Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年01月04日(土)

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

20年1月4日

@sekibunnteisuu @michyholymath #超算数 今は一休みした格好ですが、社会構成主義は【きまり】の語と相性が良さそうtwitter.com/_nagashimam/st...という話は、トンデモを追及するためには忘れられない論点だと思います。

タグ: 超算数

posted at 00:02:11

天むす名古屋 Temmus @temmusu_n

20年1月4日

@sekibunnteisuu @michyholymath #超算数 私は小学校の低学年にであっても、自然法則とは何かを
物理のかぎしっぽ「基本法則とはなんだろう」hooktail.sub.jp/mechanics/prim...
と同じくらい丁寧に説明するべきだと思います。語彙の理解とかそういう話ではすまない。算数や理科として教えられる学問的営為の目的をちゃんと教えないと。

タグ: 超算数

posted at 00:08:14

あおじるPPPP @kale_aojiru

20年1月4日

掛順もちょっとずつ世間の理解は得られてきてる感触あるんだけどなあ。現場を制圧されちゃってる状況なので部活問題や組体操並の外圧が要る

タグ:

posted at 00:14:06

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年1月4日

#超理科

このツイートが繋がっているスレッドで取り上げた

教科書にある不正確な結論に合う実験結果を得るように指導させようとする人達の存在

は深刻。

どのような資料で勉強してはいけなくて、どのような資料で勉強するべきであるかに関する正しい判断は非常に重要。

twitter.com/mogurin_rika/s...

タグ: 超理科

posted at 00:16:35

積分定数 @sekibunnteisuu

20年1月4日

.@SSako86 さんのコメント「「ちよ助氏と積分氏の議論を見た」のになぜ散々そこで否定された内容と同じことを言い出すのか。「リーディングスキルを持ってない」のは誰なのか一目瞭然。」にいいね!しました。 togetter.com/li/1450976#c72...

タグ:

posted at 00:16:57

エコ鉄 @eco_tetsu

20年1月4日

@Go_Go_Go_Go_Go 言葉で説明するのは面倒なので、
こう言うことでしょう。

どうひこうが自由。 pic.twitter.com/KXrdNAzP1H

タグ:

posted at 00:20:17

ロボ太 @kaityo256

20年1月4日

昔、泡のシミュレーションの話を数学系の人の前でしたことがある。そのとき「他の次元ではどうか?」という質問が出た。きちんと試してはないけど、二次元ではバルクに対して境界が弱すぎ、四次元以上では逆に境界が安定過ぎるため、おそらく面白いことが起きるのは三次元だけなんだよね。

タグ:

posted at 00:20:57

ロボ太 @kaityo256

20年1月4日

「生物」は、環境から自己を区別できる「境界」を持ち、かつ、増えるためにはその境界を適宜作り替えないといけないから、「我々の世界」がバルクに対して境界が強すぎず弱すぎもしない三次元であることには意味があることになる。多分に人間原理的な話だけど。

タグ:

posted at 00:25:34

早川尚男 @hhayakawa

20年1月4日

@kaityo256 簡単に計算出来るだけにOstwald ripeningの2次元の計算は山の様にあって基本3次元と変わりません。但しLSWの様なdilute theoryが構成出来ないのは少しでも齧った人には1分で分かる事です。有限密度系ではscreened Coulombが使えるので支障はありません。

タグ:

posted at 00:36:00

早川尚男 @hhayakawa

20年1月4日

@kaityo256 流体系のspinodal decomposition (bicontnuous structure)については2次元はより非自明で、Siggiaの次元解析(平均場)は有効でなく、今も細々と議論が続いています。

タグ:

posted at 00:38:54

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年1月4日

@LeisurePrince #超算数 証拠に当たる情報を示さずに、単なる思い込みに基いた決め付けを広める卑劣な行為をしているようですね。

そういうことをしているクズのような人達が正常な議論を妨げているのだと思います。

誰かの主張を要約するときには引用が必要。

その程度のことも分からないのか、と正直思います。 pic.twitter.com/p7zE8ElvQq

タグ: 超算数

posted at 01:04:51

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年1月4日

@LeisurePrince #超算数 過去数年以上における議論で「数学者vs.教育学者」といいうな不適切ない対立図式を描くろくでもない奴らが自分がまるでまともなことを言っているかのような態度で議論に参加して来るという問題によく悩まされました。

続く

タグ: 超算数

posted at 01:07:12

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年1月4日

@LeisurePrince #超算数 例えば私は社会的には「数学者」に分類されても仕方がない立場です。しかし、算数教育における議論でそういう立場から発言したことはありません。

私は自分ちの子のためにツイッターを便利に利用させてもらいました。

怒りを買って当然の卑劣な決め付けはやめた方がよいです。

タグ: 超算数

posted at 01:10:39

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年1月4日

@LeisurePrince #超算数 具体的な引用抜きに(文字通りの意味で1つも引用がない)、添付画像のようなことを語ることはやめた方がよいと言われているのに、再度同じことを繰り返している。

自分がまともだとみなしてもらえないことをやっていることを自覚した方がよいです。

クズ判定が妥当。 pic.twitter.com/A732W7sRak

タグ: 超算数

posted at 01:28:13

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年1月4日

@LeisurePrince まず、自分がこの件についてまともであるという前提を疑うことができるようになるまで、黙っていた方が無難だと思います。

タグ:

posted at 01:29:55

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年1月4日

#超算数 めがね旦那さんへの応援ツイート

添付画像のように「はじめて見て驚いた」とめがね旦那さんは言われているのですが、実際には、かけ算順序強制指導に反対する小学校の先生もいて、我々はそういう先生から貴重な情報を教えてもらって来ました。

続く twitter.com/megane654321/s...

タグ: 超算数

posted at 01:50:05

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年1月4日

#超算数 以前にもコメントして、めがね旦那さんには既に伝わっていることですが、少なくとも算数に限っては教科担任制はものすごく危険だと思います。

非常識・不合理・非論理的な算数教育のスタイルを勉強してしまった算数教育の先生が子供に算数を教えるようになってしまう可能性がある。

タグ: 超算数

posted at 01:50:07

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年1月4日

#超算数 我々が結構影響を受けている小学校の先生にpapapaさんがいます。papapa先生に教えてもらったことに私が繰り返し言及していることについてはツイログの検索を見て下さい。たぶん、参考になる人は多いと思う。

twilog.org/genkuroki/sear...

タグ: 超算数

posted at 01:52:26

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年1月4日

#超算数 インターネット上の知り合いではない小学校の先生で、保護者に「掛算順序指導はよくない」と言った小学校の先生を私は個人的に知っています。

どこの地方のどの先生であるかについては、その先生に迷惑がかかるとわるいので、何も言及しないことにします。

タグ: 超算数

posted at 01:55:39

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年1月4日

#超算数 小学校の先生(らしき人)からときどきSNS上に出て来る貴重な情報は、算数の教科書のマニュアル本(教科書出版社が出している自社教科書のマニュアル本、教師用指導書と呼ばれ、一般人購入不可)の内容に関する情報です。

算数の教科書のマニュアル本にとんでもないことが書いてあることの暴露!

タグ: 超算数

posted at 01:58:53

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年1月4日

#超算数 その辺の情報に興味がある人は私のツイログで

#超算数 pic

を検索キーワードに入れた検索を色々してみるとよいと思います。



twilog.org/genkuroki/sear...
#超算数 pic 反比例 定規

タグ: 超算数

posted at 02:01:37

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年1月4日

#超算数 小学校での様子に詳しいのは小学校の先生です。ときより、勇気のある小学校の先生による情報提供は我々の議論に非常に役に立って来ました。

そういう先生達が報われる時代がやって来ればよいと思います。

タグ: 超算数

posted at 02:04:02

積分定数 @sekibunnteisuu

20年1月4日

「まだまだ続く、掛け算順序」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1451137

タグ:

posted at 02:07:04

積分定数 @sekibunnteisuu

20年1月4日

@megane654321 @naoto_muranaka @kikutan_sax @umbobo_umbo @_Marubashi_ あなたのツイートをトゥギャりました。読んでいただけると幸いです。 togetter.com/li/1451137

タグ:

posted at 02:07:11

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年1月4日

#超算数 チョー算数系の議論で掛算順序固定強制指導を擁護する人達は

「教科書に書いてある」

とか

「指導要領に書いてある」

などと平気でウソをついて来るので要注意。

教科書とそのマニュアル本は違う本だし、学習指導要領と学習指導要領解説も異なる文書です。まずはその辺から正確じゃない。

タグ: 超算数

posted at 02:09:35

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年1月4日

#超算数 平気でウソをついて来る教育関係者(らしき人)には、きちんと「嘘付き!」と言うことが大事なことだと思います。嘘を平気で付いている自覚がなくて、自分がまともだと誤解しているかもしれない。

嘘を信じる人達も結構いるので頭が痛い問題です。

タグ: 超算数

posted at 02:11:40

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年1月4日

#超算数 あと、頻繁に見かける卑劣な行為は

「数学vs.算数」
「数学者vs.教育学者」
「学問vs.教育」

のような不適切な対立図式があるという言説(率直に言ってデマ)を平気で広めることです。

これも見かけたら「デマを広める卑劣な行為はやめろ!」のような分かりやすい言葉で非難するべきです。

タグ: 超算数

posted at 02:14:50

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年1月4日

#超算数 一般人は購入不可の算数教科書マニュアル本(算数教科書の教師用指導書)を容易に閲覧できない。

教科書のマニュアル本を熱心に勉強してしまった先生はそこに書いてある非常識な事柄が教科書にも書いてあると誤解しているかもしれない。

この違いの認識は結構重要。

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 超算数

posted at 02:22:11

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年1月4日

#超算数 訂正

このスレッドのトップ(めがね旦那さんへの応援ツイート)で添付画像の添付を忘れていました。すみません。以下が添付し忘れた画像です。

twitter.com/megane654321/s... pic.twitter.com/UtSXzEkRAH

タグ: 超算数

posted at 02:34:38

つるじろう @tsurujiro_drago

20年1月4日

またこんな変な教え方が出てきた。
#超算数 twitter.com/go_go_go_go_go...

タグ: 超算数

posted at 07:29:21

めがね旦那@小学校の先生 @megane654321

20年1月4日

黒木玄さんを始め多くの方の活動によって僕はかけ算順序問題を知りその根の深さに危機感を覚えました。
この問題についてはこれだけいる先生アカウントの多くが見てみないフリをします
興味が無いのか論じるのが怖いのか
この世界から理不尽な教育活動が無くなることを祈ります
ありがとうございました twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 07:43:17

積分定数 @sekibunnteisuu

20年1月4日

@LeisurePrince これって、何度も出てきて聞き飽きた言説です。
twitter.com/LeisurePrince/...

実際は、順序批判派が、指導要領、指導書、授業案、指南書、論文を読みあさって、

「掛け算順序指導は教え方として間違っている」と主張しているのです。

タグ:

posted at 08:26:21

積分定数 @sekibunnteisuu

20年1月4日

@LeisurePrince 周回遅れもいいところ。双方の意見を読んでいるとは到底思えない。
twitter.com/LeisurePrince/...

タグ:

posted at 08:28:49

@kankichi57301 @kankichi57301

20年1月4日

@Go_Go_Go_Go_Go 減算演算子は左結合っていつ教えるのだろう。
#超算数

タグ: 超算数

posted at 08:35:28

@kuri_kurita

20年1月4日

またオッチョコチョイ(←ボカシ表現)なのが出てきた!
twitter.com/leisureprince/... twitter.com/leisureprince/...

タグ:

posted at 08:49:16

@kuri_kurita

20年1月4日

自分たちが何を批判されているのかを全く理解していないのがよく分かる。 twitter.com/leisureprince/...

タグ:

posted at 08:49:16

@kuri_kurita

20年1月4日

そうだとしても、間違えた事やウソを教えて良いことにはならないよ。

しかも教えている連中が、それを「学問的には間違えているけど」とか、「ウソ」や「方便」とすら思っていなくて、嘘を真実だと信じて子供に教え込もうとしているのだから、そんな言いわけも通用するはずが無い。 twitter.com/leisureprince/...

タグ:

posted at 08:49:16

@kuri_kurita

20年1月4日

ある時点で「厳密さ」に拘らない事は、
「嘘を教える」事を意味しないし正当化もしない。

しかし「かけ算順序カルト」系の人たちはこれを理解しない。

「ニュートン力学みたいな嘘を学校で教えているじゃないか」と「かけ算順序」を擁護する人が言うのを見た事がある。 twitter.com/leisureprince/...

タグ:

posted at 08:49:16

@kuri_kurita

20年1月4日

この人、理科の教員免許を持ってるってよ。🙄 twitter.com/leisureprince/...

タグ:

posted at 08:49:17

@kuri_kurita

20年1月4日

「対立」してるのは「数学者と教育者」じゃないよ。

「社会の常識」と「非常識な教育者」 twitter.com/leisureprince/...

タグ:

posted at 08:49:17

x2960 @x2960

20年1月4日

かけ算の順序指導なんてやってると、こういういろんな手順で解を出すって発想にならないと思う。
これも順序指導に反対する理由の一つ。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 08:51:55

ランダー @zanac_lander

20年1月4日

かけ算の順序の被害者は、正しい答案がバツにされた子ではなく、マルになった子 - Togetter togetter.com/li/1409933 @togetter_jpさんから

タグ:

posted at 08:53:49

yamazaks @yamazaksv2

20年1月4日

@kale_aojiru @tsurezuremonk 現場では「掛順」は全体の中のごく一部に過ぎないので、単に指導書やプリントの解答に従っているだけと考えます。
なので、小学校の先生方の意識改革以上に教材制作会社の忖度をやめさせた方が確実だとは考えますが、監修している「偉い」先生方がそれを許さないのかもしれません。

タグ:

posted at 09:07:32

k @musicisthebest_

20年1月4日

「かけ算の表記においては順序をまもらなければいけない」などというのは学問の厳密性云々の話ではなく、単に余計な誤謬である。「地球は丸いというが実は回転楕円体に近くしかも凸凹している」等とはまったく話が違う。

タグ:

posted at 09:12:17

あi @karakarataro

20年1月4日

@LeisurePrince 教育者側で教えるという観点から正しいという証明をしている人をみたことがないのですが。「わからない子がわかりやすくなる」とかそういった説明してる人はいるけども、それが本当にそうであるか調べた人はいない認識です。

タグ:

posted at 09:16:45

らむかた(Xe) * @Mt_Hyotan

20年1月4日

理科で、天球を想定して星の動きを学ぶことがあるけれど、あれはイメージだけの存在。実際に球体に星が貼り付いているわけじゃない。
「かけ算に順序がある」という教え方は、「天球は実際に存在している」と言うのに近いものがある。 twitter.com/musicisthebest...

タグ:

posted at 09:30:54

yamazaks @yamazaksv2

20年1月4日

@kale_aojiru @tsurezuremonk 非常に微力ですが、中高に出入りしている教科書会社の方には、かけ順の指導の影響で中高の理科の学習に支障が出ているので改善できないか、と言う話はしています。もっとも部署が全然違うのですが、中高からの意見としては伝えてもらっています。

タグ:

posted at 09:31:50

@kuri_kurita

20年1月4日

今日もアタマの悪そうな「かけ算順序批判批判者」あるいは「かけ算順序擁護者」を何人も目にしているわけだが… 本当にキリが無いな!

タグ:

posted at 09:38:47

Atsushi Sakai @Atsushi_twi

20年1月4日

お、めちゃくちゃ大したことないPRだけど、Julia本体にマージされた😁 add docstring for Sockets.DNSError by AtsushiSakai · Pull Request #34189 · JuliaLang/julia github.com/JuliaLang/juli...

タグ:

posted at 09:53:46

Kouji Ohnishi 大西浩次 @koujiohnishi

20年1月4日

「影響はない」と言われています。ベテルギウスまで距離が600光年程度、太陽に最も近い恒星の150倍ほど遠い天体です。ここ100万年内に(IIP型)超新星爆発する候補天体としては非常に近いのですが、地球に影響を起こすには遠いです。(続く) twitter.com/Spooky_theHB/s...

タグ:

posted at 09:56:49

Kouji Ohnishi 大西浩次 @koujiohnishi

20年1月4日

(続き)
懸念事項はガンマ線バースト現象という爆発時の自転軸方向へ強力なガンマ線が放出される可能性です。しかし、#ベテルギウス の自転軸が地球方向からずれている事がわかっていますのでダイジョブ!結果、地球への危険性はなく、唯一、オリオン座の一角がなくなるという文化的な打撃だけです。 pic.twitter.com/WbhbaSuCc3

タグ: ベテルギウス

posted at 09:56:52

Shuhei Kadowaki @kdwkshh

20年1月4日

起きたら今年初の julia repo への contribution できてた✌️
REPL の補完をちょっっとだけ改善しました。

github.com/JuliaLang/juli...

タグ:

posted at 10:46:22

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年1月4日

@LeisurePrince #超算数 本当にありがたい忠告だと思っているなら、「よく調べもせずに悪質なデマを広めてしまいました。ごめんなさい。反省しています」と言うと思う。 pic.twitter.com/ujipFZHAWw

タグ: 超算数

posted at 11:07:59

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年1月4日

@toki1710 #超算数 【これ、本当なの?ちょっと信じられないのだが。】

ツイッターで掛算順序問題の説明を始めたときにもなかなか信じてもらえなかったです。

掛算順序指導も反比例で折れ線のグラフを描かせることも、算数の教科書出版社が自社教科書のマニュアル本(一般人)で広めています。

タグ: 超算数

posted at 11:14:28

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年1月4日

#超算数 以下のリンク先は、我々が小学校の先生におかしな教え方に関する情報を教わっていることへの言及。

我々に算数のおかしな教え方に関する情報を教えてくれる小学校の先生がもっと増えるとよいと思います。

もしかしたら、そういう先生は周囲から圧力を受けているかもしれない。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 超算数

posted at 11:32:11

児玉照魚 @PGpI4mfXSNN0z6X

20年1月4日

掛け算順序大事派とはとんでもない教員を次々と表に出してしまいますね。
こんなのをちゃんと相手にする積分定数さんは偉いというか頑張り屋というか正義感が強いというか、常識あるというか。とにかくすごい。

日本の自然科学教育は小学校の算数理科教育が壊しているのはほぼ確からしいですね。 twitter.com/sekibunnteisuu...

タグ:

posted at 11:56:08

toki @toki1710

20年1月4日

@genkuroki 返信ありがとうございます。本当なんですね。酷い話ですな…。

タグ:

posted at 12:40:29

toki @toki1710

20年1月4日

本当にびっくりする。とても有益なリンク。#超算数 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 超算数

posted at 12:53:44

もこにゃ|儲かる数学術 @rmn_w

20年1月4日

なんとなくツイッターの数学界隈で「圏論の言葉で書ける」というのが「結局全て圏論で理解できる」みたいに捉えられて、まず数学といえば圏論をやろうぜみたいな流れになってしまう気持ちは分かるけど、これ何とかならんかなという気持ちが強い。

タグ:

posted at 12:55:26

積分定数 @sekibunnteisuu

20年1月4日

@kikutan_sax @megane654321 予め「勝率で順位を競う」というルールがあるから、勝率に意味があるというだけのこと。

過去の勝率が6割のチームが、次の試合で勝つ確率が6割、ということでもないし。

タグ:

posted at 13:16:34

もこにゃ|儲かる数学術 @rmn_w

20年1月4日

圏論に興味を持つのが悪いというわけではなくて、何かしらの数学を理解する上で経験する上で一番大切な部分を経験せずに"理解する"癖がついてしまいそうで、僕は圏論圏論ってなるのはあまりオススメしないというだけです。当然、圏論から入ってちゃんとした理解を得てる人もいると思います。

タグ:

posted at 13:18:35

@kankichi57301 @kankichi57301

20年1月4日

別に数学者じゃなくても指摘できる簡単なことやろう。
厳密さど~こ~以前のはっきりした「間違い」を教えてるから対立するんであって。 twitter.com/LeisurePrince/...

タグ:

posted at 13:20:54

積分定数 @sekibunnteisuu

20年1月4日

@kikutan_sax @megane654321 有り難うございます。ほぼ同じですね。

坪田 耕三 青山学院大学 教授
金本 良通 埼玉大学 教授
盛山 隆雄 筑波大学附属小学校
杜 威 秋田大学 教授

このあたりは駄目な指導を推奨していることを確認済みです。

タグ:

posted at 13:26:37

あおじるPPPP @kale_aojiru

20年1月4日

×対立が噛み合っていない
○とっくに片がついているのに認めない・理解できない人が定期的に出てくる

現場で掛順指導が行われてるのはまだ組体操やってる小学校があるのと構造的には同じ。組体操みたいにダイレクトに命に関わらない分解決も遠いけども twitter.com/LeisurePrince/...

タグ:

posted at 13:33:58

Yossy @Yossy_K

20年1月4日

実際のところ、この「『教える』という観点からの正しさ」に、なんら明確な根拠が無いことが問題なのではないかというね。 twitter.com/LeisurePrince/...

タグ:

posted at 13:46:28

UFO教授 (藤木文彦 Fumihiko @UFOprofessor

20年1月4日

@Yossy_K 「教える観点からの正しさ」なんて、どこかにあるのでしょうか?

タグ:

posted at 14:13:01

Yossy @Yossy_K

20年1月4日

@UFOprofessor 少なくとも、「ある教え方をした集団を経時的に観察して、対照群に比べて教科内容の理解度が高いことが示された」くらいでないと「正しい」なんて言えないと思うのですよねえ。

タグ:

posted at 14:18:52

あおじるPPPP @kale_aojiru

20年1月4日

『教える』という観点に「正しさ」があると当たり前みたいに言えちゃうのもすごい。「正しくない教え方」はあっても「正しい教え方」は無いだろ twitter.com/Yossy_K/status...

タグ:

posted at 14:19:31

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年1月4日

@toki1710 #超算数 訂正

(一般人購入不可)と書くべきところが(一般人)となっていました。

算数の教科書出版社が、主に教師のみが読んでいて、我々一般人が購入不可の文献で、デタラメな教え方の指示を教師相手にしているという問題があります。

これは解決困難で深刻な問題。

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 超算数

posted at 14:23:13

ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer

20年1月4日

何? #Julialang したいのか, Weave.jl ってのがあってだな!

qiita.com/SatoshiTerasak...

タグ: Julialang

posted at 14:37:27

クロイヨシツネ @YoshitsuneK

20年1月4日

2019年は順番がある派の主流が「掛け算に順番があるのは数学の常識、グローバルスタンダード」から「子供に理解させる為にそう教える必要がある」まで戦線後退した年かな。 twitter.com/LeisurePrince/...

タグ:

posted at 15:09:04

S (ツイートはスレッド全体をご確認く @esumii

20年1月4日

@mogurin_rika 他の方もチラッと触れていますが、例えば「振り子の等時性」は近似的にしか成り立たないのに絶対的な法則であるかのように教師が思い込み児童を疑うような指導 www.mext.go.jp/component/a_me... を決してしないよう、典型的反面教師として取り上げると良いかもと思いました。

タグ:

posted at 16:07:30

toki @toki1710

20年1月4日

「直線ではなくなめらかな曲線になることを納得させるのは困難である。そこまでを本単元で要求する必要はない。」何なのこの不自然な上から目線? twitter.com/genkuroki/stat...

タグ:

posted at 16:11:42

R774@まとめ屋 @kendou774

20年1月4日

スレッドにします。
『村が消えた』緑に覆われる山々。そこに人の営みは見られない。しかし、ここには村があった。多い時には1300人を数えた住民は、今はたったの1人だ。消えた村の現状を確かめるために、『石鎚村(現・西条市)』へ行ってみた。 pic.twitter.com/jI6Q7teBCD

タグ:

posted at 16:36:38

R774@まとめ屋 @kendou774

20年1月4日

それは40年前の航空写真を眺めていた時だった。山の中に不思議な集落があることに気がついた。集落は尾根筋に存在し、いくつもの家屋が綺麗に密集していた。それにも関わらず、現在の地理院地図、航空写真の双方からその存在が消えているのだ。この集落は一体何なのか。 pic.twitter.com/XW9lIl0Gfe

タグ:

posted at 16:38:31

R774@まとめ屋 @kendou774

20年1月4日

色々調べていくうちに、その集落は『黒川集落』と呼び、既に住人がいないこと、そしてこの地域にあった『石鎚村』も、住民が僅か1人になっていることが分かった。現在の石鎚村、そして黒川集落はどうなっているのだろうか。今回は、石鎚村にあった集落のうちで、『黒川集落』へ行ってみることにした。 pic.twitter.com/0WvOCpNDDw

タグ:

posted at 16:40:14

R774@まとめ屋 @kendou774

20年1月4日

石鎚村は、愛媛県の東予地方、石鎚山の麓にあった。元々は千足山村と呼び、S.26になって『石鎚村』へと改称されたのだ。その後も、S.30に小松町に合併され、更にはH.16年に西条市に合併されて今に至っている。 pic.twitter.com/cmsuHErtsg

タグ:

posted at 16:42:02

SusumuOkubo @suokubo

20年1月4日

映像では普通の部屋っぽいところで実験しているようなので、水の三重点 0.01℃、611Pa (0.006atm) の精密な制御は出来ていないので、真空ポンプの圧力脈動や外部からの熱伝導で気相-液相-固相が起こっている気がします。
そもそも外気のままなら空気中の水分がフラスコに露結している気がする。 twitter.com/tani6s/status/...

タグ:

posted at 16:42:31

R774@まとめ屋 @kendou774

20年1月4日

西日本最高峰の石鎚山に代表される石鎚山脈。中央構造線沿いに石鎚断層崖を形成し、平野部から見たその姿は屏風のようだ。石鎚村はこの屏風の麓にあった。村に平地は無く、ほぼ全域が加茂川の形成した深い谷間に位置した。そして、村内にある集落の殆どがいわゆる"山岳集落"であった。 pic.twitter.com/zvBGq4cYlg

タグ:

posted at 16:43:34

R774@まとめ屋 @kendou774

20年1月4日

石鎚村に通じる愛媛r12(西条久万線)で加茂川上流へ向かう。加茂川沿いにはいくつもの集落があるが、そのいずれもで過疎化が進んでいる。しばらく走ると、『河口集落』で道は二手に分かれる。道なりに進めば石鎚登山ロープウェイへ至るが、ここは右手の愛媛r142(石鎚伊予小松停車場線)へと進む。 pic.twitter.com/zbT66HqxBA

タグ:

posted at 16:45:10

R774@まとめ屋 @kendou774

20年1月4日

この『河口集落』は石鎚村の入口でもある。元来、石鎚村は農林業が主体で、石槌山への登山口としても賑わっていた。しかし、農林業の衰退、交通機関の発達による参拝ルートの変化により村は衰退した。2014年に、この先の中村集落に住んでおられた老夫婦が山を降り、石鎚村の住人はいよいよ一人になった pic.twitter.com/gHaDkvoLzs

タグ:

posted at 16:47:02

R774@まとめ屋 @kendou774

20年1月4日

河口集落から約800メートルの場所にある『虎杖(いたずり)集落』。僅かな期間、この集落には石鎚村の役場があった。いわゆる村の中心部であったのだが、今は住む人もおらず、怨念に満ちた農協跡が残るのみだ。ここから黒川集落への車道は無いため、登山道とも言える山道を辿ることになる。 pic.twitter.com/vwyFZSUsSM

タグ:

posted at 16:49:16

R774@まとめ屋 @kendou774

20年1月4日

この山道は"黒川道"と呼ばれる。つづら折れで一気に高度を上げた後は、緩い斜度で森の中を登っていく。ところどころに舗装が残り、集落への重要な道であったことが伺い知れた。石鎚登山ロープウェイができる前は、石槌山への表参道として、並行する今宮道と共に石槌山へのメインルートでもあった。 pic.twitter.com/b4SYKVthYo

タグ:

posted at 16:51:57

R774@まとめ屋 @kendou774

20年1月4日

『黒川集落(下黒川)』
植林帯を20分ほど登った頃、周囲に石垣が見えてきた。どうやら黒川集落(下黒川)に着いたようだ。黒川集落は2つの部落に分かれていて、下流の部落は下黒川、上流の部落は上黒川と言われる。現代の地図上から消えてしまったが、確かにここには集落があったのだ。 pic.twitter.com/G829EQhTKW

タグ:

posted at 16:53:45

R774@まとめ屋 @kendou774

20年1月4日

航空写真では分からなかったが、木々の下には石垣がどこまでも続いていた。その様は城壁を想像させる。ただ、下黒川に残る家屋は無く、全て倒壊していた。下黒川の先には、黒川道沿いにS.4年まで分校があったが、痕跡を探し出すことはできなかった。 pic.twitter.com/YZ8Fcz8IBY

タグ:

posted at 16:55:34

R774@まとめ屋 @kendou774

20年1月4日

『黒川集落(上黒川)』
黒川道沿いにある三界地蔵と石灯籠。この先に上黒川はあった。上黒川も下黒川と同様に、薄暗い森の中に石垣と平場が続いている。ただ、下黒川と異なるのは、二軒の家屋が残っていることだ。もちろん、無人となって随分経つので、建物は相当傷んでいる。 pic.twitter.com/ATK16T3pTs

タグ:

posted at 16:57:39

R774@まとめ屋 @kendou774

20年1月4日

石鎚山へ至る参道沿いの集落として賑わった黒川集落は、下黒川、上黒川合わせて多い時で約30軒の家屋があり、その殆どが参拝者相手の季節宿(民宿)を営んでいた。今も残るのは二軒の家屋のみだが、共に当時の賑わいを感じさせる立派な建物だ。この二軒も季節宿を営んでいたのだろうか。 pic.twitter.com/JqQGtZ8asn

タグ:

posted at 16:59:51

R774@まとめ屋 @kendou774

20年1月4日

上黒川にある"地すべり危険箇所の看板"には、神社が描かれていた。早速、神社へ向かってみる。最初こそ分かりやすかった神社への道は、次第に怪しくなってきた。道を間違ったかな…そう思い始めた頃、鳥居が見えてきた。 pic.twitter.com/yjtqFQKlWV

タグ:

posted at 17:01:45

R774@まとめ屋 @kendou774

20年1月4日

『八妙神社』
変わった形の鳥居…ではなく、鳥居は崩れかけていた。これでは、鳥居が崩れるのも時間の問題だろう。その先にある『八妙神社』も無残な姿を晒していた。人の手が入らなくなってから久しいようだ。この荒れ方からすると、既に他の神社に合祀されているのかもしれない。 pic.twitter.com/mdHuH9ae6i

タグ:

posted at 17:03:38

R774@まとめ屋 @kendou774

20年1月4日

"40年前の航空写真にあったいくつもの家屋"は全て朽ち果てていた。多くの参拝客で賑わっていた『黒川集落』。S.43年の石鎚登山ロープウェイ開通により黒川道を通る参拝客は激減、それをきっかけにして集落住人は次々に山を降り、ついには集落から人の姿は消えてしまったのだ。 pic.twitter.com/guPigGck5X

タグ:

posted at 17:05:26

R774@まとめ屋 @kendou774

20年1月4日

では、黒川集落が無住化したのはいつだろうか。今回、石鎚村では、住人の方に出会うことはなかった。周辺の集落で聞き込みを行い、大保木村(現・西条市)東之川出身の方にお話を伺うことができた。それによると、『はっきりとは覚えていないが、S.50年代だったよ』とのことだった。(画像は東之川) pic.twitter.com/iOLBy6O04j

タグ:

posted at 17:07:41

R774@まとめ屋 @kendou774

20年1月4日

黒川集落からの帰り道、石鎚村のいくつかの集落に寄ってみた。当然、どの集落にも人の気配はなく、残された家屋は荒れるに任されていた。唯一、この地域に最後まで住んでおられた中村集落だけは、今も人の手が入っているようであった。現在、石鎚村に残る住人は一人だけだ。 pic.twitter.com/vVwph9cEeB

タグ:

posted at 17:09:37

R774@まとめ屋 @kendou774

20年1月4日

石鎚村からは人の営みが消えた。今回訪れた黒川集落がそうであったように、住人のいなくなった集落はただ朽ち果てるのを待つばかりだ。村民の方々は、村の衰退を食い止めるために色々な努力をした。しかし、それも叶わなかった。過疎化の先に待つ未来。石鎚村は、その未来に辿り着いたのだ。 pic.twitter.com/KlZjZtzJ21

タグ:

posted at 17:11:33

R774@まとめ屋 @kendou774

20年1月4日

以上で石鎚村の『黒川集落』についてのツイートは終わりです。この場をお借りして、お話を伺わせていただいた東之川出身の方にはお礼申し上げます。なお、石鎚村については、今回の訪問では時間が足りなかったため再訪する予定です。 pic.twitter.com/fSBMkSnTzz

タグ:

posted at 17:13:05

なべきち @nabekichi32

20年1月4日

博士課程後期でこの認識(例に挙げた振り子の等時性がそもそもアレ)なの、俺の中では「教育学者は表に出てこないだけでそれなりにマトモ」像があっただけに、ソレが壊されて非常に残念。 twitter.com/leisureprince/...

タグ:

posted at 17:37:43

なべきち @nabekichi32

20年1月4日

「教えるという観点からの正しさ」じゃなくて、「学習指導要領がそうなってるから、それに従うだけ」が根拠の正しさでしょうよ。
コレが「教えるという観点から正しいのか?」という問いくらい立てて欲しい。

タグ:

posted at 17:44:16

@kankichi57301 @kankichi57301

20年1月4日

@nabekichi32 大学も出てて指導要領もそれの虎の巻も批判的に読めないってそれ何でんねん?(呆れ)

タグ:

posted at 17:58:58

なべきち @nabekichi32

20年1月4日

@kankichi57301 指導要領には法的拘束力があるからあああああ(震え

タグ:

posted at 18:02:00

書泉_MATH @rikoushonotana

20年1月4日

好評発売中『線型代数 改訂版』長谷川 浩司 著(日本評論社)
高校の学習指導要領改訂に伴い「0章:行列入門」を追加。2×2行列の基本から丁寧に解説。応用面も含め線型代数で学ぶべきことをほぼ網羅した、「教科書」を超えた一冊。 pic.twitter.com/Bq7UL8jUDZ

タグ:

posted at 18:40:06

積分定数 @sekibunnteisuu

20年1月4日

@PGpI4mfXSNN0z6X togetter.com/li/1437058 これの一環です。やり取りを見た多くの人は呆れて「学校の算数教育は信用できない」と再確認するでしょう。

タグ:

posted at 18:55:09

Double Pendulum @pendulum_bot

20年1月4日

Is it too late for 2020 celebrations?

Here is a very colorful 20-second animation of 20 pendulums starting from the exactly same position, just with just 20 gram difference in mass. pic.twitter.com/Ue6aENsjeZ

タグ:

posted at 18:57:02

Shuhei Kadowaki @kdwkshh

20年1月4日

ruby-type-profiler の論文読み直した。コールスタックを無視して再帰関数を抽象解釈できるようにしてるんだけど、これでうまくプロファイリングできない場合ってあるのかな。
julia の inference は一応コールスタックを持っていた気がするけど違いが出るんだろうか。

github.com/mame/ruby-type...

タグ:

posted at 19:03:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Shuhei Kadowaki @kdwkshh

20年1月4日

julia の inference は再帰呼び出しに当たったらとりあえず返り値型は中途半端な状態にしておいて、その型が収束する("reach a fix-point" みたいな言い方だった)までトレースを繰り返すってあったけど、これってもしかして一緒なのか。うむむ。

juliacomputing.com/blog/2016/04/0...

タグ:

posted at 19:09:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

児玉照魚 @PGpI4mfXSNN0z6X

20年1月4日

気持ちが2つ湧きました。
1。時間の無駄だし論点をわかろうとしない相手とは話しても無駄だし丁寧に返さなくてもいいのに。
2。高校の理科数学をきちんと教えるためには、算数・数学教育理科教育の小中学の間違った部分を全部明らかにして潰しておかないと日本の自然科学教育は壊滅的な破壊を受ける。

タグ:

posted at 19:10:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Shuhei Kadowaki @kdwkshh

20年1月4日

一緒だわ。circular になってる再帰呼び出しとコールスタックをごっちゃにしてた。

タグ:

posted at 19:26:20

平成を忘れないbot @HEISEI_love_bot

20年1月4日

熱過ぎるアメリカのロボコン
pic.twitter.com/pOKL3M0GXa

タグ:

posted at 19:50:30

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年1月4日

@sekibunnteisuu @kikutan_sax @megane654321 「赤づり」がもしも算数教科書の教師用指導書(=教科書出版社がおバカな連中に書かせている自社教科書のマニュアル本)のことだとしたら、一般人購入不可なので、我々一般人は目を通すことが困難です。

そういう代物を根拠にフェアな議論をしたければ該当箇所を自分で引用するべきでしょう。#超算数

タグ: 超算数

posted at 20:13:31

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年1月4日

@sekibunnteisuu @kikutan_sax @megane654321 教科書の教師用指導書の引用を楽しみに待ちます。

既に引用済みなら、リンクを張って頂けると助かります。#超算数

タグ: 超算数

posted at 20:15:00

あおじるPPPP @kale_aojiru

20年1月4日

数えろ、中学の個数の処理からやり直してひたすら数えるのだ

タグ:

posted at 20:18:11

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年1月4日

#掛算 #超算数 1つ上のツイートで引用した「論文」は現在では

iwate-u.repo.nii.ac.jp/index.php?acti...

で読めます。

タグ: 掛算 超算数

posted at 20:20:37

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年1月4日

#掛算 #超算数 1つ前のツイートで紹介した「論文」は現在では次の場所で読める。

iwate-u.repo.nii.ac.jp/index.php?acti...

タグ: 掛算 超算数

posted at 20:23:58

あおじるPPPP @kale_aojiru

20年1月4日

「足す場合とかける場合」とか「pですかcですか」みたいなことを聞く高校生が大量発生している件について、小中の指導者はもうちょっと真剣に考えてもらいたいと思うますですよ

タグ:

posted at 20:38:49

HAYASHI Tomohiro @SokoranoKumasan

20年1月4日

そんな昔の話よりも、原発事故直後からも福島で暮らした当時の小中学生が、「やたら箱根駅伝に出場」したレベルに元気に健やかに育ったという事実があるだけです。

「何年も前に東京が壊滅」どころか、福島に育った子供達は、今、元気ですよ。

あなた方の不吉な「予言」は外れた。

祝福しなさいよ? twitter.com/hamemen/status...

タグ:

posted at 20:53:00

トロピコ @kuranfol

20年1月4日

@HEISEI_love_bot バトルボッツですね!
重量以外のルールがほとんどないので、小型ドローン飛ばしたり、挟んで燃やしたり、マジで面白い

タグ:

posted at 20:58:27

yu-ri_7v-121 @yuriunitNo41

20年1月4日

@HEISEI_love_bot @YuHima_03 自分の中ではロボコンってコレのことだったから高校入ってロボコン楽しみにしてたら絶望した

タグ:

posted at 21:01:11

Yossy @Yossy_K

20年1月4日

なんかもう「マルを貰うゲームが勉強だ」的な話は周回遅れすぎるので、転生後の世界でどうぞって感じ twitter.com/Yutaka__Morita...

タグ:

posted at 21:02:40

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年1月4日

@phasetrbot #Python

sympy.init_printing()

をコメントアウトすれば面倒ごと無しに動いたと思います。

私の環境では sympy.init_printing() をコメントアウトする前は最初のセルの実行でハングしました。しかし、以下のリンク先のようにコメントアウトすれば正常に動作。

gist.github.com/genkuroki/7280...

タグ: Python

posted at 21:02:46

数学女子 @phasetrbot

20年1月4日

@genkuroki ありがとうございます。どうやらバージョンの問題のようでした。以前使っていた anaconda のバージョンに戻したら無事動きました。

タグ:

posted at 21:04:10

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

S (ツイートはスレッド全体をご確認く @esumii

20年1月4日

「数学に関わらず、理解可能性から、学問的厳密さを優先しないことは多々ある」のは良いけど、「学問的」に正しい答を減点したり、あまつさえ実験結果を不正扱いするのは虐待であって、「教育的」にも正当化できるとは思えない。

タグ:

posted at 21:16:25

S (ツイートはスレッド全体をご確認く @esumii

20年1月4日

小学校の理科の先生に「ただでさえ理科アレルギーの方が多い」というのはショッキングだけどさもありなんとも…

タグ:

posted at 21:19:25

TaKu @takusansu

20年1月4日

#超算数 twitter.com/milcha_c/statu...
【順序を固定した「しき」を書かせる際には、順序を固定するよう問題に明記しておく。】
何を【明記】すると、特定の【「しき」】以外を誤りと出来るのかマジで分かりません。
(続く

タグ: 超算数

posted at 21:22:28

TaKu @takusansu

20年1月4日

続き)
文章題の答えを掛け算を使って求める場合でも「一つ分(被乗数)」が一意に決まる訳でもないし、足し算を使ってはいけないとかも【明記】するのだろうか?
「出題者の要求する式を書け」と【明記】するのかな。

タグ:

posted at 21:22:29

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年1月4日

@phasetrbot #Julia言語 余談: JuliaでもSymPyを便利に使えます(リンクとその添付画像)。SymPy.Symbol を成分とする行列は

A = SymPy.Sym[
1 2
3 4
]

で作れます。

nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki... pic.twitter.com/92TZWTrVdX

タグ: Julia言語

posted at 21:30:02

Takaya Suzuki MD, Ph @suzuki_takaya

20年1月4日

現役の気候科学者の97%が「地球温暖化は人間活動が起こしている可能性が極めて高い」と考えているようなのですが、あなたはそれが狂信的だとする残り3%以下の気候科学者なのですか?そうだとすれば私の「素人温暖化懐疑論者」という表現は敬意を欠いていたと思います。
climate.nasa.gov/scientific-con... twitter.com/buvery/status/...

タグ:

posted at 21:32:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

optical_frog @optical_frog

20年1月4日

反緊縮に転換して公共投資の強化・福祉国家の再建・民営化のとりやめなどを進めたポルトガルでは、メルケルに悲観的な予測を言われながらも、失業率が10ポイントほど下がり経済は好調、右派ポピュリズムの出番はなくなっているそうな。kontrast.at/portugal-econo...

タグ:

posted at 21:42:44

じゅん @kaanjun

20年1月4日

@kale_aojiru @sekibunnteisuu 最近の中学生は国語の教科書で「批判」は悪口だと習うようです。
edupedia-for-student.jp/article/580d55...

タグ:

posted at 21:56:39

。 @dakekannbabat

20年1月4日

二次元の自動生成の応用も面白いです!

原画と原画を繋ぎ、動きを滑らかにするための「中割」を自動生成する技術が生まれています。

これにより原画を数枚作るだけでAIが間を埋め、短時間で作成することができます。

ちなみに動画は全て3枚の画像から作られています👀!
youtu.be/tOZW_KWb8b0 pic.twitter.com/WFZgzJI0dV

タグ:

posted at 21:56:40

セルモ川崎菅馬場教室 @selmo_sugebanba

20年1月4日

光村使ってるけどこれは気付かなかった。確かに「批判」の意味が変わっちゃってるなあ。
「純粋理性批判」はどうなるのさ、、 twitter.com/kaanjun/status...

タグ:

posted at 22:11:54

闇のapj @apj

20年1月4日

教える側が、批判と単なる悪口の区別がついてない様子で、こんな基準で教えるといろいろまずそう > 『「批評」の言葉をためる』中学校・国語~読解と実践で理解を深める~・授業作成編 | EDUPEDIA for STUDENT edupedia-for-student.jp/article/580d55...

タグ:

posted at 22:14:16

セルモ川崎菅馬場教室 @selmo_sugebanba

20年1月4日

言葉の意味は時代によって変わりうるけども、「批判」の意味は変わってほしくないねえ。

タグ:

posted at 22:15:55

闇のapj @apj

20年1月4日

そういえば、ニセ科学の指摘を始めたら、その言説を「ニセ科学批判」と呼ぶ人が何人も出て来たのだけど、そういう人達ってもしかして「批判」の意味を悪口だと認識してたとか? twitter.com/selmo_sugebanb...

タグ:

posted at 22:22:23

@kankichi57301 @kankichi57301

20年1月4日

@sekibunnteisuu @kaanjun @kale_aojiru ん?「お前嫌いだ」が批判?一気に残りを読む気が失せた。

タグ:

posted at 22:32:51

@kankichi57301 @kankichi57301

20年1月4日

@sekibunnteisuu @kaanjun @kale_aojiru 「根拠レスだがお前は生理的に好かん」でも批判かいな。えらいことやなぁ。

タグ:

posted at 22:37:19

Yossy @Yossy_K

20年1月4日

@sekibunnteisuu @kaanjun @kale_aojiru NPOがヤってるサイトのようですね。
理事に陰山さんがいましたわ…

タグ:

posted at 22:37:48

積分定数 @sekibunnteisuu

20年1月4日

「掛け算順序 周回遅れの意見、2020年も健在」をトゥギャりました。 togetter.com/li/1451489

タグ:

posted at 22:37:50

積分定数 @sekibunnteisuu

20年1月4日

@sunchanuiguru @sekibunnteisuu @genkuroki @kkhrpen @LeisurePrince あなたのツイートをトゥギャりました。読んでいただけると幸いです。 togetter.com/li/1451489

タグ:

posted at 22:37:56

積分定数 @sekibunnteisuu

20年1月4日

@Yossy_K @kaanjun @kale_aojiru edupedia.jp これを陰山英男が関わっている、ということでしょうか?

タグ:

posted at 22:44:17

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda

20年1月4日

うげげ、あんたの言ってることはただの悪口であって、批判になっていない、という指摘が通じない世の中になっているのか?!

タグ:

posted at 22:44:37

積分定数 @sekibunnteisuu

20年1月4日

@Yossy_K @kaanjun @kale_aojiru これとかレベルがかなり低いんだけど、陰山英男が関わっているなら納得ですね。
edupedia.jp/article/53233f...

タグ:

posted at 22:44:57

らじうむ小山_PPPMP @Ra_koyama

20年1月4日

なんだこれ。これはひどい。

Q:「批判」の言葉とは何か?
A:不平不満の言葉。感情的な好き嫌いの言葉。 twitter.com/kaanjun/status...

タグ:

posted at 22:48:11

あおじるPPPP @kale_aojiru

20年1月4日

指導要領解説に法的拘束力があるって言ってる人初めて見た。

タグ:

posted at 22:48:39

あおじるPPPP @kale_aojiru

20年1月4日

>「解説には法的拘束力はない」という裁判例が無いので、私は解説の方にも「法的拘束力がある」と理解しています。

「ドラゴンボール1巻には法的拘束力はない」という裁判例が無いので、ドラゴンボール1巻には法的拘束力がありますね!

タグ:

posted at 22:50:23

うーら @UuuRa_vvvwa

20年1月4日

これだ。怒り新党ですね。 pic.twitter.com/Ajyu9IwNSz

タグ:

posted at 23:00:07

数学女子 @phasetrbot

20年1月4日

アカデミア、いっそのこと寄付をしないと生物兵器をばらまくとか、何かよくわからないが適当にやばいシステムをハックするとか、社会学者を実社会に出して言論的にもっと暴れさせて社会をもっとひどいことにするみたいな方向性で攻めればいいのではないだろうか。

タグ:

posted at 23:00:33

大石雅寿 @mo0210

20年1月4日

この動画は事故が起きて比較的短時間後のものと思われるが、

いったい何を言っているんだ!

と腹が立ちました。全く。。。 twitter.com/necoodi3/statu...

タグ:

posted at 23:02:36

Algebra Etc. @AlgebraFact

20年1月4日

All the largest known primes are Mersenne primes.

The largest known prime that is not a Mersenne prime is
10223*2^31172165 + 1.

It has about 9 million digits. Largest known prime has about 25 million digits.

primes.utm.edu/largest.html

タグ:

posted at 23:04:34

ytb @ytb_at_twt

20年1月4日

【教えて下さい】
現代思想系の文章で、よく「数学基礎論の危機と相対性理論で19世紀的な科学的世界像が変革を遂げつつある(これからは科学さえも『非科学的』になる)」みたいな文章ありますけど。
ボクが知る限りの初出はハイデッガーの「存在と時間」なんですが、もっと古いのご存じないですか

タグ:

posted at 23:05:48

ytb @ytb_at_twt

20年1月4日

フレーゲと文通していたフッサールでは、「科学は生みの親である生活世界のことを忘れている」ぐらいしか見つけられないんですよね。

タグ:

posted at 23:06:38

積分定数 @sekibunnteisuu

20年1月4日

@Yossy_K @kaanjun @kale_aojiru 学校教育法だと高校教育の目標として

「社会について、広く深い理解と健全な批判力を養い、個性の確立に努めること」が挙げられているけど、

「社会について、広く深い理解と健全な悪口力を養い、個性の確立に努めること。」と同義なんですかね?

タグ:

posted at 23:14:40

にるそん @ohtanilson

20年1月4日

RとJuliaで書いて推定値が一致しなかったのでバグ探しをすること一週間。乱数のseedもソルバーの挙動も言語ごとに違うので、片方の言語で発生させたデータセットをcsvなどにしてimportし各関数とdeterministic solverの解は同じかチェック。Rの外積%o%とJのkronecker外積は行と列が逆になってた。

タグ:

posted at 23:15:26

数学女子 @phasetrbot

20年1月4日

@termoshtt クラックというべきだった。

タグ:

posted at 23:15:54

まついしょうた @1027stesc

20年1月4日

なんか最近流れてくるツイート見てると、教育現場がもはや無理やり理由付けすれば何でもアリ感に溢れてて吐き気を催す。

タグ:

posted at 23:16:22

あおじるPPPP @kale_aojiru

20年1月4日

「健全な悪口力」の威力が高い

タグ:

posted at 23:16:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年1月4日

#超算数 あおじるさんが正しい(添付画像1)

学習指導要領は告示ですが、学習指導要領解説は文部科学省著作物に過ぎません(添付画像2)。

学習指導要領解説算数編の内容はかなりひどく、大学での教職科目の授業で積極的に取り上げて、きちんとクズ扱いして行く必要があると思います。 twitter.com/296ed_jp/statu... pic.twitter.com/lQlhR5J799

タグ: 超算数

posted at 23:32:18

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年1月4日

#超算数 関連

学習指導要領解説(≠学習指導要領)の「解説」という呼び名は、【学習指導要領と同様の拘束力を有すると誤解】されないようにするために採用されました。

だから、学習指導要領解説が学習指導要領と同様の拘束力を持つと思ってしまうことは、完全な誤解です。

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 超算数

posted at 23:38:39

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年1月4日

#超算数

「学習指導要領解説は学習指導要領の拡張版であり、教師が従わざるを得ない文書だ」というひどい誤解は、教育関係者達の間で広く共有されているっぽい。

内容的に杜撰でどの部分を誰が書いているかさえ不明のクズ文書を批判せずに従わなければいけないと誤解する精神には問題があり過ぎる。

タグ: 超算数

posted at 23:41:59

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年1月4日

#超算数 学習指導要領解説への誤解に基いて自論を主張した教育関係者達は

「学習指導要領解説は単なるいち著作物に過ぎず、内容の正しさに何の保証もないことを知りませんでした。教育関係者なのに無知でごめんなさい。学習指導要領解説を根拠とする主張は全て撤回致します」

と言う必要あり。

タグ: 超算数

posted at 23:54:33

さきでん @_sakiden

20年1月4日

5億年ぶりに出て来たけどこれが何でどう使うのか分かる人が今の人類に残っているのだろうか。 pic.twitter.com/hNUtFVV4uP

タグ:

posted at 23:54:46

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年1月4日

@sekibunnteisuu @kale_aojiru @296ed_jp 以下のリンク先のスレッドにスクショの資料があります。

一般読者達はそちらの資料を見て、デタラメを述べているのは誰であるかを判断すればよいと思います。 #超算数

twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: 超算数

posted at 23:57:11

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました