黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2017年06月30日(金)

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


#掛算 #超算数 2011年の啓林館の算数教科書小5上には添付画像の公式が書いてあります。左辺を求めるために右辺を使うことを意図した公式です。
教科書に載っている公式の通りに数字を当てはめて行くのが基本だと信じている人は次のツイートの問題をこれらの公式を使って解いて下さい。続く pic.twitter.com/jmtXehNfBk
posted at 01:55:34


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

#掛算 #超算数
現実の子供の解答は次のリンク先で読めます。
8254.teacup.com/kakezannojunjo...
③21÷3=7 7×5=35
は私が示した大人的な解法そのものです。こういう解答を引き出す授業によって全員正解を出せるところまで持って行けたのだそうだ。
posted at 02:35:57

#掛算 #超算数 で、現実の算数教育の世界ではこんなことになっている場合があるようです:
もとにする量は「わの前ののの前!」www
詳しくは次のリンク先を見て下さい。
twitter.com/genkuroki/stat...
子供がもとにする量を判別できないからこうなっている。
posted at 02:54:20

#掛算 #超算数 「もとにする量」「くらべ(られ)る量」のような用語とそれらを使った公式に頼る教科書通りの教え方がどれだけでダメで、そのようなやり方をやめるとどれだけの成果が得られるかについては実証研究があります。
twitter.com/genkuroki/stat...
posted at 02:58:34




非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx



#掛算 わだいのたけひこさんが、またまた素晴らしい労作を発表されました。 #超算数 twitter.com/takehikom/stat...
posted at 06:36:38

@sunchanuiguru これは便利(皮肉じゃなくて、本当にそう思う)
あの人の主観的意図はともかく、客観的資料を整理して提示してくれること自体は役立つ。で当人の意図とは逆に、算数教育の駄目さ加減があぶり出される。
「著者の意図とは異なる視点から楽しむことができる 」という意味ではトンデモ本?
タグ:
posted at 06:48:58

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

テレビドラマ「ガリレオ」に出てくる数式・公式の意味を徹底解説してみた。 - NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/213716431...
タグ:
posted at 10:21:21

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

#掛算 6と入力したつもりが、7になっていたことに、気付かずに投稿したツイートがあるので、気を付けて頂けると幸いです。訂正をすでにしています。
twitter.com/genkuroki/stat...
タグ: 掛算
posted at 11:45:37

@saitouage マジか。理系の人が「簡単のために」とか言うてたら「本質的でない条件を、論理的に誤りのない程度に簡単化します」ぐらいに思っといてくれ。
タグ:
posted at 12:09:03


#超算数 おお! ところで2017年指導要領解説算数編には、一年生の段階で、加数分解、被加数分解への言及が現れ、これはさくらんぼ計算を指導することの根拠となるものであることは、和歌山大学の村川猛彦さんを始め #掛算 調査してる人たちによって認識されているんでしょうかね? ダイマ。 twitter.com/sunchanuiguru/...
posted at 12:39:44


やっと解決したかと思うので解決してなかったら本記事のコメント欄にコメントをください。
【解決】gensfenで教師局面生成時に遅くなる問題
yaneuraou.yaneu.com/2017/06/30/%E3...
タグ:
posted at 13:06:11

近頃のもう一つの課題は、何故か公式に当てはめる事が代入と結びついてない中高生がソコソコの数で発生しているらしいところ(狭い範囲での観測結果)だ。そうなるともう本当にイケナイ。 twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 13:12:01


ないない。「博士教育は専門性に偏った研究室指導、それによる就職先の限定、博士進学率の低迷が課題。今後、これらの課題を解決できる可能性もある。」 政府、来年度から「卓越大学院」開始−産学官連携で世界最高水準のエリート育成 www.nikkan.co.jp/articles/view/...
タグ:
posted at 13:14:37

UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko @UFOprofessor
@takehikom 左が、よりよい(というか、まともな)算数教育を行う立場の考えで、右が指導要領の現状、ってことでよろしいでしょうか。見ると、ますます指導要領がおかしくなっているように思えますし、現状の問題点を把握していないように思えます。
タグ:
posted at 13:30:37

@arisacana @3chiwo 失礼します。教師が「そう指導する義務がある」と思い込んでいるとしたら、勉強不足ですね。実際そう思い込んでくだらないことを子供に強制する教師は少なくない印象がありますが。
タグ:
posted at 13:49:11

@genkuroki #掛算 #超算数
文部科学省のサイトで「片桐重男」を検索するといくつかヒットする。
www.mext.go.jp/result_p.htm?s...
posted at 14:02:09

@genkuroki #掛算 #超算数 「小山正孝」で検索
www.mext.go.jp/result_p.htm?s...
posted at 14:03:46

『色覚異常への就学差別の撤廃は医学部で始まり、理学部が続き、工学部、農学部に…
教育学部は遅くまで抵抗しました。』
教育学部なんて、率先して対応すべきだし出来るはずのところだと思うんだけどな… (そこはそれ「掛け算の順序」みたいなデタラメ権威が幅を利かすところだし)
タグ:
posted at 14:42:04

私がときどき目撃するのは「増えるものはなんでも『比例する』と言う」病気。
自乗則で増えようが、さらには指数関数で増えようがlogで増えようが全部「比例する」と言う。「比例する」と「増加する」が同義語になっちゃっているらしい。
タグ:
posted at 14:43:10

後段の比較は具体的に何と?
簡単のためライブも音楽教室も1回あたり2000円とすると、ライブハウスが月10000円~に対し、音楽教室は月4回で1人200円、生徒が50人で10000円。
演奏の実時間だと教室は高くなりそうだが、ここを安くすると指導演奏の価値を下げてしまうのでは? twitter.com/adachitakeshi/...
タグ:
posted at 15:31:00


うちの子(小一)の宿題のプリントとか見てるんだけど、表題に「あわせていくつ ふえるといくつ」って書いてあって、見るたびにもにょる。とりあえず区別させるような問題は出てないのでまだいいんだけど
タグ:
posted at 16:51:57

@nal_dal_dere @s_kajita @genkuroki @marxindo そのときのmixiの書き込みでは「減点」だか「誤答扱い」というような答弁で、「皆さんどう思いますか?」みたいな話だったと記憶しています。
タグ:
posted at 17:18:56

@nal_dal_dere @s_kajita @genkuroki @marxindo 当時の私は「減点でいいんじゃないの?」と思っていましたが、今考えると私自身おかしな算数教育と同様の誤りをしていたと反省しています。
5.0を5としなかったことでバツ という事例に近いかと思います。
タグ:
posted at 17:20:59

@nal_dal_dere @s_kajita @genkuroki @marxindo 分母の有理化、既約分数、根号の中身はなるべく小さな数、などと指示された形に変形できる能力は必要だけど、これらのローカルルールを覚えているかどうかは、算数・数学の能力とは無関係。そのようなルールを設定したなら問題文に書くべき。
タグ:
posted at 17:23:27

@nal_dal_dere @s_kajita @genkuroki @marxindo 1つの答えに対していくつもの表現方法があるが、なるべく簡単な表記の方が望ましいとされている。
しかし、正誤の対象にするような話ではない。定数項の0を書いたところで、その生徒が理解していないことにはならないので、減点すべきではない
というのが今の私の考えです。
タグ:
posted at 17:25:27

@nal_dal_dere @s_kajita @genkuroki @marxindo x^2+5 で、「1次の項の係数は?」と問われて「存在しない」と答えるような生徒よりもずっとましだと思います。
タグ:
posted at 17:26:45

@sekibunnteisuu @s_kajita @genkuroki @marxindo 私も積分定数さんの考えに同意です。3xはすっきりしているけど、3x+0は定数項が0であることがわかりやすく、直前を上下に動かす場合の原点であることがわかりやすい。どの表記もそれぞれに良いところがあるから正解で良いと思います。
タグ:
posted at 17:35:03


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

若手たちがDeepZenGoにどんどん勝ちだした。頭が柔軟だ。そして改めて60局打っても隙一つ見せなかったAlphaGoMasterの恐ろしさを思い出す。 twitter.com/Shiraishi_igo/...
タグ:
posted at 18:24:10

昨夜のガチャ結果ツイートを見直して気づいたけど、簡単のために70連でSSR7枚が出たことにしても、排出率10%で引いている状態なわけだから大勝利じゃん。みくがでなかった絶望で普通の割り算もできていなかった。
タグ:
posted at 19:21:55


@kuroneko100ten まだ受けようと考え始めたばかりで情報収集の段階なのですが、試験がどのようなものなのかを見てみたいです。
宜しくお願い致します。
タグ:
posted at 20:09:06

@nal_dal_dere @s_kajita @genkuroki @marxindo そうなんですよね。だから、簡潔とされない表記であっても、その方が合理的なことがあるわけです。
タグ:
posted at 20:09:39

@yuusui01 @golgo_sardine 思われてしまっても仕方ないと言うことは理解できますか?
そうじゃなくて、程度問題で、掛け算の順序や偶数・奇数云々は許容範囲、という理解でよろしいでしょうか?
タグ:
posted at 20:28:25

@yuusui01 @golgo_sardine >別に1×2=3だと言っているわけでもないし。
偶数奇数の例はそうですが、掛け算の順序は1×2=3だと言っているに等しいですね。4人に3個ずつを4×3で求めることもできるのに「4×3だと12人という意味になってしまう」という嘘出鱈目をおしえているのだから。
タグ:
posted at 20:30:39

再掲
Giuseppe Peano, Arithmetices principia: nova methodo, 1889
archive.org/stream/arithme...
この時期のペアノは、常微分方程式の折れ線存在定理、ベクトル空間の公理、自然数の公理など次々と発見していった。 twitter.com/NiceCamper/sta...
タグ:
posted at 20:36:30



@sekibunnteisuu こういう投稿者は、人工無脳にちかい物だと仮定すると、しっくり来ます。
つまり、1コ前の相手の発言をくつがえす事しか考えておらず、「今までに自分が言ってきたことの蓄積」「これまでに論証・確認された事の蓄積」という物が無い、と仮定すれば。 (こういう人、他にも見た事がある筈) #掛算
タグ: 掛算
posted at 21:03:21


「 ●時間を分に換算する 」というとき ●×60 とするのは、ありふれた事なんですがねえ… #掛算
www.kango-roo.com/kokushi/kako/2...
nursepress.jp/15033 pic.twitter.com/miS1KJ7pVq
タグ: 掛算
posted at 22:00:53

@ichns0806krh こんばんは。返信おそくなりました。
算数の二次論述は、体育など他の科目とかなり異なりますので、論述算数受験者以外には参考にならないかもしれませんが…送りますね。
(ガチの数学問題と学習指導要領解説からの出題があります。指導要領解説は丸暗記ではなく、自分で咀嚼して論述です)
タグ:
posted at 22:22:11

そうか! これからは千葉さんの論文がパンルヴェ方程式との最初の出会いという人も出てくるかもしれない。千葉理論から入っても自然にパンルヴェ方程式が何かがわかるように様々な性質を導出する、というのは挑戦的な試みかもしれない。 twitter.com/lovebourbaki/s...
タグ:
posted at 22:25:12

薬学の世界には「1gあたり10%」という謎の言い方があるらしい。
その業界にはあるのかも知れないが算数数学物理化学を学んだだけの者から見ると「ナンヤソレ?」と言いたくなる代物だ。#掛算
ameblo.jp/il-signor-e-te...
shukan-yakuzaishinikki.com/pharmacology/c... pic.twitter.com/dIy0eeOI9q
タグ: 掛算
posted at 22:26:40