7931
- いいね数 45,477/48,405
- フォロー 253 フォロワー 1,023 ツイート 68,505
- 現在地 チーバくんのみぞおち付近
- Web http://wed7931.hatenablog.com/
- 自己紹介 大学院数学専攻→インフラ系システムエンジニア→ちょっとお休み→新しい職場で心機一転。いろんな #数学 を勉強中。専門はリー群の表現論。妻と息子2人で日ハム応援中 #lovefighters 。 #水曜どうでしょう と #ゴリパラ見聞録 が好き。北海道出身/千葉県在住/松坂世代。
2022年04月19日(火)
真面目な話をすると、(一次元の量子力学だとして)波動関数は L²(ℝ)の元だから「どうして波動関数は連続なんですか」というのは質問がおかしい気がする。 twitter.com/super531441/st...
タグ:
posted at 00:13:14
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya
「じゃあどうしたらいいんですか?」という問いに対しては、戦争当事国が非人道的な戦争行動を行わないように、そして早期に停戦へ向かうように圧力をかけるしかない。戦争が終わるのは、ウクライナ軍が非武装化した時ではない。ウクライナという主権国家の国土から、ロシア軍が撤退したときです。
タグ:
posted at 00:30:54
避難民が連れてきたペットに対する狂犬病検疫の件、狂犬病清浄地域の日本としては国外から狂犬病を持ち込まれることも問題なんだけど、本当に問題なのは万一持ち込まれた場合に「感染者が出た場合の曝露後治療が難しい」点なのではと思った。例えば日本では抗狂犬病免疫グロブリン製剤は入手困難だ
タグ:
posted at 00:37:28
おはようございます!
明日からオンライン授業になった!
今日はその下準備。
生徒のzoom練習に、久しぶりの授業動画撮影。
反転授業で乗り切りたいと考えています!
やっぱり対面授業の方がいいけど、今はやれることをやらないとですね!
#教職員垢で朝の挨拶を
タグ: 教職員垢で朝の挨拶を
posted at 06:44:12
これは量子力学を数学の問題と考えてしまう物理学徒や教員が答えないといけない問題ですね。私がとるような、実証科学としての物理学の立場ならば、実際の波動関数がプランク長さくらいのミクロ領域でも微分可能かどうかは、実験からはまだ検証されていないと、正確に答えます。 twitter.com/snuffkin/statu...
タグ:
posted at 07:00:06
量子力学を数学として考えてしまう物理学徒が、状態空間に完備性を何も考えずに課してしまうのも問題です。完備性は、実証科学として実験から要求されている事実ではありません。数学として綺麗で、証明があれこれ簡単にできるモデルに過ぎません。自然がそのモデル通りになっている保証はないのです。 twitter.com/hottaqu/status...
タグ:
posted at 07:13:36
植村直己も長谷川恒男も星野道夫も43歳で亡くなった。「それは経験の拡大に肉体が追いつかなくなりはじめる年齢」であるのと同時に焦燥感も感じる年齢、と角幡唯介さん。真に迫った話。/何でもやれると勘違いしやすい…「43歳」に多くの冒険家が命を落とすのは偶然ではない president.jp/articles/-/56524 pic.twitter.com/JIbuhXMQaG
タグ:
posted at 08:04:02
SNSはITリテラシーの高い人が使いはじめ、やがて社会全体に広がって混乱も起きた。それと同じことがメタバースで起きる可能性。/メタバースの現在は、ネットが普及し始めた2000年ごろと似ている 佐々木俊尚の未来地図レポート Vol.700|佐々木俊尚|note note.com/sasakitoshinao... pic.twitter.com/qQspZoqu2K
タグ:
posted at 08:17:03
中学理科で「水素は水上置換法で集める」事を学んでいると「水素って水に溶けにくい」事に気づくと思う。つまり元々大して含まれていない。オマケに水素分子はペットボトルをすり抜けていくから、仮に製造時に圧力を掛けて入れた所で消費者の手元に届くまでに抜けていく。まぁ詐欺だよ、水素水。 twitter.com/xeye_/status/1...
タグ:
posted at 08:23:07
『代数トポロジーの基礎 基本群とホモロジー群』和久井道久/著 3850円(近代科学社)
トポロジーの入門書。
位相空間の復習を含め、基本群とホモロジー群の初歩を解説します。内容を初等的な事柄に絞ることで、初学者が、学ぶべきトポロジーのエッセンスを短期間に修得できることを目指す。 pic.twitter.com/WQV6ZEE8m7
タグ:
posted at 12:09:07
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
全17本のトンネルのうち、4本が貫通済みとなりました。
【北海道新幹線「ニセコトンネル」貫通 長万部~倶知安 札幌延伸では4本目】
trafficnews.jp/post/117750
タグ:
posted at 17:04:23
ちゃんと学部で勉強した人は、「教科書に書いてあることだけを理解する人は凡人」なんて言わないんじゃないかな。
教科書に書いてあることをちゃんと理解できるだけで十分に賢い部類に入ると思います。
タグ:
posted at 17:16:51
会計士受験生を簿記代数の沼に引き摺り込むわけにはいきませんね。簿記代数理解しても受験には全くプラスにならないですから。
代わりと言ってはなんですが、いまの受験生が公認されるころには、この分野を勉強する明確なベネフィットと良質な教材を準備しておきます。
タグ:
posted at 18:03:04
ウクライナ難民と来る犬が検疫費用を飼い主が払えないので、特例措置で入国させる政策。
万が一、狂犬病だと地域の犬猫を全て屠殺しなければいけなくなります。
犬の検疫費用が無いなら、おいらが払ってもいいので考え直しません?
〉農水省の偉い人 twitter.com/mikito_777/sta...
タグ:
posted at 19:31:25
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
「実証可能な範囲ではそういうモデルだと考えて説明できているし、反例も見つかっていない」でいいんじゃないかと僕は思う。「なぜ〜という基本原理がなりたつの」というのはは一端棚上げにして、基本原理はみとめて、そこからどのような沢山の豊かな現象が理解出来るか、というところにも twitter.com/hottaqu/status...
タグ:
posted at 21:43:18
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
非公開
タグ:
posted at xx:xx:xx
2022年04月20日(水)
Fumiharu Kato 加藤文元(B @FumiharuKato
現代の数学者はリーマン面の受容に関して極めてシビアな論争があったことを忘れがち。ここでヴァイツゼッカー演説の有名な一節を引用するのは適切かもしれない。「過去に目を閉ざす者は結局のところ現在にも盲目になる。」だから数学者にとってこそ数学史は大事なのだ。
タグ:
posted at 01:00:17
「戦争」という概念が、侵略する側と、侵略される側の関係性の非対称性を隠蔽する、「媒介」(メディア的)機能を果たしているんですね。だから、ゼレンスキー大統領支持で一色になる世論は危険だとか平気で言う人が出てくる。その非対称性までも価値相対化する思考は価値相対主義の弊害です。
タグ:
posted at 06:20:15
《六本木店では入店客の4割が書籍を購入し、その単価は通常の書店の約3倍にあたる3000円超だ。「好きな本をじっくりと探し、まとめ買いしてくれる利用者も少なくない」(日販)という》
入場料をとる書店「文喫」、全国展開へ日販が新会社:日本経済新聞 www.nikkei.com/article/DGKKZO...
タグ:
posted at 06:26:44
Yuichi Hosoya 細谷雄一 @Yuichi_Hosoya
とても重要な論点です。こちらのイギリスのメディアでは「ロシアの侵略(Russian invasion)」という言葉がよく出てきますが(もちろんwarも)、日本語で「戦争」となると「どちらも悪い」となりがち。他方「侵略」であれば、「侵略した国も、侵略された国も、どちらも悪い」とはなりにくいですよね。 twitter.com/fukuda326/stat...
タグ:
posted at 07:01:22
あなたが売った服は、チリの「衣服の墓場」に行っているかもしれません。
次、服を買う・売る前に、一度でいいから見てほしい動画です。
www3.nhk.or.jp/news/html/2022...
#nhk_video pic.twitter.com/ZE49lh8oKk
タグ: nhk_video
posted at 07:21:25
フロベニウスの公式が唐突に見えないようにすることに苦心しました。#テンソル代数と表現論 のハイライトの一つです。 twitter.com/mathematics46/...
タグ: テンソル代数と表現論
posted at 07:31:56
射影極限を持ち出さない方法もあるけど、対称関数環に親しんでほしいからそうした。#テンソル代数と表現論 twitter.com/mathematics46/...
タグ: テンソル代数と表現論
posted at 07:34:14
これはちょっとした思いつきなんですが「下限付きεδ論法」と言うのは意味ある概念でしょうか。∀ε>0ではなくて適当なhを固定して∀ε>hで考える。単に誤差論の一種かもしれませんけれど、極限の概念は微積分に関連しているので、下限付き連続とか、下限付き微分可能が作れるのかなと思いました。
タグ:
posted at 07:47:49
問題提起はいいけれど、どういう経路で衣服の墓場ができているのか、そうならない為にはどうすればいいのか、そういう議論がないと、ふーん、で終わる話だと思うのだけれど。
服を捨てる人がみんなチリに送っているわけじゃないんだからさ。 twitter.com/nhk_news/statu...
タグ:
posted at 07:50:41
ぼくは数学的対象を定義よりずっと簡単な例とかイメージで語るのは好きだし、そういう理解を必要に応じて詰めたり雑にしたりしながら考えてるので「数学にイメージは要らない」といわれると頷き難いのだが、といってテクニカルタームを「イメージ」で自分勝手に再定義されても困る(最近実例を見た)。
タグ:
posted at 09:10:53
この動画でも言ったけど、数学書の例には
(1) 自明な例
(2) 典型的な例
(3) 著者固有の例(研究対象に由来するなど)
の3つがあると思ってる。数学を「楽しむ」なら(3)を、理解するには(2)を重視するのがいいと思う。よほど基本的な教科書以外は「例が多い」で選ぶのもいい。
youtu.be/uDjh4iqz-mk
タグ:
posted at 09:23:38
かつて誰かに「講義聞くときにいちばん大事なのは例だから!」と言われたか読んだのだが、その頃は「抽象論バンザイ」と粋がっていた頃なので例と言っても(1)かせいぜい(2)くらいにしか思ってなくて、まあ端的に言って勿体ないことをしたな。
タグ:
posted at 09:51:21
◎『数学セミナー』2022年5月号
創刊60周年記念号
特集「数学と歩んできた道」
創刊60周年となる小誌と同じく1962年生まれの研究者の方々に、どのような数学人生を送ってこられたかを語っていただきました。それぞれの60年の歩みから、数学への想いが見えてきます。 pic.twitter.com/DPsMtbqeqC
タグ:
posted at 11:35:41
なんと、京都大学さんにて様々な先生のお話を伺う機会に恵まれました!
そしてかりんとうの再現までしてくださいました。この上ない貴重な体験をさせていただき本当にありがとうございました。
www.sci.kyoto-u.ac.jp/ja/news/detail...
タグ:
posted at 13:35:47
ただし、方形波や矩形波を倍音で合成しようとすると不連続点で小さな「角」が登場します>>
矩形波とは:フーリエ級数展開の求め方、ギブス現象、ライプニッツの級数|趣味の大学数学 math-fun.net/20211025/19631/
タグ:
posted at 15:34:45
おじさん, TeX (Beamer)にこんな機能があるなんてしらなかったよ。
\usepackage[colorgrid,gridunit=pt,texcoord]{eso-pic}
でスライド上に適当な単位でグリッドが引ける。
つまり、画像やTikzの絶対位置を指定する時に迷わなくなる。すごい。
blog.tokor.org/2018/01/19/LaT... pic.twitter.com/oU2C9SeKlU
タグ:
posted at 16:37:32
退勤。
オンライン授業は概ね予定通りの進み具合。
予定調和が通用しないオンライン授業。
トラブル多発したけど、落ち着いて対処。
先生が上手くいかない姿、それに一生懸命対応する姿を見せられたからそれで良し。
晩酌しながら4連勝を願いテレビで野球観戦します。
タグ:
posted at 17:56:54
数学を学ぶとなると楽しいことばかりじゃないので(馴染みのない定義を受け入れる段階とか)、教える立場としては楽しさを伝えるだけじゃなくてつまらなさに寄り添うのも大事だよなと思った。
タグ:
posted at 19:32:29
宇治原さんの誕生日だ。
宇治原さんが46歳になった。
びっくりするほどの年数同じ時間を共有したことになる。
今日は宇治原さんに向けて手紙を書きたいと思う。
良かったら宇治原さんへの誕生日プレゼントとして読んでみてください。
note.com/rozansuga/n/ne...
タグ:
posted at 20:00:00
やっぱり数学やるのはじっくり時間をかけてやるのがいいよなと思うんだけど、やりたいことがたくさんあるのでついつい先を急いでしまうので、人と一緒にやるのはそういう意味でもいいよなと思った。
タグ:
posted at 21:24:57
抽象的な線形空間と数ベクトル空間だと後者の方が具体的に感じるかもしれないけど、さまざまな数学的対象を考えることができるという意味では前者の方が具体的に感じることができて、これは前者はいわばりんごやみかんの個数を考えるのに対して後者は数だけを考えるようなものかもしれない
タグ:
posted at 22:58:21
ポアンカレ双対定理をゴールとして上下巻で出るっぽい📙
和書でポアンカレ双対定理について書かれてるものには服部『位相幾何学』があるけど、あの本はだいぶ敷居が高い。
この本は「非専門家を読者対象とし、徹底的にていねいに解説」してるらしいから新しいスタンダードになりそう😆
タグ:
posted at 23:14:07