Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

hhasegawa

@hhasegawa

  • いいね数 8,647/6,500
  • フォロー 61 フォロワー 4,201 ツイート 7,000
  • 現在地 朝の国
  • Web http://hhasegawa.la.coocan.jp/
  • 自己紹介 長谷川晴生(Haruo Hasegawa)。自宅研究員(ドイツ文学・思想)。経歴、著作、ほかに使用中のSNSにつきましては下記ウェブサイトをご覧ください。DMは相互フォロー間のみと設定しておりますので、御用の方はtokan@nifty.comまで。
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年01月09日(金)

朝守飛阿弥 @heero108

15年1月9日

そして博士に進学し、長谷川さんらのドイツ思想史方面の考え(twitter.com/hhasegawa/stat... twitter.com/hhasegawa/stat...)に接することで、その違和感を大事にしていこうと思ったのだった。

タグ:

posted at 22:54:12

朝守飛阿弥 @heero108

15年1月9日

Cujkaさんが指摘された「西欧近現代史を研究対象とする人と自由主義が持つ暴力性について話が通じない体験」というのは、自分にも何度か覚えがあって、研究者と研究対象との関係性という点から考えても、もっと真剣に受け止めねばならない問題だと改めて思う。

タグ:

posted at 22:36:54

常野雄次郎(つねのゆうじろう) @yujirotsu

15年1月9日

表現対暴力という構図が間違い。風刺画は、欧米や日本が参加する侵略戦争や国内での迫害の一装置である。巨大な暴力に対してささやかな反撃がなされた。もし実行犯を批判したいなら、言論に暴力で報いるのは卑劣というのではなく、せめて、暴力を受け続けていても暴力で対抗してはならないと言うべきだ

タグ:

posted at 15:13:40

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2015年01月08日(木)

saebou @Cristoforou

15年1月8日

私、「PC」とかいう切り口で芸術作品の質、陳腐さ、永続性、政治的傾向についての鋭い批判とか評価ができるとはあまり思えない。というかPCとかいう概念ってうちらが普段やってるような批評に比べるとかなりぬるいものに見える。

タグ:

posted at 16:02:10

saebou @Cristoforou

15年1月8日

諷刺文の研究って英文学では盛んなんで、17世紀のパンフレットから19世紀のミュージックホールまでいろいろな調査があるんだが、非イングランド人、女性、貧困層などをバカにするものはだいたい今から見るとえらく質が低いし何が面白いのかサッパリわからないよ。

タグ:

posted at 15:22:06

saebou @Cristoforou

15年1月8日

モンティ・パイソンも、えらい人をバカにするやつ(バカ歩きや「今日の考古学」など)はお気に入りなんだが女性とかアイルランド人をバカにするやつはどうかと思うことも多い。お笑いっていうのは自分よりえらいヤツをバカにしないと長く評価されるものにはならんのではないか。ゆえに『穏健な提案』…

タグ:

posted at 15:19:31

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非人 @Im_Weltkriege

15年1月8日

殺人の自由を侵す意見がとても多いことに悲しみを覚えるし、殺人の自由がなければ殺人罪も存在しないという当たり前のことすら理解できない人の多さにも戦慄する。

タグ:

posted at 13:33:49

非人 @Im_Weltkriege

15年1月8日

表現の自由と殺人の自由が存在し、表現後の私人間における安全と殺人後の国家からの安全は保障されていない、という程度の話にしか思えない。そのような気持ちで生きていると謎捜査の対象になることまで含めて社会勉強と思っております。社会は本当に謎が多い。

タグ:

posted at 13:07:40

saebou @Cristoforou

15年1月8日

既に流布している偏見を再生産するだけで「諷刺」と名乗っているものは陳腐な迎合にすぎないので、質が高い諷刺とは言いがたいですよ。どうせならスウィフトの『穏健なる提案』レベルのもの目指さないと。

タグ:

posted at 11:57:19

Rogue Monk @Rogue_Monk

15年1月8日

やはりNHK大河でやって欲しいなぁ。
「江戸っ子虐殺」だけを1年間じっくりと。
twitter.com/hhasegawa/stat...

タグ:

posted at 10:52:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2015年01月07日(水)

ますたあ陽太郎4s @kaolu4s

15年1月7日

ひっそりと批評家界隈が鈴木寛を応援→そうとはまったく知らない選挙民、民主の親学のヤツではなく山本太郎を選択→批評家界隈、自民の暴走を止めるための最も大事な議員の落選を嘆き民主主義が死んだ宣言→鈴木寛、親学議連仲間の下村文相の幇間に就任。批評家界隈、ノーコメント。ということか。

タグ:

posted at 15:03:01

Yu. N. @YuN_1407

15年1月7日

@hhasegawa 日本から送る荷物はSAL便をおすすめします(今回は航空便だよね?)。届くまでに2週間と言われてはいるけれど、運がよければもっと早く到着します。うちはほぼ毎回、1週間で届いている。(そのせいで油断して、しょっちゅう不在届入れられるけれど……)

タグ:

posted at 06:11:05

Yu. N. @YuN_1407

15年1月7日

ドイツの窓口対応は本当に「人による」ので、必殺「とりあえずゴネてみる」あるいは「日を改めてor場所を変えて別の担当者に当たってみる」と意外とうまく行ったりする。保険加入は後者のパターンだった。

タグ:

posted at 02:21:21

2015年01月06日(火)

赤城毅/大木毅 @akagitsuyoshi

15年1月6日

↓ RT 野々村一雄といえば、『学者商売』、『続・学者商売』というのも書いている。赤裸々すぎる本なので、文系の院生は修士ぐらいのときに読んでおくといいかもしれない。

タグ:

posted at 23:31:54

MR. BIG @Kazuma_Kitamura

15年1月6日

「日本の英語教育は文法・読解ばかりで」と批判する人の少なくとも一部は中学文法もマスターしていないし、高校のリーダーの教科書もスラスラとは読めない。なぜ教えられたものができるようになっていないのに、教えられていないものについて、教わっていればできた、と思えるのかは永遠の謎。

タグ:

posted at 22:47:20

朝守飛阿弥 @heero108

15年1月6日

↓田園都市線の「DT」を見て、「とりあえず僕を割引にしてくれないかな」とクールに言い放った某氏の勇姿を、おそらく生涯忘れることはないでしょう。

タグ:

posted at 22:41:11

2015年01月05日(月)

朝守飛阿弥 @heero108

15年1月5日

ちなみにSchöningh社からは、国民革命派のフリードリヒ・ヒールシャーに関する伝記研究の刊行も予定されていて(www.schoeningh.de/katalog/titel/...)、やりおりますなあと思う。ヒールシャーについてはすでにイーナ・シュミットの研究があるが、それとの違いも気になるところ。

タグ:

posted at 23:48:11

朝守飛阿弥 @heero108

15年1月5日

義勇軍指導者からナチ突撃隊の指導者となったフランツ・プフェファー・フォン・ザロモンの伝記研究が刊行される模様(www.schoeningh.de/katalog/titel/...)。義勇軍とナチズムをつなぐ重要人物でありながら、これまであまり検討の対象とされてこなかったのが不思議なくらい。今から楽しみ。

タグ:

posted at 23:32:21

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

石田一裕 @lokottara

15年1月5日

@hhasegawa うまくリンクがはれなかったみたいで、すいません。
CINIIで「高瀬顕功」で検索して頂くと、出てくると思います。

タグ:

posted at 13:29:32

石田一裕 @lokottara

15年1月5日

@hhasegawa 仏教の社会活動、特に現在行われているものを取り上げて、分析した論文はあまり多くないようですが(専門外なもので私がしらないだけかもしれませんが)、後輩が幾つか論文を書いてます。

タグ:

posted at 13:25:43

石田一裕 @lokottara

15年1月5日

@hhasegawa 見たのが暫く前で記憶が曖昧ですが、もともとは日本仏教の伝統を取り扱う予定のものが震災にあい、その後、僧侶・寺院の対応にもスポットを当てたものだったと思います。
確か、震災後に寺院が被災者の受け入れをした点が取り上げられていたはずです。

タグ:

posted at 13:21:09

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

ますたあ陽太郎4s @kaolu4s

15年1月5日

@hhasegawa とりあえず身近な例ですと浅草寺にはいたるところに野宿者排除の張り紙がしてありますね。浅草は町中どこもそういう感じで、仲見世のアーケードはご丁寧にも巻き取り式で営業時間外は雨露がしのげないようになっています。

タグ:

posted at 06:19:00

@hhasegawaホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

ところで艦これ厨は滅ぼされねばならない lovelive ラブライブ ラブライブサンシャイン note もちろんガルパン厨も滅ぼされねばならない 艦これ亡国ストパン天魔ガルパン無間とうらぶ国賊 anime_eupho gochiusa はてなブログ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました