黒木玄 Gen Kuroki
- いいね数 389,756/311,170
- フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
- 現在地 (^-^)/
- Web https://genkuroki.github.io/documents/
- 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
2023年05月18日(木)
This woman has lived in her house for 104 years.
Elsie Alcock, born in 1918, has spent her entire life in the same house. Throughout the years, she has witnessed significant historical events such as both world wars, the reigns of various monarchs, and the terms of 25 prime… twitter.com/i/web/status/1... pic.twitter.com/RaPzA26iPg
タグ:
posted at 02:57:17
#数楽 続き。さらに、x→大でのStirling近似
log Γ(x+1) ≈ x log x - x + (1/2) log x + log√(2π)
から、
Γ'(x+1)/Γ(x+1) ≈ log x + 1/(2x)
が得られ(非自明)、さらに-Γ'(1)/Γ(1)=γ=0.5772…を使うと
1/1+1/2+…+1/N = Γ'(N+1)/Γ(N+1)+γ ≈ log x + γ + 1/(2N). pic.twitter.com/HDPAaGhfV2
タグ: 数楽
posted at 09:09:28
#数楽 続き
1/1+1/2+⋯+1/10 = 7381/2520 = 2.928968…
の
log(10) + γ = 2.879800…
による近似は粗いが、
log(10) + γ + 1/(2×10) = 2.929800…
はそれよりもよく、
log(10) + γ + 1/(2×10) - 1/(12×10²) = 2.928967…
による近似はかなり精密。 pic.twitter.com/hAIwf48rZy
タグ: 数楽
posted at 09:24:07
#数楽 訂正
❌1/1+1/2+…+1/N = Γ'(N+1)/Γ(N+1)+γ ≈ log x + γ + 1/(2N).
⭕️1/1+1/2+…+1/N = Γ'(N+1)/Γ(N+1)+γ ≈ log N + γ + 1/(2N).
調和級数は
lim_{N→∞} (1/1+1/2+…+1/N - (log N + γ)) = 0
と log N + γ で近似される。その誤差は概ね 1/(2N) 程度。
極限=近似では誤差の評価が大事。 twitter.com/genkuroki/stat...
タグ: 数楽
posted at 09:28:29
#数楽 #Julia言語 訂正拡充版
調和級数と log N + γ + 1/(2N) の比較。
非常によく一致する。この近似の良さは非常に印象的。 twitter.com/genkuroki/stat... pic.twitter.com/4Ekn11uJpm
posted at 09:52:50
これ、洒落にならない部分があって、日Pが、「伝統的な家族感」に固執する立場と親和的である件は、『PTA、もやもやの正体』(堀内京子 筑摩選書)にくわしいです。「親学」との蜜月など。今回黒川伊保子氏を全国大会の演者に選出したのが、その文脈で決まった可能性はかなり高いと感じます。 twitter.com/Rsider/status/...
タグ:
posted at 10:32:13
たとえば、今回の日P広島全国大会のちらしでは、黒川氏の登壇をアナウンスしつつ、別の部分には、「「親力」を高め家庭教育のパワーアップを図る親学……などの取組が進んでいます」との報告があります。
www.niji.or.jp/home/kagawapta...
タグ:
posted at 10:36:05
しがし、日Pの全国大会の開催主旨の中に、実にカジュアルに「親学」が入り込んでくるというのは、どういう事態なんでしょう。疑問に思う各自治体レベルPTA連合組織は、さっさと退会した方がいいし、「日本PTA」を名乗るのもやめてもらった方がいいですね。 pic.twitter.com/AoCPXUdzNA
タグ:
posted at 10:40:25
#統計 すでに指摘されていますが、杉山聡さんの本の引用部分のBLUEの説明は間違っています。
推定量に課す「線形」という条件は極めて強く、「不偏」という条件もものすごく強い。不偏なだけでも推定量の種類が非常に狭く制限されます。
BLUE≈地元で最強。
www.amazon.co.jp/dp/4802613776 twitter.com/aicia_solid/st... pic.twitter.com/0necgldErS
タグ: 統計
posted at 11:49:35
とりあえず小中学校でクラス担任を2人体制にするだけで8割くらいの問題が解決する気がします。学級王国の解消、業務分担、昼休憩など。教職調整額4%の話はその後でもいい。
教員不足、国会内で緊急集会 増員や処遇改善求め提言(共同通信)
#Yahooニュース
news.yahoo.co.jp/articles/dfc33...
タグ: Yahooニュース
posted at 12:06:36
人員確保が大問題のようですが、担任業務も二人でできるのならやってもいいという人はそれなりに増えるかもしれません。
それで採用試験も倍率が出るようになれば良いですね。
タグ:
posted at 12:09:15
#統計 以下のリンク先で引用されている理由の3番目(最後の理由)も私はよくないと思いました。
「多くの場合では」という制限の仕方では曖昧すぎます。
鋭い読者はこの説明で納得できるはずがないと思います。
www.kunitomo-lab.sakura.ne.jp/2021-3-3Open(S... twitter.com/cygkichi/statu... pic.twitter.com/n3rqdnah7P
タグ: 統計
posted at 12:14:48
「中受(小学校)では方程式は使わない/使ってはいけない」が何を指すのか分かんなくなってきたw
分かんないのを□で置いて式立てて計算するの、やってるコトほぼ方程式だし、なんなら分かんないの2つあって係数揃えて(そういう表現しないだけで)やってること連立方程式だと思うんだが?
タグ:
posted at 13:01:54
#数楽 3次元空間の回転でx軸,y軸,z軸のそれぞれをそれらのどれかに移すもの(向きは逆になって構わない)の全体は、4次の置換群と同一視できます(立方体の4本の対角線の置換群と同一視される)。
以下のリンク先の「4通り」は4次に置換群の正規部分群の1つであるKleinの四元群と同一視されます。 twitter.com/dannchu/status...
タグ: 数楽
posted at 15:52:04
もしかして、かけ算の順序をやたら擁護するのって、、、
ずっと文章題の時に計算式を立てられなくて、困っていて、大人になってから単位を見ることによって何算になるのかを把握できるようになったりしたからか?
つまり、単位に注目しないと式が立てられないからか?
彼らにとっての場面を読み取る
タグ:
posted at 16:20:53
という言葉は、「文章題の解き方」に当てはめられるような、「単位」を見つけることだったりするのか?
もしそんなものに頼らないと怖くて式が立てられないなんていう状態ならば、教えられるような状態ではないだろう
タグ:
posted at 16:20:53
@buchiryom828 @sekibunnteisuu 初めまして。地方の中高一貫校で理科を教えていて、中1と小4の保護者でもあります。
うちの子の小学校では「はじき」は習わなかったそうです。
でも、勤務校の生徒の中には「はじき」のてんとう虫を描いて、加速度で詰まる生徒がいます、、、。
タグ:
posted at 17:10:22
@buchiryom828 @sekibunnteisuu 教科書にはないのですが、中学でも準拠のノートや問題集にはこう言うのが載っています。これを見てやり方を学習してしまう生徒はいると思います。 pic.twitter.com/ZIkQpzH4ED
タグ:
posted at 17:25:36
【いえ、よくわかってなかったのですみません。勉強になりました。良ければフォローしていただけら嬉しいです😊】
これほど「勉強になりました」という言葉が空々しく聞こえるのも凄いな。
全く勉強する気はなくて、フォロワー増やしたいだけの教員アカウントの軽薄さに感心する。
タグ:
posted at 17:28:07
@yamazaksv2 @buchiryom828 @sekibunnteisuu むか〜し、私が採用試験に落ちた翌年に非常勤で勤務した高校(割と学力高めの学校)で、どこをやっている時かは覚えていませんが、ハジキハジキとかいう声が聞こえたので、「え?そんなものを使うようになったら人間終わりだよ」って言った記憶が‥
今も言いますね。
タグ:
posted at 18:12:04
例えば3の倍数の判別法を教えたあとにちょっと間を置くと、具体例で確認し始める奴と3の倍数の判別法をノートに書き写す奴とボーッとしてる奴に分かれる。学校は二番目が好きみたいだけどもちろん数学できるようになるのは一番目
タグ:
posted at 18:22:57
これはノート点がクソだと思う理由だな
勉強してたらノート書いてる暇なんてない
勉強しない人を評価するのがノート点 twitter.com/kale_aojiru/st...
タグ:
posted at 18:30:24
頭のいい人ほど、センセーに気に入られるノートを作ることが時間の無駄だと思っているけど、成績のために時間をセンセーの自己満足のために割いてあげているという実態
子どもの貴重な時間を奪うのはやめよう
タグ:
posted at 18:45:25