Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

hhasegawa

@hhasegawa

  • いいね数 8,647/6,500
  • フォロー 61 フォロワー 4,201 ツイート 7,000
  • 現在地 朝の国
  • Web http://hhasegawa.la.coocan.jp/
  • 自己紹介 長谷川晴生(Haruo Hasegawa)。自宅研究員(ドイツ文学・思想)。経歴、著作、ほかに使用中のSNSにつきましては下記ウェブサイトをご覧ください。DMは相互フォロー間のみと設定しておりますので、御用の方はtokan@nifty.comまで。
Favolog ホーム » @hhasegawa » 2012年07月
«< 前のページ123のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年07月31日(火)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2012年07月28日(土)

外山恒一 @toyamakoichi

12年7月28日

「感じるな、考えろ」とか「少しは左脳も使った方がいいよ」とか云ってやりたくなる奴は多い。

タグ:

posted at 15:19:57

noby @nob_de

12年7月28日

東北本線の青春18切符旅行とは、高架で走る新幹線の誘惑との絶え間ない闘いである。

タグ:

posted at 11:15:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2012年07月26日(木)

KOW(つ∀`) @kow_yoshi

12年7月26日

やっぱり「将軍気取りの田舎大名が、浮気相手の太夫に女駕籠かきや江戸城の腰元のコスプレをさせて、最後は奥方にとっちめられる」という新作文楽を、文楽協会は作るべき。そして市長様に見せようw。 / “橋下市長:文楽を鑑賞 「台本が古すぎる」…” htn.to/sQZs8

タグ:

posted at 23:27:38

2012年07月25日(水)

非人 @Im_Weltkriege

12年7月25日

偉大な世代、偉大な国家、偉大な言語^^ 米帝RT 英米人は日本人の英会話力が壊滅的だってこと知ってるから、ほんのちょっとでも喋れるとyou speak great Englishとか言ってくるぞ^^

タグ:

posted at 23:46:58

Motoki Saito @eksistenz

12年7月25日

だからどう、ということはないのですが、この一年、いろいろなことがありました。最大の出来事は、拙著『存在の解釈学』を刊行に漕ぎつけることができたことでしょうか。www.h-up.com/books/isbn978-...

タグ:

posted at 23:35:46

墨東公安委員会 @bokukoui

12年7月25日

先日拙宅でカレーを作っていた際、ふと香辛料のクローブの瓶を見たら、 賞 味 期 限 が 昭 和 だ っ た bokukoui.exblog.jp/17799203/

タグ:

posted at 23:13:22

世に倦む日日 @yoniumuhibi

12年7月25日

官邸前デモの(元)主催者は、労働組合は左翼運動の中核だと言っている。ということは、会社に入って労働組合に入るということは、左翼の一員になって運動しているということに。労働組合費の給与天引きは、左翼に資金を提供していると。こりゃたいへんだ。左翼じゃない人は労働組合を脱退しなきゃ。

タグ:

posted at 17:21:15

@hibari_to_sora

12年7月25日

レヴィヤタンとベヘモットの話も面白ーい。ほほー。

タグ:

posted at 11:28:24

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@hibari_to_sora

12年7月25日

描かれる大家族にリアリティがあるというのは、ひとつの指標なんだろうけど、例えば掃除のシーンがあるとすぐ家父長制だとかじゃなくて、読み解いたとき、そこに家父長制があるよ、という指摘が大事だと思うね。

タグ:

posted at 11:25:59

@hibari_to_sora

12年7月25日

描かれているものが大家族でだから家父長制が…とうい単純なリアクションには同意出来ないけど、構造的な父権の指摘なら了解出来る。台所に立つのが大変だというのは、それはそれで大事なことだけど、IDの集積や美少女、母が父権に動員されるという構造的な視点が家父長制批判には必要だと思う。

タグ:

posted at 11:22:27

@hibari_to_sora

12年7月25日

「『サマーウォーズ』結末では、ラブマシーンと戦う側も多数のIDを集積して強化される」。多数のIDの集積=「家族の絆」みたいなものも連想させる。結果的には父権の復権で、そのために母や美少女が政治的に利用される日本のアニメの定石というのは、頷ける。

タグ:

posted at 11:15:06

朝守飛阿弥 @heero108

12年7月25日

やはり「駒場戦間期研究会」を立ち上げるべきか…

タグ:

posted at 07:01:16

朝守飛阿弥 @heero108

12年7月25日

(承前)ちなみに、そうしたGrafの問題関心をさらに批判的に継承しつつ、民間組織「防空団」の宣伝活動の検討を通じ、「ヴァイマル期ドイツの空襲像」に迫ったのが、今やドイツ系サブカル界でその名を知らぬ者はいないnobyさんのご論考だったりする。www.desk.c.u-tokyo.ac.jp/download/es_8_...

タグ:

posted at 06:54:19

朝守飛阿弥 @heero108

12年7月25日

(承前)本書は刊行当時20代後半から30代前半だった若手歴史家たちの論考を中心に編まれたもので、「ヴァイマルの『危機』」という歴史解釈そのものを批判的に検討しようとする意欲的な論集。編者のGrafはその後、本書の議論を踏み台にしてヴァイマル知識人の未来像を検討する大著をものした。

タグ:

posted at 06:41:11

朝守飛阿弥 @heero108

12年7月25日

北守氏と長谷川氏のやりとりを見ていて、M. Föllmer / R. Graf (Hg.), Die »Krise« der Weimarer Republik. Zur Kritik eines Deutungsmusters, Frankfurt/M. 2005を思い出す。

タグ:

posted at 06:35:36

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2012年07月24日(火)

非人 @Im_Weltkriege

12年7月24日

革非同アジトが掲載された宝島さんの当該号を確かに受け取りました。女子非モテとやらのついでながら丁寧な対応ありがとうございます。出所不明の伝聞に満ちた反原発記事と「いなか暮らし・自給自足」広告の不適切な関係を匂わせる素敵な紙面構成を福島人と楽しく読ませていただいております。

タグ:

posted at 20:34:23

漂浪 @hyoulou

12年7月24日

「すると突然、74だったアカウントの数字がひとつ増えて75になる。驚いたナツキが振り返ると、そこには見知らぬアバターが……。ドイツの男の子が自分のアカウントを差し出してくれたのだ」(『サマーウォーズ 公式ガイドブック』84頁)。

www.amazon.co.jp/dp/4048543776/...

タグ:

posted at 19:31:58

朝守飛阿弥 @heero108

12年7月24日

@hhasegawa 2010年2月のベルリン映画祭でも、「「なぜドイツの男の子アバターを?」などの質問が寄せられ」たようですね。s-wars.jp/blog/2010/02/p... 細田監督の応答まで掲載されてないのが残念ですが。

タグ:

posted at 18:52:48

noby @nob_de

12年7月24日

フライコール(義勇バエ)RT @Cristoforou 冷凍フライですねQT @tannsuikujira コバエが冷凍庫に侵入して死ぬ現象は何なんだろう?

タグ:

posted at 02:09:22

saebou @Cristoforou

12年7月24日

まあ、こういうのなら富士山や芸者の文化史についてがっつり教えたほうがまだ全然いいかもしれませんよ。 / “バカ売れ『ハーバード白熱日本史教室』歴史概念に関係者困惑 - 速報:@niftyニュース” htn.to/xtM31k

タグ:

posted at 01:05:11

2012年07月22日(日)

グローバルわかやま @wakayamafamily

12年7月22日

「海外では外国語といえば、ギリシア語やラテン語というものがまず思い浮かぶ筈です。聞いたとことでは、日本の大学生はほとんどそうした言語を履修していないとか。だから遅れているんですよ(笑)」

タグ:

posted at 01:12:15

2012年07月19日(木)

Irene_Adler @Rrose_Seravy

12年7月19日

ショルシュ・ハタイユ(←お魚っぽい)アンリ・ヘルクソン(←コシが無い感じ)フラトン(←末期)ハイテッカ―(←意外と技術がちゃんと入ってる) #濁点や半濁点を抜いた時の脱力感は異常

タグ:

posted at 22:16:01

矢作俊彦 @orverstrand

12年7月19日

ああ、間違えた。小沢一郎だなんて、目上の人を呼び捨てにしちゃいけないね。小沢被告。

タグ:

posted at 17:42:07

2012年07月14日(土)

矢作俊彦 @orverstrand

12年7月14日

まあ、ネットだ、SNSの力だ、そこが旧来と違うんだと吠えているが、それはただの出発点。後の展開がどうなのか。アラブの春、ジャスミン革命でいったい何人の人々が銃口の前に胸を張ったのか。太鼓叩いて歌っている奴を見てもバカバカしくて話にならない。小熊某と同じ。警察と乳繰り合う有象無象。

タグ:

posted at 20:06:32

矢作俊彦 @orverstrand

12年7月14日

鉄拳と銃声がなければ日活映画が始まりも終わりもしなかったように。こんな簡単なことも分からず、大学の先生がやれるんだから腐った時代だ。小熊某なんかの授業出るより渡哲也の人斬り五郎見てる方がずっと人生の足しになるよ。じきにDVD出るし。個人の生存に関わる暴力は今もこれを断固支持する。

タグ:

posted at 19:21:13

矢作俊彦 @orverstrand

12年7月14日

主催者は新しい抗議活動と言い、小熊某とかいうヘッポコは『団塊世代とは違う大人な対応』と言って満足そうに笑う。おれは団塊世代でもないし大人にもなり切れない、ただの日活ファンだが、警察の想定内の行動は国家権力にとって、ただただ『大きな音』でしかない。『ええじゃないか』で終わるのかよ。

タグ:

posted at 18:59:33

矢作俊彦 @orverstrand

12年7月14日

これを『今までになっかったデモ』などと褒めそやす向きもあるが、そんなことはない。この手の『ええじゃないか』運動は歴史に何度も登場したし、毎度尻すぼみで終わるのが常。ウォール街占拠だって公園に無法を持ち込み、力の対峙を生んだじゃないか。そこで初めてオバマは真剣に対応を検討したんだ。

タグ:

posted at 18:41:59

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

«< 前のページ123のページ >»
@hhasegawaホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

ところで艦これ厨は滅ぼされねばならない lovelive ラブライブ ラブライブサンシャイン note もちろんガルパン厨も滅ぼされねばならない 艦これ亡国ストパン天魔ガルパン無間とうらぶ国賊 anime_eupho gochiusa はてなブログ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました