Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
並び順 : 新→古 | 古→新

2020年10月05日(月)

Chad Scherrer @ChadScherrer

20年10月5日

@tomkwong It'd be pretty funny if at some point people stop using brew in favor of Julia's Pkg

タグ:

posted at 00:00:17

SGT @SGThr7

20年10月5日

完全に理解した pic.twitter.com/fkKNO3TBgs

タグ:

posted at 00:02:37

SGT @SGThr7

20年10月5日

どうでもいいが:originより:zerolinesの方がいいかもしれん

タグ:

posted at 00:05:53

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年10月5日

@SGThr7 #Julia言語

using Plots
plot(sin, 0, π; label="sin(x)")
plot!([π/2, π/2], [sin(π/2), 0]; label="")
hline!([0]; label="", color=:black)
xtickstr = ["0", "π/4", "π/2", "3π/4", "π"]
s2f(s) = float(eval(Meta.parse(s)))
plot!(xtick=(s2f.(xtickstr), xtickstr))

gist.github.com/genkuroki/084f... pic.twitter.com/U26VZFEeo9

タグ: Julia言語

posted at 00:13:06

SGT @SGThr7

20年10月5日

@genkuroki 勉強になります!ありがとうございます!

タグ:

posted at 00:16:54

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年10月5日

@SGThr7 #Julia言語

plot!([x1, x2], [y1, y2])

で(x1, y1)から(x2, y2)への線分を描いてくれます。

plot!([x1, x2, x3], [y1, y2, y3])

だと、さらに(x1, y1)から(x2, y2)への線分を追加で描き折線ができます。以下同様。

タグ: Julia言語

posted at 00:17:04

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年10月5日

@SGThr7 #Julia言語 三角函数のプロットではtanのプロットがちょっと面倒で「NaNがプロットされない」という性質を使わないと添付画像1のように失敗します。

添付画像2は修正版。

gist.github.com/genkuroki/084f... pic.twitter.com/jv87AfeDEs

タグ: Julia言語

posted at 01:01:10

ファインマンbot @feynmannnn

20年10月5日

誘導法則を研究するにつれて無限の応用や問題がとり上げられることを諸君は見るだろう。電気機械の設計の研究はそれ自体としても生涯の仕事になる。その方向にあまり立入れないが、誘導法則を発見した時に、突然我々の理論が巨大な実用上の発展と結ばれたことをよく認識すべきである。

タグ:

posted at 01:31:41

Valentin Churavy @vchuravy

20年10月5日

@marksaroufim @tomkwong @staticfloat @MoseGiordano built BinaryBuilder which allows you to reliably and easily cross compile binaries for Windows, MacOS,... as well as targeting different architectures.

So instead of having to build things locally, we can just download and unpack a tarball.

タグ:

posted at 02:47:55

Valentin Churavy @vchuravy

20年10月5日

@marksaroufim @tomkwong @staticfloat @MoseGiordano BinaryBuilder.jl also takes care of these pesky little things like C++ and Fortran ABI's. It is serious magic!

タグ:

posted at 02:49:27

Mark Saroufim @marksaroufim

20年10月5日

@vchuravy @tomkwong @staticfloat @MoseGiordano The benefits from the users perspective are so obvious. I wonder why pip or conda or brew never got around to doing this

タグ:

posted at 02:49:49

Valentin Churavy @vchuravy

20年10月5日

@ChadScherrer @tomkwong We only really need a nice command line toolkit that does this and exposes it to the rest of the system.

タグ:

posted at 02:50:25

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年10月5日

#Julia言語 の本性は一般的な「高速グルー言語」だという立場からは「Juliaはデータサイエンスのための言語である」という見方は__全く受け入れられない!__

そういう狭い目的専用のプログラミング言語では全然ないと思う。「データサイエンス」を「数値計算」に置き換えても受け入れられない。

タグ: Julia言語

posted at 02:50:43

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年10月5日

私は「まるでshell scriptのように外部コマンドを呼び出して仕事をしている場合」を #Julia言語 でかなり多用している(例:GIFアニメの作成)。

そういう使い方をしているものが実は速いというのはかなり便利。

ライブラリや外部コマンドを貼り合わせて楽に使えるようにした環境も速い方がよい。

タグ: Julia言語

posted at 02:55:24

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年10月5日

私が「まるでshell scriptのように仕事をしている場合」を多用しているものと完全に同じものが、スーパーコンピューターの応用先の典型例である気候モデルを1から作り直すためのプログラミング言語として採用されているという事実は非常に面白い。

github.com/CliMA

タグ:

posted at 03:02:45

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年10月5日

「グルー言語」(糊言語)と言えば通常「外部の高速なライブラリを貼り合わせて楽に使えるようにするための道具」というような意味になるが、#Julia言語 の場合には、Julia自身で書かれた高速ライブラリが多数あるので、貼り合わせの対象にはJulia自身で書かれたパッケージも含まれる。これは強い。

タグ: Julia言語

posted at 03:13:05

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年10月5日

外部の静的にコンパイル済みのライブラリの利用では、オーバーヘッドが生じたり、静的にコンパイル済みであるがゆえに新しい技術との貼り合わせがうまく行くとは限らない。

しかし、#Julia言語 で書かれたライブラリどうしの貼り合わせではそのような問題は生じない。

タグ: Julia言語

posted at 03:18:55

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年10月5日

コンパイルのタイミングをうしろにずらしているお陰で、即時コンパイルの分のオーバーヘッドは生じるが、ライブラリAとライブラリBを合わせて使用した場合には、それぞれのコードが全体で最適化された形で常にコンパイルされることになる。

タグ:

posted at 03:22:21

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年10月5日

各分野のエキスパートでなければ書けないような #Julia言語 のパッケージ(最新の研究を元にした微分方程式の数値解法、自動微分、GPU、etc.)が更新されれば、それらを貼り合わせて作ったシステムが自動的に必要な分だけ即時コンパイルされて、全体として最適化された状態で動くことになる。

タグ: Julia言語

posted at 03:26:22

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年10月5日

そして、近い将来、現在存在しない技術が導入されて #Julia言語 で書かれた新しいパッケージが作られたなら、それまでに使っていたコードの変更を微小に抑えたままで(多くの場合に変更無しに)、システムの中に取り込むとができる。

タグ: Julia言語

posted at 03:29:37

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年10月5日

実行直前にコンパイルする仕組みのお陰で、バイナリが対応しなければいけない函数の引数の型の組み合わせの指数函数的爆発の問題を一切気にすることなく、各分野の専門家が作成した型に基くパッケージどうしを滑らかに貼り合わせることができる。

タグ:

posted at 03:33:49

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年10月5日

実行直前のコンパイルによるオーバーヘッドが気にならないような重たい計算をする場合には、実行直前にコンパイルする仕組みは計算速度の面でかなり有利になるものと思われます。

気候モデルのようなスーパーコンピューティングでJuliaが採用されることは不思議なことではありません。

タグ:

posted at 03:37:46

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年10月5日

最近ツイッターでも話題になっていた「#R言語 においてGPUで加速された微分方程式のソルバを使用できるようになった」というニュースも #Julia言語 ネタ。

Juliaは多くのモノを貼り合わせてできているだけではなく、他のグルー言語による貼り合わせの対象も提供している。

www.stochasticlifestyle.com/gpu-accelerate...

タグ: Julia言語

posted at 03:44:24

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年10月5日

このように #Julia言語 側は「#R言語 の世界も便利にしてやろう!」という試みを大きく取り上げる文化なので、「もう #R言語 はやめてJuliaを使え」というような非現実的で合理的ではない考え方をするのはやめた方が良いと思う。

常にトレードオフの問題でしかない。

タグ: Julia言語 R言語

posted at 03:48:17

Stefan Karpinski @StefanKarpinski

20年10月5日

#JuliaLang’s BinaryBuilder is by far the easiest and most reliable way to install libraries in #macOS twitter.com/tomkwong/statu...

タグ: JuliaLang macOS

posted at 03:52:31

Miura Hideki @miura1729

20年10月5日

@kdwkshh どうなんでしょうか?私は全然知らなくて、ベンチマークに基づいてヒューリスティックにやると言う認識です。

タグ:

posted at 05:23:09

うるち米 @RisE_HU23

20年10月5日

Juliaで遊んでみた
(広義積分の収束発散を調べるやつ) pic.twitter.com/uO4VFWdCQM

タグ:

posted at 06:19:12

Patricia Schwarz, Ph @TessEractica

20年10月5日

@phalpern Feynman was a lot better to women than Einstein was. Feynman's love for #physics was so deep and pure and true that there was no room left for the misogyny expressed by his peers.

タグ: physics

posted at 06:32:57

Patricia Schwarz, Ph @TessEractica

20年10月5日

@phalpern And I testify to this from personal experience.

タグ:

posted at 06:33:38

Shozaburo Nakamura @shownakamura

20年10月5日

1から始めるJuliaプログラミング、Juliaプログラミングクックブック
iiyu.asablo.jp/blog/2020/10/0...

タグ:

posted at 08:19:21

Nyoho @NeXTSTEP2OSX

20年10月5日

@yokoemon2112 これはIntel CPUのMacでですか?

タグ:

posted at 08:39:29

よこえもん @yokoemon2112

20年10月5日

@NeXTSTEP2OSX もちろんです。サブ機の一つである Core m3 モデルです。Apple Silicon 版 Mac を買うのは見送ろうかなと思い始めてます(笑)

タグ:

posted at 08:53:31

Nyoho @NeXTSTEP2OSX

20年10月5日

@yokoemon2112 Intelなのにバイナリが動かないとなると大変そうですね。何が障害になっているのか……。

タグ:

posted at 09:42:38

加藤公一, 가토우 기미카즈(はむかず) @hamukazu

20年10月5日

オラオラ高給で雇えと言ってる博士は(いるかもしれんが)ほぼいなくて、みんなが言ってるのはただ「仕事をください」ですね。 twitter.com/hiroki_f/statu...

タグ:

posted at 09:56:05

eval parse @evalparse

20年10月5日

Birthday "paradox" states that in a room of 23, 50% chance 2 or more have same birthday

Making explainer video on some Julia programming technique by simulating it

Down to 78ms/million simulations

Possible to do better? Other langs welcome!

discourse.julialang.org/t/fastest-way-...

#julialang pic.twitter.com/RNy08xf3Ds

タグ: julialang

posted at 10:54:28

eval parse @evalparse

20年10月5日

Multi-threading helps and it's cut in half at 18ms for 6 threads on my i7

タグ:

posted at 11:08:35

かなまろ @kanamaro_jl

20年10月5日

早くJuliaの青くさい野良パッケージを公開して、つよつよな人たちに怒られたいな🤔

タグ:

posted at 11:26:43

専門性・売上・原稿 @golden_lucky

20年10月5日

小学校の掛け算順序に関する問題って、順序を問わず正解にしている教師と、順序によって不正解にしている教師がいる、という状況なのだろうか。(とつぜんの超算数)

タグ:

posted at 11:47:19

@nan_bayesstat

20年10月5日

回帰なんかをStanで実際に推定しようとすると、分散揃える謎処理した方がかなり速くなるんですよね。
NUTSのパラメータ調整が入るので、スケールが違いすぎると限られたwarmup期間では上手くいかない。

タグ:

posted at 12:03:54

@nan_bayesstat

20年10月5日

私が時々やりがちと言ってる「ハイパラ曲芸」は事前分布・超事前分布のパラメータです。
(須山さんがやらないと仰せのやつ)

タグ:

posted at 12:05:03

oufshouhlain @oufshouhlain

20年10月5日

juliaそんなにええんか。
乗るしかないのか。

タグ:

posted at 12:05:35

須山敦志 Suyama Atsushi @sammy_suyama

20年10月5日

あー、確かにこれはありますね。計算アルゴリズムが幾何的な情報をうまく扱えていない。 twitter.com/nan_bayesstat/...

タグ:

posted at 12:17:10

石原 俊/ISHIHARA Shun @ishihara_shun

20年10月5日

この写真の男性がその後の人生で隣の女性と連れ添い、今も生きていて、しかも名乗りをあげたというニュースに、衝撃を受けている。

被爆翌年撮影の恋人は「私と妻」 広島の男性、写真出版で名乗り | 2020/10/5 - 共同通信 this.kiji.is/68566465115992...

タグ:

posted at 12:27:38

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

eval parse @evalparse

20年10月5日

Am I doing CUDA GPU properly?

It's _relatively_ easy to write a CUDA kernel in Julia for Bday paradox!

The performance can reach a scary 2ms on my RTX2080 but average out to abt 68ms which I think is gc time. But 2ms for 1million sims!

See discourse.julialang.org/t/fastest-way-...

#julialang twitter.com/evalparse/stat... pic.twitter.com/QlElLYOtLV

タグ: julialang

posted at 13:06:33

dc1394 @dc1394

20年10月5日

境界条件処理を追加したついでに、Juliaのソースコードも載せました。

水素原子に対するSchrödinger方程式を有限要素法で数値的に解いてみる(C++とJuliaのソースコード付き) qiita.com/dc1394/items/c... #Qiita

タグ: Qiita

posted at 13:48:27

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年10月5日

#Julia言語 これは天文学におけるスーパーコンピューティング

juliacomputing.com/media/2017/09/...

juliacomputing.com/case-studies/c...
【Achieved peak performance of 1.54 petaflops using 1.3 million threads on 9,300 Knights Landing (KNL) nodes】 twitter.com/juliacomputing...

タグ: Julia言語

posted at 13:51:23

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年10月5日

#Julia言語 これはすでに古くなっているCUDA.jl v1.0の情報

現在のCUDA.jl は v2.0.0
ものすごいスピードで開発が進んでいる印象あり

Julia+CUDAで気軽にGPU計算 qiita.com/Shoichiro-Tsut... #Qiita

タグ: Julia言語 Qiita

posted at 13:58:04

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年10月5日

#Julia言語 CUDA.jl v2.0 情報

juliagpu.org/2020-10-02-cud...

新しい技術を取り込んで、ユーザーにとって使い易くしてくれるのはとてもありがたい。 twitter.com/juliabloggers/...

タグ: Julia言語

posted at 14:03:33

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年10月5日

#Julia言語 Juliaは滑らかに貼り合わせて利用可能な基本的なライブラリ群の一部としてGPUも取り込むことに成功している。

Juliaでは、複数の分野に別々にいる各分野のエキスパートが開発したパッケージ達を、ユーザー側は「型の組み合わせの数の指数函数的爆発」を気にせずに貼り合わせて使える。

タグ: Julia言語

posted at 14:10:56

Sloth @Sloth65557166

20年10月5日

pythonね〜

いうてRとかJuliaっていう方向性もある気もするけど
なにげRからKeras APIが通じているらしいので
Rも興味あるな

タグ:

posted at 14:12:15

加藤公一, 가토우 기미카즈(はむかず) @hamukazu

20年10月5日

lets-get-arrestedにリトアニア語翻訳のプルリクエストが来ていた。ありがたい。
github.com/hamukazu/lets-...

タグ:

posted at 14:25:47

しぶてぃ @takuizum

20年10月5日

jl.devもくもく会(朝) を公開しました! jldev.connpass.com/event/189845/?...

タグ:

posted at 14:53:33

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

らい @fp_studying

20年10月5日

最近juliaを使ってどうこうという話を聞くし、軽く触れるか検討

タグ:

posted at 16:18:04

ミスたこiPad @missTakoiPad

20年10月5日

#Julialang 最小二乗法な回帰分析の対象としたかった関数が2種類:本質的なところは乗り越えたと思う。あとは単純作業の繰り返しでいけるはず。ご助言感謝!#JuliaNLSolvers

タグ: Julialang JuliaNLSolvers

posted at 16:57:50

(「・ω・)「ガオー @bicycle1885

20年10月5日

Juliaって最近言わなくなったのは
本当にJuliaを使い始めたから

タグ:

posted at 18:30:26

牙 龍一:脱財政再建! @kiba_r

20年10月5日

絶望して死を選ぶ前の最後の望みで来る人も居るわけで、この対応は殺人と変わらない

//…仕事はコロナで休業になってしまって、うつっぽい状態でもう働けません』…『一人暮らしです』って答えたら、『地元はどこなの?実家に帰れないの?』news.livedoor.com/article/detail...

タグ:

posted at 18:51:51

Yuki FURUSE 古瀬祐気 @ykfrs1217

20年10月5日

イギリスで大量の感染者の報告漏れ。検査結果をまとめる EXCEL の行数が限界に達していたのに1週間気づかなかったのが原因。…気を付けよう!← twitter.com/MaxCRoser/stat...

タグ:

posted at 19:04:45

しぶてぃ @takuizum

20年10月5日

短時間のもくもく会やります。今回は開発に限らずjuliaに関するワークならなんでもOKって感じにしてます。
#julia言語 twitter.com/takuizum/statu...

タグ: julia言語

posted at 19:22:17

eval parse @evalparse

20年10月5日

Instead of "one" problem, they now have "several".

#rstats #julialang to the rescue! twitter.com/MaxCRoser/stat...

タグ: julialang rstats

posted at 19:40:44

たまね @togekiss1234

20年10月5日

エネルギーだけを最適化したときのANN波動関数の分布です。もし熱的純粋状態ならこの分布はガウス分布になっているはずなのですが…。#量子力学

タグ: 量子力学

posted at 19:49:33

たまね @togekiss1234

20年10月5日

2^24次元複素球面上に一様分布した波動関数がほしいわけです。ANNを球面上一様分布に近づけるためにはどうすればよいかということを考えています。KLダイバージェンスを最適化するのが良さそう…。#量子力学 #機械学習

タグ: 機械学習 量子力学

posted at 19:53:24

たまね @togekiss1234

20年10月5日

ニューラルネットワークでKLダイバージェンスを最適化するのって機械学習では結構やってると思うのですが具体的にどうやるんですか…?#機械学習

タグ: 機械学習

posted at 19:54:24

Yuki FURUSE 古瀬祐気 @ykfrs1217

20年10月5日

訂正。足りなくなったのは”列数”とのこと

タグ:

posted at 20:35:26

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年10月5日

#Julia言語 Re:RTs

【We install all the things for you】(笑)

github.com/JuliaPackaging...

Juliaのパッケージで使う各プラットフォームでのバイナリを供給するための仕組み。ユーザー側はこれのお陰で滅茶苦茶楽をできる。

github.com/JuliaBinaryWra...

github.com/JuliaBinaryWra...

タグ: Julia言語

posted at 20:50:14

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年10月5日

#Julia言語 では

* パッケージ群およびパッケージで使用するバイナリ群を複数の(仮想)環境(以下単に「環境」)で共有できる。

続く

タグ: Julia言語

posted at 21:06:50

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年10月5日

#Julia言語]

* 「環境」を記述するファイルが置かれる場所を任意のディレクトリに設定できる。例えば、

julia> mkdir("Foo")
pkg> acrivate Foo
pkg> add Turing

で、./Foo/ 以下にTuring.jlパッケージ関連の情報が書き込まれた{Manifest,Project}.tomlが作られる。

タグ: Julia言語

posted at 21:06:51

TreeDiagram @TreeDiagramist

20年10月5日

Julia language、始めました。

タグ:

posted at 21:08:51

もじゃもじゃのほう (Koki Tsuy @antiplastics

20年10月5日

Rの
library("パッケージ名")
は、pythonで言うところの
from パッケージ名 import *
みたいなものだと思うが、別にlibraryしないでも
パッケージ名::関数名
で使えてしまうので、だったらずっと::だけで書いててもいいのか?(よく知らない

タグ:

posted at 21:11:54

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年10月5日

#Julia言語

Juliaの非常に良いところは、公式バイナリのjuliaコマンドを起動して、] を押すと使えるパッケージマネージャーが便利なこと。

Juliaで使うパッケージとパッケージで使うバイナリをまとめて管理でき、(仮想)「環境」を作るのも易しく、悪影響が他に及びにくい。

タグ: Julia言語

posted at 21:42:28

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年10月5日

#Julia言語 公式バイナリのインストーラーを

julialang.org/downloads/

からダウンロードして、インストールすれば、数学なんかの勉強にすぐに利用できるようになります。

julia> ]
pkg> add Plots
pkg> precompile
pkg> バックスペース
jukia> using Plots
julia> plot(sin, -pi, pi)

とか。 twitter.com/genkuroki/stat...

タグ: Julia言語

posted at 21:48:33

ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer

20年10月5日

3乗したら1が連続して2020個並んでいるような数はあるか?って言われたんだけれど,頭働かないのでとりあえず腕力で実験.

#Julia言語 pic.twitter.com/J1a0yvoOPO

タグ: Julia言語

posted at 21:53:18

わかばめ @wakaba_me

20年10月5日

はてなブログに投稿しました #はてなブログ
水素原子の基底状態解は原点での境界条件を陽に考慮せずに得られる話 - わかばめにっき wakabame.hatenablog.com/entry/2020/10/...

タグ: はてなブログ

posted at 21:55:37

ひらこ☀️ @hirako_zonepre

20年10月5日

@MathSorcerer 初めてJulia言語見たのですがPythonそっくり🙄

タグ:

posted at 21:57:00

ごまふあざらし(GomahuAzaras @MathSorcerer

20年10月5日

@hirako_zonepre キュッキュ😃(
こちらにインストールの手順がありますので
お時間がある時に動かしてみてください(上のスクリーンショットは Jupyter で動かしているところです
julialang.org/downloads/plat...
)

タグ:

posted at 22:00:43

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年10月5日

#Julia言語

本当の話をすると、Juliaでは最小二乗法の計算を本質的に

b = X\y

の1行で可能です。Juliaは線形代数と相性がよく、最小二乗法は線形代数で理解できます。

sin(x)+ノイズを3次式で近似するのもこんな風に簡単。

nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki... twitter.com/genkuroki/stat... pic.twitter.com/0mu0P4t9zw

タグ: Julia言語

posted at 22:10:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年10月5日

@MathSorcerer @hirako_zonepre #Julia言語 【Pythonそっくり】と言われたので紹介。

添付画像1はPythonでmatplotlibを使っている様子。
添付画像2はJuliaでmatplotlibを使っている様子。

Pythonのライブラリの多くが容易にJuliaでも使えます。
PythonのおかげでJuliaも便利になっている。

nbviewer.jupyter.org/gist/genkuroki... twitter.com/genkuroki/stat... pic.twitter.com/Ef5qJ4c9rs

タグ: Julia言語

posted at 22:25:42

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年10月5日

#Julia言語

Juliaで配列Aの各要素ごとに函数 exp(-x^2)*x を作用させるには

exp.(.-A.^2).*A

と演算子や函数に . をつければよいのですが、. の付け方が足りなくなるバグによく悩まされます。

f(x) = exp(-x^2)*x
f.(A)

と書いた方が失敗が減らせる。 twitter.com/genkuroki/stat... pic.twitter.com/Lj3giJuKVI

タグ: Julia言語

posted at 22:43:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年10月5日

#Julia言語 パラメータ a = [a[1], a[2]] を何らかのパッケージを利用して最適化する場合には、a[1], a[2] が動ける範囲に合わせて変数変換を行った方が無難です。

例えば、a[1]の部分が正ならば、a = [exp(b[1]), b[2]] の形でaを使い、パラメータ b = [b[1], b[2]] を最適化するようにする。 pic.twitter.com/E1loxIW4Hw

タグ: Julia言語

posted at 22:47:03

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年10月5日

#Julia言語 パラメータが動ける範囲によって変数変換が必要なのはベイズ統計のためにMCMC法を使う場合も同様です。ただしその場合には log(ヤコビアン) が出て来ることに注意が必要。

これを人間がやるのは大変なのでMCMC法のパッケージは大抵自動的に変数変換から処理してくれるようになっています。

タグ: Julia言語

posted at 22:50:38

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年10月5日

しかし、MCMC法のパッケージを徹底的に使いこなそうとするときには、内部で何をやっているかに関する予備知識が必要になるので、以上の話は知っておいて損がありません。

タグ:

posted at 22:52:04

誠 @Makoto_SUsys

20年10月5日

あと,JuliaとかPythonとかもインストールしとかんと

タグ:

posted at 22:52:23

カイヤン @389jan

20年10月5日

@hoxo_m @antiplastics 横入ですが,私の記憶だとkfasで両社の挙動が変わったことがあったような記憶があります.詳細は覚えてないのでアレですがまあまあ有名なパッケージでも起きるという

タグ:

posted at 22:53:08

坂どん @banban7866

20年10月5日

とある受験参考書の一節です.

タグ:

posted at 23:10:02

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年10月5日

#Julia言語

配列A内のx以下の成分の割合は

ecdf(A, x) = count(a ≤ x for a in A)/length(A)

で求まるのですが、

xs = range(-5, 5, length=1001)

の各成分に作用させるために

ecdf.(A, xs)

と書くと、配列Aにもブロードキャストが効いて失敗します。代わりに

ecdf.(Ref(A), xs)

と書く! pic.twitter.com/k1bhx8gOKS

タグ: Julia言語

posted at 23:15:51

沢北 @sawao_25

20年10月5日

@banban7866 どこの会社なのか、是非教えてくださいw

タグ:

posted at 23:16:58

黒木玄 Gen Kuroki @genkuroki

20年10月5日

#Julia言語

?Ref

でヘルプを読むと添付画像のようにRefはブロードキャスト内でスカラーのように解釈されることも書いてあります。 pic.twitter.com/TrifdMPtMN

タグ: Julia言語

posted at 23:19:55

坂どん @banban7866

20年10月5日

@sawao_25 出版社は東京書籍です.

タグ:

posted at 23:33:33

清 史弘 @f_sei

20年10月5日

こういうのも提供してくれる人がいました。
版が違ってもこれなのだそうです。
本気で信じているとしか思えません。。。 twitter.com/f_sei/status/1... pic.twitter.com/E7TEAzBG3L

タグ:

posted at 23:46:03

マッチ酸 @borcyclexo

20年10月5日

pythonの処理が遅すぎて困ってきたしJuliaデビューしろってことか?

タグ:

posted at 23:47:28

SGT @SGThr7

20年10月5日

Jupyter+Juliaでレポート書くの快適すぎて泣いてしまった

タグ:

posted at 23:50:11

吉田弘幸 @y__hiroyuki

20年10月5日

笑い事ではないけれど「3つのベクトルのどの2つも平行でなければ1次独立」って笑っちゃうな。
世の中にはデタラメの書いてある参考書や問題集も少なくないけど,何とか規制できないのかな。

タグ:

posted at 23:54:01

ヘチマレモン @hetima_lemon

20年10月5日

ツイート流れてくるの見ていると続々とJulia始めてる様に見える。

タグ:

posted at 23:58:34

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました