Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
並び順 : 新→古 | 古→新

2016年02月18日(木)

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月18日

@genkuroki #掛算 exp(ξ)はコンパクトRiemann面上の設定では直線束の変形を記述しているのであった。佐藤グラスマン多様体のR上の点はVのあるR部分加群として定義される。ここでは簡単のためgenericな場合だけを扱うことにする。

タグ: 掛算

posted at 00:02:57

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月18日

@genkuroki #数楽 ここでは簡単のため、佐藤グラスマン多様体の点Wとして、あるΨ=(1+w_1 z^{-1}+w_2 z^{-2}+…)e^ξ∈VからD加群として生成されるW=DΨのみを考える。WのVの中での「サイズ」はR[z]と同じになる。

タグ: 数楽

posted at 00:08:53

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月18日

@genkuroki #数楽 佐藤グラスマン多様体上の点のKP階層と呼ばれる時間発展は「∂/∂t_iの作用でWが閉じている」という条件で定義される。この条件は、ある微分作用素B_i∈D=R[∂/∂x]が存在して、∂Ψ/∂t_i=B_iΨとなることと同値になります。

タグ: 数楽

posted at 00:17:04

F. Takagi @cactus_f

16年2月18日

昔「物理学者、箱入りの死んだ猫を送り付けられる」事件があったらしい。詳しく知らないけど(詳しく知ってても書けないだろうけど)。

タグ:

posted at 00:20:17

F. Takagi @cactus_f

16年2月18日

「相棒」は数学者が出てきた回があったよな。被害者が数学者だったっけ?

タグ:

posted at 00:22:23

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月18日

@genkuroki #数楽 以上の設定は極めて簡明。こんなことでKP方程式(2次元KdV)のような非線形偏微分方程式を理解できてしまっていいのかと感じられるくらいです。KdVの時間発展の定義はKPの時間発展をB_2Ψ=z^2Ψという条件で特殊化したものです。

タグ: 数楽

posted at 00:22:27

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月18日

@genkuroki #数楽 B_2はB_2=(∂/∂x)^2-uの形をしているので、B_2Ψ=z^2Ψはエネルギーがシュレーディンガー作用素の固有値問題の形をすており、λ=z^2がそのスペクトルになります。このようにしてKdVとシュレーディンガー作用素の〜続く

タグ: 数楽

posted at 00:28:05

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月18日

@genkuroki #数楽 続き〜の関係がKP階層に関する佐藤理論から自然に復元される。最も単純な場合の復習終。以上の話の「高次元化」(2次元化)はKdVに次の時間発展の条件を課すだけで得られます→「Wは∂/∂s_i+λ^i∂/∂yの作用で閉じている」。

タグ: 数楽

posted at 00:35:50

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月18日

@genkuroki #数楽 続き。その条件は、ある微分作用素C_i∈Dで∂Ψ/∂s_i+λ^i∂Ψ/∂y=C_iΨとなることと同値になります。このタイプの時間発展がどうも基本的らしい。この話とは違うバージョンの本質的に同じ話が『1984-1985佐藤幹夫講義録』にあります。続く

タグ: 数楽

posted at 00:41:14

M. Watanabe @labidochromis

16年2月18日

エクセルとかワードとかかな?>「操作性の悪いゲーム」

タグ:

posted at 00:46:20

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月18日

@genkuroki 数楽 続き。例えばそのp.403を見て下さい。そこでは自己双対Yang-Millsを例に使ったに説明があります。KP階層やKdV階層には変種がたくさんあります。(変種の作り方にもシンプルな代数幾何的原理があるのですが余り知られていないという印象がある。)

タグ:

posted at 00:49:08

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月18日

@genkuroki #数楽 citeseerx.ist.psu.edu/viewdoc/downlo...
Mumfordさんによる互いに可換な作用素の作り方の方法を使えば、具体的な表式に頼らずに曲線の代数幾何を用いたシンプルな方法でKPやKdVの特殊解(応用上重要な多ソリトン解を含む)を大量生産できます。

タグ: 数楽

posted at 00:57:28

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月18日

@genkuroki #数楽 先の私が説明した2次元化の例でも同様。ただし、出発点になるのは単体の代数曲線ではなく、パラメーターy関する曲線族になる。時間変数t_iは直線束の変形パラメーターになるのでした。時間変数s_iは曲線の族の変形パラメーターになります。大して難しくない。

タグ: 数楽

posted at 01:04:47

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月18日

@genkuroki #数楽 単体の曲線は1次元(変数zは曲線のある点での局所座標)。曲線の(変数yに関する)1パラメーター族は曲面なので2次元。こういう意味で2次元化と言っていたわけです。私の立場だとzとyで2次元ということになります。yの個数は自明なやり方で幾らでも増やせる。

タグ: 数楽

posted at 01:11:41

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月18日

@genkuroki #数楽 佐藤幹夫講義録を読み直したら、やっぱりめちゃくちゃ面白かった。
twitter.com/paul_painleve/...
公開希望。

タグ: 数楽

posted at 01:22:36

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月18日

俺もアウト。中高で定期試験ための勉強もしたことがないし。高校も大学も点数だけで合否が決まって助かった。普段の態度や定期試験の点数のような、くだらないどうでもいいことが合否に関係していたらと思うとぞっとする。頭と体を鍛えることは大事だけど、普段の態度や定期試験の点数はどうでもよい。

タグ:

posted at 01:48:25

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月18日

@genkuroki 一応念のために言っておくと、私が習った先生達はみんなよい先生でした。でも、くだらないことはやっぱりくだらない。自分なりに頭を使いたいことがあった。

タグ:

posted at 01:51:40

ゴルゴ・サーディーン @golgo_sardine

16年2月18日

@umumjgrk
できました。
こちらは、これから寝ます。
これで判ったかどうかは、明日。#掛算 pic.twitter.com/mB31ssRvYd

タグ: 掛算

posted at 02:18:32

GIGAZINE(ギガジン) @gigazine

16年2月18日

4700万件の研究論文を「科学の発展」のためタダで読めるようにしている海賊版サイト「Sci-Hub」 bit.ly/1Lu1yrF pic.twitter.com/FjWEGoMPew

タグ:

posted at 06:00:04

yamazaks @yamazaksv2

16年2月18日

@selmo_sugebanba @kuri_kurita これは、教員の授業にも原因があると思います。教員が、ノートをとる時間と、話を聞く時間、考える時間を生徒が分けられるように構成してあげないと、「真面目」な生徒ほどこうなる傾向にあります。

タグ:

posted at 08:02:49

@kuri_kurita

16年2月18日

@yamazaksv2 しかしそもそも「ノート点」て何のためにあるんでしょう? やはり字が綺麗な方が得点高いとかいう事になるんでしょうか。

タグ:

posted at 08:14:29

yamazaks @yamazaksv2

16年2月18日

@kuri_kurita 本来は、ちゃんと授業を聞いていることの確認だったのではないでしょうか。ノートすら取らない生徒対策だと思います。

タグ:

posted at 08:48:25

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月18日

消費者問題という視点の普遍性の高さは今後も強調され続けた方がよいと思った。>危険を煽る人たちと震災復興と「ネットワークビジネス」 - Togetterまとめ togetter.com/li/937876 togetter_jpより

タグ:

posted at 08:49:53

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月18日

こういう実物の引用を含む紹介はめちゃくちゃ参考になる。これも教科書問題!検定済み教科書批判はもっと大きな分野になるべきだと思う。>中二の英語の教科書を添削してみる - Togetterまとめ togetter.com/li/939498 togetter_jpより

タグ:

posted at 08:55:54

@kuri_kurita

16年2月18日

@yamazaksv2 いつのまにか手段と目的が混同されて…というよくあるパターンですか。

タグ:

posted at 09:08:16

yamazaks @yamazaksv2

16年2月18日

@kuri_kurita はい、課題をきれいに写して出すなどと同じだと思います。

タグ:

posted at 09:10:11

@kuri_kurita

16年2月18日

@yamazaksv2 最近の子供でなくて良かったと思う一瞬です…😅

タグ:

posted at 09:17:33

yamazaks @yamazaksv2

16年2月18日

@kuri_kurita 私は、もしノートチェックとか、毎回課題とか出されていたら、確実に落ちこぼれていました。

タグ:

posted at 09:20:34

@kuri_kurita

16年2月18日

@yamazaksv2 昨日も別件で同様の感想を複数の人からいただきました。😸

タグ:

posted at 09:26:29

中田大悟 NAKATA Daigo @dig_nkt_v2

16年2月18日

経済学部に限らず、大学入試で数学が選択科目になっていることが大問題だと思いますね。文科省は、大学入試の科目について「国語」「数学」「英語」は必須でなければならないと規制すべきなんですよ。中高の入試で数学は外さないのに、大学だと外して良いということの理屈がわからん。

タグ:

posted at 10:29:00

砂___の___女 @vecchio_ciao

16年2月18日

息子たちの友人の話を聞くと「帯分数と仮分数」で戸惑うことが多いようだ。
小4次男のノートを見るとこんなのがある。
帯分数を仮分数にするときは『えだまめ計算』をする、と教わったらしい。 pic.twitter.com/z68QNZUIKk

タグ:

posted at 10:56:34

砂___の___女 @vecchio_ciao

16年2月18日

ちょっと気になったので、一緒に教科書を見ながら次男に詳しく聞いてみた。
「分数ってなに?」レベルをすっ飛ばして、「分数には帯分数と仮分数があって(用語を覚えろ)、帯分数を仮分数になおすときは〜(手順を覚えろ)」という授業になってるらしいことがうかがわれた。(香ばしい…)

タグ:

posted at 11:00:40

A級3班国民 @kankichi573

16年2月18日

こういうターミノロジー重視の授業で、分数と割り算がシームレスどころかぜんぜん別物って思う大人が量産されるわけかぁ(脱力) #掛算 さくらんぼだけで飽き足らず枝豆か、というのはさておき。 twitter.com/vecchio_ciao/s...

タグ: 掛算

posted at 11:08:55

Hiroyasu Kamo @kamo_hiroyasu

16年2月18日

至急の書類が待っている時に計算がはかどるのは、なぜ?

タグ:

posted at 11:48:17

kistenkasten723 @flute23432

16年2月18日

かけ算の単元のテストで、かけ算がわからなくて、まだ足し算で解決しようという児童がいるなら、何とかしなければならないと感じるのが、教師の責任。その責任を放棄しないためにも、技能には△を! twitter.com/altitudinous_d...

タグ:

posted at 11:50:52

kistenkasten723 @flute23432

16年2月18日

#掛算 比の概念の発達段階というのもあるんだね。オレンジジュース2カップと水3カップの割合と、ジュース4カップと水6カップの割合が等しいことは、10歳5ヵ月でクラスの半数がわかるようになる。市川伸一編『発達と学習』(北大路書房、2010年)p. 61 #掛け算の順序 #比 #算数

タグ: 掛け算の順序 掛算 算数

posted at 11:53:38

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月18日

@flute23432 #掛算 市川編のその本の当該頁の画像を希望します。根拠となる文献を引用しているなら文献情報も希望します。市川編ということは著書は市川さんではないかもしれない。著者名の情報も希望。

結論だけを引用するのではなく、根拠も要約しないと議論に発展しないです。

タグ: 掛算

posted at 12:32:56

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月18日

@genkuroki @flute23432 #掛算 最低でもその「発達段階」とやらが誰のどういう意味での「発達段階」なのかを明確にしないと無意味。

ある年齢でのある試験の正解率が〇〇パーセントという話ならば、ピアジェの意味での「発達段階」とはあんまり関係ないです。

タグ: 掛算

posted at 12:35:04

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年2月18日

#と教 組体操、漢字テストの不思議にくらべ、#掛算|は解決への手がかりが少ない。少なくとも今のところ。それは学習指導要領や中教審を迂回する政治プロセスが発動できないから。漢字テストの不思議問題も、漢字教育専門家が仕切るままにしておいたら一歩も前進しなかったろう。

タグ: と教 掛算

posted at 12:40:53

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月18日

@genkuroki #掛算 @flute23432 さんのツイート数は6しかない。他にツイッターアカウントを持ちながら、そちらを使わずに議論に参加して来たのでしょうか?私なら個人的にそういうことをする人は信用しません。それともそれがたった1つのアカウントなのでしょうか?

タグ: 掛算

posted at 12:43:08

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月18日

@genkuroki @flute23432 #掛算 ←このタグの読者にとっては「市川伸一」の名前が出ただけで、「これは要注意!」と判断されてしまうと思います。私も市川氏には算数数学教育に関わらないで欲しいと思っています。 8254.teacup.com/kakezannojunjo...

タグ: 掛算

posted at 12:50:18

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年2月18日

#掛算 @kankichi573 ターミノロジー重視は19世紀の算術教科書の特徴です。そこから20世紀後半やっと脱したのは、指導理念の変化だけでなく、製本技術の進歩、教科書の国庫支出などの制度面も関係するのかなー、と雑に思いました。

タグ: 掛算

posted at 12:58:06

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月18日

@genkuroki #掛算 8254.teacup.com/kakezannojunjo... 市川伸一氏曰く【それが等分除と包含除にあたることも「アレー図の縦を求めるもの」と「横を求めるもの」として理解しやすい】縦と横も対称じゃない?こういうことを言う人に教育政策に関わらせちゃダメだと思う。

タグ: 掛算

posted at 12:59:14

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

16年2月18日

うーむ、分数の意味がわからず、帯分数を仮分数に直す計算法だけ覚えても仕方ないよね。分数の説明はケーキを切り分ける程度の例で構わないと思うけどな twitter.com/vecchio_ciao/s...

タグ:

posted at 13:01:14

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月18日

@genkuroki #掛算 ピアジェによる子供の認知の発達段階説への批判は概念的なものを除いて一言で要約すれば「質問の仕方が悪い。子供の認知能力の正しい評価に失敗している」。その失敗の教訓は現場での教育の改善に役に立つと思う。評価に失敗している疑いを持たない教師はまずいよね。

タグ: 掛算

posted at 13:06:36

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月18日

@genkuroki #掛算 掛算順序固定強制問題は「おまえらは自分勝手にいかにもダメそうな評価基準を作って何をやっているんだ!」というタイプの批判に一般化されます。6つしかツイートしてない某氏にもそれはあてはまりそうですねw
twitter.com/flute23432/sta...

タグ: 掛算

posted at 13:12:38

A級3班国民 @kankichi573

16年2月18日

#掛算 (文中¥timesはなんらかのフォーマッターを通したら*(乗算演算子)になるのだろうが、それを無理やり)n timesを「n回の」と和訳すると全部さかさまになってて楽しい。 #ネタ
www4.airnet.ne.jp/tmt/essay/mulo...

タグ: ネタ 掛算

posted at 14:07:34

積分定数 @sekibunnteisuu

16年2月18日

@vecchio_ciao  これは駄目な教え方ですね・・・

タグ:

posted at 14:48:17

積分定数 @sekibunnteisuu

16年2月18日

@kuri_kurita @yamazaksv2  xn--4gr220a2sk.biz/koukoujuken/na...
自分が学校時代がこういう具合じゃなくて本当によかったと思っています。

タグ:

posted at 16:55:53

@kuri_kurita

16年2月18日

@sekibunnteisuu @yamazaksv2 こんな時代に生きてたら、さぞかし学校が辛かっただろうなぁ… 😱 今の子供たちは大変ですね。

タグ:

posted at 17:05:54

砂___の___女 @vecchio_ciao

16年2月18日

@sekibunnteisuu
長男が4年生の時はもっと分数で手こずっていたのに、次男が淡々とこなして困っていない様子だったのでむしろ警戒していたら、実は「分数」の概念そのものが自信なさげな感じ。ケーキやロープを切る話をして確認しました。あぶないあぶない。

タグ:

posted at 17:27:52

yamazaks @yamazaksv2

16年2月18日

@kuri_kurita @sekibunnteisuu ところが、小さい頃から「指示に従う事」に慣らされてきた子どもたち(とその保護者)は、指示が無いと不安で仕方がないようです。宿題が多くスパルタの先生の評価が高くなっています(^_^;)

タグ:

posted at 17:35:59

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

16年2月18日

更新制始まってからもう何年も経つのに一向に #掛算 被害が後を絶たないのは何故かっていう点をよく検討して改善するべしだ。話はそれからだと思う。ホンマあかん。 twitter.com/mextjapan/stat...

タグ: 掛算

posted at 19:07:06

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

16年2月18日

まぁ「普通に数学できてて」ってのの実態が判らんから何とも言えんって処が今の日本の算数数学教育の闇。なんせ #掛算 だからな。 twitter.com/mika_berry/sta...

タグ: 掛算

posted at 19:10:54

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月18日

井山棋聖が4連覇、山下九段を下す…囲碁棋聖戦 : 読売新聞
www.yomiuri.co.jp/culture/201602...

まじすごすぎ。3/8から始まる十段戦で勝てば七冠王になってしまう。

タグ:

posted at 19:18:18

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月18日

#掛算 www4.airnet.ne.jp/tmt/essay/mulo... を書いた人曰く【($1$あたり量)と(数量)がきちんと区別できていなければいけない】←こういう考え方をする人は30年以上議論に遅れている。要するに考える能力と調べる能力の両方が欠けている人である。続く

タグ: 掛算

posted at 19:33:21

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月18日

#掛算 1972年の朝日新聞紙上での議論を復習しよう→ ameblo.jp/metameta7/entr... 【6人のこどもに1個ずつみかんを配れば6個いる。それを4回配ればいいのだから】「6個/回×4回」で6を「1あたり量」とみなせる。これが30以上前の議論だ。続く

タグ: 掛算

posted at 19:37:05

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月18日

#掛算 続き。要するに30年以上前の段階ですでに問題文だけでどれが「1あたり量」なのかは決まらないということが明瞭に指摘されていた。そして「1あたり量」教の教祖である遠山啓氏までその理屈で掛算の順序が逆な答案にバツを付ける教え方を否定している。続く

タグ: 掛算

posted at 19:39:28

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月18日

#掛算 続き。ちなみに算数教育の主流派も算数の検定教科書もマイナーな団体の用語である「1あたり量」という用語を使わない。このような事実もこの機会に勉強してみたらどうか。私もこの件に関わるまでそういうつまらない話を知らなかった。

タグ: 掛算

posted at 19:42:00

Kiku@小学校教諭 @yu_kiku12

16年2月18日

□を使った式と図 3時間目
黒板を4分割で使用したが、復習部分に無駄にスペースを取ってしまい、練習がキツキツになってしまった。

かけられる数とかける数についての理解が甘く、引き続き指導が必要だと感じた。 pic.twitter.com/J3x0yL03sI

タグ:

posted at 19:44:02

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月18日

#掛算 これは個人的な意見だが、遠山啓氏の世間的な権威をきちんと潰さないと算数教育をまともな状況に持って行くのは難しいと思う。「1あたり量は重要だ」という考え方を本気で信じてしまっている人達(おそらくものすごくたくさんいる)は自分が権威に弱いことを自覚して反省するべきだと思う。

タグ: 掛算

posted at 19:45:18

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月18日

#掛算 訂正。「30年以上前」と言うより、「40年以上前」と言った方が良かったですね。せめて1972年の朝日新聞の記事くらいには目を通してから議論に参加すれば良かったのになと思います

タグ: 掛算

posted at 19:54:12

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月18日

#掛算 そうそう、私も遠山啓氏の権威に負けていた時代があります。その点については反省しています。遠山啓全集を早めに読んでおけばよかった。大したことを言っていないだけではなく、牽強付会の議論をしていることにすぐに気付けたはず。

タグ: 掛算

posted at 19:57:35

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月18日

#掛算 少し前にOokuboTactさんが紹介していましたが、ピアジェの説の現在での評判の悪さを確認するためには、日経サイエンス別冊193 www.nikkei-science.com/page/sci_book/... がとても便利ですね。私も最近読みました。

タグ: 掛算

posted at 20:01:46

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月18日

#掛算 続き。ピアジェは先駆者としては偉いが、ピアジェが出した結論は実証的にフルボッコにされているという印象があります。添付画像はゴプニック「子どもの以外な“脳力”」別冊日経サイエンス193、6-11のp.6より。 pic.twitter.com/x8wTod1meR

タグ: 掛算

posted at 20:09:05

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月18日

#掛算 続き。ピアジェがまたしてもその後の科学的研究によってフルボッコに。添付画像はスティックス「脳科学が教える学び上手にする方法」別冊日経サイエンス193,46-53のpp.48-49より。 pic.twitter.com/P9ePL0hJLh

タグ: 掛算

posted at 20:29:57

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月18日

#掛算 続き。一つ前のツイートの添付画像より【乳児に5つの品物をついたての後ろに隠すのを見せ、さらに5つの品物を追加して見せる。ついたてをはずしたときに品物が5つしかないと、乳児は驚きの表情を浮かべる】←ヒトは赤ちゃんの段階で数量についてある程度理解している。

タグ: 掛算

posted at 20:34:21

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

16年2月18日

#掛算 続き。ピアジェさんは、なぜか「一対一対応による数量の保存」(数学的な意味での基数の概念とほぼ同じ!)にこだわって数の保存課題を考案し、しかも子供に対してよろしくない質問の仕方をし、結果的に「3~4歳児は数の保存を理解できない」という間違った結論を得てしまったことで有名。

タグ: 掛算

posted at 20:39:02

A級3班国民 @kankichi573

16年2月18日

そやのになんで無批判にそのまま教職関係の試験に出すねん? #掛算
>ピアジェは,心理学史上もっとも批判された学者のひとりであった
repo.komazawa-u.ac.jp/opac/repositor...

タグ: 掛算

posted at 20:49:24

積分定数 @sekibunnteisuu

16年2月18日

@ganso_nozarashi @altitudinous_d  #掛算 どうも算数教育の世界では、【概念を理解していること】と【恣意的な慣習に従うこと・ジャーゴンを使えること】を混同している節があります。

タグ: 掛算

posted at 21:00:21

積分定数 @sekibunnteisuu

16年2月18日

@ganso_nozarashi @altitudinous_d  #掛算 上越教育大学の布川和彦氏も典型。
twitter.com/genkuroki/stat...

私自身、比の概念は理解していましたが「比の値」などというものがこの世に存在することを知りませんでした。

タグ: 掛算

posted at 21:26:17

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

16年2月18日

多分算数から。 #掛算 とかで算数とか数学では「ない」妙な体系の実のない糞を脳に染み込ませてるから。 twitter.com/krkame/status/...

タグ: 掛算

posted at 22:30:14

なべきち @nabekichi32

16年2月18日

掛け順への熱い拘りをみせるも、足し算には無頓着すぎるの、あじわいぶかい。 twitter.com/manbo_12/statu...

タグ:

posted at 22:37:52

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

16年2月18日

#掛算 の順序が「直接」影響することは娘を見ていても多分ありません。誰でも分かる簡単な話なので。では何故これが躓きの要因になるのかといえば、他の事も含め「プログラム通りに意味を無視して動く事」を強制されそれのみを良しとされるからです twitter.com/krkame/status/...

タグ: 掛算

posted at 22:40:03

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

16年2月18日

つまり分数や正負の数が真っ当な要請ではなく「謎な新しいルールで意味は関係なくモノマネするもの」として仕込まれているからでしょう。そしてそれは正に #掛算 の順序という信じ難い愚行の思想と志向の「発展的」発露なわけです。 twitter.com/krkame/status/...

タグ: 掛算

posted at 22:49:24

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

16年2月18日

つまりね、重症な子達には何処かで、洗脳を解除する操作が必要になる。かのいとうせいこう氏の小説のように解体屋が必要になる。そんなん無理筋やし。努力はしてるけど。 #掛算

タグ: 掛算

posted at 22:53:51

Kiku@小学校教諭 @yu_kiku12

16年2月18日

@manbo_12
復習の「□−9=30」の問題。
□を求める式は「9+30」ではなく、「30+9」の方が妥当だとご指摘をいただきました。
明日、子どもたちは訂正します。
自分だけでは気づけない点にも気づけるのも板書ツイートの魅力。

タグ:

posted at 23:05:33

長内 悟 @ganso_nozarashi

16年2月18日

@sekibunnteisuu @altitudinous_d 今回の掛け算の順番の問題は、表現の違いでしかないと思います。「みかんを4人に3個ずつくばる」と「みかんを1人に3個ずつ、4人に配る」は、表現が違うだけで同じ意味ですよね。国語では違う意味になるんでしょうか? #掛算

タグ: 掛算

posted at 23:24:33

長内 悟 @ganso_nozarashi

16年2月18日

算数の問題に国語を持ち込む意見もあるようですが・・・。国語の問題では、同じ意味の文脈で表記が違うと、それは違った意味になってしまうのかな? #掛け算

タグ: 掛け算

posted at 23:28:33

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

16年2月18日

汚染源は #掛算 垂れ流しの小学教諭擬(発達段階とか子供のためとかが汚染源)や便乗する学習塾と称する学校の成績だけを上げて脳による理解を阻害するドブ(金を捨てるという意味で)に謎の家庭学習用教材にベネ○セなど。そして当然インフルエンザ同様に汚染された先輩や親や友達。酷い有様やし。

タグ: 掛算

posted at 23:31:28

長内 悟 @ganso_nozarashi

16年2月18日

語順に意味があるのかい? 「黒鉛を含んだ細長い形状の芯と、前記芯が挿入され固定された六角柱状の軸とから成ることを特徴とする筆記具。」と、「細長い形状の芯と、前記芯が挿入され固定された六角柱状の軸から成り、前記芯が黒鉛を含むことを特徴とする筆記具。」は別のものなのかな? #掛け算

タグ: 掛け算

posted at 23:33:43

ʇɥƃıluooɯ ǝıʇɐs @tsatie

16年2月18日

高度成長期の日本に蔓延した公害はまだ訴訟が起こせただけマシやけど、#掛算 はそれは無理筋みたいやけど、何十年先には教科書に載るかも。公害同様決して踏んではいけない轍として。ヒ素ミルクや石綿同様に。

タグ: 掛算

posted at 23:34:44

長内 悟 @ganso_nozarashi

16年2月18日

算数に国語の問題を持ち込むことに疑問を感じるが、国語の問題としてもおかしいと思う。小学校の国語のテストになかったっけ? 「次のうちから、下線部と同じ意味の文章を選びなさい」っていう問題。掛け算の順序的に考えると、国語の問題が解けなくなってしまうねえ。 #掛け算

タグ: 掛け算

posted at 23:37:07

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年2月18日

#掛算 twitter.com/metameta007/st...
メタメタさんが【2×3を「2に3をかける」と読むなら,3+3の方が「自然に」感じられる】というのは、「に」が後続する名詞を乗数と解釈しているように見えます。これはこの構文の一般的用法ではありません。

タグ: 掛算

posted at 23:50:51

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年2月18日

#掛算 メタメタさんは、ロドリゲスの『日本大文典』を根拠にそう主張しているのですが、『〈寛文板〉新編塵刧記』の【是に三をかくれば】twitter.com/temmusu_n/stat...をみれば、同時代でも「Nにかける」でNが乗数を意味したことはないと思われます。

タグ: 掛算

posted at 23:53:18

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

16年2月18日

#掛算 『日本大文典』の【四つにかくる】books.google.com/books?id=GB8YA...は、方言等における例外的構文とは考えがたいです。被乗数を直接目的語にとるポルトガル語のmultiplicarと対応させるために、日本語としてはやや不自然な表現になっただけでしょう。

タグ: 掛算

posted at 23:56:58

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました