Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年03月27日(金)

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

15年3月27日

#掛算 大修館のジーニアスより残念な英和辞典がある。研究社のルミナス英和辞典。multiplicandの項で、被乗数とはa×bのaにあたる数であると言い切っている。これは実態に即さない説明genkuroki.web.fc2.com/sansu/#gokaipic.twitter.com/TSFj29tfar

タグ: 掛算

posted at 00:34:03

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

15年3月27日

#掛算 英語で被乗数が先のパターンがあるのは上述のリンクのとおり。起源はおそらく学術ラテン語であると思われる。17世紀英国で出版された算術書bit.ly/1Nd6aEAがA in Bの形式で掛算を記述している。inは英語と同じ前置詞なので、in Bで乗数を表す。

タグ: 掛算

posted at 00:55:50

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

15年3月27日

#掛算 これは単なる歴史的背景の説明であることに注意してください。ラテン語の構文のうち掛算を表すものはこれだけでなく、別の順序のものもあります。またinを使って掛算を表す流儀は現代数学の数式の書き方ではありません。最後に、英語は乗数を表すmultiplicatorを継承せず。

タグ: 掛算

posted at 00:58:18

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

15年3月27日

#掛算 一応、画像でも紹介します。

Johannis Wallis [John Wallis], _De algebra tractatus_ (Oxford: Sheldonian Theadre, 1693), 78-9. pic.twitter.com/V5A2iScFI6

タグ: 掛算

posted at 01:00:46

小比良 和威 @ohira_y

15年3月27日

“胃がん、日本海側で多い傾向 「なりやすさ」地域別分析:朝日新聞デジタル” htn.to/yPtQpr

タグ:

posted at 08:25:54

名取宏(なとろむ) @NATROM

15年3月27日

RTの「胃がん、日本海側で多い傾向」。死亡にも差があることは前からわかっていた[岩手県に胃癌が少ないのはなんでだろう? d.hatena.ne.jp/NATROM/20090819 ]。いまだに理由がよくわからない。死亡だけでなく罹患も差があるとのことで、少なくとも、医療の質の差ではなさそう。

タグ:

posted at 08:39:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Baatarism/ちゃんぷるー @baatarism

15年3月27日

“有効求人倍率、2月は1.15倍に改善 23年ぶりの高水準  :日本経済新聞” htn.to/4T69Hm

タグ:

posted at 08:54:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

名取宏(なとろむ) @NATROM

15年3月27日

@Merkmalzy ピロリ菌の地域ごとの感染割合は知りたいですよねえ。良く考えれば、感染症ですから地域差があっても不思議はありません。

タグ:

posted at 09:06:14

寺沢 拓敬 @tera_sawa

15年3月27日

ポスドクの保活事情(研究者と保育園)|saereal|note(ノート) note.mu/saereal/n/nbd9...

タグ:

posted at 09:11:05

てつる @tetzl

15年3月27日

田崎先生みたくニュートラルな立ち位置も理解するけど「その「雰囲気」に逆らうには強い意思をもって福島県産商品に何の問題もない、と言わなければならない」食産業や規制分野に携わる人間の端くれとして超同意。 / “読書感想文など(「知ろう…” htn.to/32kmR1c

タグ:

posted at 09:12:22

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年3月27日

d.hatena.ne.jp/uneyama/touch/... より
小峰さんの「私が考えるリスク」というタイトルの後書きを読んだ感想
【放射線のことは必要だと思ったから一生懸命勉強しようとした、けれど無農薬がいい、国産がいい、という先入観には関係ないんだなと思った】
こういう批判はもっとするべき

タグ:

posted at 10:17:14

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年3月27日

@genkuroki
同書評 d.hatena.ne.jp/uneyama/touch/... より
【放射能も農薬も食品添加物も、ちゃんと調べたり勉強したことはないけれどとにかく悪いものなのだから避けた方がいいもの、というイメージで固定されて、〜マーケティング用語に踊らされることになる。】

タグ:

posted at 10:19:59

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年3月27日

@genkuroki
d.hatena.ne.jp/uneyama/touch/...
【これは消費者だけの話ではなくて、農薬業界の人が食品添加物をよくわからないからと疑っていたり、食品添加物業界の人が輸入品はだめと思っていたりと組み合わせはいろいろです。】

タグ:

posted at 10:22:35

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年3月27日

@genkuroki 引用続き
d.hatena.ne.jp/uneyama/touch/...
【放射能についても、不健康な食生活によるリスクのほうが大きいという話に食品添加物に発がん性があるなんていう間違った主張を混ぜられたりしていました。】続く

タグ:

posted at 10:23:55

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年3月27日

@genkuroki
d.hatena.ne.jp/uneyama/touch/...
【農薬業界の人からは子供が学校の先生に農薬業界に勤務している親は悪いやつであるという言い方をされたとか子供が親の職業が農薬を作ることだと知ってショックを受けていたとかいう話を聞いたことがあります。】

タグ:

posted at 10:25:34

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年3月27日

@genkuroki 他と比較して無視するべきリスクをあたかも気にするのが当然であるかのような雰囲気を作ることに加担してしまったことがある人はおそらく世間一般では多数派だと思う。自分自身を含む多数派が悪の側に立っていることを認識することはとても大事なこと。

タグ:

posted at 10:28:22

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年3月27日

@genkuroki 社会的に有害なトンデモは普遍的であり、自分自身を含む誰もが悪の側に立っていたことがあるという認識が極めて重要。以前の自分は今よりもずっとバカだったと言い続けることになる人生以外は想像できない。

タグ:

posted at 10:31:51

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年3月27日

Re: RT 金子勝氏を「悪しき新自由主義と戦って来た正義の側に立つ経済学者」のように思っている人は現実の政治経済に関わるべきではないと思う。昔から単なるトンデモ経済論を語る人だったという評価が正しい。真面目な議論の場からトンデモをきちんと排除することは大事なこと。

タグ:

posted at 10:44:16

積分定数 @sekibunnteisuu

15年3月27日

#掛算

算数教育学研究会編『新編 算数科教育研究 改訂版』によると、増加と求残と倍と等分除は単項演算、合併と求差と積と包含除は二項演算だそうです。
blog.goo.ne.jp/mh0920-yh/e/03...

算数教育学は難しいですねw

タグ: 掛算

posted at 10:59:00

積分定数 @sekibunnteisuu

15年3月27日

#掛算 この件は既に、天むす名古屋さんが言及しているのですね。
twitter.com/temmusu_n/stat...

新興出版社啓林館 わくわく算数 指導書 第一部 総説(2005)の「演算の意味」より。
image01.seesaawiki.jp/e/d/eastwind/5...

タグ: 掛算

posted at 11:16:03

積分定数 @sekibunnteisuu

15年3月27日

@sunchanuiguru  #掛算 #と教
yamada-kuebiko.cocolog-nifty.com/blog/2012/01/p...
【私は科学史を調べるうちに、ふりこの法則はふれ幅が大きくなると誤差が生じて成立しなくなること、(中略)を知りました。】

タグ: と教 掛算

posted at 14:17:29

積分定数 @sekibunnteisuu

15年3月27日

@sunchanuiguru  #掛算 #と教 ブログ主も懸念しているけど、小学校理科の世界では、「ふり幅によらず周期は一定」というのがふり幅が小さいときに近似的法則であることが一般に認識されていないのかな?

タグ: と教 掛算

posted at 14:21:16

積分定数 @sekibunnteisuu

15年3月27日

@sunchanuiguru  #掛算 #と教 
これではちゃんと教えるようになっている。
www.kyoiku-kensyu.metro.tokyo.jp/08ojt/helpdesk...
(大きすぎると等時性が成り立たなくなる。)

タグ: と教 掛算

posted at 14:40:30

ぷろっぷ @teammaruyu2gou

15年3月27日

今、松本春野さんに飛んできているネガティブなメッセージは、4年間福島の人が受けてきたメッセージに似ているなと思う今日この頃。(´A`)

タグ:

posted at 15:28:48

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年3月27日

#掛算 #理科
www.kyoiku-kensyu.metro.tokyo.jp/08ojt/helpdesk...
の「ふりこのきまり」。最大振れ幅90°で実験させて「振れ幅を変えても、周期はあまり変わらない」という結論に誘導する恐ろしい授業案。90°なら周期は18%も長くなるはず。 pic.twitter.com/Y8vnEc2mwj

タグ: 掛算 理科

posted at 16:37:54

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年3月27日

#掛算 #理科 もしかしたら「90°の振れ幅」はぼくの解釈では45°の最大振れ幅なのかもしれないが、それでも周期は4%ほど長くなるはず。これは振れ幅の違う二つの振り子を一緒にゆらせば周期が違うことがすぐにわかる程度の違い。振れ幅が大きくなると周期は長くなる。

タグ: 掛算 理科

posted at 16:41:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年3月27日

#掛算 #理科
www.kyoiku-kensyu.metro.tokyo.jp/08ojt/helpdesk... 「ふりこのきまり」

まあどこにでも誤解して間違ったことを書く人はいます。だからその手の誤りを厳しく指摘しても得られるものは少ないと思う。しかし、これは東京都教職員研修センターに置いてある指導案なのだ!

タグ: 掛算 理科

posted at 16:43:35

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年3月27日

#掛算 #理科
www.kyoiku-kensyu.metro.tokyo.jp/08ojt/helpdesk... の「ふりこのきまり」

東京都教職員研修センターは教員に理科の教え方を指南する組織のはずである。その指南する側が振り子の周期について理解してないということなのだろうか?これはとてもまずいと思う。

タグ: 掛算 理科

posted at 16:45:12

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年3月27日

@m_3al 振れ幅が0に近いときの周期を仮に1とすると、振れ幅が50°のときの周期は1.05程度になります。

タグ:

posted at 16:46:22

積分定数 @sekibunnteisuu

15年3月27日

#掛算 岡山大学音数 ・数学教育学会誌 FパピルスJ第15号 (2008年)51頁~58頁
算数的活動による習得教育 黒崎東洋郎 高橋敏雄
eprints.lib.okayama-u.ac.jp/Detail.e?id=51...
p55に、増加が単項演算、合併が二項演算という記述がある。

タグ: 掛算

posted at 16:46:53

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年3月27日

#掛算 #理科 参考資料
keisan.casio.jp/exec/system/11...
振り子の振れ幅と周期の表を計算してくれるページ

タグ: 掛算 理科

posted at 16:48:30

積分定数 @sekibunnteisuu

15年3月27日

#掛算 数教協の「量の理論」がそうであるように、算数教育主流派も、場当たり的・恣意的・非合理な概念を、何とか「整合性のある体系」のごとく無理やり説明している節がある。

タグ: 掛算

posted at 16:53:22

積分定数 @sekibunnteisuu

15年3月27日

@genkuroki  #掛算 #理科
>(大きすぎると等時性が成り立たなくなる。)  p6
>(結論)振れ幅を変えても、振り子が1往復する時間はあまり変わらない。 少しの変化は出ても、長さほどの影響は出ない p7

「厳密に成り立つわけではないよ」と示唆しているようにも見えます

タグ: 掛算 理科

posted at 17:04:08

積分定数 @sekibunnteisuu

15年3月27日

@genkuroki  #掛算 #理科 「正方形は長方形ではない」の例もあるので、「等時性は厳密には成り立たないが、小学校では大体成り立つとしておく」が、「等時性が成り立つ」となってしまっている可能性もありますね。今後、注意してみる必要があるかもしれません。

タグ: 掛算 理科

posted at 17:07:24

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年3月27日

@sekibunnteisuu #掛算 #理科 なるほど、指導案を書いた人は分かっていた可能性はあるかもしれませんね。しかし、この指導案を題材に理科の教え方を指南される側の一般の先生の側に正しい知識が伝わるとはとても思えない書き方だと思います。

タグ: 掛算 理科

posted at 17:07:26

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年3月27日

@sekibunnteisuu #掛算 #理科 最大振れ幅90°の実験をやらせる話なので「厳密に成り立つわけではない」という理解では不十分で「振り子の周期が長くなることが実験で確認できるはずだ」とはっきり認識しておかないと教える側としては失格だと思います。

タグ: 掛算 理科

posted at 17:11:21

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年3月27日

@sekibunnteisuu #掛算 #理科 振り子の振れ幅と周期の関係を数値で知っていれば、最大振れ幅90°(半分の45°でも十分)の実験をすれば等時性が成立しないことが実験結果で確認できてしまう可能性が高いことを予想しておかないとまずいことは明瞭です。

タグ: 掛算 理科

posted at 17:14:05

積分定数 @sekibunnteisuu

15年3月27日

@genkuroki #掛算 #理科 p6【・1往復時間が変化すると捉える児童に対して、各条件での結果の差をストップウォッチで計らせる。僅かなことを捉えさせ、振り子の等時性を知らせ、誤差の範囲ということを理解させる。】

正確に厳密に測定したら同時性が成り立つ、と誤解しそう。

タグ: 掛算 理科

posted at 17:17:03

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年3月27日

#掛算 #理科 補足資料
www.asahi.com/edu/student/po...
【子どもたちは、ふれ幅をいろいろ変えて往復する時間をはかります。教科書はふれ幅が15度や30度の実験を紹介していますが、60度や90度でも試し、「往復する時間が長くなる」と言います。】
これこそ真の科学!

タグ: 掛算 理科

posted at 17:18:13

でえもん @GreatDemon1701

15年3月27日

@genkuroki 同じ5年生で「性質」という言葉を使っているのに、振り子の「きまり」ですか。その気になればかえられるのがきまりだとおもうが…。ヘンだよね。

タグ:

posted at 17:19:16

積分定数 @sekibunnteisuu

15年3月27日

@genkuroki  #掛算 #理科
yamada-kuebiko.cocolog-nifty.com/blog/2012/01/p...
紹介されている記事によると、科学史を調べて厳密な法則ではないと知った、とある。高校物理で振り子を勉強したときはsinθ=θとしたから、近似的であることは常識だと思っていたけど、そうでもないのかも

タグ: 掛算 理科

posted at 17:20:19

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年3月27日

#掛算 #理科 子供達は再現可能な真の科学を実践していた。しかし、教師の側は
www.asahi.com/edu/student/po...
【科学史を学んだ結果、教科書どおりの結果でなくても「まちがっていないよ」と認めてあげられました。】
科学史を学んでなくても認めてあげないとダメ。

タグ: 掛算 理科

posted at 17:21:06

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年3月27日

#掛算 #理科 振り子の周期が振り子の振れ幅にもはっきり依存することは物理法則に関する話なので、それが真理であるか否かの判定には「科学史」なるものを学んだか否かは一切無関係であるべきです。単に無知なだけではなく、何が真理であるかの判定法の段階でおかしくなってしまっている。

タグ: 掛算 理科

posted at 17:32:21

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年3月27日

#掛算 #理科 何が真理であるかの判定基準のレベルでまともな考え方をできていなければ、何をどんなに勉強しても小学校で理科を正しく教えることはできないと思う。この辺について似非科学哲学が理科教育に悪い影響を与えている可能性があると思っています。ほんと要注意。

タグ: 掛算 理科

posted at 17:37:40

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年3月27日

.@GreatDemon1701 【同じ5年生で「性質」という言葉を使っているのに、振り子の「きまり」ですか。その気になればかえられるのがきまりだとおもうが…。ヘンだよね。】 #掛算 #理科 小学校には数学的法則や物理的法則も「きまり」と呼ぶ非常に困った習慣があります。

タグ: 掛算 理科

posted at 17:40:38

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年3月27日

#掛算 #理科 足算より掛算を先に計算するのは「きまり」ですが、掛算の九九表を眺めると交換法則が成立していることを教えたいときに「九九表にはどんなきまりがあるのでしょうか」と言うのは個人的に止めてもらいたいと思う。「学校のきまり」と数学的法則は全く違うものだと教えて欲しい。

タグ: 掛算 理科

posted at 17:43:31

積分定数 @sekibunnteisuu

15年3月27日

@genkuroki  #掛算 #理科 www.asahi.com/edu/student/po...
【教科書はふれ幅が15度や30度の実験を紹介していますが、】
小学校理科の範囲では、「等時性が成り立つ」として、あまり大きな角度ではやらないようですね。

タグ: 掛算 理科

posted at 17:44:12

積分定数 @sekibunnteisuu

15年3月27日

@genkuroki  #掛算 #理科 これも、「正しいことを教えると混乱するから」という「配慮」かも知れないけど、「もっと大きな角度では?」と思って実験したくなるのが人情。そういうのが想定外とされているとしたら、まずいですね。

タグ: 掛算 理科

posted at 17:48:06

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年3月27日

#掛算 #理科 足算よりも掛算を先に計算するという規則は「学校のきまり」と同様に他人との関係について考えなければ守る必要がない規則です。足算や掛算の交換法則は勝手に成立しているので規則だと思って破ると他人との関係を無視してもまともな議論ができなくなってしまう。

タグ: 掛算 理科

posted at 17:48:52

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年3月27日

#掛算 若園さんの発言【その気になればかえられるのがきまり】は名言だな。「きまり」という言い方をすることが不適切な場合があることを指摘する場合にはパクらせてもらうことにしよう。
twitter.com/GreatDemon1701...

タグ: 掛算

posted at 17:55:09

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年3月27日

#掛算 #理科 数学的法則や物理的法則は「その気になっても変えられない」ので「きまり」と呼ばない方がよいよな。繰り返しになるが、足算より掛算を先に計算するという規則は「その気になれば変えられる」のでまさに「きまり」そのものであり、数学的法則ではない。

タグ: 掛算 理科

posted at 17:58:19

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

田中秀臣 @hidetomitanaka

15年3月27日

僕の10代後半から20代前半くらいまで、バイトだけで生活する人を羨望しするような宣伝を広告代理店や就職支援会社やマスコミもイメージ作りで煽ってたな。知人にも多くいたが、正直、ここで書くのはやめといたほうがいいほど悲惨なケースが多い。ち

タグ:

posted at 19:10:29

田中秀臣 @hidetomitanaka

15年3月27日

似たようなケースで、「不況だからこそ学生は就職しないで起業せよ」というもの。最近ではリーマンショック以降流行った。このtwitterでこの種のトンデモを批判したら、コンサルタント関係者や自称起業家がでてきて僕を誹謗中傷していっつたな。そういう人達はまあ詐欺師みたいなもの。

タグ:

posted at 19:13:53

積分定数 @sekibunnteisuu

15年3月27日

@ohmasu_risa @temmusu_n #掛算 算数用語は独特で、「積」は、「掛け算の答え」という意味とは別に、掛け算の2つの量の一方が 無次元の場合が「倍」、そうでないと「積」というらしいです。「直積」というのはまた別らしい。

タグ: 掛算

posted at 19:42:21

積分定数 @sekibunnteisuu

15年3月27日

@ohmasu_risa @temmusu_n   #掛算 
詳細は不明ですが、掛け算で倍と積を分ける、という流儀があるのは確かなようです。

掛け算には「倍」と「積」があるらしい
8254.teacup.com/kakezannojunjo...

タグ: 掛算

posted at 19:51:17

Haruhiko Okumura @h_okumura

15年3月27日

小学校学習指導要領理科5年「糸につるしたおもりが1往復する時間は,おもりの重さなどによっては変わらないが,糸の長さによって変わること」www.mext.go.jp/a_menu/shotou/...
これは正しくない

タグ:

posted at 20:37:12

原田 実 @gishigaku

15年3月27日

反原発派からの嫌がらせを嘆いている福島の作家さんたちに対して「本当の敵は国や東電なのだから感情的にならずにその間の前の相手と共闘するべきだ」と言っていた人がいたが、遠くで何をしているかわからない「本当の敵」より直接殴ってくる相手の方が厄介だということがわからないのだろうか。

タグ:

posted at 20:42:22

Haruhiko Okumura @h_okumura

15年3月27日

文科省 www.mext.go.jp/a_menu/shotou/... の「振り子の運動」PDF
「おもりの重さや振れ幅によっては変わらない」。変わったと思う児童は「自分の予想や仮説に合うようにデータを処理しているからである」ひどい!

タグ:

posted at 20:55:23

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年3月27日

.@metameta007 #掛算
8254.teacup.com/kakezannojunjo... の313-316に色々書きました。たとえば【「中学の教え方を当然」とし「何をバカなことを言っているのか」と反応した大学で数学を教えている2人は誰なのか?】ほんと誰なんだろうか?

タグ: 掛算

posted at 21:46:58

num @numcot

15年3月27日

名人戦で居眠りする記録係と観戦記者とそれを見て笑う森内さんと羽生さん pic.twitter.com/QscmOL2ISy

タグ:

posted at 21:51:34

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Togetter(トゥギャッター) @togetter_jp

15年3月27日

.@marlboro1day20さんの「明治44年に発禁処分を受けた同性愛文献に書かれた「攻/受」の言い方がかっこよすぎると話題に!」に大注目!あなただけには読んでほしいよぅ。 togetter.com/li/800138

タグ:

posted at 22:40:02

Haruhiko Okumura @h_okumura

15年3月27日

振り子の「等時性の破れ」については ja.wikipedia.org/wiki/%E6%8C%AF... にアニメーション付きで説明がある

タグ:

posted at 22:52:31

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

15年3月27日

#掛算 ルミナスの続き。multiplierの項でも乗数はa×bのbだと説明する。また、timeの項では、掛算の文章題を例に日英語では【立式にあたっての考え方が逆になる】という。立式なる算数用語の妥当性を考慮せず使っている。 pic.twitter.com/nWqzw6hYVB

タグ: 掛算

posted at 23:47:31

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

15年3月27日

#掛算 他の辞典にも掛算の順序を固定的に考えるものがある。画像は『ウィズダム英和辞典』三省堂2013年第3版 timeの項。1987頁。第3版は最新版である。
【日本語の掛け算とは逆で、英米ではもとになる数値が後ろで掛ける数値が前】。 pic.twitter.com/HlnmqyCLqh

タグ: 掛算

posted at 23:52:24

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました