Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

hhasegawa

@hhasegawa

  • いいね数 8,647/6,500
  • フォロー 61 フォロワー 4,201 ツイート 7,000
  • 現在地 朝の国
  • Web http://hhasegawa.la.coocan.jp/
  • 自己紹介 長谷川晴生(Haruo Hasegawa)。自宅研究員(ドイツ文学・思想)。経歴、著作、ほかに使用中のSNSにつきましては下記ウェブサイトをご覧ください。DMは相互フォロー間のみと設定しておりますので、御用の方はtokan@nifty.comまで。
並び順 : 新→古 | 古→新

2013年07月25日(木)

墨東公安委員会 @bokukoui

13年7月25日

@hhasegawa ご教示ありがとうございます。そこまでくるとむしろ、アメリカの学術出版のあり方の方が特殊なのかもしれない、という気もしてきます。

タグ:

posted at 23:44:00

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

mvaldegamas @MValdegamas

13年7月25日

個人的には内閣が一年単位で吹っ飛んでいたポスト小泉期に知人の言ってた「福田派とか福田内閣と80年代の総主流派体制以外冷や飯だったんだから、あいつらに統治能力あるわけがない」という論の分析ができれば面白いよなと思っています。

タグ:

posted at 19:31:14

mvaldegamas @MValdegamas

13年7月25日

「民主党に『政権担当能力』があるのか」的議論は政権交代まで活発に交わされたものでしたが、文教族が宰相だったり文教族が主要ポストにいる自民党内閣も「政権担当能力」と言われるようなガバナンス能力低かったので、要するに自民党政権という単語でくくるのは不十分ということですね。

タグ:

posted at 19:26:11

mvaldegamas @MValdegamas

13年7月25日

「実力も、コネもあるなら大蔵族を目指せ。頭の回転がよければ、商工族がお似合いだ。大器晩成型なら、厚生族も悪くない。選挙に強いのなら、外交族や防衛族を目指すもよし。最低限、腕力があれば、建設族か農水族は務まるだろう。全部が駄目でも、あきらめることはない。文教族なら、誰でも務まる」

タグ:

posted at 19:10:41

マクハリ @mchalley

13年7月25日

@hhasegawa 普段はドイツ文学に精通している姿を見せる一方、日本のサブカル的側面にライトを照らすもとい、オタクなコメントをはさむ @hhasegawa に感涙さえ覚える。

タグ:

posted at 00:11:19

2013年07月24日(水)

Kuni Sakamoto @kunisakamoto

13年7月24日

自分たちを代表すると称する集団に対して、個人の権利を何にも優先して守ることをすべてに優先して実行せよと命じることを、最高法規の中で明文化しないでいいと思うほどにこの社会の質に強い信頼をおいているのだろうか。

タグ:

posted at 09:12:00

2013年07月23日(火)

saebou @Cristoforou

13年7月23日

私はどんな英語の文章でもいつもKitamura Saeの順で姓名を表記することにしておりまする。チャイニーズやハンガリー人では英語の姓名の順にあわせない人もたくさんいるのに日本人だけがあわせる必要ない。

タグ:

posted at 09:52:22

2013年07月22日(月)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2013年07月21日(日)

高城 通教 (教道) @kyuhzaemon

13年7月21日

”渡辺美樹と佐々木さやかで「美樹さやか」”、それで、間もなく魔女化するんですね、わかります。

タグ:

posted at 21:15:41

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

墨東公安委員会 @bokukoui

13年7月21日

ただいまRTしたtwitter.com/hhasegawa/stat... twitter.com/hhasegawa/stat... に関し、hrk32535.tumblr.com/post/55399787846 を読み比べると、図書館頼みだったアメリカの学術出版より、教科書でがんばった日本の方が「公費に頼らない」国のような。

タグ:

posted at 18:12:54

2013年07月20日(土)

墨東公安委員会 @bokukoui

13年7月20日

(承前)もちろん、だからといって「艦これ」のイヴェントに押しかけて、絵師の襟首を掴んで「お前は平賀譲より官能的な線が引けるというのかァ!」と海原雄山のように叫んだりはしないので、ご安心ください。多分しないと思う。しないんじゃないかな・・・

タグ:

posted at 23:10:18

墨東公安委員会 @bokukoui

13年7月20日

何度でも繰り返すけれど、小生は「艦これ」のような美少女萌え擬人化を快く思ってはいない。なぜならば、艦船が好きな者にとっては、それを「美少女」に引き落とさなければ楽しめないのは、教養が足りないと思うからだ。「擬人化」という行為自体が好きというのなら話は別だが。

タグ:

posted at 23:04:08

2013年07月19日(金)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2013年07月18日(木)

こなたま(CV:渡辺久美子) @MyoyoShinnyo

13年7月18日

安倍自民の「改憲案」について、真にヤバイのは基本的人権のところなのに、今までの自分たちの方法論から脱却できない&支持獲得のボーナスステージだと誤解して「9条」を叫ぶ人たちはどうかしてる

タグ:

posted at 13:47:50

2013年07月17日(水)

平川哲生 @bokuen

13年7月17日

溝口健二の遺作『赤線地帯』のような映画を宮崎駿さんがつくったら、娼婦役として声優をたくさん起用することになって面白いので、誰か鈴木敏夫さんに耳打ちしておいてください。

タグ:

posted at 21:34:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

yusuke miyazaki @parages

13年7月17日

この件でアクセスしやすい文献では、轟孝夫「技術と国家」(加藤尚武編『ハイデガーの技術論』理想社所収)他、長谷川晴生「ハイデガーにおけるエルンスト・ユンガーへの取り組みの再検討──「労働 Arbeit」の概念を中心に」homepage3.nifty.com/h~hasegawa/stu... も有益。

タグ:

posted at 11:35:19

yusuke miyazaki @parages

13年7月17日

これは朗報。いまちょうどハイデガーの技術論をゼミでやっていて、ユンガーへの依拠の重要性について認識を新たにしたところだった。RT @BaddieBeagle: エルンスト・ユンガー『労働者』 urag.exblog.jp/18112004/

タグ:

posted at 11:32:49

saebou @Cristoforou

13年7月17日

「ハイリンド『ヴェローナの二紳士』~もっと政治を!もっと権力を!」 d.hatena.ne.jp/saebou/2013071... あのむちゃくちゃな芝居を単なるハッピーエンドにしてしまった演出といい、安直なイタリア演出といい、私は全然ダメでした。もっと政治がほしい。

タグ:

posted at 01:02:27

2013年07月16日(火)

墨東公安委員会 @bokukoui

13年7月16日

前々から、戦前とかの資料本なぞ探していると、アマゾンのマーケットプレイスでしばしば、「日本の古書店」より十倍とかの値を付けているのに出くわして「?」だったが、今頃になってからくりを知り苦笑。 d.hatena.ne.jp/shomotsubugyo/...

タグ:

posted at 23:14:15

墨東公安委員会 @bokukoui

13年7月16日

とある大規模商業施設の壁面に、赤地に白抜き文字のでっかい垂れ幕がかかっていたのだが、その文字を「ANAL SALE」と空目して「なんという巨大ハッテン場だ」と思ったが、もちろん「FINAL SALE」のことであった(FとIがくっついてAに見えた)。暑さで脳がいかれたかと思った。

タグ:

posted at 23:03:01

早川タダノリ @hayakawa2600

13年7月16日

これは非常に興味深い読書リスト……つーか、ある意味、書店にさもさもらしく並んでいるような、ありふれた「国際派日本人」風の書誌が並ぶ。twitter.com/hhasegawa/stat...

タグ:

posted at 09:48:53

2013年07月15日(月)

saebou @Cristoforou

13年7月15日

私は権力闘争を求めて芝居小屋に通ってるのであって、土間と舞台で仲良しこよししたいわけじゃないんですよ。言ってもしょうないけどさ。

タグ:

posted at 23:00:57

saebou @Cristoforou

13年7月15日

日本に帰ってきてから二本シェイクスピア見たが、あまりにも非政治的で既にうんざりしてきた。ロンドン被れと言われてもかまわん。うちは政治とか権力を舞台で見たいんだ!!!

タグ:

posted at 22:53:56

saebou @Cristoforou

13年7月15日

↓彼氏や彼女の裸体写真を撮って脅迫などに使うんだろうかと思った私は犯罪者の素質があるかもしれん

タグ:

posted at 18:05:13

猫飛ニャン助 @suga94491396

13年7月15日

「昭和十年前後」の小林秀雄や中村光夫の文学史観が日本資本主義論争=講座派の影響圏にあったことについては、寺出道雄『知の前衛たち』(08)に指摘あった。寺出は山田盛太郎の評伝の著者、経済学者。日本文学研究者に同様の(あるいは、これを承けた)論あるのだろうか。教示乞う。

タグ:

posted at 13:07:16

@hhasegawaホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

ところで艦これ厨は滅ぼされねばならない lovelive ラブライブ ラブライブサンシャイン note もちろんガルパン厨も滅ぼされねばならない 艦これ亡国ストパン天魔ガルパン無間とうらぶ国賊 anime_eupho gochiusa はてなブログ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました