Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

麻里邑圭人

@mysteryEQ

  • いいね数 9,797/10,375
  • フォロー 1,028 フォロワー 1,647 ツイート 91,937
  • 現在地 涅槃
  • 自己紹介 ミステリ初心者。非実在探偵小説研究会所属。 【好きな作家】飛鳥部勝則/梶龍雄/殊能将之/早坂吝/麻耶雄嵩 【好きな作品】「カルロッツァの翼」「殉教カテリナ車輪」「竹馬男の犯罪」「翼ある闇」「魍魎の匣」 【好きな映画】「キルビルVol.1」「サスペリア」「サンタ・サングレ/聖なる血」「ダークナイト」「リベリオン」
Favolog ホーム » @mysteryEQ » 2011年07月
«< 前のページ123のページ >»
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年07月01日(金)

麻里邑圭人 @mysteryEQ

11年7月1日

彩坂美月「ひぐらしふる」読了。夏の終わり、実家に帰省した千夏を待っていたのは地元の旧友たちとかつて自分の身の回りで起きた不思議な出来事だった。誰もいないさくらんぼ畑からの突き刺さる視線。山奥の霊場で失踪した親子連れ。UFOに攫われた幼馴染……そして千夏の前に度々現れる幻の正体は?

タグ:

posted at 22:56:30

麻里邑圭人 @mysteryEQ

11年7月1日

本作は所謂日常の謎系連作ミステリだが、日常の謎物として見た場合、残念ながら微妙と言わざるを得ない。どこまでいっても予想の範疇を出ない真相にはいくら伏線が上手く張れていたとしても「ふーん」以外の感想が持てないのが辛いところ。

タグ:

posted at 22:57:38

麻里邑圭人 @mysteryEQ

11年7月1日

では連作ミステリとしての仕掛けはどうかというと、これに関しては非常に惜しい。作者の狙いは決して悪くないと思うが、いかんせん伏線や状況説明が足りていないため、イマイチ説得力に欠ける印象。もう少し作り込んでいたならば、評価もまた違っていたと思う。

タグ:

posted at 22:58:25

2011年07月04日(月)

麻里邑圭人 @mysteryEQ

11年7月4日

高柳芳夫「『ラインの薔薇城』殺人事件」読了。暗い伝説に彩られたライン河畔の古城に日本の財政界人たちが訪れたその日の夜に事件は起きた。有力代議士・伍東が密室状況の部屋で口内を弩の矢で貫かれるという伝説通りの方法で殺されたのだ。そうこうしているうちにまた一人命を落とす……。

タグ:

posted at 21:19:50

麻里邑圭人 @mysteryEQ

11年7月4日

前作「『禿鷹城』の惨劇」の続編。故に前作が未読の方は、前作から読むことをお勧めしたい。前作の複雑極まりないトリックの凝りように比べると、本作のトリックは色々と物足りないかもしれないが、二転三転する展開がそれを補ってくれる。

タグ:

posted at 21:21:31

麻里邑圭人 @mysteryEQ

11年7月4日

ややアンフェアなところもあるものの、この手の本格が好きな人であれば、ある程度の満足感を与えてくれる作品ではあると思う。とりあえず前作でモヤモヤした人は必読。

タグ:

posted at 21:22:37

2011年07月05日(火)

麻里邑圭人 @mysteryEQ

11年7月5日

友成純一「電脳猟奇」読了。少年課の刑事である鏡子は担当していた少年が手足を縛られ嬲りものにされたあげく頭蓋骨に穴を開けられて様々な薬品を流し込まれるという陰惨な手口で殺されたことに衝撃を受ける。最初はリンチ殺人と思われたがやがてそれにスナッフビデオが関わっていることが分かり……。

タグ:

posted at 19:06:40

麻里邑圭人 @mysteryEQ

11年7月5日

友成作品といえば良くも悪くも暴走したスプラッター小説ばかりというイメージがあるが、本作はというとグロ展開を盛り込みつつも(爆)基本は落ち着いた筆致で書かれた警察小説だったのでかなり面食らった。丹念に描かれたエピソードの積み重ねでぐいぐいと読ませる……が、最後の最後で大爆笑w

タグ:

posted at 19:08:16

麻里邑圭人 @mysteryEQ

11年7月5日

それまで積み重ねてきたものをぶち壊しにしかねないギャグ展開に怒る人もいそうだが、これこそ友成純一の真髄(爆)。むしろ自分はこの渾身のギャグがやりたいがために書かれた作品なのではないかと思っているのだが、それは穿った見方過ぎるだろうかw 何にせよ、自分は大いに楽しませてもらった。

タグ:

posted at 19:09:30

2011年07月06日(水)

麻里邑圭人 @mysteryEQ

11年7月6日

三津田信三「生霊の如き重るもの」読了。大学の先輩・谷生龍之介が幼い頃、疎開していた本宅で目撃したという『生霊』(ドッペルゲンガー)の謎。怪異譚に目がない言耶は早速その解明に乗り出すが、それがやがて不可解な復員兵殺人事件に発展することになろうとは、その時の言耶は知る由もなかった。

タグ:

posted at 22:42:51

麻里邑圭人 @mysteryEQ

11年7月6日

刀城言耶シリーズの中・短編集第二弾。前作「密室の如き籠るもの」が微妙な出来だったので正直あまり期待していなかったのだけど、蓋を開けてみればなかなかどうして佳作クラスが幾つも収録された良質な作品集だった。

タグ:

posted at 22:44:49

麻里邑圭人 @mysteryEQ

11年7月6日

怪異譚+脱力トリックで構成された前作と違い、本作は収録作の大半が刀城シリーズ長編のコンパクト版とも言える仕上がりで前作に感じられた物足りなさが見事に克服されている。特に表題作の読み応えは半端ではなく、これだけでも刀城長編に匹敵する満足感を得ることができる。

タグ:

posted at 22:46:34

麻里邑圭人 @mysteryEQ

11年7月6日

ベストは断トツで表題作だが、「顔無の如き攫うもの」のゾクリとさせる真相と結末もいい。当初の予想を良い意味で裏切ってくれた本作は間違いなく今年度の収穫の一つと言っていいだろう。

タグ:

posted at 22:48:55

2011年07月09日(土)

麻里邑圭人 @mysteryEQ

11年7月9日

倉野憲比古「墓地裏の家」読了。吸血鬼ストリゴイを崇拝する神霊壽血教。その教主の様子がおかしいとの相談を受け、教会を訪れた夷戸が見たものは憑かれたように観覧車に見入る教主の姿だった。やがて自傷癖のある教主の娘が密室で変死を遂げたのを機に、血塗られた惨劇の幕が切って落とされる。

タグ:

posted at 17:32:20

麻里邑圭人 @mysteryEQ

11年7月9日

処女作「スノウブラインド」から約三年ぶりの第二作。「探偵小説とB級ホラー映画をこよなく愛する」という作者のプロフィールが物語るように本作は良くも悪くも古めかしい探偵小説とB級ホラー映画が融合した作品に仕上がっている。個人的には本作のような作品は嫌いではないが、不満点もかなり多い。

タグ:

posted at 17:36:17

麻里邑圭人 @mysteryEQ

11年7月9日

まず物語の展開だけではなくトリックまでもが「古めかしい探偵小説」なところがいただけない。また真相がどこまでいってもB級ホラーの域を出ないために、意外性や突き抜けたものを求めると確実に肩透かしを覚えることになるだろう。

タグ:

posted at 17:39:32

麻里邑圭人 @mysteryEQ

11年7月9日

むしろ自分としては某キャラに隠された秘密の方が衝撃的だったのだけど、それってミステリとしてはどうなのだろうと思わなくはなかったり(爆)。とはいえ作品の雰囲気は悪くはないので次回作にも期待したいと思う。個人的な評価としては「スノウブラインド」>「墓地裏の家」。

タグ:

posted at 17:41:01

2011年07月10日(日)

麻里邑圭人 @mysteryEQ

11年7月10日

吉村達也「トワイライトエクスプレスの惨劇」読了。俳優・藤城清秀の家に届いた一つの小包。藤城の妻が開けてみると中には老人の生首が入っていた。……その後、警察の調べで生首が作り物であることが判明、悪質な悪戯と思われるがその送り主もまた変死体で発見。しかもその顔は生首にそっくりだった。

タグ:

posted at 12:34:02

麻里邑圭人 @mysteryEQ

11年7月10日

本作で起こる事件は大まかに前半の生首事件と後半の寝台特急を舞台にした殺戮劇の二つに分けられるが、前者は推理パートも含めてなかなかよく考えられていると思う。だが、問題はタイトルにもなっている後者の方で、こちらの真相に関して最後まで分からなかった読者は恐らくいないのではないだろうか。

タグ:

posted at 12:35:51

麻里邑圭人 @mysteryEQ

11年7月10日

何だか前半パートだけで力尽きて、後半パートは勢いだけで書いた感が否めない。事実、後者はサスペンス重視で推理もへったくれもないのが気になる。物語として破綻したところは特にないが、できるならばメインとなる後者の事件もそれなりに練り込んでほしかったと思う。

タグ:

posted at 12:37:18

2011年07月11日(月)

麻里邑圭人 @mysteryEQ

11年7月11日

北國浩二「嘘」読了。五年前に息子を水難事故で亡くした絵本作家の千紗子は、縁を切った父が認知症になったことを知り、介護のために暫く同居することになる。そんなある時、実の親に虐待されている少年を助けた千紗子は少年が記憶を失っているのを幸いに自分の息子と嘘をつき、一緒に暮らし始める。

タグ:

posted at 22:02:04

麻里邑圭人 @mysteryEQ

11年7月11日

本作を読んで自分が真っ先に思い出したのは乾くるみ「イニシエーション・ラブ」だった。乾くるみが恋愛小説に擬態した本格ミステリを書いたのに対し、北國浩二は「嘘」というタイトルの家族小説に擬態した本格ミステリを書いてみせた。だが擬態とはいえ本作が優れた家族小説であることには変わりない。

タグ:

posted at 22:03:14

麻里邑圭人 @mysteryEQ

11年7月11日

かつて道尾秀介は「本格ミステリは人間を描く手段として最も有効だ」と語っていたが、本作がその言葉を見事に体現した作品の一つであるのは間違いない。帯にある「二度読み必至」「感動&驚愕」に偽りなしの傑作である。

タグ:

posted at 22:04:25

2011年07月12日(火)

麻里邑圭人 @mysteryEQ

11年7月12日

草野唯雄「甦った脳髄」読了。ホラー要素の強いミステリ八編を収録した短編集。草野唯雄のホラーミステリというとキワモノ&ダメミスである確率が極めて高いが(!)本作に関しては幸いにもダメミスではない。ただし、キワモノではあることに変わりはなかったりする(爆)。

タグ:

posted at 21:14:09

麻里邑圭人 @mysteryEQ

11年7月12日

例えば表題作。知能発育が遅れた子供にある天才教授の「脳汁」を皮下注射したところ、言語の発達・判断力の増加が見られるようになった一方で美人の母親に対し「女の人のあそこが見たい」と発言、性への異常な関心を示すようになっちゃったというあらすじの時点でかなりアレw

タグ:

posted at 21:16:04

麻里邑圭人 @mysteryEQ

11年7月12日

他にも異常に性欲が強い貧乏画家が見た淫夢がある洋館の惨劇と結び付く「死霊の家」や感度良好な若妻を得たことで初めて性の悦びを知った老博士が事故で植物状態になってしまった若妻を蘇らせるべくおぞましい人体実験に手を出す「呪いの幽体」などどれをとってもキワモノ好きには堪らない内容である。

タグ:

posted at 21:17:14

麻里邑圭人 @mysteryEQ

11年7月12日

個人的に良かったのは「皮を剥ぐ」と「闇の中の柩」。前者はそのタイトルからも察しがつく通りイヤ感たっぷりのホラー。後者はこの短編集のコンセプトから些か浮いている感はあるものの、作者らしいどんでん返しが鮮やかなサスペンス色の強い本格ミステリである。

タグ:

posted at 21:18:58

2011年07月13日(水)

麻里邑圭人 @mysteryEQ

11年7月13日

草野唯雄「淫らな聖女」読了。サスペンス色の強い短編九編を収録したミステリ作品集。性交中に女の首を絞め、殺人未遂に問われた過去のある男が、ふとしたきっかけで知り合った美女から再び「首を絞めて」と迫られる表題作を始めとしたエロミス群もいいが、ベストは何と言っても「道連れ」だろう。

タグ:

posted at 21:25:21

麻里邑圭人 @mysteryEQ

11年7月13日

異形の論理によって生まれた悪意が巻き起こす事件の数々は下手なホラー小説の何倍も恐ろしい。読者を突き放すような幕切れも含め大好きな一編である。また緻密に計算されたエロ犯罪計画(?)に爆笑のオチがつく「華やかな罠」もいい。個人的にはエロミスとサスペンスの饗宴が楽しい作品集だった。

タグ:

posted at 21:28:34

2011年07月14日(木)

麻里邑圭人 @mysteryEQ

11年7月14日

倉数茂「黒揚羽の夏」読了。両親の都合で千秋ら三兄弟が夏休みの間過ごすことになったその村では度々少女が拐われ死体で見付かる事件が起きていた。それと平行して彼らを見舞う不可解な出来事。炎を伴った奇妙な夢。六十年前の日記。死に彩られた不気味な映画のフィルム……それらは何を意味するのか?

タグ:

posted at 21:30:17

麻里邑圭人 @mysteryEQ

11年7月14日

本作を読んで解説者は「虚無への供物」を思い出したと語っているが、どちらかと言えば本作は「アクアリウムの夜」に近いだろう。事件には一応の解決が用意されているものの不可解な部分も多く、モヤモヤするこの読後感は正に幻想ホラーのそれである。

タグ:

posted at 21:31:22

麻里邑圭人 @mysteryEQ

11年7月14日

ミステリ好きにも、推理小説好きにも、幻想小説好きにも、ジュブナイル好きにも、ヤングアダルト好きにも、文芸好きにも、エンタテイメント好きにも勧めたい一冊――というのは解説者の弁だが、とりあえず真っ先に読むべきなのは幻想ホラー好きだと思う。

タグ:

posted at 21:32:20

«< 前のページ123のページ >»
@mysteryEQホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

Recent

Archive

» More...

タグの編集

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました