれるようになったらあいつらも取り上げられなくなるから、それ以上の被害が出るのを食い止められます。

タグ:

posted at 09:37:20

@PKAnzug

14年12月8日

普通に治療を行ってる医師でもあれこれケチつけられて「過失があった」とかやられるんだから、脇のガラ空きな近藤某&自社利益のためそれを取り上げてる出版社なんて、医療訴訟では瞬殺だと思うんですけどね。もちろん他の雑魚も巻き込めるなら巻き込んで、これまで稼いだ汚い金を巻き上げたらいい。

タグ:

posted at 09:46:19

@PKAnzug

14年12月8日

(無闇に引っ張りますが)にしても、近藤某も本人名義の著書なら出版社に美味みがあるんだろうけど、編集部が内容を監修している雑誌で取り上げるのは、とんでもないリスクでもあると思うんだけどな。読者を危険に晒す行為ですし、全くお話にならないトンデモなのも知ってる人は知ってるわけで。

タグ:

posted at 10:18:45

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

14年12月8日

デフレ依存産業が人手不足で困るというのは、社会全体から見るといいことだよね。デフレ依存産業じゃないところが人を採用しているわけだから

タグ:

posted at 10:28:34

suzuyosi(ありがとう加味帰脾湯) @suzu090

14年12月8日

また福島の子供は外遊び出来ないってガセが出回っているようで…今年の4月中旬の郡山市内の写真あげときます。 pic.twitter.com/QcpK27VugO

タグ:

posted at 12:35:38

質問者2 @shinchanchi

14年12月8日

貸出が増えても、ブタ積み論者は知らん顔総裁なのでしょうか?
www.boj.or.jp/statistics/dl/...

11月の銀行貸出残高、2.8%増 5年半ぶりの高水準  :日本経済新聞 s.nikkei.com/12UqJnN

タグ:

posted at 12:37:14

田中秀臣 @hidetomitanaka

14年12月8日

何度かここでも書いてるけど、今年になって特に日銀のスタッフたちが雇用問題の研究を加速化させている。日本銀行が雇用の最大化も引き受けるという内部の政策レジーム転換が始まっていると思う。ただ首脳陣のけん引だと思うのでそのような体制が世代が入れ替わるまで続けていく必要がある。長い勝負だ

タグ:

posted at 15:08:26

豚丸 @Fu_tujin

14年12月8日

帝国データバンクの倒産情報で
円高による倒産と区分けされた数の中には
輸出不振は入っていませんでした。
売上減は不況理由とされていました。

ですので、国内から海外に展開できず、倒産した国内メーカなども
円高理由に入っていません。

つまり円高円安倒産の数の対比は無意味ですね。

タグ:

posted at 15:13:17

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年12月8日

私は「消費税率を毎年少しずつ上げて行けばリフレ政策と消費税率引き上げを同時に実行できる」と言っていたように見えるリフレ派の中にも少数存在したと思われる人は元気にしているでしょうか?そういう危ない意見はそろそろ明示的に撤回した方がよいと思うけどね。

タグ:

posted at 16:26:58

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年12月8日

.@temmusu_n #掛算 補足しておくと日本版の掛算順序強制教育の基本パターンは「2×8ならタコ2本足」とか「2×8なら答はタコの匹数になる」です。これらは明瞭にトンデモ。外国でもそういう事例があるなら興味はあるw 和歌山大学の某先生には是非とも紹介してもらいたいwww

タグ: 掛算

posted at 16:32:07

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年12月8日

デフレで若い人達が就職困難なことを利用して栄えていた企業の末路>ワタミ、客離れ加速で危機深まる 「質」劣化深刻な居酒屋、事故と苦情多発の介護・宅食(Business Journal) - Y!ニュース zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=2014...

タグ:

posted at 16:35:37

グレッグ @glegory

14年12月8日

めっちゃ倒産減ってるやないの。これじゃあ、自殺者も減るわ。いくら野党がアベノミクスガー、ってやっても、これじゃあ負けようがない。だって泣いてる人、減ってるやん。www.tsr-net.co.jp/news/status/mo...

タグ:

posted at 16:55:44

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

14年12月8日

片岡剛士さん @goushikataoka による @synodos 連続コラム3本が素晴らしいので紹介。いま選挙を控えているこの時期、広くお勧め。関係者の皆様に深く感謝。
1本め:消費税増税を延期しなければ、この国は瓦解していた synodos.jp/newbook/11949

タグ:

posted at 17:02:04

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

14年12月8日

2本め:リベラルで経済も重視したい有権者は一体どうしたらいい? synodos.jp/newbook/11952
QT @yjszk …連続コラム3本

タグ:

posted at 17:02:58

ホセヲ・俺はゲルググで…えっ無いの? @yjszk

14年12月8日

3本め:「いいとこ取り野党」がなぜ現れないのか synodos.jp/newbook/11954
QT @yjszk …連続コラム3本

タグ:

posted at 17:03:40

砂___の___女 @vecchio_ciao

14年12月8日

小3次男の理科テスト、また変な問題出てる…。
次男はそこまで考えた訳じゃなさそうだけど、ガラスより軽い「金ぞく」はあるよ、と解説しておいた。
小6長男が3年生だった時は「鉄の玉だった気がする」と言ってたけど、定かではない。 pic.twitter.com/a440g19hPm

タグ:

posted at 17:13:11

ショーンKY @kyslog

14年12月8日

経済政策の民意を問いたいなら「アベノミクスは是か非か」みたいな半端な聞き方せずに「金融緩和は是か非か」「消費増税は是か非か」と個別に聞いたらよろしい。

そういう世論調査が少ないのを見るに、現政権の政策は全否定したい勢と増税のネガティブさを誤魔化したい勢が頑張ってるんだろうなあと

タグ:

posted at 17:25:56

不破雷蔵@毎日更新ガベージニュース管理人 @Fuwarin

14年12月8日

11月の全国企業倒産集計を発表。倒産件数は671件、16ヵ月連続の前年同月比減少、今年最少を記録 負債総額は1100億2300万円、2000年以降で最小 (帝国データバンク) www.tdb.co.jp/report/tosan/s... pic.twitter.com/Wt0wsx7noq

タグ:

posted at 18:47:58

Twitter 公共政策 @TwitterGovJP

14年12月8日

#総選挙 各党のマニフェストをepubで読むことができます。ツイートするとタイムライン上で読むことができます。epub-tw.com/new/

タグ: 総選挙

posted at 20:05:43

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ano_ano @ano_ano_ano

14年12月8日

アベノミクスを富裕層だけが得をする政策だっていう人たちがいるけど、大卒求人倍率を見るだけでも富裕層に限らず恩恵を受けてるのがわかる。 pic.twitter.com/B4GiWlYiWg

タグ:

posted at 21:41:22

砂___の___女 @vecchio_ciao

14年12月8日

小3理科のテストで、他にも気になる点が。
【問② はりが( )をさしているか、たしかめる。】

デジタル表示のはかりなので、針がない… pic.twitter.com/PjFgCyKwzu

タグ:

posted at 22:04:06

砂___の___女 @vecchio_ciao

14年12月8日

さらに
【問④ 目もりは( 正面 )から読む。】

正面から読まなければならないのは、針式のはかりの場合であって、デジタル表示の場合は… pic.twitter.com/TCgteoLkOd

タグ:

posted at 22:06:59

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年12月8日

子育て世代の人たちは【日本はギリシャと同様に借金大国です。自分の子供に借金を残さないためには借金を返すために歳出カットなどに賛成する候補に投票しなければいけません。消費税率引き上げにも躊躇してはいけません!】のような掛算の順序以上にクソな意見に抵抗し難いのでしょうか?続く

タグ:

posted at 22:15:50

よわめう @tacmasi

14年12月8日

2014年9月中間決算(単体)>
”純利益は前年同期比14.1%増の446億円で、平成元年(1989年)以降過去最大となった。与信関係費用の減少が大きかった”
東北の地銀、純利益446億円 | 河北新報 www.kahoku.co.jp/tohokunews/201... @kahoku_shimpo

タグ:

posted at 22:17:33

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年12月8日

@genkuroki 続き。日本政府の借金の話をするときには、まず最初に日本政府がどれだけの金利を支払えば借金できるのかを見なければだめです。なぜならば実際な日本政府にお金を貸している人たちが、日本政府の借金をどれだけ心配しているかがわかるからです。続く

タグ:

posted at 22:19:04

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年12月8日

@genkuroki 続き。実際に国債金利の推移をぐぐるなどして確認できた人たちは、誰でも日本の名目国債金利がものすごく低い水準であり続けている事実を確認できます。要するに市場は日本政府の借金の総額について心配などしていないということです。もちろん、市場の判断が正しい。続く

タグ:

posted at 22:22:29

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年12月8日

@genkuroki 続き。あと「日本政府は自分の子供の世代でその借金を返済しなければいけないだろう」のように思っているとしたら、ひどく誤解していることになります。高校卒業レベルもしくは大学新入生レベルの経済に関する教科書を読むべきだ。続く

タグ:

posted at 22:26:02

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年12月8日

@genkuroki 続き。無知な親達が「日本は借金で破綻している」というようなトンデモ経済論に騙されて投票して議員を選ぶことによって、デタラメな経済政策が実施されると、あなたの子供はかなりの確率で害を受けることになるだろう。いや、すでに害を受けた世代がよにでている。続く

タグ:

posted at 22:29:23

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年12月8日

@genkuroki 続き。個人が借金した場合には死ぬまでに借金を返し終わらないと自分の子供に迷惑をかけてしまいます。しかし、政府の借金もそれと同じだと考えるのは明確に間違っています。政府の借金は経済をコントロールするための道具なので持続性さえ確保できていれば問題ない。続く

タグ:

posted at 22:32:19

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年12月8日

@genkuroki 続き。政府の借金はゼロを目指すのではなく、永遠にロールオーバー(借金の総額はそのままで金利のみを払い続けること)を続けても全然問題ないのです。しかし、日本経済が成長しないのに政府の借金だけが増え続けると持続性がなくなってしまいます。続く

タグ:

posted at 22:36:10

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年12月8日

@genkuroki 続き。経済が十分に成長しないときには、政府の税収は増えないどころか、減ってしまう場合さえあります。経済成長が遅れると、失業者が増えたり、赤字の企業が増えて、税をおさめる個人や企業が減ってしまいます。そのようなときには政府は対策を打って借金を増やします。続く

タグ:

posted at 22:40:34

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年12月8日

@genkuroki 続き。本当に心配するべきことは、日本政府の借金そのものではありません。市場も日本政府が借金をかえせなくなることを全く心配していません。心配するべきなのは、日本全体の経済の成長の方なのです。経済成長はまさに自分の子供の世代がどれだけ楽をできるかを決定します。

タグ:

posted at 22:43:21

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年12月8日

@genkuroki 続き。具体的には、実質経済成長率2%とGDPデフレーター上昇率2%を合わせた名目経済成長率4%を目指す政策が今の日本では必須です。名目経済成長率4%は他の先進国では普通に達成できている数字でもあります。5%の名目成長率も達成可能でしょう。続く

タグ:

posted at 22:47:06

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年12月8日

@genkuroki 続き。名目成長率5%を達成する過程で日本では働く人が増えます。失業者を放置しておいたまま、まともに経済成長できるはずがないからです。名目成長率5%を達成すれば我々の名目収入は15年で倍になります。これを現実的に可能な目標として設定するのは良いことでしょう。

タグ:

posted at 22:51:22

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年12月8日

@genkuroki 続き。一言で言えば、景気が良い状態をできる限り維持する政策こそ正義だということです。景気が良い状態とは、日本全体で人手を使い切ったぎりぎりの状態で経済成長している状態のことです。そうなれば子供の世代は就職で心配する必要はなくなります。昔の日本のように。

タグ:

posted at 22:55:13

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年12月8日

@genkuroki 選挙で誰に投票するかは各個人が責任を持って判断するべきことです。そしてそのときに「日本は借金で実質的に財政破綻している」のごときトンデモ経済論を語る候補に投票するのは自殺行為であるということぐらいは知っておくべきでしょう。速攻で有害なことをやりたがる人たち。

タグ:

posted at 23:01:30

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年12月8日

@genkuroki 日本政府の借金に関する巷にあふれる言説はほとんどすべてトンデモです。滅茶苦茶たくさんの人たちが騙されている。

特に信用できないのは「財政学」の専門家。マクロ経済成長の視点がまったくなかったりする。

これは掛算話と同様に専門家が滅茶苦茶だという問題。

タグ:

posted at 23:06:36

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年12月8日

@genkuroki 日本政府の借金を重く見せるための仕組みはたくさんあって、そういう騙しのテクニックにあまりにも多くの人たちが騙されている。騙されたままで投票する人たちもものすごくたくさんいるということ。これじゃあ、自分の子供の世代の負担は増えるばかりだ。

タグ:

posted at 23:09:41

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年12月8日

@genkuroki 人手ぎりぎりの状態での経済成長を実現するためには、日本政府と日本銀行が「そのためにやれることはなんでもやる」ことが重要です。この視点抜きに財政赤字問題を論じても有害無益。

タグ:

posted at 23:15:05

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年12月8日

@genkuroki 私は「逐次近似的に理解することの重要性」を強調するのが好きです。その視点から言えば、マクロ経済成長の問題は大きなメインタームであり、財政赤字やら貿易やらの問題はオーダーが小さなタームに過ぎないということです。(ちなみに富の分配もメインタームの一つ)

タグ:

posted at 23:20:47

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

14年12月8日

@genkuroki もとの話に戻ると、今の日本では、日本政府と日本銀行による景気対策が必須です。日銀に円安を防ぐ政策を要求したり、日本政府に速やかな消費税率引き上げやら緊縮財政を要求することは、どちらも自殺行為です。どちらか片方でも実現したら恐ろしいことが起きます。

タグ:

posted at 23:25:23

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました