Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

hhasegawa

@hhasegawa

  • いいね数 8,647/6,500
  • フォロー 61 フォロワー 4,201 ツイート 7,000
  • 現在地 朝の国
  • Web http://hhasegawa.la.coocan.jp/
  • 自己紹介 長谷川晴生(Haruo Hasegawa)。自宅研究員(ドイツ文学・思想)。経歴、著作、ほかに使用中のSNSにつきましては下記ウェブサイトをご覧ください。DMは相互フォロー間のみと設定しておりますので、御用の方はtokan@nifty.comまで。
並び順 : 新→古 | 古→新

2015年07月27日(月)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

saebou @Cristoforou

15年7月27日

私は「きっとこういう学生さんたちから未来の議員が生まれるだろうから、今からもっと性差別とか、自分が反対しているものは何かとか、そういうことを明確に考えてスピーチしたほうがいい」という話をしてるのに、これが衒学や嫉妬に見えるとしたらもう演説の巧拙については議論不可能ですね。

タグ:

posted at 16:19:22

saebou @Cristoforou

15年7月27日

いろいろな方が事前に警告して下さったとおり、シールズの学生さんのスピーチに対して批判を書いたらいろんな批判がきているのですが、個人的に母親とかおばあちゃんを大事にしたり懐かしく思うことと、それを政治的スピーチでアピール材料に使用することの違いが理解できてない人が大変多いみたいだ。

タグ:

posted at 16:01:42

2015年07月26日(日)

朝守飛阿弥 @heero108

15年7月26日

@hhasegawa まあ、その辺りインタビュー記事の難しいところですね。基本的に語り手に記事を修正する権利は担保されないですから。

タグ:

posted at 22:55:08

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2015年07月24日(金)

猫飛ニャン助 @suga94491396

15年7月24日

老衰だろうに、鶴見俊輔を殉教者と見做す者多いが、いろいろ黒歴史あるだろう。1960年の東海道線「こだま」転覆計画、ヤマギシ会問題、辻信一問題など、タブー視せぬ研究出るだろうか。「良い人」ではなく「悪人」鶴見を見出すべきではないか。限界芸術論や転向研究論はそれ自体二流のものかと。

タグ:

posted at 23:00:42

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

2015年07月21日(火)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

猫飛ニャン助 @suga94491396

15年7月21日

SEALsを真面目で純真な学生だと称賛する大人って、気持ち悪いよね。SEALsがホントにそうなら、やはり気持ち悪いよね。それに便乗して純真無垢を標榜している、名誉教授やら大学教授も気持ち悪いよね。まあ、この教師にしてこの学生ありということかも知れんし、ちゃんと計算してるだろうが。

タグ:

posted at 19:03:48

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Masahiro Hiramoto 平本 @HiroHiramoto

15年7月21日

Tekna TOKYO document更新。今回は蕎麦の老舗神田まつや5代目小高登志さんにお話を伺いました。まつやの歴史、今の味ができるまでの道のり、これからの蕎麦文化について思われていることなどお話し頂きました。ぜひご一読ください!goo.gl/IxaQyS

タグ:

posted at 08:32:48

2015年07月20日(月)

ますたあ陽太郎4s @kaolu4s

15年7月20日

ガールズアンドパンツァーの英語とドイツ語逆にして、メッヒェンウントタンクにすると、なんかドイツ娘が人豚にされて下水タンクに蹴り落とされるような奴な感じがするなあ。

タグ:

posted at 01:28:50

2015年07月19日(日)

mvaldegamas @MValdegamas

15年7月19日

全学連に絶対負けない女岸、「絶対全学連のデモ隊なんかに負けたりしない!」→「ヤクザには勝てなかったよ…」のオチもつくのでよい。showa.mainichi.jp/news/1960/07/p... pic.twitter.com/UfVq0QKuNo

タグ:

posted at 15:20:57

mvaldegamas @MValdegamas

15年7月19日

しかし最近の岸だ丸山だという歴史のアナロジーを眺めていると、「全学連に絶対負けない女岸」のクソコラを再掲する必要を感じる。 pic.twitter.com/JzhZxM5QGk

タグ:

posted at 15:14:13

saebou @Cristoforou

15年7月19日

このまとめ、いちいちコメントが性差別的なんだけど公開停止したほうがいいんじゃない?/SEALDs(シールズ)の美女が可愛い!戦争・徴兵制・安倍晋三に反対する若者たちの姿 - NAVER まとめ matome.naver.jp/odai/214371570...

タグ:

posted at 12:10:11

yusuke miyazaki @parages

15年7月19日

その非神話的なものが「詩作」や「文学」や「芸術」と名指されるにせよ、ハイデガーの思考圏を内側から突き抜けて、そこからズレていくには、もっと別の名が必要なはずだ。(その名指しの発明は、たとえばデリダの課題であったが、またそれは別の話。。)

タグ:

posted at 06:35:50

yusuke miyazaki @parages

15年7月19日

それが反ユダヤ主義の基底を形成することになる。いずれにせよ「根源的な思考」はある仕方で神話に接近せざるをえないが、他方、否応なく一定の反動的イデオロギーを呼び寄せてしまう。では、神話の回帰を引き受けつつ、哲学的(=ドイツ的)ではない神話批判の可能性とはどのようなものとなるのか。

タグ:

posted at 06:35:34

yusuke miyazaki @parages

15年7月19日

このイデオロギーは、結局はラクー゠ラバルト/ナンシーが剔抉したような「ナチ神話」と合流するものだろう。問題は、ここでの「ユダヤ」がたとえナチのような人種差別的なラベルではないとしても、歴史的に見れば「ドイツ的なもの」は、その対抗軸としての「ユダヤ」を絶えず必要としてきたという点。

タグ:

posted at 06:34:57

yusuke miyazaki @parages

15年7月19日

しかし他方でそれは、問題含みなイデオロギーの源泉でもある。なぜなら、それによってハイデガーは「世界ユダヤ人組織」と陰謀論めいた言い方をするのであり、ユダヤの根無し草的世界喪失に対抗すべき「ドイツ民族の優位」──大地に根ざした土着性の神話──を掲げるのであるから。

タグ:

posted at 06:17:56

yusuke miyazaki @parages

15年7月19日

それこそは「神話」の領域である。ハイデガーの神話批判そのものに神話が回帰してくる。ただ、質疑応答では充分議論できなかったけれど、この神話はつねに両義的な含みをもつ。「神話」は一方では「現-存在の解釈学から、出来事の神話-学へ」と言われるように、新たな根源的な思考の担い手である。

タグ:

posted at 06:14:41

yusuke miyazaki @parages

15年7月19日

以後のハイデガーの企ては、要するに、ロゴス的思考では語り得ない思考の原光景──齋藤さんの言葉では「思考の起動状態」──をいかに指し示し、語り直すのかということになる。『存在と時間』が残した問題系は、齋藤さんによると、歴史、空間、言語と民族。それが新たな思考の出来事の場になる。

タグ:

posted at 06:07:41

yusuke miyazaki @parages

15年7月19日

30年代の『黒ノート』は、同時代の『存在と時間』のプロジェクトの挫折という背景から解読される必要がある。『存在と時間』が神話批判を通じてロゴス的思考を突き詰めようとしていたとすれば、その挫折により、それ以後のハイデガーでは、当のロゴス的思考そのものの限界が問い直されることになる。

タグ:

posted at 06:03:53

yusuke miyazaki @parages

15年7月19日

トラヴニーによれば、そもそも現行の全集には、ハイデガーの反ユダヤ的言動を隠しておきたい親族や遺産管財人らの事前検閲で恣意的に改竄や削除などが行われた箇所があり、全集版テクストの信用性が揺らぐという事態にまで発展しつつある。

タグ:

posted at 05:59:40

yusuke miyazaki @parages

15年7月19日

ハイデガーは、これらの断章群が、全集の最終巻に収録され、最後に公刊されることを望んでいた。それに反して、編者のトラヴニーは、そこに記された(と言っても数頁にすぎないが)反ユダヤ主義的文言のために特別な重要性があると考え、前倒しで出版した。これが騒動のきっかけ。

タグ:

posted at 05:56:02

yusuke miyazaki @parages

15年7月19日

土曜のNiiPhiSメモ。齋藤さんのお話は、『黒ノート』をめぐる現状を概観し、その問題の核心をハイデガーの「神話」的思考の回帰に見出すもので、非常に有益だった。『黒ノート』はたんなる手記ではなく、ハイデガー自身が出版を計画していたもので、ある程度まとまった思考の断章群とのこと。

タグ:

posted at 05:54:16

2015年07月18日(土)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

返犬山普門院塘泉坊 @seiundo

15年7月18日

野間とボルシェビキなんて何の関係もないじゃないか。頭の悪いお喋り屋どもめ。奴はただの意識の高い体制擁護者でしかない。オタクを代表するつもりはないが、そういう意味ではエロゲの消費者の方がまだしも根源的な批判的立場にあると言っても差し支えないほどだ。

タグ:

posted at 14:01:43

@hhasegawaホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る

タグの編集

ところで艦これ厨は滅ぼされねばならない lovelive ラブライブ ラブライブサンシャイン note もちろんガルパン厨も滅ぼされねばならない 艦これ亡国ストパン天魔ガルパン無間とうらぶ国賊 anime_eupho gochiusa はてなブログ

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました