Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
並び順 : 新→古 | 古→新

2011年12月18日(日)

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda

11年12月18日

しまった、まだ校正が終ってない。暫定版でも流します。 @QEnergyTeleport 蔵王町と栗原市栗駒の情報来てるから。 @ryu_bifuka #薪ストーブ

タグ: 薪ストーブ

posted at 17:54:35

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda

11年12月18日

今、#薪ストーブ の灰を色々測定していますが、灰の上に線量計を直置きした状態で測定し、バックグランドとの差で概ね0.30μSv/hを超えるかどうかが8000Bq/kg超の目安になるようです。例えば、部屋の中の線量が0.05μSv/hの時、灰が0.35μSv/h超なら要注意。

タグ: 薪ストーブ

posted at 17:58:06

2011年12月19日(月)

道草 @econdays

11年12月19日

クルーグマン「ヨーロッパに学ぶ」(2010年1月10日) t.co/IGvRxv4j

タグ:

posted at 07:35:16

道草 @econdays

11年12月19日

クルーグマン「無職いぢめ」(2010年7月4日) t.co/E0izX3kN

タグ:

posted at 07:35:19

道草 @econdays

11年12月19日

クルーグマン「フランス流,家族の価値」(2005年7月29日) t.co/ET24Kg04

タグ:

posted at 07:35:19

optical_frog @optical_frog

11年12月19日

サルベージ&再掲:クルーグマン「貧しい人を助ける方法: イギリスの場合」(2006年12月25日)t.co/HSNH8Sul

タグ:

posted at 07:38:25

道草 @econdays

11年12月19日

クルーグマン「貿易の悩ましさ」(2007年12月28日) t.co/imXbS3ID

タグ:

posted at 07:51:45

道草 @econdays

11年12月19日

クルーグマン「賃金下落シンドローム」(2009年3月3日) t.co/Fhbls1mP

タグ:

posted at 07:51:46

田中勇作 @yusakutanaka

11年12月19日

講義が始まる前、スクリーンにAmazonの画面映して自分の本の宣伝してる教授。誰か教えてあげて…。最近チェックした商品に『マンガでわかる離婚知識から手続きまで』『離婚ハンドブック』『父親の品格』『息子の心を取り戻す』と悲痛なタイトルの本が映し出されてること、誰か教えてあげて…。

タグ:

posted at 12:40:06

道草 @econdays

11年12月19日

クルーグマン「中国のバブルははじけるか?」(NYT,2011年12月18日) t.co/JQoOeCrY

タグ:

posted at 16:48:04

ナカイサヤカ @sayakatake

11年12月19日

【日刊SPA!】東大・早野龍五教授が考える「学校給食による内部被曝」 t.co/j2UIkkYu @weekly_SPAさんから

タグ:

posted at 17:15:34

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda

11年12月19日

宮城県の『きのこ原木』の放射能モニタリング結果について(H23.11.30) t.co/A6Q959L6 キノコ栽培の原木の規制値は150Bq/kg、一方薪の規制値は40Bq/kg。まだ調査途中だが、残念ながら宮城県内で薪として使えるものは非常に少ないと思われる。

タグ:

posted at 17:28:29

ぶたやま@「ぶたやまかあさんのやり過ごし @Butayama3

11年12月19日

出ましたああ。- 未来設計会議[after 3.11] ②科学者に言いたいこと、ないですか? t.co/kfIqY4wW

タグ:

posted at 21:12:30

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

11年12月19日

あとでよまんと / “メルトダウンを防げなかった本当の理由 - 産業動向 - Tech-On!” t.co/TfkvEzRQ

タグ:

posted at 22:49:28

2011年12月20日(火)

津田和俊/急激に進行した網膜剥離と闘って @kaztsuda

11年12月20日

ふと検索してみつけた、薪ストーブから出る灰の活用方法。 t.co/qbq9zZtN 完全にまで灰化されるので、4トンの薪がわずか一斗缶3つ。しかしこれが、藍染めのアルカリ溶液に使われるとは。。。今年の薪を濃縮させたらどうなるか、考えるだけでも恐ろしい。

タグ:

posted at 00:10:32

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

道草 @econdays

11年12月20日

クルーグマン「縮むアメリカ人」(2007年6月15日) t.co/aKHd9NyV

タグ:

posted at 08:49:41

道草 @econdays

11年12月20日

クルーグマン「インフレなんて怖くない」(2009年5月29日) t.co/iCzJz2EV

タグ:

posted at 08:49:42

道草 @econdays

11年12月20日

クルーグマン「教育を失うアメリカ人」(2009年10月8日) t.co/0WQCQ3y3

タグ:

posted at 08:49:43

後藤和智@夏コミ-日東フ21b/いわきA @kazugoto

11年12月20日

“Winny開発者 無罪確定へ NHKニュース” t.co/hUWn8BuH

タグ:

posted at 17:52:57

@yujitach

11年12月20日

数学で質問をひとつ書きましたので知ってる方は教えてください: t.co/71M4vBJP
関連した物理の疑問はこちらですのでそちらもどうぞ:
t.co/BtAEhWIC

タグ:

posted at 18:31:44

堀 成美 @narumita

11年12月20日

水ぼうそうのワクチン接種率は20%程度。ワクチン導入後も約 3千箇所の小児科定点からだけで毎年 25 万人前後の報告。国全体では約100 万人の患者発生と推定。水痘患者100 万人に対し、4000 人程度が重症化により入院、20 人が死亡と推定。(平成22年ファクトシート)

タグ:

posted at 21:53:47

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年12月20日

改めて、「チェルノブイリ・ハート」についての広河隆一さんの否定的コメント t.co/aRZ3DTtd

タグ:

posted at 23:15:32

片瀬久美子 @kumikokatase

11年12月20日

.@konamih さんの「イケメンホリカワのクマムシ問答」をお気に入りにしました。 t.co/yUnsZ1r6

タグ:

posted at 23:17:09

佐藤健太郎 @KentaroSato

11年12月20日

ハーバード大学リスク解析センターの発表している「リスク認知因子」を読んだ。10個の「リスクを強く感じさせるファクター」が挙げられている。

タグ:

posted at 23:19:14

佐藤健太郎 @KentaroSato

11年12月20日

(1)恐怖心:サメに襲われるのと心臓発作では後者の確率がはるかに高いが、人は恐ろしい死に方である前者のリスクを強く感じる(2)制御可能性:自分でコントロールできないリスクは強く感じる。運転しているより助手席の方が怖い(3)自然か人工か:人工物はリスキーに感じる。説明不要。

タグ:

posted at 23:21:11

あ〜る菊池誠(反緊縮)公式 @kikumaco

11年12月20日

.@tapae0 崎山比早子さんについては、福島の小児科医のかたがこのように批判的な文章を書いておられます。参考までに t.co/tudzGOYq

タグ:

posted at 23:22:38

稲葉振一郎 @shinichiroinaba

11年12月20日

山形浩生と田中秀臣とデイヴィドソンを援用してSF論なんて誰も得しないでござる。

タグ:

posted at 23:22:53

佐藤健太郎 @KentaroSato

11年12月20日

(4)選択可能性:自分で選び取ったリスクは小さく感じる(5)子供の関与:子供に関わるリスクは強く感知される(6)新しいリスク:なじみの病気であるインフルエンザよりも、未知の新たな疾患は恐ろしい(7)意識と関心:大きく報道され、人々の意識に上っているものは恐ろしく感じる

タグ:

posted at 23:24:58

高橋洋一(嘉悦大) @YoichiTakahashi

11年12月20日

20日民主党「消費増税を慎重に考える会勉強会」(田中慶秋会長)の資料。今日はそのほかコントニュースペーパーさんとの収録など。野田政権の財務省内支持率100%はうけた t.co/q3yczgJ3

タグ:

posted at 23:41:28

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました