Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

hhasegawa

@hhasegawa

  • いいね数 8,647/6,500
  • フォロー 61 フォロワー 4,201 ツイート 7,000
  • 現在地 朝の国
  • Web http://hhasegawa.la.coocan.jp/
  • 自己紹介 長谷川晴生(Haruo Hasegawa)。自宅研究員(ドイツ文学・思想)。経歴、著作、ほかに使用中のSNSにつきましては下記ウェブサイトをご覧ください。DMは相互フォロー間のみと設定しておりますので、御用の方はtokan@nifty.comまで。
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年01月22日(木)

ばく @kapibaku

15年1月22日

お金持ちの人たちも常に(無意識的な)不安と罪悪感を抱えている。ピケティ本はそういう人たちに対して「なんだ、この程度でいいのか」という免罪符を与えた。ので、彼らはそれをひとつのトレンドとして楽しんで読むことができる。数字やグラフが並べてあるのもお金持ちや経済学者には好印象だろう。

タグ:

posted at 18:28:02

ばく @kapibaku

15年1月22日

それに対して、マルクスの『資本論』はお金持ちを安心させず、不安にさせる。お金持ちの心をざわつかせ、激烈な反応を引き起こす。『資本論』は資本主義そのものを原理的に批判し、これを転覆させようとする本だからだ。ピケティ本がお金持ちや新自由主義的な経済学者にウケがいい理由はここにあると。

タグ:

posted at 18:20:05

ばく @kapibaku

15年1月22日

ピケティ本がなぜこれほど反響を呼んでいるのかについて、中沢新一氏が「ピケティ本はむしろお金持ちを安心させるからではないか」と指摘していたのはなかなか鋭いと思った。グローバルな資本課税なんてすぐには実現できないし、何よりピケティは現行の資本主義を容認してくれているのだから、と。

タグ:

posted at 18:13:51

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2015年01月21日(水)

ちどり @chidorij

15年1月21日

レクラム文庫の近代文献学のアンソロみたいなのを買ってみた。ラッハマン、ヴィラモーヴィッツ=メレンドルフ、ド・マンなどを収録している。 Texte zur modernen Philologie www.reclam.de/detail/978-3-1...

タグ:

posted at 18:51:37

ClaraKeene @clarakeene

15年1月21日

日本人の一神教ヘイトまとめ - Togetterまとめ togetter.com/li/772333 ……と、その不寛容な一神教徒を300年近く残酷な方法で執拗に殺戮し続けてきたハイパー不寛容民族の末裔であるわしらが言ってみるとか。

タグ:

posted at 12:35:26

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2015年01月20日(火)

saebou @Cristoforou

15年1月20日

はじめてロンドン地下鉄に乗った時、「たしかに私がテロリストならここを攻撃する」と思ったんだが、そういうことを日本で人前で口にするとドン引きされる

タグ:

posted at 22:04:10

2015年01月19日(月)

mvaldegamas @MValdegamas

15年1月19日

件の映像はカエレマクレ男爵が出るなら観ます。

タグ:

posted at 22:26:44

雁木真 @karikimakoto

15年1月19日

コーレイ・オークレイ「シャルリー・エブドと偽善のペン」の翻訳。「言論vs暴力」という構図は本当に正しいのかを考えるために。(訳文の転載はご自由に)

Read: tl.gd/n_1sk477f

タグ:

posted at 20:22:53

朝守飛阿弥 @heero108

15年1月19日

ミシェル・オバマの誕生日を祝うバラク・オバマのつぶやき(twitter.com/BarackObama/st...)より、かよちんの誕生日を祝う室田神のつぶやき(twitter.com/muromuromurota...)の方がFav数、RT数ともに圧倒的に上回っているという現実。#2015年1月17日

タグ:

posted at 19:45:41

串田純一 @JunKushita

15年1月19日

@hhasegawa 実際、真珠湾では沈んで軍神になってますし、結局回天まで発展(?)するわけですからね。

タグ:

posted at 14:41:45

串田純一 @JunKushita

15年1月19日

@hhasegawa 時期を考えると、ユンガーが言っているのは後の回天ではなく、一応生還を前提にした「甲標的」のようですね。 ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%B2...

タグ:

posted at 06:12:53

2015年01月18日(日)

直立演人 @royterek

15年1月18日

ニーチェが典型的だったように、キリスト教世界におけるキリスト教批判の主たる標的はあくまでキリスト教の信仰や道徳や制度であって、イエス・キリストその人ではなかった。これに対して、最近の風刺画で度々やり玉に挙げられているのは、ムハンマドというイスラム教徒の間で最も尊ばれる人物である。

タグ:

posted at 21:49:51

こみっさーる @commissar

15年1月18日

マルクスが「宗教は阿片だ」と書いたことを必要以上に重要視しているきらいがあると思う。

タグ:

posted at 20:16:53

こみっさーる @commissar

15年1月18日

そもそも、左派にとって、宗教批判は必要不可欠なものなのだろうか、と自分は思う。

タグ:

posted at 20:14:49

非人 @Im_Weltkriege

15年1月18日

愛国者としては、相も変わらず繰り返される第n次十字軍に日本国が参戦しなければどうでもいいです。

タグ:

posted at 12:40:28

朝守飛阿弥 @heero108

15年1月18日

@hhasegawa それ、無茶苦茶おもしろいですね。第一次世界大戦の"Stoßtrupp"体験が彼の技術論に影を落としていることとも必然的に関係してくるでしょうし。

タグ:

posted at 10:08:52

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2015年01月17日(土)

朝守飛阿弥 @heero108

15年1月17日

とりあえず参考までに置いときますね。( ´・ω・)つこれまでの本、これからの本/第6回 吉田裕教授(kw.maruzen.co.jp/nfc/featurePag...

タグ:

posted at 16:44:14

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

朝守飛阿弥 @heero108

15年1月17日

(というか、私もつい最近まで「軍事史研究が禁じられた」某大学で第一次世界大戦とその後の義勇軍運動に参加した尉官級・佐官級将校たちのエゴ・ドキュメントをもとに研究らしきものをやってきたのだけど、あれも全部妄想だったのだろうな。)

タグ:

posted at 15:31:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

漂浪 @hyoulou

15年1月17日

ツイッター検索は、「高坂」と打てば「穂乃果」を、「園田」と打てば「海未」を、「小泉」と打てば「花陽」を、それぞれトップ表示する。

#ラブライブ

タグ:

posted at 10:39:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

朝守飛阿弥 @heero108

15年1月17日

某ユンガー研究者がフライブルクへと渡ったのも、義勇軍研究やってる私が九州に帰ってきたのも、すべて「軍事史研究を禁じる東大」の陰謀なのですかね。

タグ:

posted at 00:56:51

@hhasegawaホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

ところで艦これ厨は滅ぼされねばならない lovelive ラブライブ ラブライブサンシャイン note もちろんガルパン厨も滅ぼされねばならない 艦これ亡国ストパン天魔ガルパン無間とうらぶ国賊 anime_eupho gochiusa はてなブログ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました