Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

hhasegawa

@hhasegawa

  • いいね数 8,647/6,500
  • フォロー 61 フォロワー 4,201 ツイート 7,000
  • 現在地 朝の国
  • Web http://hhasegawa.la.coocan.jp/
  • 自己紹介 長谷川晴生(Haruo Hasegawa)。自宅研究員(ドイツ文学・思想)。経歴、著作、ほかに使用中のSNSにつきましては下記ウェブサイトをご覧ください。DMは相互フォロー間のみと設定しておりますので、御用の方はtokan@nifty.comまで。
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年07月14日(日)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

noby @nob_de

13年7月14日

日本のドラマ、映画、漫画、アニメ等々での「学校」の描かれ方が「退屈な感じ(そもそもその描写が退屈)」であることは考えたい問題。『まなびストレート』とか例外もあるけど。

タグ:

posted at 18:17:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

朝守飛阿弥 @heero108

13年7月14日

【報告します】現代史研究会7月例会/日時:2013年7月20日(土)15時~/場所:明治大学駿河台キャンパス 研究棟3F 第10会議室/報告:今井宏昌「ヴァイマル期ドイツ共和派における義勇軍運動の経験史―ユリウス・レーバーを事例に―」gendaishiken.web.fc2.com/top.html

タグ:

posted at 11:02:12

2013年07月13日(土)

saebou @Cristoforou

13年7月13日

学問の基礎のひとつである修辞ってケンカの技術だと思ってた。という私の愛読書はキケローの「カティリーナ弾劾」です

タグ:

posted at 22:28:07

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

yusuke miyazaki @parages

13年7月13日

レオ・シュピッツァー『言語学と文学史──文体論事始』塩田勉訳、国際文献印刷社 www.bunken.co.jp/item/itemreco/... サイードの人文学論での言及が印象的だったけれど、レオ・シュピッツァーの主著の訳書が去年出ていたとは!全然気づかなかった。via @junker_1973

タグ:

posted at 18:39:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2013年07月12日(金)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2013年07月11日(木)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

mvaldegamas @MValdegamas

13年7月11日

何が人間主義の党だ、俺は鉄の規律の前衛党が見たいんだ。党の機関紙で人間味をかいま見せるのは党の中央幹部だけで十分だ。

タグ:

posted at 20:33:45

猫飛ニャン助 @suga94491396

13年7月11日

「情況」6月別冊・政治経済学批判。多くから刺激受ける。中で菅孝行が、思想でなく行動をと、おれ(含め)を批判。で、同誌でも問題になっているバディウの「資本‐議会主義」批判を実践しているのは誰か。外山恒一の全国ツアーである。外山は日本のバディウである。w付けず、それを思想化せねば。

タグ:

posted at 09:45:23

2013年07月10日(水)

saebou @Cristoforou

13年7月10日

他人に何かのおもしろさを伝えようと思ったことがあまりない。

タグ:

posted at 22:25:34

Kuni Sakamoto @kunisakamoto

13年7月10日

RT鍵 その昔、熱心に翻訳を量産していたのは教養部の先生方だったような気も。業績主義のプレッシャーがなかった時代の話。

タグ:

posted at 14:04:49

Kuni Sakamoto @kunisakamoto

13年7月10日

RT鍵 社会科学分野で翻訳文化が衰退しているとすれば、背景にあるのは大学の当該分野の学部・研究科における外国語教育(特に第二外国語)の衰退でしょうなあ。

タグ:

posted at 14:04:30

saebou @Cristoforou

13年7月10日

青学に「カルト宗教にご注意」という掲示があったらしいのだが、青学の宗派であるメソジストは200年くらい前にはカルト宗教で、門に銅像があるウェスレーは超危険人物だったはずである。

タグ:

posted at 11:10:36

2013年07月09日(火)

非人 @Im_Weltkriege

13年7月9日

漫然と東亜近代史を概観するに、日本の影響圏において、日本的近代化=天皇主権の創成というテーゼが、成否は別にして、あるように思えるけど、まったくその辺どうなのか分からない。

タグ:

posted at 18:09:40

非人 @Im_Weltkriege

13年7月9日

天皇は天皇であり、社団の長でも日王でもシャーハンシャーでも武家の棟梁でもないということは、十分に思い出される必要があるでしょう。

タグ:

posted at 18:01:23

非人 @Im_Weltkriege

13年7月9日

石川先生の「コスモス――京城学派公法学の光芒」という題名に不意を打たれたような面白さを感じてしまったことを報告します

タグ:

posted at 17:58:39

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

早川タダノリ @hayakawa2600

13年7月9日

現実の生活においては職制に、上司に、社長に、店長に、バイトの先輩に、常に罵倒されこき使われ「お前の代わりなど一銭五厘でいくらでも集められる」と言われている商品人間であるにもかかわらず、数年でたった一日だけ、主権者として・政治的公民として、安普請の玉座に座らされるのである。

タグ:

posted at 01:03:14

2013年07月08日(月)

Motoki Saito @eksistenz

13年7月8日

あまり知られていないが、ハイデガーは1945年10月28日付サルトル宛書簡で『存在と無』における共同存在や死の概念への批判を認めたうえで、共同研究を打診している。書簡は不達。翌29日サルトルはパリで「ヒューマニズム」の講演を行っている。goo.gl/6LFuO

タグ:

posted at 23:13:14

mvaldegamas @MValdegamas

13年7月8日

中西先生の最近の仕事を、先ほどツイートした初期論文のタイトルと並べると、普通の顔立ちだった人が麻薬にどっぷり染まることですっかりアレな風貌に変わっていく「麻薬中毒者の顔の変化」という動画を思い出す。 pic.twitter.com/GxMZvgOrfN

タグ:

posted at 20:48:38

mvaldegamas @MValdegamas

13年7月8日

CiNiiで見ると中西先生、これまで500本以上の文章を色んな雑誌に書いているということらしいが、最初の外交史っぽい数本で燃え尽きて後は全部燃えカスみたいなもんだからすごい。

タグ:

posted at 20:44:06

非人 @Im_Weltkriege

13年7月8日

戦争という崇高なものを、人間の下らない勝敗観から解放せねばならない。

タグ:

posted at 15:53:37

saebou @Cristoforou

13年7月8日

うち、他人と仲良くするの嫌いだわぁ。仲良くしなくていいからほっといても人権が尊重されるような世の中に住みたい。

タグ:

posted at 15:34:44

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

@hhasegawaホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

ところで艦これ厨は滅ぼされねばならない lovelive ラブライブ ラブライブサンシャイン note もちろんガルパン厨も滅ぼされねばならない 艦これ亡国ストパン天魔ガルパン無間とうらぶ国賊 anime_eupho gochiusa はてなブログ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました