黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2017年08月21日(月)

#JuliaLang mingw gcc rand()が激遅な件についてはJulia kernelのJupyter notebookのファイル一枚にまとめて公開してあります。
gist.github.com/genkuroki/c9ae...
twitter.com/genkuroki/stat...
タグ: JuliaLang
posted at 01:09:05

#JuliaLang #gcc
gist.github.com/genkuroki/c9ae...
gcc rand()で25秒かかる所をgcc+MT(メルセンヌツイスター)なら9秒切り、さらにgcc+dSFMTなら3秒ですみます。旧メルセンヌツイスターが最高だと思っている人は時代遅れ。 pic.twitter.com/F69YgQ2Jwr
posted at 01:13:22

#JuliaLang #gcc 一番びっくりこいたのはmingwのgccのrand()が激遅だったこと。なんでこんなに遅いんだろうか?整数の単純な計算しかしていないはずだと思うんですが。誰か教えて下さい。
たぶん、みんな使っていないので、誰も知らないということなのだと思う。
posted at 01:15:10

#JuliaLang #gcc メルセンヌツイスターとdSFMTのソースコードは以下の場所からダウンロードしてそのまま使いました。
www.math.sci.hiroshima-u.ac.jp/~m-mat/MT/MT20...
www.math.sci.hiroshima-u.ac.jp/~m-mat/MT/SFMT...
posted at 01:17:09

#JuliaLang #gcc 大量に擬似乱数を生成してそれに従って単純な計算を大量に繰り返すプログラムを書いている人は、旧メルセンヌツイスターをSFMTやdSFMTに置き換えることによってより高速な処理が可能になる可能性があります。
posted at 01:19:04

#JuliaLang 最近、高級数学電卓としてよく使っているJulia言語ではデフォルトの擬似乱数発生方法がdSFMTなので高速です。Cで書かれていた指数積分函数Ei(x)の函数をJulia言語に翻訳してもスピードは落ちませんでした。Cの代わりに(しかも電卓的に)使える感じです。
タグ: JuliaLang
posted at 01:21:14


残念ながら #Python #Numpy のデフォルトの擬似乱数はメルセンヌツイスターの後継のSFMTやdSFMTではないです。検索すると案の定「擬似乱数生成が律速段階になっているのでSFMTを使いたい」と質問している人がいました。
stackoverflow.com/questions/4245...
posted at 01:27:45

#JuliaLang Cで書かれたEi(x)計算用の函数をJulia言語に翻訳してもスピードが落ちなかった件についても次のリンク先のJulia kernelのJupyter notebookで完全公開されています。
gist.github.com/genkuroki/dabc...
タグ: JuliaLang
posted at 01:33:48

#JuliaLang #数楽 ちなみに指数積分函数Ei(x)にlog xを代入すると、li(x)=Ei(log(x))となります。li(x)の数値計算は素数定理の数値的確認のために必要になります。Ei(x)は不完全ガンマ函数の仲間で気軽に使用できないと困る類の特殊函数の一つです。
posted at 01:37:31

#JuliaLang この手の基本的な函数の数値計算はCなどで書かれたライブラリを利用しないと計算がひどく遅くなってしまうと誤解していたのですが、Juliaなら電卓的にコードを会話的に打ち込んでも、Cと同程度の速さで計算してくれます。実用的には電卓的に使える点がとても大事。
タグ: JuliaLang
posted at 01:39:36

#JuliaLang Gistで公開されたJuliaのJupyter notebookは
「Cで書かれたコードをnotebookに書きこんでおき、それをgccでコンパイルしてJuliaから函数として呼び出すこと」
をやっています。多分、良いExampleになっていると思う。
タグ: JuliaLang
posted at 01:42:29

#JuliaLang は juliabox.com にアクセスすれば使えます。私はiPhoneからアクセスして数学GIF動画を作ったこともありました。自分のパソコンにインストールしたい人は以下を参照。
gist.github.com/genkuroki/81de...
タグ: JuliaLang
posted at 01:45:03


#JuliaLang #Python #Cython 「〇〇すればもっと速くなる」「比較の仕方がよろしくない」などなどのコメントをしたい人は、私と同様に誰でも気軽に再利用できるJupyter notebookの形式ですべてのコードと結果を公開するようお願い致します。論よりコード。
posted at 01:56:40

ソーカル事件関連でちょくちょく名前の挙がる金森先生は、ソーカル論文をデタラメだと知りながらもその結末にガチで感動し、こんな素晴らしい主張をデタラメだなんて……ソーカルって野郎には人の心がねえ……みたいになった、不思議な人ですね。
www.math.tohoku.ac.jp/~kuroki/FN/kan... …
タグ:
posted at 02:27:42

金森先生「いまこの詐欺論文の大団円、ポストモダン科学という「解放的科学」を打ち上げた最後の部分を再読してみると、私はある奇妙な感覚に教われる。それが単なるパロディであり、そこでの字面は悪意を隠した仮面なのだと頭ではわかっていても、私はある種の心の高ぶりを覚えてしまうのだ」
タグ:
posted at 02:29:46

「そして少し反省的にその心の動きを捉えなおしてみると、私だけではない、人間一般の精神というものがもつ特性に対して、妙な言い方で恐縮だが一種のいとおしさを感じてしまう」
タグ:
posted at 02:31:08

「「曰く、客観的真理の専制状態から逃れる、人を隔てる壁を突き崩し、社会生活を革命的に民主化する。近代科学のヒエラルキーを転覆し、流動と不安定性との危うい均衡を生き抜く云々。そこには「主体」としての個人がもちうる一種の矜持、気概、覇気のようなものが感じられないだろうか」
タグ:
posted at 02:32:07

#JuliaLang #Python #Cython gist.github.com/genkuroki/a182... のコメント欄を見て頂ければわかるように、私が見逃していたことがありました。ごめんなさい。
posted at 02:36:25

#JuliaLang #Python #Cython fib_seq_cython_type(30)などの律速段階は実際にフィボナッチ数を計算している段階にあるのではないようです。それを除けばCythonも速いです。
posted at 02:38:45

#JuliaLang #Python #Cython フィボナッチ数は急激に大きくなるわりに簡単に計算できるので、テスト用にはあんまり良い例じゃないかも。
posted at 02:39:50

#JuliaLang #Python #Cython 誤解していたことなので繰り返しておきます。fib_seq_cython_type(30)実行の律速段階は最初の数十nsにある感じです。(まだよく理解していない。) それを除けばCythonはとても速いです。ごめんなさい。
posted at 02:43:00

#JuliaLang #Python #Cython 色々勉強になりました。
posted at 02:43:39

sakanoue no fusigi @seeker98747
『人間の本性を考える:下』248-9頁のターナー引用部で見られるような芸術分野における改革主義精神の科学分野への感染。そこには「言い回しの問題」(今田高俊)や「極端な反科学主義」(盛山和夫)のような問題、即ち誤解があると思う。 twitter.com/shinkai35/stat...
タグ:
posted at 05:56:10

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


@hellohellock twitter.com/sekibunnteisuu... … に対する返信がこれ
暗喩だと分からず文字通りに解釈した模様 pic.twitter.com/Ok2onDPGha
タグ:
posted at 07:18:32

@OokuboTact @sekibunnteisuu 「動物園にいちばんたくさんいる動物は?-----人間」なんていうクイズは多分幼稚園児でも笑えるくらい包含関係の理解はできるはずですよね。
タグ:
posted at 07:30:42

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
@GreatDemon1701 @sekibunnteisuu > 包含関係の理解はできるはずですよね。
包含関係をわかった上で教えているみたいです。
小学校教師にとって、正方形と長方形が違っていないと、都合が悪いみたいです。
それなら「長方形の定義を変えればいいのに」と思うのですが
タグ:
posted at 07:37:10

@OokuboTact @GreatDemon1701 @sekibunnteisuu 小2の教科書には長方形の正確な定義が載っているのに、算数プリントの解答欄の個数を数えると、正方形は長方形の一種じゃないことを前提にしているっぽい。前もって色々知っていてもリアルな生活で出会うとびっくりします。普通に常識に反しない問題の出し方をしてくれるだけでいいんですけどねえ。
タグ:
posted at 07:44:15

@OokuboTact @sekibunnteisuu 「超算数長方形」もしくは「小学校長方形」でどうでしょう。すると平行四辺形や台形も統一的な命名ができます(キリッ)。
タグ:
posted at 07:56:33

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
@genkuroki @GreatDemon1701 @sekibunnteisuu この「小学校の授業における長方形と正方形の関係」は、もっと丁寧に調べる必要がありそうです。昨日立ち読みしたのは、「アクティブラーニング」や「学び合い」という名前の入った流行の授業の本です。
タグ:
posted at 07:59:08


OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
@GreatDemon1701 @sekibunnteisuu > 大人は納得しません。
算数授業は、常識のある大人なら納得しないことが堂々と行われていたりします。しかも、その原因は算数教育の偉い人が書いた本、(教師用)指導書の悪影響だったりします。
タグ:
posted at 08:02:28

@OokuboTact @sekibunnteisuu 本当にチョーの世界ですね。以前見かけた「金属の玉とガラスの玉、どちらが重いでしょう」も酷いと思いますがローカルルール作ってはずれた人をバカにするのが目的にしか思えない。
タグ:
posted at 08:06:54

三角形の角の三等分線をつなぐとつねに正三角形ができるフランク・モーリーの定理、三等分以外でもやってみたら常に同じ形になるのは確かに三等分のときだけのようだ pic.twitter.com/4aPVzUYkdt
タグ:
posted at 08:08:37

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
@GreatDemon1701 @sekibunnteisuu > ローカルルール作ってはずれた人をバカにするのが目的にしか思えない。
常識のある大人から見ればそう思えますが、しかし教える側はマジメなのです。
タグ:
posted at 08:08:59

@OokuboTact @sekibunnteisuu これだけ騒いでいる人たちがいるのにボスキャラ的な人が出てこないのも不思議です。(誰か金髪にしてテレビでませんか?)
タグ:
posted at 08:18:27

@OokuboTact @sekibunnteisuu ちょっとふざけました。彼がなぜ金髪にしているのかは理解しているつもりですし、理由がなくても構わないと思います。
タグ:
posted at 08:21:07

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
@GreatDemon1701 @sekibunnteisuu > ボスキャラ的な人が出てこないのも不思議
影響力の強い人はいますが、特定の人はいないみたいですね。
組み体操と同じ
タグ:
posted at 08:22:43

脱サラ組を対象としたコンビニFC独立セミナーでは必ず「奥様にもどの位シフトに入って頂けるかが高収益のポイントになります」とアドバイスされるらしいけど、時給千円で外注可能な業務を自らが多くこなす事が高収益のポイントと言ってる時点で、どんだけ儲からん仕組か分かると思うのだが。
タグ:
posted at 08:39:52

@OokuboTact @GreatDemon1701 @sekibunnteisuu 算数教科書の平行の定義を答えられる人はチョー算数通。直線a,bが平行であるとは、aとbがともに直交する直線が存在することだと定義している。座標平面で同じ傾きを持つ直線が平行であることに気付かないと解けない問題が教科書に載っているのですが、定義とのギャップを全然埋めていない。
タグ:
posted at 08:47:24


@OokuboTact @GreatDemon1701 @sekibunnteisuu 「金属の玉とガラスの玉、どちらが重いでしょう」に類似の問題は理科プリントで見ました。僕が見たやつでは「木と金属とゴム」だったと思います。問題の出し方が曖昧過ぎ。
タグ:
posted at 09:03:15


@genkuroki @OokuboTact @GreatDemon1701 @sekibunnteisuu 以前ツイートしたものですが、こんなのありましたね。
(↓これは後に、長男の時も「鉄」ではなく「金ぞく」だったと確認しています。)
twitter.com/vecchio_ciao/s...
タグ:
posted at 10:33:42

「パン屋さんは『ベーカ』なの? レースに出る車は『レースカ』なの? コンピューターーーとかに強い人は『ハッカ』なの?」と聞きたくなる。 twitter.com/h_okumura/stat...
タグ:
posted at 11:08:17

@genkuroki @OokuboTact @GreatDemon1701 #超算数 では「0は倍数ではない」ようですが、正方形が長方形に入るかどうかは、超算数内でもコンセンサスが取れていないようです。画像は学校図書の教科書から。あと、分類じゃなくて性質を問う問題もあって、「全ての角が直角の四角形」だと正方形は入れないとならないようです。 pic.twitter.com/glkeqUA94n
タグ: 超算数
posted at 13:11:30

@genkuroki @OokuboTact @GreatDemon1701 #超算数
正方形は「全ての角が直角の四角形」という性質を満たす。
「全ての角が直角の四角形を長方形と呼ぶ」
だけど、「長方形を全て選べ」で正方形を選ぶとバツになるような問題が大日本図書教科書に掲載されている。
わけがわからない
タグ: 超算数
posted at 13:14:20

子供が幼稚園の時に日本語の話せないお子さんが転入してきたけど、子供たちも色々コミュニケーションとろうとしてたな。日本語を教えるだけでなく、その子の母国語の挨拶表を教室に貼って日本人の子供たちも覚えて使っていた。先生はスマホの翻訳使って頑張ってた。
タグ:
posted at 13:17:06

おいらがいつもそうしてきたように,こちらが考えてなかった解き方を見たら「おお,それはおもしろいやり方だ!どれどれ」と対応するのが教師の大事な心がけというもんですよ。そういう教師が若い人を伸ばすのだ。決まった答えしか許さない教師は才能をつぶすだけ。
タグ:
posted at 14:48:15


@Ra_koyama @konamih 掛け算の順序でも800円の5割を800÷2で求めては駄目、にしても、「教えた方法で解いていないのは理解していないから」ということを言う教師が少なくないけど、そう言う人は「理解するとはどういうことか?」を深く考えることなく、教わった解法を覚えて再現することを算数・数学の勉強と
タグ:
posted at 16:05:29

@Ra_koyama @konamih 思っていて、その人自身もそうやって勉強してきたのでしょうね。
で、中身ではなくではなく、「教わった解法を使う」「ノートを取る」という特定の行為・形式の有無で勉強しているかを判断するということの共通性を指摘したのだけど・・・
twitter.com/genkuroki/stat...
タグ:
posted at 16:09:12

@Ra_koyama @konamih この人も、幸いにして数学教師ではないものの、言っていることがお粗末すぎる。担当科目外のことではあっても、余りに不見識。
togetter.com/li/1109213
タグ:
posted at 16:15:27

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
@sekibunnteisuu 『リーディングス新しい算数研究』シリーズの「図形」を読むと、このテーマの議論が1970年代にあったことがわかりますね。厳しく糾弾されてるわけではないのですが・・・
タグ:
posted at 16:49:04

こういう教師にとっては生徒よりも流儀や自分のメンツの方が大事なのであろう。 @sekibunnteisuu さんの「続編 算数・数学教育に関して、積分定数と高校国語教師のやりとりなど その1」をお気に入りにしました togetter.com/li/1109213
タグ:
posted at 17:04:47

@sekibunnteisuu あれま,アカウントを消して逃げたんですかね。自分が正しいと思ったら堂々としていればいいのに。
twitter.com/ykg_ykg09575878
タグ:
posted at 17:09:41

@sekibunnteisuu @genkuroki @OokuboTact 桃太郎一行の絵を見せて「動物を選びましょう」で桃太郎に○をつけたら、
先生「桃太郎は人間だから動物ではありません!!」
こども「人間は動物です」
先生「桃から生まれたから植物です!!動物ではありません!キーッ!!」
ってなる。
タグ:
posted at 17:40:10

"Attention Is All You Need" arxiv.org/abs/1706.03762 では Adam の学習率を 4000 イテレーションまでどんどん上げてその後で徐々に下げてると教えてもらいました……ワロタ…… pic.twitter.com/iqtPbpOYCp
タグ:
posted at 17:55:55

@konamih ちなみに引導を渡したのは私じゃないですよ^^
ここから始まる一連のやりとりの直後にアカ消ししたようです。
twitter.com/Essence_sci/st...
タグ:
posted at 19:07:09

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@GreatDemon1701 @genkuroki @OokuboTact 先生 「お供はぜんぶで何匹でしょう?」
こども 「犬、猿、雉で3匹」
ところが、先生が数教協の人だったので「犬と猿と雉は足せません!」
www.hm.aitai.ne.jp/~itoh/jugyou/t...
タグ:
posted at 19:28:20

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

> アベノミクスで株価は上がったが、皆さんの生活は苦しくなるばかり。
失業率 → 低下
雇用者総数 → 増加
年間自殺者数 → 減少
有効求人倍率 → 増加
(正規雇用でも1倍超え)
最低賃金 → 増加
この人はどこの平行世界に生きてるのだろう。 pic.twitter.com/2uSlPbjmXz
タグ:
posted at 19:34:01

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

北田せんせいのみたてでは,日本の社会科学者で「これ以上経済は発展しないんです」と言ってる人たちは経済学をスルーして消費社会論だけがあるんじゃないかという話だった.flipoutcircuits.blogspot.jp/2017/08/clip_1...
タグ:
posted at 19:54:33

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
@sekibunnteisuu #超算数 教科書ワークの「東京書籍算数2年」をみたら、同じでした。
ブルータスお前もか!
タグ: 超算数
posted at 20:01:19

✴︎TKタケヒロ/YUU(TKマガジン꧁ @Takeru_FTX
再)姪が小さな親切運動の作文で入選した。ぼくの息子との事を書いていて、車椅子での外出の困難さや特別扱いをしてもらってるような複雑な気持ちなど。学校で読み上げられた翌日「あんたの家、障害者いるんよね?USJ、並ばなくていいんやて?ズルちゃうの?」クラスの女子にいきなりそう言われた→
タグ:
posted at 20:04:32

✴︎TKタケヒロ/YUU(TKマガジン꧁ @Takeru_FTX
→他にも障害者はみんなの税金で食べているなどなど、姪には理解できない言葉が次々に投げかけられたという。心配しなくても、ぼくの息子はUSJに行っても乗り物には乗れないから、フリーパスを使うことはない。そして大きく言えば税金で食べているのは障害者だけではない。学校の運営も税金だから→
タグ:
posted at 20:05:14

✴︎TKタケヒロ/YUU(TKマガジン꧁ @Takeru_FTX
→その発言をした友達も税金の恩恵は受けている。この国に住む人ができるだけ平等に生きていけるようお金を持ち寄り運営したり気持ちを持ち寄り助け合いながら生きているんやで?そう話したら姪が泣いていた。悔しいのだという。日本の教育は根本的なところを見失っている。一番大切な事を教えていない
タグ:
posted at 20:06:39

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
#超算数 「正方形ではない長方形」を指す簡単な呼び方がない。だから「正方形ではない長方形」のことを「長方形」と呼ぶのは仕方ない。しかし「長方形が正方形を含んでいる定義」を明示して、「長方形はどれですか?」と質問して、答えに正方形が含まれないのはダメだろう
タグ: 超算数
posted at 20:08:05

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
#超算数 「正方形ではない長方形」を簡単な呼び方がないのは不便な気がする。小学生の算数教育の本を読むと「長方形と正方形」と並べて書いてある場合が多い。
また長方形と単独で書く場合は、「正方形ではない長方形」の意味で書いてある気がする。
タグ: 超算数
posted at 20:10:47

@OokuboTact 教科書ワークは教科書会社が出版しているわけじゃないけど、内容はみているのでしょうかね?余り酷い内容なら教科書の評判にも関わると思うけど、教科書採択には影響しないということで放置なのかな?
タグ:
posted at 21:09:53

@OokuboTact 東京書籍の教科書の方はどうなっているのでしょうかね?
確か、現行の前の前の教科書では、大日本同様、正方形を長方形とはしない問題と解答を出していたはずです。
タグ:
posted at 21:11:11

「ネ申エクセル」の書類はさ、作った人は用紙に収まるようにいろいろ苦労したんだろうけど、エクセル互換のソフト(Libre officeとかNumbersとか)で印刷するとサイズが変わっちゃうんだよね。エクセルはレイアウトツールじゃないからさあ
タグ:
posted at 21:22:04

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
@sekibunnteisuu 教科書は見ていないのですが、教科書ワークは「教科書準拠」と書いてあるので、同じだと思います。だから東京書籍も「正方形は長方形ではない」という考えだと思います。
タグ:
posted at 21:36:50

#超算数
www.naruto-u.ac.jp/repository/met...
>正方形は長方形のきまりとひしがたのきまりを守っ
ているという認識へと改めることができたことが分かっ
た。
正方形は長方形でかつ菱形、という教えるのは賛成だけど、「決まりを守っている」という言い方はどうにかならないのか?
タグ: 超算数
posted at 22:00:36


消えた成長の謎:あるいは如何に帰属と創造的破壊がTFPに影響するか econ101.jp/%e6%b6%88%e3%8... pic.twitter.com/oDTM5tKXFk
タグ:
posted at 22:07:18

で、本来そういう喫緊の用途で作られたであろう邪道なモルグリコとかを、一部の高校の一部の場面でしか使われてないのにあたかも高校の教え方のスタンダードみたいに曲解してギャーギャー言ってる人らは(以下自粛)
タグ:
posted at 22:16:34

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@sekibunnteisuu @konamih なんだか教科書の記載を教えこむのが授業であるかのように考えておられたようでした.なので,そうじゃないよ,というのを分かっていただこうとして,実例などをもとにお話しさせてもらってたのです・ところが,翌日見たらアカウントがなくなっていました.
タグ:
posted at 22:46:48

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx