Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年10月06日(火)

森田 友企子 @jaquie35

15年10月6日

漢方(中医学)で受賞、素晴らしいですね。 twitter.com/kaori0516kaori...

タグ:

posted at 00:20:47

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

15年10月6日

飯田さんの「世界一わかりやすい経済の教室」も注文したぞ

タグ:

posted at 00:48:05

ええな猫 @WATERMAN1996

15年10月6日

とにかく、学者は、自分が携わっている分野が何であれ、何か経済についてマスコミに聞かれたら、高等教育無料化、無償奨学金の拡大、研究投資予算の拡大を主張するべきだよ。ともあれカルタゴは滅ぼさねばならぬ、という具合に。

タグ:

posted at 05:32:15

Masahiro Ono 小野 昌弘 @masahirono

15年10月6日

@jaquie35 漢方(中医学)で受賞ではありません。中医学という前近代から存続している医療の伝統を、科学の手法を用いて検討し、近代医学としての薬を発見し、それが多くの人の命を救ったことへの受賞です。現代の医学の発展における重要な到達点と思います。

タグ:

posted at 05:35:59

Takashi Hayashi @tkshhysh

15年10月6日

民主党におかれては,経済学は「道徳哲学」の一部なのだろう.www.vox.com/2015/6/30/8871...

タグ:

posted at 06:01:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

飯田泰之 @iida_yasuyuki

15年10月6日

うわ!ありがとうございますmm @kikumaco

タグ:

posted at 07:09:23

@kuri_kurita

15年10月6日

.@cosmo04_2tag さんの「現役消防士が語る「ご家庭での火事への備えについて」」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/882916

タグ:

posted at 07:13:10

kumakuma1967 @kumakuma1967_o

15年10月6日

バブル期にせめて民間並みの正規職員比率目指してたなんてもうみんな忘れてるでしょうね。

タグ:

posted at 07:22:00

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

15年10月6日

NHKが去年12月に伝えたオバマ大統領発言「安倍総理大臣をも驚かせるマイナス成長」web.archive.org/web/2014120403...は、当時、GDPが二期連続マイナス成長だったことを受け手のもの。データweb.archive.org/web/2015100522...

タグ:

posted at 07:48:31

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年10月6日

#掛算 名指しでネタが投入されていた。
twitter.com/isshoku/status...sp.ch.nicovideo.jp/syuninn39/blom... 【算数は数学じゃない a÷0=0やa×b≠b×aの意味】
いつもの話題っぽいが、あれ?0除算?(お茶などを飲んでいる人は注意) 続く

タグ: 掛算

posted at 07:54:49

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年10月6日

.@genkuroki #掛算
sp.ch.nicovideo.jp/syuninn39/blom...
【●0で割ること
【例題】 5÷0 を計算しなさい。
<正答>
(答)5÷0=0
<誤答>
(答)5÷0=定義なし】
本当にこう書いてある!朝の自転車出勤前のお茶の時間にむせることになった。ゲホ

タグ: 掛算

posted at 07:57:13

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

15年10月6日

二期連続マイナス成長の次に期間10-12月では実質成長はプラスに転じている。これは10月末の追加緩和が効いたものとみられる。2015年/04-06月に再びマイナス成長になったことで、消費税税率アップの長期的な打撃が解消されていないとデータでも明らかになる。

タグ:

posted at 07:58:35

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年10月6日

.@genkuroki #掛算 引用続き
【小学生の算数の教科書を開いてみてください。÷0についてこう書いてあります。

「わる数が0のとき、そのわり算の商は0になる。」

そうなんです。算数ではこう定義されているんです。】
そう定義されてないです。続く

タグ: 掛算

posted at 07:59:51

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

15年10月6日

私は過去のデータから、消費税税率アップは金融緩和では相殺できないほどの打撃を日本経済に与えていると解釈し、再度の税率アップを受け入れることは破壊的と判断する。金融緩和にはそもそも効果がないというのは一つの意見だが、オバマ大統領発言はやや別の文脈でなされたものと思う。

タグ:

posted at 08:07:07

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年10月6日

@genkuroki #掛算 続き。件の人は0除算が算数では定義されていると主張しちゃうほど「算数は数学じゃない」と信じているわけです。こういう極端な人が出て来る背景には、算数教育ワールドが非常識な内容の独自の「算数学」(仮称)を作ってしまっているという事情があります。続く

タグ: 掛算

posted at 08:07:47

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年10月6日

@genkuroki #掛算 続き。算数教育ワールドでは世間一般で通用する常識は通用しません。しかし、その事実を「算数教育ワールドは非常識である」と言ってしまうと困る人たちが出て来てしまうので、世間的に悪者にし易い数学をターゲットにして「算数は数学ではない」と言うわけです。続く

タグ: 掛算

posted at 08:10:43

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年10月6日

@genkuroki #掛算 続き。「算数は数学ではない」の実質的内容は「算数教育ワールドは世間一般で通用する常識が通用しない非常識な世界である」だと思っておけば間違いないです。算数教育ワールドを批判するためには一般常識があれば十分であり、中学校以上の数学の知識は必要ありません。

タグ: 掛算

posted at 08:14:21

グレッグ @glegory

15年10月6日

とにかく野党が増税阻止をいち早く訴えることで与党も増税を諦めないと選挙が戦えない、なんて状況が生まれることを期待していたのに。早速、民主党は増税を公約に入れてきた。何の存在価値もないどころか、日本を破壊したいと見える。あいつらに議席を与えてはいけない。

タグ:

posted at 08:15:53

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年10月6日

@genkuroki #掛算 続き。件の「算数は数学じゃない」と言っている人は算数では0で割ると0になると定義されていると信じてしまっていた。もちろん算数でそんな定義はされていないのですが、心の奥底で「算数は非常識だ」と思っているから非常識な思い込みを平気でしてしまうのです。

タグ: 掛算

posted at 08:18:53

グレッグ @glegory

15年10月6日

消費税増税で一番打撃を受けるのは低所得層だ。富裕層なんて消費税増税はむしろ好ましい。金融緩和で仕事が増え収入を得られるようになるのも低所得層だ。富裕層はモノは高くなるし街は混雑するし、あまり良いことはない。民主党は低所得層の効用を下げ富裕層を利しているアベコベ労働者の党なわけw

タグ:

posted at 08:20:39

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年10月6日

@genkuroki #掛算 世の中には「算数は数学じゃない」=「算数は世間一般の基準でひどく非常識な代物であって構わない」と信じてしまっている困りものの大人たちが結構います。実は、算数の教え方を他人に指南する立場の人達(算数教育の専門家)がおかしなことを言っているのです。

タグ: 掛算

posted at 08:23:13

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年10月6日

@genkuroki #掛算 算数教育ワールドにおける専門家自体がおかしなことを言っていることについては、 #掛算 タグの過去ログを見てください。

タグ: 掛算

posted at 08:24:24

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年10月6日

@genkuroki #掛算 掛算の順序を固定しなければいけないと誤解している人達の多くが、算数教育ワールドにおける曖昧で暗黙の非常識なローカルルールを受け入れてしまっています。続く

タグ: 掛算

posted at 08:27:01

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年10月6日

@genkuroki #掛算 小2の教科書を好意的に解釈すれば「3個を含む集まりが4つあるときの全部の数を3×4と書く」の形式で掛算が導入されています。そしてグループ分けの仕方を変えることによって「3×4は4個を含む集まりが3つあるときの全部の数でもある」ことを示します。続く

タグ: 掛算

posted at 08:32:03

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年10月6日

@genkuroki #掛算 続く。「4×3は3個を含む集まりが4つあるときの全部の数でもある」ことは私の手元にある教科書では4の段の九九を習う段階で説明されるように編集されています。要するに交換法則が一般に成立する仕組みはかなり早く教えられるということです。続く

タグ: 掛算

posted at 08:34:40

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年10月6日

@genkuroki #掛算 「4×3は3個を含む集まりが4つあるときの全部の数でもある」ことが示された後であっても、4人に3個ずつ配るときの全部の数を4×3と書くと「しきはあやまり」とされてしまうというのが、掛算順序固定強制指導問題です。続く

タグ: 掛算

posted at 08:36:45

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年10月6日

@genkuroki #掛算 以上で説明したように、算数の範囲内で、掛算の順序を強制している側は論理的に完全に間違った考え方をしています。バツをつける背景には「4×3のようなしきで場面や操作を忠実に再現しなければいけない」という非常識かつ不合理な思い込みがあります。続く

タグ: 掛算

posted at 08:39:52

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年10月6日

@genkuroki #掛算 続き。そのような思い込みをしている人達は「4人に3個ずつ配る場面で、4×3としきを書くと、4個ずつ3人に配るの意味になるので誤りになる」などとさらに非常識なことを言い出します。本当にそういうことを言う人達がいるのです!日本の算数教育の恥部。

タグ: 掛算

posted at 08:42:47

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年10月6日

@sawachiyo 算数でも0除算は定義されていません。引用した件の人物がバカなだけです。

文脈によっては「5÷0=∞」のように定義しておくと便利なことがあるというのは正しいです。ぼくも一次分数変換を扱うときにはそうしています。文脈が大事。

タグ:

posted at 08:51:20

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年10月6日

@genkuroki #掛算 念のために追記。算数の教科書で「5÷0=0」と定義されているというような事実はありません。件の「算数は数学じゃない」と言っている人がバカなだけです。

タグ: 掛算

posted at 08:53:25

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

15年10月6日

小学校レベルで考えるなら、5÷0を
「5の中に0は何個ありますか?」と捉えれば「なんぼでも(∞)」が答え。
「5を0個に分割すると一つはいくら?」と捉えれば「そんな分割できまへん」が答え。
「0に何掛けたら5になりますか」と捉えれば「そんな数ありません」が答え。

タグ:

posted at 08:59:33

前野[いろもの物理学者]昌弘 @irobutsu

15年10月6日

これはもちろん、「敏い小学生が質問でもしてきたときに答えるとしたら」という話で、実際の小学校では「0で割算はできません」で終わっていると思う。@irobutsu

タグ:

posted at 09:03:49

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年10月6日

天むすさんの twitter.com/genkuroki/stat... から始まる連ツイは togetter.com/li/879252 【堀先生、今頃なんで昨年末のスクショ貼ってるんですか?】(および twitter.com/genkuroki/stat... )の件に関する再検証結果。

タグ:

posted at 09:32:58

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年10月6日

誤りをきちんと認めて訂正したり、昨年末の画像の出所をきちんと説明したり、仲間である岩本沙弓氏が船井総研人脈と完全に切れていることがわかるような第三者が検証可能な情報を出してくれれば、この話題はそれでお終いだったと思うのですがね。堀さんの対処はブロック。とても残念でした。

タグ:

posted at 09:39:49

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年10月6日

以上の話の文脈は twitter.com/genkuroki/stat... 以降の連ツイを見ればわかります。

「輸*入*戻し税」と書いてしまっている所をすべて「輸出戻し税」に文字列置換してから読んで下さい。どこかで書き間違てコピペで誤りが伝搬してしまいました。

タグ:

posted at 09:42:53

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年10月6日

私をブロックしている堀さんが何か言っていたら私に報告して下さると助かります。

たとえば twitter.com/kuri_kurita/st... のような感じで。

ツイッターでの発言へのリンクもしくは検索結果であれば私も閲覧できます。

タグ:

posted at 09:46:46

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年10月6日

オイコスの会で経済についてどんな勉強をしているのだろうか?勉強会を通してトンデモ経済論が拡散しているのではないだろうか?この辺についても情報があれば教えて下さい。

タグ:

posted at 09:49:12

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年10月6日

ちなみに、積分定数さんが堀茂樹さんに落胆しかけたときに私はこう言っていた→ twitter.com/genkuroki/stat... 【ネット上での付き合いでは数年以上つるまないと話が通じないことが多いと思う~他人にまじめに話を聞いてもらうためには数年間は我慢が必要だと思います】

タグ:

posted at 09:57:41

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年10月6日

私には堀さんにも期待するところがあったわけです。期待するところがあるからこそ、「そういうことしちゃだめ」「それを信じちゃだめ」と指摘したわけです。それに対する堀さんの乱れに乱れまくった反応がかなり意外な感じ。堀さんは立場的にそういう弱点丸出しの態度は避けるべきだと思う。

タグ:

posted at 10:00:56

上海II @shanghai_ii

15年10月6日

無かった派の人はどうせまともな本は読まないでしょうから、ひとまず南京戦史を読んで、それ以上の無かった説(東中野など)とおさらばすることから始めると良いと思う。

タグ:

posted at 10:12:17

okada basso @okadabasso

15年10月6日

56÷8を計算するなら8を使うなあ。それ以外だとフルスキャンだ。/掛け算の順序は単に文学的表現なだけでは。 / “【第7回】算数は数学じゃない a÷0=0やa×b≠b×aの意味:主任39の時事ネタ右上思考 - ブロマガ” htn.to/mqphdffM

タグ:

posted at 11:44:24

小比良 和威 @ohira_y

15年10月6日

ノーベル賞をマラリア薬の研究が受賞したが、日本企業のこちらの取り組みは再評価されるかな、さて? / “「蚊帳」で子供の命を救う!日本企業の執念 | 企業戦略 | 東洋経済オンライン | 新世代リーダーのためのビジネスサイト” htn.to/M13TNB

タグ:

posted at 11:57:04

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

15年10月6日

#掛算 算数の教科書で5÷0=0と定義するものがあるというのは根拠のない作り話だろう。私が知る限り、教科書本文でゼロ除算にふれるものはないし、教師用指導書の見解は、子供に聞かれたらゼロ除算はできないと答えるなどであるdocs.google.com/document/d/1K0...

タグ: 掛算

posted at 12:38:31

哲学的しろくま @eis_baerchen

15年10月6日

学部の講義を日本語でやるメリットは大学生向けの教科書,入門書などが日本語で書かれること。すると大学生でない人(高齢者でもサラリーマンでも高校生でも中学生でも)が通常の書店や図書館で気軽に学問に触れることができるようになる。この社会的メリットは大きいと思料。

タグ:

posted at 12:43:58

Chie K. @chietherabbit

15年10月6日

労働関係については暗黒卿はロクなこと言わないという印象しかない。

タグ:

posted at 12:44:59

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

15年10月6日

@smith796000 「生まれが悪い」的な煽りは下品ですからやめてください。

タグ:

posted at 12:47:46

A級3班国民 @kankichi573

15年10月6日

ブログのタイトルが時事「ネタ」であるさかい、しかたないなぁ(苦笑) #掛算 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 掛算

posted at 13:06:28

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

15年10月6日

@smith796000 シールズの若い人の態度にも問題なしとは言いませんが、上念さんもたとえば伊勢崎先生にはきちんと議論を呼びかけるのに、シールズへの対応はあまり真摯なものが見られないと私としては印象がよくありません。

タグ:

posted at 13:07:32

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

15年10月6日

@smith796000 伊勢崎先生との討論はぜひ実現していただきたいところです。

タグ:

posted at 13:07:48

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

15年10月6日

@smith796000 「取り巻きが悪い」現象は昔から普遍的ですね。

タグ:

posted at 13:14:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

15年10月6日

@smith796000 おっしゃることはわかりますが「本体」というのとはちょっと違うと思います。最初からすべてを仕掛けてコントロールする「黒幕」はいないと思いますね。共産党の利用の仕方とか、極左のはねつけ方とかをみると。

タグ:

posted at 13:18:55

芹沢文書 @DocSeri

15年10月6日

小数×整数の掛け算で「0.1を3個足すことはできるが3を0.1個足すことはできない」とかいう理屈で掛け算の順序とやらを説明した気になってたりすると「じゃあ小数×小数はどうするんだ」みたいな話になると思うんだが。

タグ:

posted at 13:20:15

@beatmaniacs

15年10月6日

子供を「預ける」親の権利としてではなく、保育を「受ける」子供の権利と価値の変遷に成功している欧州。一方、高度かつ複雑な対応に追われる保育士に「子供と遊ぶ仕事」という偏見の残る日本

保育士の給与はなぜ低いのか 待機児童問題から考える www.asahi.com/articles/ASH9Y...

タグ:

posted at 13:46:00

ラミレス・シュタイナー伍長 @cpl_x

15年10月6日

小学校で掛け算の順番を逆にするとバツにされるというアレをよく聞くがどうやら台湾でもそれがあるようだ

タグ:

posted at 13:57:04

風光 @kazamitsu35

15年10月6日

@bupparsee 抽象化にあたって矛盾する要素(≒苦手を助長する要素)を正当化する方がいるのが今の算数の問題です。ex) 掛け算の順序が違うと問答無用で× だったら、算数を数学への導入として教えるのはおかしいね、という話。

タグ:

posted at 14:06:34

celsius220 @celsius220

15年10月6日

黒木センセイは算数以外の話になるとたまに変なことを言う(ただしそれも間違ったことを言ってるわけではない)が、この掛算の話に限っては真面目に頭を下げざるを得ない。毎度々々ホントご苦労様です

タグ:

posted at 14:51:15

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

斉藤 淳 『アメリカの大学生が学んでいる @junsaito0529

15年10月6日

維新の政策を眺めていると、有権者の「ねたみそねみ」につけ込む政策ネタが多すぎるという印象を抱く。ゼロサムゲームのなかで有権者同士がいす取り合戦を強いられるような政策ではなく、イス自体の数が増える政策をとらなければならないのにねー。まぁ

タグ:

posted at 16:18:26

中村拓男 @tknakamuri

15年10月6日

@mohno

ゼロ割は0にするというのは一部の学校のローカルルールでは?

tenmei.cocolog-nifty.com/matcha/2011/01...

タグ:

posted at 17:39:37

モト@PPMMPP @29silicon

15年10月6日

民間企業人は科学技術政策の「選択と集中」をどう考えているのか?ーーーNISTEP定点調査より(その2) blog.goo.ne.jp/toyodang/e/521... @toyodangさんから

タグ:

posted at 17:52:36

モト@PPMMPP @29silicon

15年10月6日

大学でも「選択と集中」が必要だと宣言された方がいたのですが、いったい誰が選択するのかな。

タグ:

posted at 17:55:27

mohno @mohno

15年10月6日

@tknakamuri リンク先には、そのローカルルールは説明されていないですよね? 0除算は無限大になるのではなく、そもそも0で割ってはいけないのだ、と教わった覚えがあるのですが、答えを0にするというのは覚えがないですねぇ。

タグ:

posted at 18:24:22

巨人狩りのでかいさん @dekai3

15年10月6日

@mizukireina0217 式を書けと言われているのに、(56)という余分な物が書かれているからじゃないんですか?

タグ:

posted at 18:54:22

Yoshitaka Moriwaki @Ag_smith

15年10月6日

文科省「予算カットしまくってもノーベル賞出るやん!よっしゃもっと削れるで!!」

タグ:

posted at 18:56:48

内村直之 @Historyoflife

15年10月6日

大気ニュートリノの実験が決め手になりました。98年の会議で梶田さんが発表したとき、全員が起立して拍手が鳴り止まなかったといいます。これが論文。www-sk.icrr.u-tokyo.ac.jp/sk/pub/nuosc98...

タグ:

posted at 18:59:29

Ishida the Brain Dam @tbs_i

15年10月6日

.@panseponse7 さんの「『思春期の息子に精通があった時どうするか』育児本の内容にひっくり返る人々「どんな地獄だよ」」をお気に入りにしました。 togetter.com/li/882455

タグ:

posted at 18:59:38

小比良 和威 @ohira_y

15年10月6日

喫煙率と肺がんの相関にタイムラグがあることがわからない人もいるから、ノーベル賞と研究予算にも同じことが言えるとわからなくて、もっと予算を減らすこともあるかもしれない。>RT

タグ:

posted at 19:01:41

日本科学未来館 @miraikan

15年10月6日

ニュートリノ振動については、以前、未来館の科学コミュニケーターがブログで執筆しています。blog.miraikan.jst.go.jp/topics/2011071... #未来館

タグ: 未来館

posted at 19:04:25

日本科学未来館 @miraikan

15年10月6日

ニュートリノ振動について、未来館の科学コミュニケーターが執筆したブログ(その2)。こちらもどうぞ。blog.miraikan.jst.go.jp/topics/2012031... #未来館

タグ: 未来館

posted at 19:04:50

細川啓%求職中断 @hosokattawa

15年10月6日

「一発の放射線が」の人は身体を突き抜けるニュートリノの心配はしないのだろうか?

タグ:

posted at 19:07:39

りょたろ(O23) @RyoutaK

15年10月6日

何だろう?この何も解決しない思考停止した解説は…
教育指導要領がおかしいならなんで現場の方から指摘して修正させる方向で動かないの?

【第7回】算数は数学じゃない a÷0=0やa×b≠b×aの意味:主任39の時事ネタ右上思考 sp.ch.nicovideo.jp/syuninn39/blom...

タグ:

posted at 19:14:34

M. Morise (忍者系研究者) @m_morise

15年10月6日

研究で大きなことを成し遂げた人が研究機関に求めることの大半って「若手の待遇を改善し,競争的ではない資金源を与え,自由な研究に専念させる」の3点なんだけど,故意に黙殺されてる感が強い.

タグ:

posted at 19:25:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI

15年10月6日

この先、どんどん日本からノーベル賞がでなくなるな。

「知の創造と活用により世界に貢献できる国」-新しい知の創造-(ノーベル賞受賞者50年で30人)
研究開発投資の効果を向上させるための重点的な資源配分
科学技術基本計画のポイント
www.mext.go.jp/a_menu/kagaku/...

タグ:

posted at 19:32:35

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

15年10月6日

出身大学が山梨大と埼玉大というのは示唆的

タグ:

posted at 19:33:30

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI

15年10月6日

ノーベル賞の特徴である若い時の(ほとんど偶然のような)研究成果という性質からみると「研究開発投資の効果を向上させるための重点的な資源配分」なんてある程度評価が決まったものにしかつぎ込めないのだから、真逆の方向だもんな。状況を悪化させるだけの文科省だけあるぜ。

タグ:

posted at 19:35:41

みかん@セトラだった物(イア) @924127str

15年10月6日

@mizukireina0217 そもそも(8+7)+17=32が間違いですね
かけ算するにしても、かけ算はもともと足し算、引き算に対して優先されるルールがあるので括弧はつける必要がありません
この8×7の下に書かれている56はメモだと思いますが先生にはこれが伝わらなかったのかと

タグ:

posted at 19:49:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

こしょ @kosyoko1

15年10月6日

全然わからんです

タグ:

posted at 19:55:10

@cie_l7

15年10月6日

かけ算先取りしてる子によく知ってるねすごいなー!っていう先生の方が好きだな

タグ:

posted at 19:55:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

つぇうぉりょうぉーけにひきゃー(も)にょ @monyomoke

15年10月6日

@kosyoko1 (8個入りのチョコレートと7個入りのチョコレートの計算式やん…?国語力が)

タグ:

posted at 19:57:20

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Horikoshi Hidemi @fmfm_nknk

15年10月6日

「働く女性の6割が非正規である現在、非正規のうち育休から復帰できる割合がわずか4%だという事実をご存知ですか?」www.change.org/p/%E9%9D%9E%E6...

タグ:

posted at 20:01:23

こしょ @kosyoko1

15年10月6日

@monyomoke あー……ああ……? 問題文がおかしい……の? そういう問題だったの……だろうか そうでも考えないとわからなすぎてsanチェック入りそうかもかも

タグ:

posted at 20:01:51

上原 哲太郎/Tetsu. Uehara @tetsutalow

15年10月6日

ノーベル賞ラッシュは嬉しいけど、これを10年後も続けるには今の日本の大学や公的研究機関の環境は悪すぎると思います。豊田先生の分析結果が一番如実にそれを表してる。
blog.goo.ne.jp/toyodang/e/66f...

タグ:

posted at 20:02:05

ばすのひと(サブ・予備用) @busnohito_77

15年10月6日

これのどこが間違ってるのかと。今じゃ学校の先生までバカなのかと。足し算とかけ算だと、かけ算が先に計算するのじゃないのかと。 twitter.com/mizukireina021...

タグ:

posted at 20:03:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

high-d @altitudinous_d

15年10月6日

だから算数(数学)と算数(数学)教育の区別をつけて議論をしましょう。子どもに何をどのように教えるか,という話であり,それは発達段階に即したものかどうかが論点でないとだめだろ。 / “【第7回】算数は数学じゃない a÷0=0やa×b…” htn.to/x5cAaV

タグ:

posted at 20:03:44

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年10月6日

#掛算 #十分
twitter.com/mohno/status/6...
【掛け算の順序を否定する人は、字の書き順も否定するのかな。】正しい書き順など存在しないという事実は国語教育の世界では常識ですよね。再掲になりますが、面白い解説はこれ→ kanjibunka.com/kanji-faq/old-...

タグ: 十分 掛算

posted at 20:05:01

つぇうぉりょうぉーけにひきゃー(も)にょ @monyomoke

15年10月6日

@kosyoko1 この教師が出したかった問題はきっとそういうことなんだろうけど明らかに国語力が足りないこの教師
8個入っているのと7個入っているっていう文章にしてないのを自分が読み返してないんじゃなかろうか

タグ:

posted at 20:05:06

Horikoshi Hidemi @fmfm_nknk

15年10月6日

職場の若い派遣女子は子供なんてとてもとてもという感じ。派遣はだいたい妊娠したら契約きられるし、産後職を求めるには保育園に入れる必要があるけど職が決まってないと保育園に入れられないし、それ考えると養える収入の男性とじゃないと子供産めないし、これが少子化の原因じゃなくてなんなのか。

タグ:

posted at 20:06:03

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年10月6日

@genkuroki
twitter.com/mohno/status/6... 掛算に順序を設定することは【あなたの頭の中では不合理なのでしょうね。わかります。】世間一般の常識的反応では「4人に3個ずつ配るときにしきを4×3と書くと4個ずつ3人に配るの意味になるので誤り」とするのは不合理。

タグ:

posted at 20:12:03

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年10月6日

@genkuroki
twitter.com/mohno/status/6... 【「私の方が特殊」であるなら、なぜ小学校では掛け算の順序に意味があるという教え方をしているのでしょうね。】全ての小学校のすべての先生がそう教えているわけではないし、そう教えたくてそう教えているわけでもない。続く

タグ:

posted at 20:14:12

海月れいな@ラグコスお疲れ様でした @mizukireina0217

15年10月6日

@dekai3
リプありがとうございます!
前々からこの書き方をしているので、疑問だったのですが、そこは先生が教えてるようです。結論は、かけ算はまだ教えてないので使用禁止!不正解!!でした。

タグ:

posted at 20:15:19

こしょ @kosyoko1

15年10月6日

@monyomoke 気づけってなるけど、まあ、先生疲れてるんでしょうねということにしておきましょう……って思ったんだけど、どーもこのツイートの先のリプライ見ると アッハイ掛け算使っちゃダメなんですねって (8+8+8+8+8+8+8)+17て 予習してる子への引っ掛けか!

タグ:

posted at 20:15:51

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年10月6日

@genkuroki #掛算 続き。しかし、教科書出版社が掛算順序固定強制の方針である。おそらくそのことが原因で多くの小学校内で掛算順序固定強制の方に強い権威があるようだ。しかし、そういう算数教育ワールドの現状が世間一般で通用している合理的な常識に反している。続く

タグ: 掛算

posted at 20:17:05

つぇうぉりょうぉーけにひきゃー(も)にょ @monyomoke

15年10月6日

@kosyoko1 日常生活において掛け算くらいは割りと使うんだから許してやってもいいとは思うんだけどこれは先生の問題の出し方が悪いでなぁ…子供がゆがんじゃったらこれは教師として仕事してないってことに…いくら疲れてても子供になにこれ?はないべ…

タグ:

posted at 20:18:42

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年10月6日

@genkuroki #掛算 続き。要するに、世間一般で通用している合理的な常識の下では、引用した件の人物の方が特殊でかつ非常識であり、日本の算数教育ワールドも特殊でかつ非常識なのだ。単にこれだけのこと。

タグ: 掛算

posted at 20:19:43

巨人狩りのでかいさん @dekai3

15年10月6日

@mizukireina0217 返信ありがとうございます。リプを送ってから気づいたのですが、そのテストは足し算のテストだったのではないですか?それなら、足し算が出来るかどうかの確認なので、掛け算を使うのはやはり間違いだと思います。でも、一年生で掛け算分かるのすごいですね。

タグ:

posted at 20:20:07

こしょ @kosyoko1

15年10月6日

@monyomoke そこが1番問題ですね ほんと大人でも意味わかんないことで、怒られたというかなんというか嫌に感じてしまいますね しかしこういう先生もジッサイ多いような気もする・・

タグ:

posted at 20:23:51

つぇうぉりょうぉーけにひきゃー(も)にょ @monyomoke

15年10月6日

@kosyoko1 どんな教員でも時間と共に神経削れて行くからね…子供の方も容赦ないし
良くも悪くもこれが時代の流れという感じ

タグ:

posted at 20:26:14

にゃむ @bibibibiron

15年10月6日

@dekai3
何これで終わらすことに問題があると思います。どうして不正解にしたのか丁寧に子供に伝える義務が教師にはあると思います。

タグ:

posted at 20:28:45

mohno @mohno

15年10月6日

@genkuroki まさにここに書いてある通り「より美しい字を書くための「手びき」」ですよね。実際、「必」のように時代によって書き順が変わるものもあるので「絶対的なものでない」ことは否定しませんよ。だからって「書き順はどうでもいい」という習い方はしないんじゃないですかね。

タグ:

posted at 20:31:23

mohno @mohno

15年10月6日

@genkuroki 「世間一般の常識的反応」なんて雑な説明でどうしろとおっしゃるんでしょう? 世間一般にクレオパトラの鼻の高さを聞いてまわる人ですか?

タグ:

posted at 20:33:05

巨人狩りのでかいさん @dekai3

15年10月6日

@ruibiro 全くそね通りだて思います。きちんと説明できない教師が悪いのは当たり前です。しかし、頭ごなしに予習禁止らしいわとか言うのもまちがってます。

タグ:

posted at 20:35:51

ニコニコニュース @nico_nico_news

15年10月6日

ノーベル物理学賞を受賞した梶田隆章氏がニコニコ生放送にご出演されていた過去番組はこちら⇒live.nicovideo.jp/watch/lv56737333 (現在でもタイムシフト視聴可能です)2011年7月24日:地底1000メートル、ノーベル賞の『神岡』から生中継!アインシュタインの宇宙を捕まえる

タグ:

posted at 20:55:19

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年10月6日

@mohno #掛算 あなたは知らないかもしれませんが、私はここ数年のあいだかなり精力的にこの件について調べて、かつ、発言し、たくさんの人達に反応をもらっています。そういうことを確認してから反応した方が良かったと思います。

タグ: 掛算

posted at 20:58:51

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年10月6日

@genkuroki @mohno 今後もこの件について発言するならば私宛にメンションを飛ばさずに #掛算 タグをつけて発言して頂けると、この件に興味を持っている人達から反応が得られると思います。Irian何某氏からメンションが飛んできたらブロックした方が安全だと思います。

タグ: 掛算

posted at 21:02:10

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年10月6日

@genkuroki @mohno #掛算 私が書いた主要なものは genkuroki.web.fc2.com/sansu/ 経由で色々読めます。ではでは。

タグ: 掛算

posted at 21:03:11

mohno @mohno

15年10月6日

@genkuroki トンデモ学者でも「たくさんの人たちに反応をもらう」ことはあるので、そういう話には興味がないです。どうぞお仲間同士でやってください。「掛け算の順序に意味を与えない方が算数の学力があがったという実証実験」のような客観的なデータをお持ちであるなら、お聞きします。

タグ:

posted at 21:06:30

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年10月6日

@genkuroki #掛算 twitter.com/mohno/status/6... 【だからって「書き順はどうでもいい」という習い方はしないんじゃないですかね。】「4人に飴を3個ずつ配るとき飴は全部で何個必要か」に「4+3=7だから7個」を正解とも教えないですよね。

タグ: 掛算

posted at 21:09:54

mohno @mohno

15年10月6日

@genkuroki 小学2年生では立式に得点を与え、その立式が「3+3+3+3」だったら(あるいは4+4+4だったら)×にするはずですが(問題文が求めているのは掛け算なので)、黒木さんは「その式に互換性がある」から○にされるんですかね。

タグ:

posted at 21:12:27

増田聡 @smasuda

15年10月6日

「選択と集中」で地方国立大を切り捨てて大規模大学を競争させ予算を集中させて質を高めるよ、というのが文科省の「2050年までにノーベル賞30個計画」ですが、全くそれと違うルートの研究者で2050年までに目標達成してしまいそうな勢い。もちろんそれは今の文科省の政策のおかげではないです

タグ:

posted at 21:24:05

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年10月6日

@mohno #掛算 申し訳ないですが、今まで繰り返しして来た議論をあなたとするうもりにはなれません。私宛のメンションを外して、 #掛算 タグをつけて意見を聞いてみれば反応が得られると思います。私が書いたものはすでにものすごく大量に公開されています。

タグ: 掛算

posted at 21:27:23

岩田健太郎 K Iwata, MD, M @georgebest1969

15年10月6日

梶田先生は埼玉大卒業なんですね。地方大学の研究エンカレッジするには十分な根拠かと。経済と一緒で分散したほうがうまくいくんですよ。集中と選択より。

タグ:

posted at 21:29:15

mohno @mohno

15年10月6日

@genkuroki メンションがあったから返信しただけで、井戸端談義に参加するつもりはないですよ。

タグ:

posted at 21:29:56

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年10月6日

.@genkuroki @mohno #掛算 この件では算数の教科書やその教師用指導書の内容を何も知らずに反応して来るというパターンが実に多いので、教科書を参照した証拠を示しながら #掛算 タグで発言した方が無難だと思います。

子供の保護者の手元には当然教科書もあるわけです。

タグ: 掛算

posted at 21:31:53

mohno @mohno

15年10月6日

@genkuroki 掛け算の順序の意味については、私が学生時代(30年弱前)に「この議論は少なくとも20年以上前からある」という記事を読んだことがあるので「議論の余地がない」わけではないですが、その結果として現状があり、ネットで騒がれてどうこうというものでもないです。

タグ:

posted at 21:40:10

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

15年10月6日

日々業務改善の掛け声と共に、職場環境が悪化していくのって、最近何処の職場でも発生している現象なんじゃないかな。

タグ:

posted at 21:40:51

丸九 @ma_ru_q

15年10月6日

算数は数学と違いますと書いてるブログの内容が教科書と指導要領を教典にした宗教みたいで怖くなった。
#掛算

タグ: 掛算

posted at 21:57:27

suzuki hiroco @hiroco2003

15年10月6日

去年は徳島大もありました。 twitter.com/masanorinaito/...

タグ:

posted at 22:06:27

部活好(ぶかっこう) @bukakkou

15年10月6日

@mizukireina0217
その上で掛け算を教えていないなら(8×7)+17は間違っていないけど、掛け算は教えていないので、(8+8+8+8+8+8+8)+17の式で計算して欲しいと説明すべきです。
校長や教育委員会でもいいけど、自治体の議員さんに持ち込んでいいレベル

タグ:

posted at 22:15:38

梅村直仙水 @777ume777

15年10月6日

@mizukireina0217
本当に謎だらけなのですが、かけ算を使用するなということは「知らなかったことにしろ」ということですから、大変な教育を施されていることになりますね。

知識を意識的に逆行させるメリット、たとえば数Aの問題でも中学数学の知識で解いた方が速く解ける(続

タグ:

posted at 22:17:18

元の日常に戻れない無空 @helicopter_muku

15年10月6日

@tntb01 どうも最近全く身に覚えのない人にブロックされていることが増えたのですが、リフレ派界隈=ネトウヨという認識なんですかね。100%とばっちりと言い切る気もないけれど…。

タグ:

posted at 22:27:31

高須力弥 @rourensiumu

15年10月6日

院長の人種差別発言は高須クリニックのイメージを悪くするのでやめて欲しいです。 RT @katsuyatakasu: ダイナマイト売りまくって財をなしたいてきこうもう人より聖徳太子のほうが身分が高いんだから、汚らわしい賞なんかいらん。 twitter.com/Oyama10/status...

タグ:

posted at 22:35:34

tntb @tntb01

15年10月6日

@helicopter_muku ああー……うーん…そうねえ、少なくとも今や「リフレ派界隈=リベラル左派」ってパブリックイメージはあんましないんではなかろうかと思います(穏便な表現)。なかなかつらいものがありますけども。

タグ:

posted at 22:41:33

Hitoshi Sawa @dpyNonunc

15年10月6日

馳浩 (wiki)
衆議院文部科学委員会で、新しい歴史教科書をつくる会の『新編 新しい歴史教科書』(自由社)について、改正教育基本法を生かした唯一の教科書だと述べた。ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%B3...

タグ:

posted at 22:44:55

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

15年10月6日

@genkuroki #掛算 算数は数学と違うと書いている例のブログの内容は教科書と指導要領を教典にしたカルトみたいで気色悪いのですが、現実の教科書にはあんなことは書いてありません。教科書を見てないくせに、教科書の類を教典化しているおかしな人に過ぎません。超レベル低っ!w

タグ: 掛算

posted at 22:46:55

tntb @tntb01

15年10月6日

「今やあんましない」というより「元からあんましない」であるような気がしないでもないが、まあなかなかねえ。

タグ:

posted at 22:47:01

luckdragon2009(rt多) @rt_luckdragon

15年10月6日

“シリア難民中傷風刺画について、今までの流れ - 東京育児日記” htn.to/enA1mY

タグ:

posted at 22:47:38

内村直之 @Historyoflife

15年10月6日

今回のノーベル医学生理学賞は、日本も中国も国がやったことは何の関係もないということは噛みしめよう。大村さんは、私立の研究所と米国の製薬会社の仕事。日本人よりはるかに多くの人の役に立った。トゥさんのマラリアも中国政府の関連ではない(まだちゃんと読んでないので違ったらご指摘ください)

タグ:

posted at 22:49:33

光が逆流したとっきー @tokky9long

15年10月6日

というか、学校の先生がちゃんと掛け算教えないから腐女子が増えるんだろ

タグ:

posted at 22:50:48

yuri @syoyuri

15年10月6日

馳浩氏といえば...
"親学議連常任理事の馳浩衆院議員とNPO法人「TOSS」の向山洋一代表が講演した" www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/dige...
twitter.com/kikumaco/statu...

タグ:

posted at 22:50:55

zabadak @zabadakofficial

15年10月6日

おーーーーい仙台の皆様ー!行きますよ〜ZABADAK in 仙台10月16日@仙台 SENDAI KOFFEE予約受付中→tiget.net/events/1934

タグ:

posted at 22:51:11

いっちゃん @icchan41543407

15年10月6日

TOSSといえば「水の伝言」とか近年の「大規模危険な組体操」推進に旗振ってるところじゃないですか(汗 twitter.com/syoyuri/status...

タグ:

posted at 22:56:25

インフェ @infetan

15年10月6日

文章問題の式の形は間違ってないぞ?少し本人がやりやすいように掛け算の下に56と書いただけで何これと書く先生が駄目だろ。答えあってるし。最近は小2で九九覚えるらしいし。それと全てを足し算した式に○をつけた先生はおかしいだろ。

タグ:

posted at 23:07:04

ヒゲキタ @higekita1

15年10月6日

アルファベットとか、ゴシック体と明朝体で形が違うことがあるよね。エックスとかガンマとか。ほら、半丸がくっついたエックスとバッテンみたいなエックス。「いちから聞きたい放射線のほんとう」よんでて

タグ:

posted at 23:08:28

ヒゲキタ @higekita1

15年10月6日

@higekita1 思ったんだけど、フォンとどうでも

タグ:

posted at 23:13:34

山口智美 @yamtom

15年10月6日

文科大臣に馳浩か…馳浩といえば、「国会でトイレ掃除に学ぶ会」だなあと。blogs.yahoo.co.jp/hase_hiroshi05...

タグ:

posted at 23:16:55

山口智美 @yamtom

15年10月6日

馳浩氏は、親学推進議連の常任幹事でもあったなあ。

タグ:

posted at 23:22:28

山口智美 @yamtom

15年10月6日

2012年、下関で親学セミナー。安倍氏があいさつ、馳浩氏とTOSS向山氏が講演。www.minato-yamaguchi.co.jp/yama/news/dige...

タグ:

posted at 23:39:14

Hironobu SUZUKI @HironobuSUZUKI

15年10月6日

こういうのを「言うに事欠く」というのだろう。

「相次ぐ地方国立大出身者の栄誉に、文部科学省幹部は「地方大は東京大や京大と違って成果を求めるプレッシャーが少なく、自由に研究に打ち込める雰囲気がよかったのではないか」と話す」
www.sankei.com/life/news/1510...

タグ:

posted at 23:41:28

くろ @kuroseventeen

15年10月6日

独VW、排ガス不正問題で人員削減の可能性示唆 | Reuters jp.reuters.com/article/2015/1... 経営が間違ったら労働者がその責任を負うのはなんとかならんのかね

タグ:

posted at 23:46:04

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

15年10月6日

#掛算 重箱の隅をつつくわけだが、学習指導要領を学習指導要綱と間違えるというのは、指導要領を読んだことも、読もうと思ったこともない実態を表してはいないだろうか。算数に関しては明らかに問題のある記述があるので自分の目で見てもらいたい。

タグ: 掛算

posted at 23:50:34

yuri @syoyuri

15年10月6日

"馳浩氏や山谷氏らが、出席していた文部科学省の局長に「文科省の講演を、授業に役立つTOSSの先生方にしてもらったらよい」と、強い口調で発言されていた。" www.sankei.com/life/news/1507... 今年7月の向山洋一氏による記事...馳浩議員が文科相...

タグ:

posted at 23:54:50

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました