黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2019年03月14日(木)


@takusansu #超算数 論文を読んでいない人向けに注意しておくと、末松さんは【誤答の原因が場面理解の不十分さからくるのではな[い]】ことは知っています。私の意見では、末松さんは場面理解が立式の正しさに結びつかない例を発見したのです。だから改めて場面理解に重点を置くところに不可解さを感じるんです。
タグ: 超算数
posted at 00:05:57

@takusansu #超算数 末松さんは「場面を表す式」という語も使いません。これも留意すべきこと。その上で。
「キーワードによるパターンマッチング」と「場面を表す式」が似ているという意見に同意します。誤答の子供は今までの授業から式は場面を表すものという誤った学習をしてしまった可能性が高いです。
タグ: 超算数
posted at 00:09:40

texliveのWindows機へのインストールまとめ
* isoイメージをダウンロードしてその中のインストーラーを起動すると確実。
* texmf.cnf に
command_line_encoding = utf8
の一行を追加
タグ:
posted at 00:11:16

texliveを急いで入れたのはxelatexで日本語を使う環境のより新し目の様子を見てみたかったから。
xelatexは #Julia言語 の
github.com/mpastell/Weave...
で使われているから、使わざるを得なくなった。
使ってみたら結構便利かもと思った。
タグ: Julia言語
posted at 00:14:11

@takusansu #超算数 前のスレッドでも書いたとおり、指導者が気をつけていても学習者に記号表現よりそこに含まれる意味内容の方が重要だと教えるのは結構難しいと思います。だから、「あわせる」と「増える」を別個の状況に対応させるなんて論外です。末松さんの回答者はそういう授業を受けていたのですが。
タグ: 超算数
posted at 00:15:55


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx



非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@6JH3sgvhsK0Ww9Y 【やはり、アホなのでしょうか】
はい。
ただし、掛算 の順序は教科書指導書がそうなっているので、末端の教師を責めてもしかたが無いという議論もあります。
(しかし、「そのような考え方を肯定するようになってしまう算数教育専修コースとはなんぞや」という問題は、あると思います。)#掛算
タグ:
posted at 00:27:39

#Julia言語 Weave.jlを使って、JuliaカーネルのJupyterノートブックからipynb→jmd→tex→pdfという経路で自動生成したpdfのスクショ詰め合わせセット。
Julia言語のコードもそのまま埋め込まれています。 pic.twitter.com/pZq5hLSEfQ
タグ: Julia言語
posted at 00:28:58

数値計算の結果のプロットを大量に含む数学の解説文をLaTeXで書こうとすると、プロットした結果やそのためのコードをLaTeXファイルの中に埋め込む手間がかかるので、個人的には全くやる気になれなかったのですが、Weave.jlを使えば自動的にできてしまう。
タグ:
posted at 00:35:58

@FuFuFukushima @genkuroki 掛ける前に上から一桁の概数にしてしまっちゃだめですよ。350円の弁当を250個買っても400×300=120000>>>100000円でいいのかと小一時間問い詰めてみてください。
タグ:
posted at 00:39:18

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

順序派は、白か黒か、ハッキリさせるべき事でもハッキリさせない。
「同業者が間違えた」という事につながる発言を、徹底的に避けているのだ。
#掛算
twitter.com/golgo_sardine/...
タグ: 掛算
posted at 00:57:40

金槌を発明してはみたけど使い道が見つからなくて叩くものを必死で探してる状態になりつつあるブロックチェーン(=応用が出てこない)。ブームに乗って手を付けたはいいけど、「やっぱ普通の分散データベースでいいじゃん」という事実にやがて気づく・・・なぜこんなことになっているのか考えてみた。
タグ:
posted at 01:17:59

ブロックチェーンは技術的な話が込み入っていて面白いのでどうにも議論がそっちに飛びがちだけど、ここでは技術以前のもっと根本的な《信用》の問題だけを考える。ブロックチェーンが機能するためには、「N人が計算に参加して、かつその50%以上は裏切らない」ことが必要なのだが、
タグ:
posted at 01:18:00

実はこの仮定に大きな無理がある。いちばん巨大なビットコインのネットワークでさえ、全世界の電気消費量の0.2%程度だと言われているので、どっかの誰かがもう0.2%の計算資源を持ってきたら仮定は崩れる(し実際に中国の企業がすでに50%以上を握っている)。もっと小さいネットワークならなおさら。
タグ:
posted at 01:18:00

つまりこの仮定は崩せてしまうので、現実的にブロックチェーンが機能するためには、「『N人が計算に参加して、かつその50%以上は裏切らないこと』を参加者全員が信用している」ことが必要になる。もっと平たく言えば「計算に参加しているN人を参加者全員が信用している」必要があるのだが、
タグ:
posted at 01:18:00

参加者全員がそのN人を信用しているのなら、そのN人におとなしく普通の分散データベースを運用してもらえばいいじゃないというオチになるわけで、これがまさに「やっぱブロックチェーン必要なかったじゃん!」と気づく瞬間に《気づいている》ことではないだろうか。
タグ:
posted at 01:18:01

しかも、たいていのブロックチェーンは企業やオープンソース団体が何らかの目的のために運営するので、そこにある程度の信用は存在するはずで(それがなかったら取組み自体が成り立たない)、ますます「そこでデータベースを管理すればいいじゃん」というオチになる。
タグ:
posted at 01:18:01

結局ブロックチェーンが必要になるのは、信用の置ける存在がまったく仮定できず、かつNが非常に大きくなるような「真にP2P的な」状況に限定されるのだが(ビットコインはある程度この条件を満たした)、そんな状況はめったにあるものではない(=応用先はそうそうない)、ということだと思うのです。
タグ:
posted at 01:18:02

#掛算
「東大生はかけ算に順序が必要だと考えます」というブログエントリ、タイトル変更したのか。
続編のエントリへの誘導が追記された以外は、内容は変わっていない様子。
なぜそんなに評価できるのかは謎だけれども。 pic.twitter.com/LF8Xay5Qol
タグ: 掛算
posted at 01:36:47



@takusansu @genkuroki #超算数 で、フォーマット通りの答えが要求されるから、そうじゃない考え、発想はしない方が無難となってしまう。横浜市教委指導主事は「公式は授業で使ってもいい、と確認されたものだから説明抜きで使えるが、授業と異なる考えの場合、説明が必要。説明がない場合減点もあり得る」と言っていた。
タグ: 超算数
posted at 06:15:54

@takusansu @genkuroki #超算数 そんな教え方していれば、考えることよりも暗記することへ子どもを誘導することになると気づきそうなものなのに、「答えが出ればいいのではなく。考え方が大切。だから、正しく考えているかどうかが採点される」と倒錯したことを言う。ここでいう「正しく考えて」は「教えたとおりの考え」
タグ: 超算数
posted at 06:18:29

twitter.com/koume_nouka/st...
掛け算順序擁護論者は、「子どもを理解させるために順序が必要」「順序はどっちでもいいと教えると子どもは混乱する」というのだが・・・
タグ:
posted at 06:50:29


あるお母さんから愛知県の高校入試制度の愚痴を聞いた。
「公立と私立を併願してると、公立に合格したら、先に合格している私立へ進学することはできない。こんな変な制度は愛知だけ!」
あれ?最近どこかで同じような話を見た気がするが。
タグ:
posted at 08:21:47

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

#超算数 安室教授さんの記録。ひどい。
* 3×2のような式は数量ではなく、状況を忠実に翻訳したものだと非常識なことを信じている。
* 個人の勝手なイメージを他人に押し付ける。
* 交換法則が「3×2という式を見て、3+3、2+2+2のどちらをイメージしてもよいこと」を意味することをわかっていない。 pic.twitter.com/9XVHJnTJfr
タグ: 超算数
posted at 08:40:42


#超算数 算数の教科書で掛算の交換法則は概ね添付画像にような教え方をされています。
仮に 3×4=3+3+3+3、4×3=4+4+4 のスタイルでかけ算を導入していたら、完全に同じ場面で異なる式 3×4、4×3 を使用でき、同じ場面なので総数は変わらないことを 3×4=4×3 と書けるわけです。 pic.twitter.com/VmzrgWZi1X
タグ: 超算数
posted at 08:40:45

#超算数 算数の教科書の説明では、3×4のような式は数量ではなく場面や状況を表すと誤解してしまう。
場面や状況を考えるだけではかけ算の話になりません。
3×4は「3個を含む集まりが4つあるときの全部の数」を意味し、「3個を含む集まりが4つある場面」を意味しません!
twitter.com/genkuroki/stat...
タグ: 超算数
posted at 08:40:46




#超算数 情報をたどり易くするためのリンク
もとのスレッド↓ (トランプ配りを理解していない)
twitter.com/6JH3sgvhsK0Ww9...
タグ: 超算数
posted at 08:40:48

#超算数 資料:算数の教科書での交換法則の説明の仕方
genkuroki.github.io/fc2/sansu/#kok...
邪悪な点:「かけられる数とかける数の立場を常にひっくり返せる」と正しい考え方を言い切らずに、「答えは同じ」という言い方になっている。
「式と答え」で考えるチョー算数の非常識なスタイルがここでも見られる。 pic.twitter.com/sZeFg3rctO
タグ: 超算数
posted at 08:40:50

公立神話根強い愛知は、公立と私立を併願する子はほとんどが「私立は滑り止め」の位置付けのようだが、それでも土壇場で迷い始める子もいる。
中学校でも「合格した公立を蹴って私立には行けない」と言われてるらしい。
理由は「高校からクレームがついて、次年度の受験生が落とされる」と。
タグ:
posted at 08:51:07


#超算数 関連スレッド
3×4のような式は数量を表し、状況や場面を表すために適した道具ではない。3×4のような式を状況や場面の忠実な翻訳先として使おうとする教え方が子供達を苦しめている。
教育的に極めて有害。
twitter.com/takusansu/stat...
タグ: 超算数
posted at 08:53:04


うちの長男は私立推薦であっさり決まったので、公立入試周辺の話を全く調べなかったし、聞かなかったんだよなぁ。ちょっと惜しいことをした。(暴れる機会を逃した…?)
次男も公立高校にはまず行かない感じだし。
タグ:
posted at 09:00:21

#超算数 事例追加
正しいのは「意味も同じ」と突っ込みを入れている側。
「同じです」は押し付けではなく、常識的かつ合理的かつ論理的な指摘。
子供に非常識・不合理・非論理的なことを堂々と教えても構わないことになっている現状には問題ありすぎ。 pic.twitter.com/2dB2QPRuqI
タグ: 超算数
posted at 09:12:21

#Julia言語
using Plots
pyplot()
で警告が出まくって困っている人はパッケージマネージャーで
add PyCall@v1.18.5 PyPlot@v2.7.0
pin PyCall PyPlot
としておくとよい。
github.com/JuliaPlots/Plo...
タグ: Julia言語
posted at 09:29:33


@sekibunnteisuu @golgo_sardine @6JH3sgvhsK0Ww9Y 「アホ」という形容はユーモアの意味でも使われるので十分に適切ではないと思います。
#超算数 掛算順序でバツを付ける教師は、おかしな考え方に洗脳された状態で子供にひどいことをしています。
なんだかんだ理由をつけて子供を殴るのをやめない大人に近い扱いを社会的に受けるべきだと思います。
タグ: 超算数
posted at 09:47:57


Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa
昨日、若手研究者と文科省の意見交換会というのに参加。自分、48歳のおっさんで若くもないのですが😅、偉くもない一般研究者の一人としていろいろとお話しを聞いたり、コメントさせていただくことができて有意義でした。差し支えない部分のみ、ちょっと感想を書いておきます。
タグ:
posted at 10:05:27

Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa
「日本の科学の危機」が深刻な問題として存在する、という部分は、双方のサイドで共有されている感じなんですが、なぜ、そんなことになってしまっているのか、という部分の認識には随分隔たりがある、という印象。
まずはその隔たりを埋める必要がありそう。
タグ:
posted at 10:09:23


Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa
「なぜ」と考えるかの部分については、自分からは、
「一言で言えば、不適切な競争とそれを背景とした不安定なポスト、不安定な研究費、研究に割ける時間の減少、がほとんどの問題の根本的な原因だと思います」
という主旨のことを申しておきました。
タグ:
posted at 10:15:19

Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa
このあたり、わりと研究者の間ではコンセンサスなのではないかと思うのですが、文科省の方々は「ほう、不適切な競争とは?」みたいな感じのご反応でしたので、やはり、コミュニケーションがもっと必要かな、と。
タグ:
posted at 10:18:44

Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa
あと、文科省の方より、「研究者の先生方から問題の指摘はよく聞くけれども、ではどうすればよいのかという案はあまり聞かれない」というご指摘が。確かにネットでの研究者のつぶやきとか見ていても、「予算を増やしてください」以外の建設的な提案はあまり出てきていないという印象ですね。
タグ:
posted at 10:28:29

Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa
「一応、われわれ、前向きな案も出しているので、今度、お送りします」とその場ではいっておいて、(いつもの)「安定した基盤研究費」と「安定した日本版テニュアトラック」等が入った提案をメールでさきほどお送りしておきました。
タグ:
posted at 10:32:33

Tsuyoshi Miyakawa @tsuyomiyakawa
しかし、この企画、最初、少人数でちょっとした雑談をする程度かと思っていたら、研究者側は7人と少なかったものの、文科省側は局長2人、審議官2人、課長5人、若手多数となかなかすごい会でした😅
日本の研究をよくしたい、現場の研究者の生の声を聞きたい、という意識は強く感じられました。
タグ:
posted at 10:37:57

#数楽 【変分ベイズ推定は山の形(事後分布)を知りたいという気持ちがよく表れた最適化問題】という発言には違和感ありまくりでびっくり。
須山さんが言っているように素直に【事後分布の近似】と考えて何が困るのか理解できなかった。
twitter.com/yasai_tw/statu...
タグ: 数楽
posted at 10:59:47






今日はπの日らしいので、πの小話を。
私は授業でラジアンを説明するときいつも、
「物理学者たるもの、ピザを切るときも『おれ、π/4ラジアン食べる』とか言いながら切らなければいか〜〜〜ん」
とか言っている。実践すると↓のようなことになる。 twitter.com/irobutsu/statu...
タグ:
posted at 11:28:49

@6JH3sgvhsK0Ww9Y @genkuroki アホどころか超能力者です。
たかが二項の順序ぐらいで
状況記述ができて
もって理解度が読み取れるらしいです。
モデル記述に苦労する我々ソフト屋からみると凄い能力ですわ。
タグ:
posted at 11:57:19

加藤公一, 가토우 기미카즈(はむかず) @hamukazu
@vecchio_ciao それって私立のほうが受験早い時期にやるから、もし私立第一志望で受かったら公立は受験自体を放棄しろっていうことでは。第一志望受かったらもう受けなくていいじゃんっていう気持ちはわかる。それにしても「強制」することではないと思うけど。
タグ:
posted at 12:03:59

Kiyoshi NISHIHARA @kiyoppi1982
コンテンツ海外流通促進機構(CODA)後藤氏による、著作権法改正案見送りについてのコメント。あれだけ法学研究者や弁護士たちが問題点を指摘していたのに、「混同」とか「誤解」とか言っちゃう辺りスゴい。
著作権法改正案の今国会提出の見送りについて
www.coda-cj.jp/news/detail.ph...
タグ:
posted at 12:11:45

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@eisuken2002 @hamukazu 私が聞いた具体的な事例では、「元は公立が第1志望だったが、公立の面接試験で圧迫質問を受けて嫌気がさした。滑り止めの(筈だった)私立へ行きたい」というのがありました。
私立が第1志望だったら「公立もう受けなくていいじゃん」ですが、それも個人の選択が許されず「受験欠席せよ」は疑問です。
タグ:
posted at 12:26:52


非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

違法DL規制拡大見送り「大変遺憾」 権利者団体・CODAがコメント - ITmedia NEWS www.itmedia.co.jp/news/articles/...
>「一部の権利者の意向によってわが国の法的措置の内容が後退することがあってはならない」
奇遇ですね、CODAさんと初めて意見が一致しました
タグ:
posted at 12:34:31

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

加藤公一, 가토우 기미카즈(はむかず) @hamukazu
@eisuken2002 @vecchio_ciao そういえば僕も大学受験で、早稲田と慶応受けて、第2志望早稲田のつもりで準備してたのに、その年の入試問題がクソだったから慶応の方に入学金払ったんだった。
タグ:
posted at 12:40:19

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

ブロッキングで悪名を馳せたCODA、どう見ても一部はこの人らなのですが、まさか自分たちを多数派と思い込んでいて、違法DLに反対する各業界と1600人の漫画家からなる漫画家協会を「一部」呼ばわりとは、絶句ですね……
タグ:
posted at 12:51:35

この人について「ホントは東大ではないのではないか」という疑惑がありましたが、僕はこのエントリーを読んで東大(出身者)だと俄然信じる気になりました。
「誤解を招く表現をしてしまい大変申し訳ありませんでした」「言葉足らずで申し訳ないです」とか、東大出身官僚話法のデパート。 twitter.com/program_diary/...
タグ:
posted at 12:52:10


@genkuroki @golgo_sardine @6JH3sgvhsK0Ww9Y かけ算の順序でバツにする教師はアホ、というと、坂田師匠程度のことと誤解されかねないですね。
「馬鹿」も、「一人ぐらいはこういう馬鹿がいなきゃ世間の目は覚めぬ」(「兄弟仁義」、#超算数 を糾弾する我々の心境だねw)という具合に肯定的に使うこともある。
タグ: 超算数
posted at 13:17:47

@genkuroki @golgo_sardine @6JH3sgvhsK0Ww9Y >よくこれで小学校の教師はアホ扱いをされるわけですが、みなさんはどうお考えでしょうか。
やはり、アホなのでしょうか。
掛け算順序を強制する行為は有害無益。そのような行為を行う教師は教え方を改めるか、教壇から去るべき
ですね。
タグ:
posted at 13:19:00


「東大生かけ算」についてのタイトルに関する謝罪と、たくさんのご意見について|Nao Harada|note(ノート) note.mu/n_harada/n/n77...
タグ:
posted at 14:05:47

CODAが守ろうとしてるのはコンテンツホルダーのビジネスであって漫画家たちなどの原作者じゃないもんねぇ… twitter.com/sm_hn/status/1...
タグ:
posted at 14:08:46

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

そう見える方がおかしい。😑
どうせ「2×8」と書かれると「二本足のタコが8匹の意味になる」とか言うんだろうけど、頭を冷やせ。 まともな社会人はそんな風に理解しない。 twitter.com/fukurokouzi_m/...
タグ:
posted at 14:36:18

ヤンキーは内申なんか気にしないので、内申はその割を食う少数生徒への嫌がらせにしかなってない無意味な制度、という事ですね、解ります。 twitter.com/YW8NvJkLq9GFYU...
タグ:
posted at 15:10:27

行列と掛算に関してこんなコメントをしてしばらくすると
「『行列になると掛算に順序が出てくるから』なんて無茶苦茶なこと言う人が本当にいるのか?―いると思ったのは俺の妄想じゃないのか?」
という想いにとらわれることがある・・しかし、またいた。
twitter.com/irobutsu/statu...
タグ:
posted at 15:42:32

掛算というのが「何か操作(operate)をすること」という意味にまで拡大すれば、順番が重大になることはもちろん問題ないんだけど、そんな状況じゃないときにまで「後で重要になるから」と言っている人ってのは「なんで順序が問題になるか」の本質を見ずに適当に喋っているとしか思えない。
タグ:
posted at 15:44:53



@world_fantasia 教室支配の力学はあるんでしょうけど、小学校と関係ない人が横から「後で行列出てくるから」とさも大事なことを指摘しますよ、みたいな感じで出てくるのが不思議で不思議で。まるでフィクションのようなリアリティの無さですよ、私にとっては。
タグ:
posted at 15:48:41

@Itoh_Kiminori @pmagshib う〜ん、あるんですかね。もともとこういう式を書き出した頃にどうだったかまで戻らないとそういう要素があるかどうかは判定できないですね。
タグ:
posted at 15:49:26

@yamazaksv2 @joseph_henri ちょっと「いつもと違う体裁」で出てくると、計算ができなくなって手が止まるというのはよく見ますね。大学1年生に物理教えているとx(t)とtが変数になったとたん「変数はxじゃないのか」とパニクるのまでいる。そもそも「イメージ」が形成されてないのかもです。
タグ:
posted at 15:51:38


この記事、最後がデタラメで、なぜかと思ったら、参考文献が「無限論の教室」なんですね。害悪でしかない。
アキレスは亀に追いつけない? 「円周率の日」に考える無限とパラドックス(THE PAGE) - Yahoo!ニュース headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190314-... @YahooNewsTopics
タグ:
posted at 15:55:59

「同じ言葉を使っているんだから同じ意味だろう、同じことができるだろう」と思ったらそうじゃない、というのは学問やっていると何度も何度も何度も何度も経験するよねぇ。掛算に限らず、物理だと「作用(初等力学と解析力学で意味が違う)」とか「仕事(日常用語と別)」とか。
タグ:
posted at 15:56:40

意味が分かっていれば「ちゃんとした順序」などとは言えないものです。
あなたが「分かっているつもり」でいるのは「かけ算の意味」ではなくて、「算数教育界のハダカの王様」たちがでっちあげた、最近よくある「デマナー」みたいなもの。 twitter.com/50gu10de/statu...
タグ:
posted at 16:05:45

#超算数
「さらが5まい~1さらにリンゴが3こずつ~りんごはぜんぶで何個あるでしょうか」
という問題に「しき 5×3=15」と答えることについて、袋小路めいろさん曰く
【「りんごは?」と聞かれているのに、「皿はですね〜」と説明しているように見えます】
ひどい!続く
twitter.com/fukurokouzi_m/... pic.twitter.com/noX9Tc1f6S
タグ: 超算数
posted at 16:18:38

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

#超算数 「2×8ならタコ2本足」と(めちゃくちゃなことを)教えた先生については朝日新聞で肯定的に取り上げてしまっています。
まるでカルトの洗脳。掛算の順序が逆だと、テントウムシの絵の足を子供の側が自発的に増やすようになるまで教え込んでいる。
www.asahi.com/edu/student/te... pic.twitter.com/umkIzfm7mi
タグ: 超算数
posted at 16:27:51

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@genkuroki 個人的に問題だとおもったのは順番にこだわる教師はツイッターでバカ扱いされるといいながら、テストで×をつけることが生徒をバカ扱い(考え方を否定)する事だということに無自覚なところです。
タグ:
posted at 16:33:12

#超算数 以前の東京書籍の算数教科書の教師用指導書(学習指導要領とは異なる文書、混同しないように!)に添付画像のように書いてあった。
【6×7では,6人が7つ分になり,答えは子どもの人数となってしまうことをおさえる】
と書いてある!(上の袋小路めいろさんの発言との類似性に注目!) pic.twitter.com/XtjiBpNTby
タグ: 超算数
posted at 16:35:54

#超算数 1つ前のツイートの添付画像は
filinion.hatenablog.com/entry/20101118...
からの孫引き。
genkuroki.github.io/fc2/sansu/#sugoi
に詳しい解説がある。
タグ: 超算数
posted at 16:35:55

#超算数
genkuroki.github.io/fc2/sansu/#sun...
もすんごい(ひどい)です。以下のリンク先を参照。
twitter.com/genkuroki/stat...
タグ: 超算数
posted at 16:39:11



非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx




#超算数 最近の朝日新聞の記事に関連して、掛算順序固定強制指導が実際にどのように行われているかについては以下のリンク先のスレッドを見て下さい。
キーワードのパターンマッチで問題文から式を作ることを教えており、子供の読解力を破壊する危険性があると思う。
twitter.com/genkuroki/stat...
タグ: 超算数
posted at 17:04:08


@kumamonyasu #超算数 掛算の交換法則は小2で九九を習うときに同時に教わります。学習指導要領でも小2で教えなければいけないとされています。
掛算順序固定強制指導は、掛算の交換法則を知っている子が掛算の順序を逆に書かないようにするために、交換法則を教えた後に強化される。
我々の常識では理解不可能!
タグ: 超算数
posted at 17:08:15

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

@kumamonyasu #超算数 東京書籍の小2教科書では、交換法則が一般的に成立する仕組みを教えるための問題の直後のページで掛算順序固定強制指導を行うように編集・執筆されています。
うちの子が使っていた教科書はこれでした😭
我々の常識の範疇外のことが行われているという認識が大事。
twitter.com/genkuroki/stat...
タグ: 超算数
posted at 17:11:05

@kumamonyasu これはまだ推測の段階で十分な証拠を持っていないのですが、掛算順序固定強制指導を氷山の一角とする文章題での立式の指導はパターンマッチ教育になっており(これには証拠がある)、そのことが原因で多くの子の読解力を破壊している疑いがあります。
算数的にだけではなく、国語的にも問題がある。
タグ:
posted at 17:14:15

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx



@genkuroki 変分ベイズは、近似により事後分布の形をざくっと「知り」、ざくっと「知ることで」続く周辺化などの「扱いを容易にする」手続きと思っています。
変分ベイズが事後分布を知りたいという気持ちがあると書いたのは上記の意味ですので「事後分布の近似と考えて困る」などは特に思っていません。
タグ:
posted at 17:27:18

@genkuroki > 須山さんが言っているように素直に【事後分布の近似】と考えて何が困るのか理解できなかった
お聞きしたいのですが、私と須山さんの会話中で、須山さんがどのタイミングで「変分ベイズとは事後分布の近似である」という旨を発言され、私がどのタイミングでそれに異論を唱えたのでしょうか??
タグ:
posted at 17:28:04

@genkuroki 続く複数のリプライについては意図がよくわかりませんでした
モデルが複雑だと厳密解としての事後分布は多峰性を持つのは当然ですね。
変分ベイズでも多峰性を表現できる分布を使えばそれは近似できます。
変分ベイズの話の流れで、単峰・多峰の話を持ち出されたのはどういう意図だったのでしょうか?
タグ:
posted at 17:31:57


@genkuroki @takustrongstyle 全く同感です。論点によって順序は入れ替わる。それはグラフの横軸、縦軸も同じ。問題からは論点が読み取れず回答者は自らの論点で順序を決めれば良いと思います。
タグ:
posted at 17:38:41

@genkuroki 3×4は(3,4)の像を表していますもんね。だから4×3と全く同じなのに、式が場面を表しているとする人たちはこの2つを違うものと見てしまっている。人に物を教える前に自分が学ばないといけません。
タグ:
posted at 17:40:11


A "bomb cyclone" unleashed hurricane-force winds and blizzard conditions in parts of the central United States. This is a wind map of the U.S. right now ow.ly/nsSD30o2rgE [wind map: ow.ly/dTJr30o2rh9] pic.twitter.com/C1FzjGcwgU
タグ:
posted at 17:44:02



#統計 渡辺澄夫『ベイズ統計の理論と方法』第1.4節で紹介されているminimalな例は、確率モデルが
p(x|a,b) = a N(x) + (1-a) N(x-b), N(x)=e^{-x²/2}/√(2π)
の場合の尤度函数(本ではaを1-aに置き換えた場合)。
尤度函数の高い部分が特異点集合に沿ってのびる。
nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki... pic.twitter.com/pQ9ffVTBT3
タグ: 統計
posted at 18:16:23

岩永直子 Naoko Iwanaga『言 @nonbeepanda
松本先生のインタビュー、インスタでも公開しました。ぜひご覧ください。
cards.twitter.com/cards/18ce54s8...
タグ:
posted at 18:17:04

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
「人間には人権があるから、動物にも人権を認めるべき」とか、
「フグには毒があるから、魚はたべちゃだめ」とか、
そういう類の無意味で有害な敷衍だと思う。>「行列の掛け算では順序が必要なので、他の掛け算でも順序が重要」
タグ:
posted at 19:12:39

非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx


@sekibunnteisuu @6JH3sgvhsK0Ww9Y @eco_tetsu 難しくこねくり回しすぎです。
「5台の車(4輪車)がある」と言うのが5x4で「車(4輪車)が5台ある」と言うのが4x5と言い方違うだけで言っている意味は同じで、どちらもタイヤの数(計算結果)は20個。
これ教えるのに順序なんて気にした方が子供は余計解らなくなると思いますが。
タグ:
posted at 19:54:29

村)B級1組順位戦、渡辺明二冠が斎藤慎太郎王座に勝ち、昇級に花を添えました。12戦全勝は丸山忠久七段(当時)以来、2人目の快挙です。17日は棋王戦第4局を控えています。 pic.twitter.com/NWWc2LC3aw
タグ:
posted at 20:17:07

#超算数 twitter.com/kuri_kurita/st...
(「かけ算順序は関係ない」という思考のために)【数理最適化問題とかの定式化には少し苦労するかもしれないな…とも思います】というコメントがついている地獄が発生していた。
もちろんそれも関係ない。 pic.twitter.com/aU7vv4I1zT
タグ: 超算数
posted at 20:29:29


@ukums @genkuroki オームの法則の例の図は、40年ぐらい前の「初歩のラジオ」誌で見た記憶があるような。小学校低学年の頃には、便利な図ぐらいに思ってました。
タグ:
posted at 20:36:09

@N_yama @6JH3sgvhsK0Ww9Y @eco_tetsu ● ● ● ● ●
● ● ● ● ●
● ● ● ● ●
● ● ● ● ●
とイメージしたら、4が5つも、5が4つも同じ数。
たったそれだけのことなのに、しょーもない屁理屈をこね回す算数教育界の中枢=教科書会社、日本数学教育学会、筑波大学附属小算数部は、有害無益。同調する教師も同様
タグ:
posted at 20:49:16


かけ算順序支持者には原理主義者と便宜主義者がいる。
この人のような便宜主義者は「あくまで順序は理解度をはかるための暫定ルール」と言うわけだが、それでは
「これまでは順序ありだったけど、これからはどっちを先に書いてもいいからね」
と解禁宣言を出す指導者は、はたして存在するのか?
タグ:
posted at 21:04:47

@megane654321 >交換法則があるからややこしい
交換法則があるからややこしいのではなく、交換法則があり順序がないにもかかわらず「掛け算に順序がある」という嘘を教えるからややこしくなるのです。
タグ:
posted at 21:06:32

#超算数 仮にリンク先で紹介した「2×8ならタコ2本足」の授業が授業参観で公開されていたとし、自分ちの子がテントウムシの足を自発的に増やす場面を見てしまったら、変な声が出ちゃうと思う。ひぃっ!😭
こういうことをやっちゃいけないと思わないこと自体がひどすぎ。
twitter.com/genkuroki/stat...
タグ: 超算数
posted at 21:24:27

@musicisthebest_ 原理主義者と便宜主義者は相容れないはず。便宜主義者は「順序指導してもそのうち忘れるのだから問題ない。現に掛け算順序など言われたことなかったと言っている順序否定派も忘れているからそういうのだ」というのだが、原理主義者の存在はその言説が成り立たないことを示している。
タグ:
posted at 21:24:50




OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
@sekibunnteisuu @musicisthebest_ > でも両者で内ゲバにならないどころか共闘するから実に不思議。
原理主義者は、「原理主義者のフリをした便宜主義者」だから。
あるいは便宜主義者は、「便宜主義者のフリをした原理主義者」だから。
見かけは違っても中身は全員同じだから?
#順序は違っても答えは同じ
タグ: 順序は違っても答えは同じ
posted at 21:36:03


@OokuboTact @sekibunnteisuu 便宜主義者が実は原理主義者だった、はありそうですかね。
狂人のフリして大路を渡ってたらもうそれは狂人、的な。
タグ:
posted at 21:37:59


@OokuboTact @musicisthebest_ 論理的合理的に物事を考えることが出来ず、目の前の問いに反論していくから客観的に見ると支離滅裂になるのでしょう。バツにする指導を擁護していながらいつの間にか「私は最初からバツには反対です」などという。そんなんばっか。
タグ:
posted at 21:39:19




OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
@sekibunnteisuu @musicisthebest_ 「人狼」みたいに夜中に1人づつ襲われたなら、みんなで人狼探しをするんだけどなあ
#ニセ原理主義者 #ニセ便宜主義者
posted at 21:46:44

【数学的に正しい無限論の教室】あらすじ(案)
「無限論の教室」に登場する女子大生(文学部4年生と誤認されていた)、実は教職を取るためにイヤイヤ参加していた数学科大学院生、ミルカさん@数学ガールだった!
授業終了後、激怒したミルカさんが遠距離恋愛中の「僕」に愚痴る哲学者の数学無知っぷり!
タグ:
posted at 21:46:53


#超算数 算数の教科書小2で長方形と正方形をどのように定義しているかについてはリンク先を参照。
その定義の仕方は正確でしかも正方形が長方形の特別な場合であることがわかりやすいスタイルになっています。
それにもかかわらず変な教え方が勧められている場合がある。
twitter.com/genkuroki/stat...
タグ: 超算数
posted at 21:51:40

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
#超算数
文科省の「教育課程部会 算数・数学ワーキンググループ 委員名簿」を見ていると、掛け順強制の人がいるから、難しいと思う。
twitter.com/megane654321/s...
タグ: 超算数
posted at 21:56:47

JapaneseFoxBoy @orematasaburou
julia の Revise.jl いろんなところで勧められているのだが、ドキュメント読んでもさっぱり使い方がわからん
タグ:
posted at 22:00:48

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
@sekibunnteisuu @musicisthebest_ #ニセ原理主義者 #ニセ便宜主義者 #人狼
掛け順強制派が毎晩、1人づつ消えていく
posted at 22:33:21

もう毎年のように紹介しているNivenによるπの無理数性の1ページ証明
A simple proof that π is irrational
projecteuclid.org/euclid.bams/11...
同じNivenによるπの超越性の2.5ページ証明(ちょっとわかりにくい)
The Transcendence of π
www.jstor.org/stable/2302515
タグ:
posted at 22:43:52

態度表明
以下のリンク先の吉田弘幸さんの発言はクズそのものだと感じました。
「満点」とか、教育に関わるには発想のレベルが低過ぎ。
低レベル過ぎて言及すること自体に心理的抵抗を感じた。
twitter.com/y__hiroyuki/st... pic.twitter.com/6gXoHNWa3q
タグ:
posted at 22:47:12

「円周率の30兆桁目の数字を知りたい」と思った場合、真面目に1桁目から30兆桁まで延々計算するしかないと思いきや、実は驚くべきことに「二進展開の30兆桁目だけをピンポイントで素早く計算できる公式」というものが存在するwww.kk62526.server-shared.com/pi/BBP.html
タグ:
posted at 22:53:19

「彼ら」は口を揃えて「行列」としか言わないので、どうせどこかの教祖様のお言葉を受け売りしているだけであって、決して自分の体験や自分で考えた結果からの主張では無いと思う。
twitter.com/mt_tabinikki/s...
タグ:
posted at 23:00:03

πの超越性を示すには,Lindemann–Weierstrassの定理
ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AA...
の特別な場合を用いることが普通なので,πの超越性の証明を簡単にするには,Lindemannの定理で特殊な場合をうまく簡略化していることが多いが,なかなかわかりやすくならない。
タグ:
posted at 23:09:38

うわ!
「文字通りの意味ではないよ」と言いつつ、再度「センター試験くらい満点取れるんだろうな」とか言っているし。
twitter.com/y__hiroyuki/st... pic.twitter.com/hHfKFZqdAv
タグ:
posted at 23:10:16

出でよ!
“小学校で「かけ算の順序」を習っていたおかげで大学でやる非可換な計算の理解が捗りました”、「“かけ算の順序”ありがとう」と言える者!
ところで、「彼ら」は、行列Aと行列Bの積「A×B」を、(一つ分)×(いくつ分)と理解しているのか…⁉︎
twitter.com/lingkoniki/sta...
タグ:
posted at 23:17:06

e,πの無理数性の証明は阪大入試で出題されているくらい:
1997後期・eの無理数性
izu-mix.com/math/?p=205
2003後期・πの無理数性
www.k-kyogoku.com/cn136/cn120/pg...
今の阪大は後期入試をやめているが,この頃の後期には高校の範囲ギリギリの難問が出題されることも多かった。
タグ:
posted at 23:20:37

既存の教育のやり方についてものすごく批判的だという点で私は結構有名だと思うのですが、「センター試験で満点」のような表現をすることは一瞬たりとも思い付かない。
物事を理解しているってのは「センター試験で満点」のようなことじゃないでしょ。
タグ:
posted at 23:21:28

今日息子、算数の時間に足し算の問題で掛け算を使いたくなったようで、しかし小学校あるあるの【#超算数】を警戒して、足し算バージョンと掛け算バージョン両方とも書いてみたらしい。したら息子の隣の席の優等生ちゃん(小姑気質)に見つかって「まだ私達は1年生だから九九は使っちゃ駄目なんだよ」と
タグ:
posted at 23:23:24

注意された。両方書いたし、知ってる方法使っちゃ駄目とか意味わかんねーって言ってもしつこく注意されてイラッときたらしく「本当に先生みたいだね!将来は小学校の先生になれば?!」と言ってしまったらしい。でも先生が超算数してくるならまだあるあるだけど、子供が何故そういう認識なんだろ…?
タグ:
posted at 23:23:39

OokuboTact 大久保中二病中年 @OokuboTact
#超算数
算数教育の権威は、掛け算順序強制の根拠に「行列」などの非可換の数学理論を持ってきたりしない。
「文化の違い」を持ってくる
twitter.com/OokuboTact/sta...
タグ: 超算数
posted at 23:38:07

【第77期順位戦 B級1組】
「木村一基九段、A級昇級」
3/14(木) 木村一基九段 vs.行方尚史八段の対局は、木村九段が98手で勝利し、通算成績を8勝4敗としました。
本局の勝利で木村九段は9期ぶりにA級復帰を果たしました。
▼視聴
live.nicovideo.jp/watch/lv318902... pic.twitter.com/D7h7l7Ywa9
タグ:
posted at 23:57:25

米国ハワイ島のキラウエア火山の主要な火口であるハレマウマウ火口を夜間に撮影したタイムラプス動画。火口の中で流動している溶岩に赤い幾何学的な線が見られる。それが形を少しずつ変えながら移動していく様子が興味深い。 pic.twitter.com/3rlsdjijbi
タグ:
posted at 23:58:10