Twitter APIの仕様変更のため、「いいね」の新規取得を終了いたしました

黒木玄 Gen Kuroki

@genkuroki

  • いいね数 389,756/311,170
  • フォロー 995 フォロワー 14,556 ツイート 293,980
  • 現在地 (^-^)/
  • Web https://genkuroki.github.io/documents/
  • 自己紹介 私については https://twilog.org/genkuroki と https://genkuroki.github.io と https://github.com/genkuroki と https://github.com/genkuroki/public を見て下さい。
Favolog ホーム » @genkuroki » 2012年01月28日
並び順 : 新→古 | 古→新

2012年01月28日(土)

ひでとさん(Asashiba, Hide @rhideto

12年1月28日

#スレート PC @hirakunakajimaさんのtweetを参考にして,Dell Lattitude STを購入して1週間。WinJournalは書き安い。iPadでのAppとは大きな差です。しかし,しょっちゅうスタイラスに無反応になります。何とかならないでしょうか。

タグ: スレート

posted at 00:59:31

ひでとさん(Asashiba, Hide @rhideto

12年1月28日

#スレートPC MacBookAirのDVDはLattitude STでは使用不可でした。MacBookAir用の有線LANにするUSBアダプターも使用不可でした。後者には,これを有効にするドライバーがあってもよさそうなのですが。

タグ: スレートPC

posted at 01:08:57

ひでとさん(Asashiba, Hide @rhideto

12年1月28日

インタラクティブユニットeB-P(t.co/ufIVfXw3 )は確かにMacでも使えた(t.co/ILViJRRt )。しかしWindowsでのときより画面を幾分小さくする必要があった。

タグ:

posted at 01:30:37

ひでとさん(Asashiba, Hide @rhideto

12年1月28日

eB-P(t.co/ufIVfXw3 )はキャリブレーションさえうまく行けば,ストレスなく書いたり画面コントロールできて便利。バックスクリーンならなお便利。購入後t.co/kbpG0CSE の存在を知った。どのプロジェクターでも使えるからよしとしよう。

タグ:

posted at 01:37:34

Hiraku Nakajima @hirakunakajima

12年1月28日

@rhideto 時間が経つと、また反応しますか? そうだとしたら、どれくらいの時間待ちますか? 私の場合、一瞬、反応が止まるので、同じ字を二度書くというのは、何度かあります。あとは、場所によって、ズレることがあります。真ん中へんで起こるので、気になります。

タグ:

posted at 07:12:51

Hiraku Nakajima @hirakunakajima

12年1月28日

@hirakunakajima @rhideto Windowsのもろもろの機能を止めないといけないと思います。 t.co/BKfdF1MU の Jan. 1 の review には、設定する前は、よくコンピュータの反応が止まったと書いてあります。

タグ:

posted at 07:34:21

ひでとさん(Asashiba, Hide @rhideto

12年1月28日

@hirakunakajima tweetありがとうございます。ひどいときは止まりだすといくら書いても待っても無反応でした。それ以外大抵は5秒以上だったと思います。動き出しても筆跡について来られず文字になりませんでした。指タッチとタッチポインターを有効にすると改善され1,2秒に。

タグ:

posted at 10:13:05

ひでとさん(Asashiba, Hide @rhideto

12年1月28日

@hirakunakajima 続きです。縦置きのとき場所がズレることが1度ありました。横置きの方が反応はましで,場所はズレたことはありません。Dropboxは無関係のようです。"Nドライブ"も消しましたが無関係のようです。場所のズレはxournalでも起こりますか?

タグ:

posted at 10:23:01

ひでとさん(Asashiba, Hide @rhideto

12年1月28日

@hirakunakajima この現象はこの機種ではよく起こることのようですね。Jan.1のreviewは大変参考になります。情報,ありがとうございます。

タグ:

posted at 10:29:04

島本 @pannacottaso_v2

12年1月28日

年金保険料もしくは年金給付を景気回復まで国債でファイナンスし続けるというのはそんなにダメなのか個人的には謎。景気悪いのに保険料や税金を取るから余計に経済が停滞するのではないのか。

タグ:

posted at 14:13:24

@kuri_kurita

12年1月28日

“データセンターは場所を選ばない。” t.co/ijN9SSEa

参考:ノースカロライナのドでかいデータセンターが生み出した雇用は… 50だけ。 t.co/HfpHzu7a

タグ:

posted at 15:07:24

黒猫亭 @chronekotei

12年1月28日

東京新聞:インフレ目標 日本も導入に決断を:社説・コラム(TOKYO Web) t.co/LFCAXHJT

タグ:

posted at 16:55:17

堀 茂樹 @hori_shigeki

12年1月28日

そうなのか…! 知らなかった。RT @Epouserlanotion フランス語の形容詞の中で、男性第2形を持つ形容詞は、beau, nouveau, vieux, fou, mouのわずか5つしかないと教えると、学生…安心する//男性第2形をもつ形容詞は無限にあるわけではない

タグ:

posted at 17:37:26

ひでとさん(Asashiba, Hide @rhideto

12年1月28日

@hirakunakajima @genkurokiさんの(t.co/Esw0GLyY)も参考にして「Windowsのもろもろの機能」を止めました。おかげで動きがキビキビし,無反応現象の発生はかなり少なくなりました。もう直ったかと思う頃発生する程度です。 感謝。

タグ:

posted at 18:10:35

非公開

タグ:

posted at xx:xx:xx

Hiraku Nakajima @hirakunakajima

12年1月28日

@genkuroki @rhideto ubuntu 12.04 は、まだ alpha version なのですが、とりあえず使えているので、私は、そっちの方を中心に使うつもりです。

タグ:

posted at 21:03:06

ひでとさん(Asashiba, Hide @rhideto

12年1月28日

@genkuroki @hirakunakajima よろしくお願いします。外付けDVDが届けばOneNoteとubuntu12.04も導入予定。N-trigをタスクバーに表示させておく方法が分かりません。t.co/CjJKZPVA はLat-STで使えますか?

タグ:

posted at 22:12:13

ひでとさん(Asashiba, Hide @rhideto

12年1月28日

#スレートPC LattitudeSTをプロジェクターにつなぐために,HDMI-HDMIケーブルとD‐SUB接続のためにGX-DVI/U2AI(t.co/EF0PYI97)を注文。こちらは解説用。eB-P(t.co/ufIVfXw3)は討論用に。

タグ: スレートPC

posted at 22:21:03

Hiraku Nakajima @hirakunakajima

12年1月28日

@rhideto @genkuroki Ubuntuは、USBメモリスティックからインストールしました。alpha だからインストールしないでライブで使いなさいと、ありましたが、無視しました。正式版が出たら、再インストールです。

タグ:

posted at 22:25:09

ひでとさん(Asashiba, Hide @rhideto

12年1月28日

電子白板では,同じことが白板でできるので特に討論に便利です:QT@hirakunakajima ちなみに、コンピュータ上のノートは、大変気に入っている。講演を聞きながらノートを取るときも、自分で計算するときも、カットアンドペーストとかクリックで自由自在に動かせるのは、とても便利。

タグ:

posted at 22:36:11

Hiraku Nakajima @hirakunakajima

12年1月28日

@rhideto @genkuroki BuffaloのWLI-UC-GNMはubuntu では何もしないで自動認識されましたけど、Windowsではドライバのインストールをしてません。LAN-TXは使ってないので分かりません。

タグ:

posted at 22:42:51

Hiraku Nakajima @hirakunakajima

12年1月28日

@rhideto @genkuroki N-trigの設定は自動モードにしているので、変更するときは、ダブルタップで、タッチモード。ぺんを近づけるとペンモード。

タグ:

posted at 22:49:23

Hiraku Nakajima @hirakunakajima

12年1月28日

@rhideto 電子白板というのは、リンクを張られていたeB-Pというやつのことですか?

タグ:

posted at 22:59:29

ひでとさん(Asashiba, Hide @rhideto

12年1月28日

@hirakunakajima @genkuroki 最初はN-trigの設定は自動モードになっていましたが,無反応の原因では,と疑いいろいろと試しています。自動モードでも問題ないようですね。UbuntuがUSBメモリーでインストールできるのですね。試してみます。有難うございます

タグ:

posted at 23:05:31

ひでとさん(Asashiba, Hide @rhideto

12年1月28日

@hirakunakajima 「電子白板というのは、リンクを張られていたeB-Pというやつのことですか? 」はい,そうです。

タグ:

posted at 23:06:10

ひでとさん(Asashiba, Hide @rhideto

12年1月28日

@hirakunakajima 他にもキャリブレーションの楽なエプソンのELPIU02(t.co/kbpG0CSE)やmimio(t.co/IiIwvsyO)という製品もあります。

タグ:

posted at 23:20:56

@genkurokiホーム
スポンサーリンク
▲ページの先頭に戻る
ツイート  タグ  ユーザー

User

» More...

Tag

» More...

Recent

Archive

» More...

タグの編集

掛算 統計 超算数 Julia言語 数楽 JuliaLang 十分 と教 モルグリコ 掛け算

※タグはスペースで区切ってください

送信中

送信に失敗しました

タグを編集しました